【実釣比較】アジングにおすすめなワーム・選び方の基本徹底解説!

記事内に広告を含みます

アジングワーム おすすめ

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。

さてさて、今回はアジング講座をやっていきましょう。

今日のテーマは、アジングワームの基本の選び方・実釣比較で選んだおすすめアイテムを紹介していきます。

今まで各メーカーのアジング用ワームを実際に使い比べてきた中で「これは使いやすいな」というものを選抜してあります。

ネット上でよく見られる根拠のない寄せ集めのランキング記事ではありませんので、参考にしてもらえたら嬉しく思います。

✔管理人の経験・実績

私の経験・実績としては

  • 釣りのために仕事を辞めて移住
  • 現在は魚釣りで生計を立てています
  • 渓流釣りやタナゴ釣り~ヒラマサ釣りまで、色んな釣りができます
  • 年間釣行数300以上(現在はほぼ365日釣行)
  • メーカーからプロスタッフとしての勧誘あり
  • メーカーの商品開発時に私のタックルインプレッションを活用

こんな感じでほぼ毎日釣行を重ねて釣りを中心に生活していて、実釣実績も残しています。

釣果実績については釣行記やTwitterを見てもらえれば、ほぼ毎日様々な魚を釣っていることが分かると思います(一番更新頻度が高いのはTwitter)。

目次 非表示

アジングワームの選び方

まずはアジングに使うワームの選び方について、基本的な部分を紹介していきます。

私の場合は

  • ワームの形(シルエット・リブの深さなど)
  • ワームの大きさ・サイズ
  • ワームの素材
  • ワームの色・カラー

これらの点をチェックして選ぶようにしています。

アジング初心者におすすめなワームの揃え方

ワームを細かく揃えだすとキリが無くなってきます。

アジング ワーム 揃え方

初めのうちは手持ちを増やしすぎても迷いが出てしまうし、予算を掛け過ぎるのも良くないですね。

私が初心者の方のおすすめするのは

  • 選ぶのはストレート・ピンテールタイプのワームをメインにする
  • 各アイテムは2色~3色ほど選ぶ
  • 合計で3~4アイテムを選ぶ

このような選び方ですね。

目安としては、最初のスタートとしてはこれくらいの手持ちがあればもはや十分。

例えば、1つのアイテムを2色ずつ、4アイテムを選んだら

  • 4アイテム×2色=8


つまり、8つのバリエーションができます。

2色ずつ3アイテムを選んだ場合は、3×2で6つのバリエーションになります。

初めのうちは、これくらいワームがあれば十分ゲームが成立します。
そこから好みや状況によって徐々にワームを揃えていけばOK。

似たようなワームはカラーを分けて揃えよう

アジングワームは各社から結構似たような形のものが多く発売されています。

最初のうちは「似たようなワームの似たような色」が手持ちに増えてしまうと、揃える効率が悪くなってしまうから気を付けよう。

アジング ワームカラー 選び方

仮に似たようなアイテムのA・Bがあったとしたら、

  • A:クリアカラーとピンク
  • B:オレンジとホワイト

分かりやすく言うとこんな感じで、同じようなワームはひとまとめに考え、カラーにバリエーションが出るように揃えると無駄が少ないです。

初心者のうちはあまり偏らないように、少ない手持ちで効率よくワームにバリエーションが出るように揃えていこう。

まるなか

最初のうちは手持ちが薄く広くなっても良いから、ワームの形やカラーに差を出して選ぶようにしよう!

ワームの種類

アジングに使用されることが多いワームの種類を簡単に分類すると

アジング ワーム 種類

上から順に

  • ストレート・ピンテールワーム:シンプルでベーシック。アジングでは一番よく使われる
  • リーチ・パドルテールワーム:水押しが強くてアピール力が高い。魚を少し強く引き付けたい時に
  • シャッドテールワーム:尻尾が小魚のように動く。シラスやキビナゴなどを積極的に捕食するアジに

それぞれの名称・簡単な特徴はこんな感じ。

まずは汎用性が高い、ピンテール・ストレートタイプのワームを揃えるのがおすすめですね!

