【実釣比較】メバリング用PEラインのおすすめ・選び方を徹底解説!

記事内に広告を含みます

メバリング PEライン おすすめ

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。

さてさて、今回はメバリング講座をやっていきましょう。

今日のテーマはメバリングに使うPEラインの選び方・私がおすすめするアイテムを詳しく解説していきます。

選び方の基本やコツ・使いやすいラインを実際の使用感とあわせ、忖度なしに紹介していくので、参考にしてもらえたら嬉しく思います。

✔管理人の経験・実績

私の経験・実績としては

  • 釣りのために仕事を辞めて移住
  • 現在は魚釣りで生計を立てています
  • 渓流釣りやタナゴ釣り~ヒラマサ釣りまで、色んな釣りができます
  • 年間釣行数300以上(現在はほぼ365日釣行)
  • メーカーからプロスタッフとしての勧誘あり
  • メーカーの商品開発時に私のタックルインプレッションを活用

こんな感じでほぼ毎日釣行を重ねて釣りを中心に生活していて、実釣実績も残しています。

釣果実績については釣行記やTwitterを見てもらえれば、ほぼ毎日様々な魚を釣っていることが分かると思います(一番更新頻度が高いのはTwitter)。

メバリングに使うPEラインの選び方

まずはメバリングに使用するPEラインの選び方について、チェックポイントを順番に紹介していきます。

メバリングに使用するPEラインの太さ・号数

0.3号~0.4号程度が目安

メバリング PEライン 号数 太さ

一般的な港湾部を中心としたメバリングに挑戦するのであれば、0.3号程度のPEラインが無難に使いやすいですね。

0.3号ほどのPEラインを選んでおけば、20cm前後~尺クラスのメバルまで対応できます。

漁港内やそれほど障害物が険しくない場所でのメバリングでは

  • 0.2号:メバリングでは細め。オープンエリア用
  • 0.3号:漁港内のオールラウンド
  • 0.4号:ちょっとした障害物周りや20cm台後半などの良型が混じりやすいエリア用

目安はこんな感じで、太くても0.4号まででだいたい何とかなります。

磯・テトラ帯のメバリング

メバル ライン テトラ帯 磯

一方で障害物が多くて根ズレが多い場所で大型のメバルを狙うとなると、使用するラインは強度が必要になります。

目安としては0.5号~0.6号程度を基準に、最低でも0.4号以上は欲しいですね。

海藻が多いエリアで尺メバルを専門に狙うのであれば、0.8号などの太い号数を使うこともあります。

▼【関連記事】メバリング用PEラインの太さ・号数選び解説はこちら

メバリング PEライン 飛距離 飛ばないメバリング用PEラインの太さ・号数選び。私が実践する使い分けを詳細解説!

PEラインの長さ

使用するルアーの種類や重さによって変わってきますが、PEラインを使用する場合基本的には75m以上巻き取るのがおすすめ。

PEラインは傷さえ入らなければ長持ちする素材なので、コスパを考えると150mほど巻き取って使うと良いです。

私の場合は150m巻きを使用することがほとんどですね。

メバリングに使うPEラインの種類(編み数)

メバリングに使われるPEラインですが、アイテムによって構造が異なっています。

簡単に分類すると

  • 4本編み:最もベーシックなPEライン
  • 8本編み:滑らかで価格は少し高め
  • コーティングライン:原糸を編むのではなく、表面の樹脂コーティングで固められている

こんな感じに分かれます。

4本編み

メバリング PE 4本編み

4本の原糸を編み込むことで作られている4本編みのPEライン。
PEラインの種類としては最も安価でベーシックなアイテム。

特徴としては

  • 価格が安めで買いやすい
  • 原糸が太く、根ズレなどにも多少強い
  • 表面がザラザラしていて飛距離が落ちやすい
  • 負荷を掛けると糸鳴りがしやすい

こんな感じですね。

最近のルアーフィッシングでは8本編みが主流になってきていますが、細号数を使う釣り物では、4本編みが一番基本かな。

8本編み

メバリング PE 8本編み

4本編みよりも原糸が細くなるのが8本編みのPEライン。

メバリングを始めとしたライトソルトゲームでは若干マイナー気味ですが、最近は徐々にラインナップが増えて生きていますね。

8本編みのPEラインの特徴としては

  • 表面がツルッとしていて飛距離が伸びる
  • 糸鳴りが非常に少なく、滑らかな使用感
  • 滑らかなのでノットの締め込みがスムーズ
  • 価格が高価なアイテムが多い
  • 原糸が細くなるため、ちょっとした擦れで毛羽立ちやすい

こんな感じですね。

最高の使用感を求める方には、8本編みが私のおすすめですね!