アジングに使うワームの形

アジングワーム 形 種類

簡単に分けるなら

  • 余計なパーツが付いていないツルッとしたワーム
  • 細かいパーツや深いリブが入っているワーム

こんな感じでざっくりと分けて考えると、初心者の方でも分かりやすいです。

シンプルな形状のワーム

最もベーシックで汎用性が高いのが、細かいパーツが少なく、シンプルな形・構造のワーム。

ストレートワーム

比較的風や潮の影響を受けにくい為、安定して飛ばしやすくてカウントダウンで沈めるのもスムーズにできます。

アジングでは基本となるアイテムで、初心者の方にもおすすめ!

細かいパーツが付いたワーム・リブが深いワーム

アジング用ワームはアイテムによっては細かいパーツが付いていたり、リブが深く刻まれたアイテムがあります。

アジング ワーム リブ

これらは海中で潮の抵抗を大きく受け、

  • フォール(沈下)スピードが遅くなりやすい
  • 操作時の抵抗が大きく、ワームの操作感が分かりやすい

このような特徴があります。

ゆっくり誘いたい時や、アミやプランクトンなどを水面付近でアジが捕食している時に強いです。

捕食する餌によるワームの使い分けの例

アジはその時によってベイトフィッシュ(餌)の種類が変わることが良くあります。

食っている餌によってワームの種類を少し使い分けたりすると、釣果に差が出たりしますね(釣れる時はどれでも大差なく釣れる)。

小魚系の餌を食っている時

アジング ベイトフィッシュ

アジは小型のイワシやシラスウナギをはじめ、大きい個体になるとボラの稚魚を食ったり、状況によっては豆アジを共食いしていることもあります。

基本的に小魚系の餌を捕食している時は、ツルッとした形状のシンプルなストレート・ピンテールタイプのワームを使うのがおすすめですね。

プランクトンやアミエビなどを食っている時

一方で小型で遊泳力が弱いプランクトンなどを食っているアジを狙う場合。

このような時は、どちらかというと難易度が高くなりやすく、ちょっとしたワームの大きさや形状・使うジグヘッドの重さなどで反応が大きく変わりやすい印象がありますね。

このようなマイクロベイトパターンの時は

  • リブが深いワームなど、スローに探るのが得意なもの
  • アジの吸い込みやすいテール付近が細いワーム
  • スポットグローカラー(粒々の夜光)が入ったワーム
  • 軽めのジグヘッドを使う

このようなワーム・タックルを選ぶと良いですね。

素早く動く小魚を食っている時よりも、海中でフワフワ・スローに漂わせやすいものがおすすめ!

ワームの大きさ・サイズ

アジングに使うワームはサイズに幅があり、超小さいもの~かなり長くてボリューミーなものまで様々です。

2インチ前後を基準に選ぶ

一般的なアジングでは、だいたい20cm前後~30cm位までの大きさがアベレージサイズになります。

アジングワーム サイズ 大きさ

これくらいの大きさのアジを狙うのであれば、2インチ前後を1つの目安にすると良いです。

2インチ前後のワームを選んでおけば、大きな失敗は無く比較的安定してアジの反応を得やすい。

私の場合は

  • 小さめ:1.5インチクラスまで
  • 普通:1.8インチ2.2インチくらい
  • 大きめ:2.5インチ以上

ざっくりとした目安はこんな感じで考えていますね。

やたら小さくしすぎない

アジのアタリがあるのに針掛かりが悪い時や、かなり小さそうな餌を食っている時は小型のワームを選びたくなるもの。

確かにこれは間違いではなく、正しくローテーションできれば釣果UPにもつながりますね。

しかし、下手にワームを小さくしすぎてしまうと「アタリそのものが大幅に減る」ことがあるので要注意!

アジング 小さいワーム

詳しい理由は分からないですが、ある一定以上にワームを小さくすると、アジが全く食ってこなくなるような場面も意外と存在します。

ワームを小さくすると反応が無くなる時は、ワームのサイズは極端に小さくせずに

  • ジグヘッドの重さを軽くしてみる
  • フックの形状を変えてみる
  • リーダーをしなやかで伸びがあるものに変える(エステルライン・PEライン使用時)

こんな感じで、他のタックルバランスを調整して様子を見てみると良い。

まるなか

基本的には2インチ前後のワームを選んでおけば、大きな失敗が無いよ!

ワームの色・カラー選び

ワームのカラー選びは、アジング初心者の方は誰でも悩みやすいポイント。

最初の方で紹介したように、はじめのうちは1つのワームにつき2~3色ほど揃えておくのがおすすめです。

お気に入りが見つかったら、4色・5色と手厚くバリエーションを出していこう。

おすすめカラー

アジング ワーム カラー 色

アジング初心者の方の場合、分かりやすい色の揃え方としては

  1. クリア+金・銀・赤などのラメ
  2. クリア+スポットグロー
  3. ホワイト(夜光でもOK)
  4. ピンク・オレンジなどの目立つ色:
  5. アミカラー(くすんだオレンジ系のクリア)

こんな感じで5つの系統に分けると分かりやすいかな。

より少ない手持ちで始めたい方は「1」と「2」、「3」と「4」はひとまとめに考えてもOK。

最終的にボックス内で各カラーが最低限あれば、スタートとしては全く問題ありません。

クリア系を基準に選ぼう

人によって好みの差があります、比較的無難に使えるのはクリア系のカラー。

アジング ワーム クリア系

これからアジングに挑戦するなら、まずはクリア+金や銀のラメが入ったものなどが無難ですね。

少し濁った時やアピール力が欲しい時は、ホワイトやピンク・オレンジなどの良く目立つものを使ってみると良い。

まるなか

初めのうちはカラーが偏りすぎないように、ある程度違う色のワームをまんべんなく選ぼう!

※より詳しいカラー選びの解説は「アジングワームの色の選び方解説」を参考にどうぞ。

アジング ワーム クリア系アジング ワームカラーの選び方の基本!

ワームの素材

アジング用ワームに使われている素材は大きく分けると2種類あります。

  • 一般的なワーム素材:セットするのが楽だが、耐久性が低い
  • 高耐久な素材:伸縮性が高く、長持ちする。ただし針にうまく差すのが難しい・癖がつきやすい

このように分類できます。

一般素材のワーム

とりあえず最初のうちは、迷った時はセットするのが楽な一般的な素材のワームを中心に使うのが無難。

アジング ワーム 素材

特に現場でワームを綺麗にセットするのは意外と難しく、ナイトゲームや冬の釣りではまっすぐ刺すのは意外と大変です。

高耐久素材のワーム

一方で伸縮性のある素材を使用したワームは、アジのアタリが沢山出る状況下で特に使い勝手がいい。

ダイワの月下美人シリーズなどがこれに該当しますね。

アジング ワーム 耐久性

耐久性が高いワームは一般的な素材の倍以上持つものも多く、一度セットすればズレ難くて千切れないので、効率よく釣りができます。

ただし保管時に他のワームと混ぜると、ワームが溶けてダメになってしまうから気をつけましょう。

アジング初心者におすすめなワーム

まずは、どれを選んだらいいのか全く分からない初心者の方や、癖が無くて比較的どんな状況でも使いやすいものを探している方へ、各種類のワームからおすすめなものを選抜して紹介します。

簡単に各ワームの特徴を紹介すると

  • アジアダー:最もベーシックなストレート・ピンテール
  • アジングビーム極み:アジアダーよりも高耐久で持ちが良く、手返しよく釣れるストレート・ピンテール
  • タープル:リーチ・パドル型でアピール力が少し強め。テンポよくアジを探したい時など
  • アジアダーシャッド:常夜灯周りでも使いやすいシャッドテール。小魚を追い回すアジに
  • アミアミ:浮遊感が出しやすく、水面でアミやプランクトンなどを食うアジ狙いに
  • アジングビームFAT:1.5インチでコンパクト。アジのサイズが小さい時やフッキングが悪い時
  • アジリンガーPro:尺アジ(良型)狙いやシルエットによる集魚効果を重視したい時

こんな感じになります。

これらを用意しておけば、極端な状況を除けば大半をカバーすることができるはずです。

どれを選んだらいいのか分からない時の参考にしてみてください。

レインズ アジアダー

アジアダー

アジアダーは超定番のアジングワームで、他社のワームよりも圧倒的なカラーラインナップの豊富さも魅力的!