コーティング系PEライン(アーマードFシリーズ)

ラストはちょっと変わり種になりますが、コーティング系PEラインと呼ばれるものがあります。

DUELの「アーマードシリーズ」がこれに該当し、PEラインの原糸を編み込むのではなく、表面を樹脂でコーティングすることで1本のPEラインを構成しています。

コーティング系PE(アーマードシリーズ)の特徴としては

  • コーティングが剥がれていない状態では根ズレにも強い
  • 比重が高く、風や潮の影響を受けにくい
  • 非常に伸びが少ない
  • キャストを繰り返すとコーティングが剥がれやすく、劣化が早い
  • ノットの締め込みなどを注意しないとコーティングが剥がれる
  • 伸びが少ない分、衝撃吸収性が低い

こんな感じですね。

うまく使えば非常に強い武器になりますが、コーティングに傷がつくとボソボソしたような感じになるので、少し早めにラインをカットしていくのが無難。

PEラインの比重

一般的にPEラインは比重が軽い特性がありますが、一部は重たいものもラインナップされています。

PE素材100%のライン(一般的な低比重PEライン)

最も一般的なのが、PE素材100%で作られているPEラインですね。

伸びが少なくて高感度な特性を持つPEラインですが、メバリングのような軽いルアーを扱う時は、その比重の軽さがデメリットになる事があります。

海水に浮く一般的な比重のPEラインは、比重が軽いルアーを使う時や、風・潮の影響を受けるとラインがフケてしまい、操作感・感度が悪化しやすいです。

PEラインはラインが緩むと感度が極端に低下する特性があるため、状況によってはPEラインの浮力の高さが釣りの快適性を損ねます。

高比重PEライン

一方、低比重なPEラインの弱点を克服するために生まれたのが高比重なPEライン。

高比重PEライン メバリング

先程紹介したアーマードFシリーズのようなコーティング系のPEラインや、原糸の中に高比重な素材(エステルやフロロカーボンなど)をハイブリッドさせたものがあります。

高比重PEラインの特徴を紹介すると、

  • 穂先~海中のルアーまでのラインの軌道が直線的になりやすく、高感度な釣りが展開できる
  • 風や潮の流れが強くてもラインが流されにくい
  • PE素材100%のラインよりも毛羽立ちやすく、強度も少し低いものが多い

こんな感じですね。

高比重なPEラインは2g前後までのジグヘッドリグを使ったり、軽いルアーを扱う時におすすめです。

▼【関連記事】メバリングに高比重PEラインを使うメリット解説

メバリング 高比重PEラインメバリングには高比重PEラインがおすすめ?メリット・デメリットを解説

ラインの硬さ

PEラインはアイテムによって硬さ(ハリ・コシ)に違いがあります。

簡単に特徴を紹介すると

  • しなやかなPEライン:ラインがドバっと出るトラブルが少なく、ノットの結束もスムーズ
  • パリッとした硬めのPEライン:高感度でガイド絡みが少ない。ただし、ラインが一気に出てトラブルになりやすい

このような感じ。

硬めのPEラインは上手に使えば武器になりますが、基本的な扱いができていないとライントラブルの原因になることがあります。

一方でしなやかすぎるPEラインはガイドにラインが絡んだり、風が吹くとラインがフケて感度が低下しやすかったりします。

ラインの色

PEラインの色は実釣時の快適性に意外と大きく影響します。

特に障害物周りを攻めたり、ピンスポットを狙う時はラインの見やすさは重要になってきます。

見やすいカラーとしては

  • オレンジや濃い目のピンクなど:特にデイゲームや光量のある常夜灯周りで見やすさを発揮
  • 白や白桃系:光量が少ない場所での夜釣りで特に優れた視認性

私が使った限りではこんな感じですね。

見えるラインを使うことで、よりギリギリのスポットを狙うことができるようになり、釣果もUPします。

ラインのメーカー

PEラインはナイロンやフロロカーボンラインと違い、メーカーによって表記と実際の太さが違っていたりします。

特に海外製の安価なPEラインは、号数表記に対して実際にはかなり太く作られていることが多いので要注意!