このワームはオールラウンドに使えるアイテムで、入手しやすさにも優れているのでアジング初心者の方にも超おすすめですね。

ワームのボリューム・アピール力・操作感ともにバランスが良くて使いやすいです。

▼詳しい使用感解説は【レイン アジアダー徹底インプレッション】を参考にどうぞ

ダイワ 月下美人 アジングビーム極み

アジングビーム 極み

アジングビーム極みは、高耐久素材を採用したダイワのワーム。
一般的なワームよりも持ちが非常に良いので、数釣り出来る場面や、ワームがズレてしまってストレスになる状況下でも非常に頼りになります。

ややリブが深めで潮受けが良く、オールラウンドに使えますが、アミやプランクトンパターンにも使いやすくて汎用性に優れています。

やや細身でワームが折れ曲がりやすく、フッキングが悪い場面にも効果を発揮しますね!

▼詳しい使用感解説は【ダイワ 月下美人 アジングビーム極み徹底インプレッション】を参考にどうぞ

34 タープル

タープル インプレ 使い方

34のタープルは1.6インチのワームですが、ボディがやや太め+パドル型のテールによってアピール力はやや強めのワーム。

ストレートワームだとアタリの数が少なかったり、アジが居るのかどうか分からないような状況下におすすめなワームですね。

ボディはややボリューミーですが、折れ曲がりやすいのでフッキングも安定していて使いやすいですよ!

▼詳しい使用感解説は【34 タープル徹底インプレッション】を参考にどうぞ

レイン アジアダーシャッド

アジアダーシャッド

アジアダーシャッドはストレートボディに小さめのテールが装着されたシャッドテールワーム。

テールが小さいので波動が強すぎず、警戒心を与えにくいのが良いところ。
常夜灯周りのアジ狙いなどにも使い勝手が良いですね!

テールアクションに対してボディ~テール付け根が絶妙にユラユラと動き、ストレートワームよりも強くワームの存在感を出せます。

レインのワームはカラーラインナップも豊富でコスパも比較的良く、使いやすいですよ!

ジャッカル アミアミ

ジャッカルアミアミ

ジャッカルのアミアミは深めのリブ+細かいパーツが付いていて、細身で吸い込みが良いテールが特徴的なワーム。

アミやプランクトンなど、遊泳力が低いベイトフィッシュを水面付近でアジが食っている時におすすめです。
「ポツーン」とライズが出るのに、ワームを直撃しても中々食わないような状況に効果的。

サイズ展開が1.5インチと2.3インチの2種類がありますが、オールラウンドに使うなら2.3インチの方が使いやすいかな。
アジのサイズが10cm台後半までの小型だったり、サイズを落とさないと吸い込みが悪い時は1.5インチがおすすめ。

非常に吸い込みが良いワームで、小型の餌を食っている状況下でもフッキングが比較的安定していて使いやすいワーム。

アジを引き寄せるボリューム・存在感がありつつ滞空時間が稼げるので、アミ・プランクトンパターン初心者の方にも使いやすいですよ!

▼詳しい使用感解説は【ジャッカル アミアミ徹底インプレッション】を参考にどうぞ

ダイワ 月下美人 アジングビームFAT

アジングビームFAT インプレ 使い方

アジングビームFATは1.5インチの小さなワームですが、ボディが少し太く作られているのが特徴。
アジのサイズが小さい時など、2インチクラスのワームではフッキングが決まりにくい状況下におすすめですね。

小型ワームにありがちな操作感の分かりにくさが目立ちにくく、加えてアジに対するアピール力も確保。

アジのサイズが小さい時、かなり汎用性が高くて耐久性も抜群な使いやすいワームですよ!

▼詳しい使用感解説は【ダイワ 月下美人 アジングビームFAT徹底インプレッション】を参考にどうぞ

レイン アジリンガーPro

アジリンガーPro

アジリンガーProは3インチクラスのワームで、アジング用としては大きめ。

漁港内の数釣りというより、20cm台後半や尺クラスのアジを狙ったり、薄暗い場所や・磯・テトラ帯・防波堤などを攻める時におすすめなワーム。

シルエットの大きいワームは独特な存在感・浮遊感を発揮し、パターンにハマると良型アジが連発するパワーを秘めています。

アジリンガーProは折れ曲がりやすさも優秀なので、中型アジでも問題なくフッキングすることができ、ロングワーム入門にもおすすめですよ!

アジングにおすすめなストレート・ピンテールワーム

DUO テトラワークス ピピン

ピピン

テトラワークスのピピンは程よいサイズ感のベーシックなワーム。

サイズ感も程よく、数釣り~良型狙いのアジングまで汎用性が高くて使いやすいですな。

テールの先端にリブが付いており、これによってロッドアクションに対してしっかり反応してワームが動いてくれます。

▼詳しい使用感解説は【テトラワークス ピピン徹底インプレッション】を参考にどうぞ

ジャッカル キビキビナーゴ

キビキビナーゴ

ジャッカルのキビキビナーゴは結構前から発売されている定番のアジング・メバリング用ワーム。

このワームはツルッとしたボディ形状で、シラスなどの小魚系のベイトを捕食しているアジやメバル狙いで使いやすいです。

欠点としてはワームの耐久性が低いことですが、ただ巻きや小刻みなリフトフォールに対するレスポンスの良さ・潮を切り裂くアクションのキレが非常に良い感じ!

軽量ジグヘッドを使ってスローに・フワフワと漂わせて使うよりも、少し重ためのジグヘッドを使って「積極的に仕掛けていく」ような使い方で好んで使用しているワームです。

▼詳しい使用感解説は【ジャッカル キビキビナーゴ徹底インプレッション】を参考にどうぞ

34(サーティフォー) オクトパス

オクトパス

34のオクトパスは、モチモチッとした独特な質感の素材を採用しているシンプルな形のワームです。

しかし、一般的なワームよりも長持ち、ジグヘッドへの差しやすさも比較的良好で使いやすい。

シンプルなストレート系のワームに見えますが、細かいリブが下側に来るようにセットすると、ただ巻きでもテールがプルプルと動いてアピール力が結構強め。

ボディサイズをそこまで大きくしたくないけど、少しアピール力が強いワームが欲しい状況で使ってみてください。

▼詳しい使用感解説は【34 オクトパス徹底インプレッション】を参考にどうぞ

イッセイ スパテラ

スパテラ インプレ

スパテラは深めに刻まれたリブとテールが潮を受けるように設計されているワーム。

折れ曲がりやすくて安定したフッキングを誇り、テールがイレギュラーな微波動を発生させます。

シンプルなストレートワームよりも、少しだけアピール力を足したい時におすすめですね!

モチモチとした粘りがあるマテリアルで、耐久性も比較的良好。

サイズラインナップが豊富ですが、基本は2インチでOK!

▼詳しい使用感解説は【一誠 スパテラ徹底インプレッション】を参考にどうぞ

シマノ ソアレ モモアジ

ソアレ モモアジ インプレ 使い方

モモアジは、ダイワの月下美人シリーズと似たような高耐久素材を使用しているワーム。

非常にスリムで繊細な波動を発生させるので、小さなシラスなどの細身のベイトフィッシュを食っているアジに強い効果を発揮しますね!

持ちが非常に良いので、数釣りにも最適です。

▼詳しい使用感解説は【シマノ ソアレ モモアジ徹底インプレッション】を参考にどうぞ

アジングにおすすめなリーチ・パドルテールワーム

ジャッカル ペケリング

ペケリング

ペケリングは2インチの深めのリブ+細身のリーチ・パドル型のテールが特徴的なワーム。

この手のワームとしてはアピール力はやや弱く、波動が強すぎないのが良いところ。
普段ストレートワームをよく使う方にも、違和感なく使いやすいおすすめアイテム!

リブボディは滞空時間が程よく稼げ、シンプルなストレートワームよりもジックリと魚にワームの存在感をアピールできます。

▼詳しい使用感解説は【ジャッカル ペケリング徹底インプレッション】を参考にどうぞ

ダイワ 月下美人ビビビーム極み

ビビビーム極み インプレ

ビビビームは1.5インチのワームで、やや小さめのボリューム感。

ボディが小さいので、テールの水押しによるアピール力は確保しつつ、アジのフッキングが悪い場面などに使いやすいですね!