やはり、信頼できる国内メーカーのPEラインを選ぶのがおすすめですね。

メバリング初心者・コスパ重視のおすすめなPEライン

まずはメバリング初心者の方や、コスパを重視したい方におすすめなPEラインから。

正直自分の好みなども全く分からないという方には、DUELのアーマードF+Proが初心者~上級者の方まで広く使いやすくてイチオシですね。

DUEL アーマードF

  • 種類:コーティング系
  • 比重:やや高比重(比重1.0)
  • 号数:0.2号~0.4号
  • 長さ:150m
  • カラー:オレンジ・ミルキーピンク

アーマードFは150m巻きで1000円前後で購入できるコスパ系PEラインですね。

一般的なPEラインよりも伸びが少なく、若干比重が大きいので軽量なジグヘッドリグの扱いも得意でメバリング初心者の方にもおすすめ!

アーマードシリーズはグレードがいくつかありますが、コーティングの耐久性は上位のF+Proなどには劣ります。

長持ちさせたい方や、信頼性を求めるならアーマードF+Proがおすすめです(後で紹介します)。

メジャークラフト 弾丸ブレイド ライトゲーム専用 X4

  • 種類:4本編み
  • 比重:普通
  • 号数:0.3号・0.4号
  • 長さ:150m
  • カラー:ピンク

メジャークラフトの弾丸ブレイドは国産の4本編みのベーシックなPEライン。

だいたい1000円台前半~中盤くらいで購入でき、コスパは良好ですね!

コーティング系PEラインよりも耐久性は高く、オーソドックスに使える癖のないラインですよ!

▼詳しい使用感解説は【メジャークラフト 弾丸ブレイドX4徹底インプレッション】を参考にどうぞ

シマノ ピットブル4

シマノ ピットブル4
  • 種類:4本編み
  • 比重:普通
  • 号数:0.4号~2号
  • 長さ:150m・200m
  • カラー:ライムグリーン

シマノのピットブルもコスパ系の癖が無いPEライン。

比較的しなやかな仕上がりで、スプールへの馴染みが良いのでライントラブルは発生しにくいです。

0.4号からのラインナップなので、多少障害物周りを攻める漁港内や磯などのメバリングにおすすめ!
このラインも150m巻きでだいたい1000円台前半~中盤ほどで購入できます。

▼より詳しい使用感解説は【シマノ ピットブル4徹底インプレ】を参考にどうぞ

よつあみ エックスブレイド オードラゴンX4

オードラゴンx4

※現在はモデルチェンジでパッケージが変わっています。

  • 種類:4本編み
  • 比重:高比重(比重1.4)
  • 号数:0.4号~2号
  • 長さ:150m・200m
  • カラー:150m巻きはウグイスグリーン、200m巻きは5色色分け

よつあみのオードラゴンは高比重素材をハイブリッドさせた4本編みのPEライン。
やや強めのハリ・コシがあり、1000円台中盤~後半で購入できてコスパ優秀。

PEラインの中ではトップクラスの比重を持ち、感度や風・潮の影響の受けにくさは非常に優秀です。

PEラインのデメリットをうまく緩和したラインですが、ハイブリッド系のPEラインは毛羽立つのが早めなのが難点。

ラインチェックはマメに行いつつ使用するようにしてください。

▼詳しい使用感解説は【よつあみ オードラゴンX4徹底インプレッション】を参考にどうぞ

メバリング中級者・性能と価格のバランスを求める方におすすめなPEライン

DUEL アーマードF+Pro

メバリング PEライン アーマードF+Pro
  • 種類:コーティング系
  • 比重:高比重(比重1.0)
  • 号数:0.06号~0.4号
  • 長さ:150m
  • カラー:ライトピンク

アーマードF+Proはメバリング用ラインとして非常に優れた特性を持ち、私自身これまで非常に長く使い続けているPEライン!

やや高比重で非常に伸びが少なく、一般的なPEラインよりもダイレクトなルアー操作感・感度を発揮しますね。

下位グレードのアーマードシリーズよりもコーティングの耐久性・強度の面で有利なので、アーマードシリーズを使う時はこのラインがメインです。

コスパもそれほど悪くないので、どのPEラインを選んだらいいのか分からない時のファーストチョイスにもおすすめ!

▼詳しい使用感解説は【DUEL アーマードF+Pro徹底インプレッション】を参考にどうぞ

ダイワ 月下美人デュラセンサー+Si2

UVF月下美人デュラセンサー+Si2
  • 種類:3本編み・4本編み・8本編み
  • 比重:普通
  • 号数:0.15号~0.6号
  • 長さ:150m・200m
  • カラー:桜ピンク

月下美人デュラセンサーは耐摩耗性能に優れたコーティングが特徴的なPEライン。

コーティングが剥がれるとスレに弱くなりますが、コーティングが残っている間は多少ラインが擦れてもダメージを受けにくく、非常に強いですね!

なお、0.15号は3本編み、0.2号~0.3号は4本、0.4号以上が8本編みです。

濃い目のピンクカラーは視認性も良く、無難に使いやすいライン!

▼詳しい使用感解説は【ダイワ 月下美人デュラセンサー徹底インプレッション】を参考にどうぞ

サンライン シグロンPE X8

シグロンPEX8 メバリング
  • 種類:8本編み
  • 比重:普通
  • 号数:0.3号~5号
  • 長さ:150m・200m・300mなど
  • カラー:ライムグリーン・5色色分け

シグロンPEは8本編みで0.3号からのラインナップが嬉しいアイテム。

細号数はやや強めのハリ・コシがあり、メバリング以外にも渓流トラウトなどで愛用しているPE。

コスパも悪くなく、150m巻きの0.3号で2000円台前半~中盤ほどで購入できますね!

▼詳しい使用感解説は【サンライン シグロンPE X8徹底インプレッション】を参考にどうぞ

シマノ ピットブル8+

ピットブル8+
  • 種類:8本編み
  • 比重:普通
  • 号数:0.4号~2号
  • 長さ:150m・200m
  • カラー:トレーサブルピンク

ピットブル8+はピットブル4よりも表面が滑らかな8本編みのPEライン。

8本編みのPEラインなのでやや高価、2000円台前半くらいの価格になりますが、8本編みのPEとしてはコスパ良好ですね!
シグロンPEX8とともに、とりあえず8本編みのPEラインを使ってみたいという方におすすめ。

きめ細かさは4本編みとは全く違い、ロングキャストが可能。
コーティングにより、やや硬めのしっかりとしたハリ・コシがあります。

▼詳しい使用感解説は【シマノ ピットブル8+徹底インプレッション】を参考にどうぞ

メバリング上級者・最強を求める方におすすめなPEライン

DUEL The ONE アジング

TheONEアジング インプレ
  • 種類:PF製法(編み込まれていない)
  • 比重:普通
  • 号数:0.08号~0.4号
  • 長さ:150m
  • カラー:ゴースト・ハーフゴースト

DUELのTheONEアジングは、0.08号からのラインナップが最大の特徴の極細・超高感度PEライン。
独自の製法でツルッ・サラッとした手触りで滑らかさは非常に良く、コスパも悪くありません。

エステルライン+αの強度が欲しい方におすすめで、オープンエリアでの軽量ジグヘッドを使用したメバリング向きのライン。
一般的なPEラインよりも更に伸びにくく、操作感やアタリが手元に明確に・ダイレクトに伝わりますね!

一方で根ズレにはあまり強くないので、開けた場所のメバリングにイチオシなPEです。

▼詳しい使用感解説は【DUEL The ONE アジング徹底インプレッション】を参考にどうぞ

バリバス アバニ ソルトウォーターフィネスPE X8

ソルトウォーターフィネスPEX8
  • 種類:8本編み
  • 比重:普通
  • 号数:0.2号~0.4号
  • 長さ:150m
  • カラー:クリスタルホワイト

メバリングに使うPEラインを予算を気にせず1つ選べと言われた時、私がファーストチョイスにするのがバリバスのアバニソルトウォーターフィネスPEX8ですね。

0.2号の8本編みという細号数からのラインナップがあり、すぐれた直線強度・シルキーな質感・程よいハリの強さを兼ね備えています。

クリスタルホワイトカラーは夜釣りでの視認性も比較的良く、上質な使用感は病みつきになりますね!