高耐久素材なので持ちは抜群、1本のワームでずっと釣り続けられるのもメリットです。

▼詳しい使用感解説は【ダイワ 月下美人 ビビビーム極み徹底インプレッション】を参考にどうぞ

ダイワ メバルハンターワーム リーチ

メバルハンターワーム リーチ

メバルハンターワームリーチは、メーカー的にはメバル狙いを意識したワームですが、アジングにもかなり使いやすいですね!

細身のボディはただ巻きや軽いロッドアクションでも柔らかく動くので、弱いロッドアクションでナチュラルに誘いたい時におすすめ。

ボディが細長いので、ワームがボロボロになったり、フッキングが悪い時は少しカットして短くして使用することもできます。

▼詳しい使用感解説は【ダイワ メバルハンターワームリーチ徹底インプレッション】を参考にどうぞ

アジングにおすすめなシャッドテールワーム

テトラワークス ウーバー

テトラワークス ウーバー インプレ

テトラワークスのウーバーは、最初に紹介したアジアダーシャッドよりも波動は少し強めのワーム。

常夜灯周りでも使えますし、防波堤や磯・薄暗いポイントなど、程よいアピール力の強さを活かして様々な状況に対応できます。

常夜灯周りの数釣りでは若干強めのワームになるので、少し波気立っている時や濁りが入っている状況におすすめです。

テールアクションは軽快で、心地よい引き抵抗感があります。

▼詳しい使用感解説は【テトラワークス ウーバー徹底インプレッション】を参考にどうぞ

レイン アジリンガーシャッド

アジリンガーシャッド

アジリンガーシャッドもウーバーと同様、そこそこしっかりとテールが動くタイプのシャッドテールワーム。
1.5インチとボディは少し小さめですが、テールはそれなりの大きさがあります。

低活性な状況では少しワームの波動が強めになりますが、アジを効率よく探したい状況などに役立ちます。

レインのワームはコスパが良いので、消耗が多い時にもおすすめです。

一誠 シルキーシャッド

シルキーシャッド

シルキーシャッドは極小テールが特徴的なワームで、シャッドテール系のワームとしては非常に微波動でナチュラルなスイミング。
常夜灯周りのアジ狙いにおすすめで、最小限のアピールを足したい時に使いやすいです。

小魚のようにテールをプリプリ振るのではなく、細かく震えるように動いて波動を発生させます。

シャッドテールワームというより、ストレートワーム感覚で使うと良いですね!

▼詳しい使用感解説は【一誠 シルキーシャッド徹底インプレッション】を参考にどうぞ

ダイワ メバルハンターワーム シャッド

ダイワ メバルハンターワーム シャッド

メバルハンターワームシャッドは、やや太めのリングボディ+小さめなシャッドテールが特徴的な1.5インチのワーム。
サイズは小さめですが、ボディの存在感は程よくあり、操作感も分かりやすいですね。

テールアクションは小刻みでハイピッチ、常夜灯周りの釣りを中心に使い勝手が良いですよ!

名前こそメバルハンターですが、アジングにも十分使えて実績もあります。

▼詳しい使用感解説は【ダイワ メバルハンターワームシャッド徹底インプレッション】を参考にどうぞ

ジャッカル タイドビート

タイドビート

ジャッカルのタイドビートは波動が弱いタイプのシャッドテールワーム。
1.5インチと2インチのラインナップがあります。

一誠のシルキーシャッドよりも若干アピール力は高めですが、このワームもストレートワームに近い感覚で使えますね。

小魚系ベイトを追うアジに対し、警戒心を与えずに拾っていくような使い方が得意。

リブが深めなリングボディは操作感が程よく分かりやすく、使いやすい微波動系シャッドテールワームです。

▼詳しい使用感解説は【ジャッカル タイドビート徹底インプレッション】を参考にどうぞ

アミパターン・プランクトンパターンにおすすめなワーム

次は、アミやプランクトンなど、小型のベイトフィッシュを食っているアジにおすすめなワームを紹介していきます。

※今回は割とベーシックで使い分けがしやすいものを選抜してあります。
より詳しいワーム紹介については【アミパターン・プランクトンパターンにおすすめなワーム徹底解説】を参考にどうぞ

レイン アジリングシェイカー

アジリングシェイカー

アジリングシェイカーはリブ+独特なテーパーのボディが特徴のワームですね。

アクションさせるとリブとテール部がしっかり潮を掴み、移動距離を抑えたアクションを出しやすくなってます。

形状的にはシンプルですが、潮を掴んで程よい浮遊感が出せ、アミ・プランクトンパターンにも対応できますね!

Duo テトラワークス バーニー

テトラワークス バーニー

バーニーは「若干扁平したボディ+細いツインテール形状」が特徴のワーム。

使用感としてはアミアミほど抵抗感は無く、ストレートワーム+α程度の感覚で使えます。

飛距離や沈下速度は比較的安定しており、この手のワームとしては比較的誰にでも使いやすい印象です。

若干速めのテンポで効率よく探りたい時や、潮が利いている状況下でのアミパターンにおすすめ!

▼詳しい使用感解説は【テトラワークス バーニー徹底インプレッション】を参考にどうぞ

バークレー サビキー

サビキー

バークレーのサビキーは少し変わったワームで、ワームのテール部分に細いティンセルがセットされています。

このティンセルによる光の反射により、普通のワームとは少し違ったアピールを発生!

表層付近で小型のプランクトン系のベイトを食っている時、他のワームよりもアタリが多く出るという経験をしていますね。

表層付近にアジの姿が見えるのに食ってこない時に魚の目先を変えたい時、使ってみると面白いワームですよ!

▼詳しい使用感解説は【バークレイ サビキー徹底インプレッション】を参考にどうぞ

ジャッカル ペケリングタイドMAX

タイドMAX インプレ

ペケリングタイドMAXは、細身のリングボディが特徴的な海中で漂わせることが得意なワーム。
2.2インチと2.7インチのラインナップ。

数釣りなら2.2インチ、浮遊感重視・良型狙いなら2.7インチがおすすめです。

アミ・プランクトンパターン以外にも使える汎用性があり、このワームも中々使いやすいです。

かなり細身なので、食い渋った時でもフッキングの安定性が高く、シルエットによる集魚効果も期待できます。

フワフワとスローな操作で動かしたり、テンションフォールでの落とし込み・ドリフトがおすすめ。

▼詳しい使用感解説は【ジャッカル ペケリングタイドMAX徹底インプレッション】を参考にどうぞ

34(サーティフォー) プランクトン

34 プランクトン

34のプランクトンはボディが非常に小さく、細く伸びた2本のテールが特徴のワームですね。

これまでに紹介した少し大きめのワームでは反応が悪い、フッキングしない状況におすすめ。

特に10cm台までの小型のアジのアミ・プランクトンパターンに強いですね!

非常に吸い込みが良いワームなので、食い渋りの時こそ強い効果を発揮します。

▼詳しい使用感解説は【34 プランクトン徹底インプレッション】を参考にどうぞ

豆アジ・小アジ狙いにおすすめなワーム

アジのサイズが10cm台中盤くらいまでと、サイズが小さくて中々掛からない時におすすめなワームを紹介していきます。

※今回は割とベーシックで使い分けがしやすいものを選抜してあります。
より詳しいワーム紹介については【豆アジ・小アジ狙いにおすすめなワーム徹底解説】を参考にどうぞ

レイン チビアジアダー

チビアジアダー

チビアジアダーは1.5インチの小さなワームですが、同じサイズのアジングビームFATよりもややボディが細く、こちらの方がより吸い込みやすさを重視したワーム。

このワームも癖が無くて汎用性が高く、耐久性の点ではやや劣りますが、使い勝手の良さは十分!

小アジ狙いにおすすめですよ!

クリアブルー アジール

アジール

アジールは2インチのワームですが、ボディが小さめで細長いロングテールが特徴的。
非常に吸い込みが良く、小型のアジや活性が低い状況でも安定したフッキングを誇ります。

アクションを与えると、独特な形状のテールがチラチラと微波動で動き、一般的なストレートワーム+αの存在感を注してくれますよ!

汎用性は高いですが、特にシラスなどを食うアジに強い効果を発揮しやすいですね。

34(サーティフォー) Jr.

Jr.