ただし、8本編みの細いPEラインは気づかないうちにラインが細かく毛羽立ったりするので、扱いは繊細にする必要があります(他のアイテムも同様です)。

▼詳しい使用感解説は【バリバス ソルトウォーターフィネスPE X8徹底インプレッション】を参考にどうぞ

よつあみ ロンフォート リアルデシテックスプレミアムWX8

PEライン メーカー よつあみ
  • 種類:8本編み
  • 比重:普通
  • 号数:0.3号~0.5号
  • 長さ:150m・210m
  • カラー:ブルー→グリーン→ホワイトの3色色分け

PEラインメーカーとして最も人気のあるよつあみのハイエンドライトゲーム用PEラインがリアルデシテックスWX8。

このPEラインはパリッとした強めのハリ・コシがあり、メバリング上級者向けのラインですね。

非常に細く作られていて上質な使用感ですが、カラーが地味なので視認性が低めなのが難点。

アーマードF+Proなどの高比重・低伸度なPEラインを除けば、感度はトップクラスに優秀!

▼詳しい使用感解説は【よつあみ リアルデシテックス WX8徹底インプレッション】を参考にどうぞ

サンライン ソルティメイト PEエギULT HS8

PEエギHS8
  • 種類:8本編み
  • 比重:普通
  • 号数:0.3号~1号
  • 長さ:180m・240m
  • カラー:ホワイト→ピンク→ライトグリーン3色色分け

サンラインのソルティメイトPEエギHS8はもともとエギング用のハイエンドPEですが、0.3号からのラインナップがあり、メバリングにも対応できます。

比較的強めのハリ・コシがあり、水切れ・表面の滑らかさは非常に優秀ですね!

ライトゲーム専用設計のソルトウォーターフィネスPEX8やリアルデシテックスにも劣らない使用感があり、最強を求める上級者の方におすすめ!
強度も十分高く、50cm台後半の良型クロダイなどもキャッチしています。

また、このラインは0.7号という号数ラインナップがあり、磯などで大型メバルを狙う時に役立ちます。

▼詳しい使用感解説は【サンライン PEエギ ULT HS8徹底インプレッション】を参考にどうぞ

サンライン ソルティメイト スモールゲームPE-HG

スモールゲームPEHG
  • 種類:4本編み
  • 比重:普通
  • 号数:0.15号~0.6号
  • 長さ:150m
  • カラー:サクラピンク

サンラインのスモールゲームPE-HGは、4本編みのPEラインの中では高級な分類ですね。

実際の使用感は価格相応のものがあり、ゴワゴワ感が目立つ4本編みのPEラインの中ではトップクラスにきめ細かくて滑らか!

4本編みのPEラインは原糸1本が太くなるので、障害物周りを狙う時の安心感があります。
ラインの根ズレを気にする方におすすめですね!

ライン自体はそこまで硬くなく、扱いやすさが目立ちます。

視認性も非常に高く、良いPEラインですよ!

▼詳しい使用感解説は【サンライン スモールゲームPE-HG徹底インプレッション】を参考にどうぞ

バリバス アバニ ライトゲーム スーパープレミアムPE X4

ライトゲームプレミアムPE
  • 種類:4本編み
  • 比重:普通
  • 号数:0.2号~0.4号
  • 長さ:100m・150m
  • カラー:ナチュラルブルー

バリバスのアバニライトゲームスーパープレミアムPEX4も、比較的高級な4本編みのPEライン。

サンラインのスモールゲームPE-HGの方が表面のきめ細かさは優秀で、こちらの方が4本編みらしいザラザラ感はあります。

しかし、強度・耐久性の面では最高クラスに優秀なのが、このラインの良いところ!
ライン自体は比較的しなやかで癖はありません。

磯やテトラ帯など、険しいポイントをタイトに狙う時におすすめな強いメバリング対応ラインです。

メバリングにおすすめなリーダー

クレハ シーガー グランドマックスFX

グランドマックスFX

グランドマックスFXは程よくしなやかで扱いやすく、引張強度はフロロカーボンラインとしてトップクラスに強いですね。

扱いやすさと強さのバランスが非常に良く、どのリーダーを選んだらいいのか分からない時におすすめ!

▼詳しい使用感解説は【シーガー グランドマックスFX徹底インプレッション】を参考にどうぞ

サンライン ブラックストリームプラズマ

ブラックストリーム

サンラインのブラックストリームプラズマは表面がゴムのように柔らかな質感になっているフロロカーボンライン。

フロロカーボンラインの中ではトップクラスにしなやかで、結びやすさや潮なじみの良さが大きな特徴!