34のJrは1.3インチ、オクトパスダウンサイジングモデル。

小さくなった分、独特の震えるような動きはより細かくなっています。

アピール力は控えめなので、目の前にアジが居るのに釣れない時など、ピンスポット狙いにおすすめ!

▼詳しい使用感解説は【34 ジュニア徹底インプレッション】を参考にどうぞ

ダイワ 月下美人 クロスビームFAT

クロスビームFAT インプレ

クロスビームFATは1.5インチのワームですが、太めのボディ+スパイク状の突起が潮を掴み、手元に伝わる操作感がかなり分かりやすくなっています。

小さなワームを使うと「何をやっているのか分からない」という状態になりやすい方や、浮遊感の高さを生かした水面直下の浅いレンジ攻略におすすめですね!

月下美人シリーズのワームなので、耐久性も抜群。
1本のワームでアジをずっと釣り続けることができるのもメリット。

▼詳しい使用感解説は【ダイワ 月下美人 クロスビームFAT徹底インプレッション】を参考にどうぞ

レイン アミリンガー

アミリンガー

アミリンガーは0.8インチの反則級の小ささのワーム。

10cm以下のかなり小さいアジを狙う時におすすめで、飛距離やアピール力は期待できません。

目の前に居るアジに対してワームを落とし込んで食わせるような使い方におすすめです。

状況は選びますが、フッキングしない状況下での最終兵器ですな。

▼詳しい使用感解説は【レイン アミリンガー徹底インプレッション】を参考にどうぞ

尺アジ狙い・良型狙いにおすすめなワーム

ダイワ 月下美人 アジングビームバチコンカスタム 3インチ

バチコンカスタム アジングビーム

アジングビームのバチコンカスタムはもともと船からのアジング用のワームですが、何ら問題なく使用できます。

他の月下美人シリーズのワームと違い、一般的な素材を採用しています。

このワームもシンプルな深めのリブのストレート系ワームで、良型アジ狙いではスタンダードに使えておすすめですよ!

34 キメラベイト

キメラベイト インプレ

キメラベイトは2インチのオーソドックスなサイズですが、2本のワームが合体したような形状をしているのが大きな特徴。

実際に使ってみると、2本のワームによるシルエットのアピール力・滞空時間の長さが非常に良い具合で、良型アジの反応が安定して取れています。
見た目は奇抜ですが、かなり使いやすくて実績十分のワームですよ!

スローなリフトフォールやただ巻き・ドリフトなどと相性が良いです。

吸い込みもやすさも安定していて、10cm台後半くらいのアジでも問題なくフッキングできます。

▼詳しい使用感解説は【34 キメラベイト徹底インプレッション】を参考にどうぞ

34 メデューサ

34 メデューサ

34のメデューサは3インチの少し変わった形のワーム。

ボディ部分はかなり小さく、大半は薄っぺらくて潰れた形をしています。

このペラッペラの形状が潮を受けると絶妙なアクションを発生、大型アジを引き寄せるパワーを持ちます。

見た目的にはボリューミーですが、非常に折れ曲がりやすいのでフッキングの安定感はかなり高いですよ!
良型狙いをしつつ、アベレージサイズも取りこぼしたくない方におすすめです。

スローなシェイクやドリフト気味のただ巻きなどで使うのが高実績。

▼詳しい使用感解説は【34 メデューサ徹底インプレッション】を参考にどうぞ

クリアブルー デカジール

デカジール

デカジールは2.8インチの長さがありますが、ボリューム・波動自体は控えめなので、大きいワームを使うのが苦手な方にも馴染みやすいと思います。

アクションは非常にナチュラルで、スローに巻くとシンプルなストレート系ワーム。
少し巻き速度を上げると、テールが細かく微妙に動いて必要最小限のアピールをします。

キビナゴやイカナゴなど、細長い小魚を食っているパターンで特に強い印象ですね。

おすすめ関連記事!

【実釣比較】アジング用おすすめジグヘッドを解説!

【実釣比較】アジング用ジグヘッドのおすすめ・選び方の基本徹底解説!

アジングワームのカラー選びの基本を徹底解説

アジング ワーム クリア系アジング ワームカラーの選び方の基本!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です