食い渋りのメバル狙いや扱いやすさを最優先したい時におすすめ!

▼詳しい使用感解説は【サンライン ブラックストリームプラズマ徹底インプレッション】を参考にどうぞ

サンライン Vハードプラズマ

サンライン Vハード

サンラインのVハードプラズマは、ブラックストリームとは真逆のフロロカーボンライン。

表面がツルツルで非常に硬く、岩などに擦れても傷が深く入りにくいのが特徴ですね。

根ズレへの強さや伸びの少なさによる感度を重視したい場面におすすめ!
ラインが硬い分、扱いやすさという点ではやや劣ります。

▼詳しい使用感解説は【サンライン Vハードプラズマ徹底インプレッション】を参考にどうぞ

おすすめ関連記事!

メバリング初心者におすすめなライン・選び方の基本徹底解説

4 COMMENTS

伊豆の嵐

まるなかさん、こんにちわ。毎回楽しませてもらってます。

現在メバリングではまるなかさんの記事を参考に、
アーマードF0.3+シーガーグランドマックスFX1.75号を75cm程度
の構成でやってます。
精々25cmクラスしか釣れていないので問題なしと言えるのですが、今までの記事では書かれていない、アーマードラインとリーダーの結束方法が知りたいです。
私は初めはFGノットでやってましたが、締め込み時のコーティング剥がれが気になるのと、現場での結束時間短縮を考え、トリプルエイトノットにしました。
現状、このノットで問題は無いのですが、まるなかさんのアーマードライン使用時の使用ノット、またオススメのノットが知りたいです。

また、Fの0.3号が気に入ったので、投げ用にアーマードF+PRO投げを格安で発見して購入、1号200mにナイロンテーパー力糸4-15号15mを結束しています。
流石最上級クラスの所為か、このラインはFGで締めこんでも毛羽立ちが目立ちません。
まだ使用回数が多くないので経験不足ですが、この構成ならFGで良いのかなと思いますが、まるなかさんのご意見も聞いてみたいです。

そもそもアーマードシリーズは、結束時にPEとして扱うべきか、フロロカーボンとして扱うべきか、号数によって使い分けるべきか・・・是非教えてください!

返信する
まるなか大衆鮮魚

こんにちは、まるなかです。
アーマードシリーズの結束ですが、私は種類や号数を問わずにすべてFGノットで結束していますね!
初めの編み込んだ後の締め込む前の1度のハーフヒッチをする際と、最後の複数回ハーフヒッチをする際に注意が必要かなと。
少し離れた位置でハーフヒッチを行い、結び目をスライドさせてくると、そこで毛羽立ちが発生してしまうことが多いですよね。
ですので、出来るだけハーフヒッチをする際に結び目を動かすことのないように注意して組んでいますが、少し気を付ければそこまで目立ったコーティング剥がれは発生しない感じですね。
編み込み部分に多少コーティング剥がれが発生しやすいですが、PEの繊維が傷になっているわけではないので強度の低下は見られないといった感じでしょうか。
答えになっているのか不安ですが、普段の結束はFGノットのみですね!
それが嫌であれば、PRノットで組むしかないかな・・・・。

返信する
伊豆の嵐

お答えありがとうございます!
なるほど、ハーフヒッチ時にスライド幅を短く、ですね。
私はかなり長めにスライドさせるので、その所為で毛羽立ちが凄かったのかもしれませんね。試してみます。

トリプルエイトノットに関してはどうでしょう?
根掛かりロスト後等、夜間の屋外で手軽にそれなりの強度の出るノットとして重宝してるのですが、使ってる人は少ないし、聞く事も殆ど無いので、まるなかさんのご意見も聞いてみたいです。
ショートリーダー以外だとやり辛そうだし、私もライトゲームにしか使いませんけど、まるなかさん的にはナシですか?

返信する
まるなか大衆鮮魚

自分の場合はリーダーは最低1ヒロ取るので、コブが引っかかりやすいノットは使わない感じですね。
ライトソルト 用のロッドはかなりガイド径が小さいものを使っているので。
使っていてそれほど不満を感じないのであれば、トリプルエイトノットで全く問題ないと思いますよ☆

返信する

伊豆の嵐 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です