|
|
こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。
さてさて、今回はダイワから発売されているライトゲーム用ワーム、月下美人クロスビームFATの使用感や使い方のコツを詳しくインプレ。
クロスビームFATは1インチ台のかなり小さなワームなんですが、サイズの割に水押し・アピール力がしっかりと確保されているのが特徴的なアイテム。
ワームのサイズ・ボリュームを落としつつ、魚を引き付けるパワーを落としたくない状況下におすすめで、個人的にはかなり好きな使用感ですね!
忖度なしにインプレしていくので、ワーム選びの参考にしてもらえたら嬉しく思います。
✔管理人の経験・実績
私の経験・実績としては
- 釣りのために仕事を辞めて移住
- 現在は魚釣りで生計を立てています
- 渓流釣りやタナゴ釣り~ヒラマサ釣りまで、色んな釣りができます
- 年間釣行数300以上(現在はほぼ365日釣行)
- メーカーからプロスタッフとしての勧誘あり
- メーカーの商品開発時に私のタックルインプレッションを活用
こんな感じでほぼ毎日釣行を重ねて釣りを中心に生活していて、実釣実績も残しています。
釣果実績については釣行記やTwitterを見てもらえれば、ほぼ毎日様々な魚を釣っていることが分かると思います(一番更新頻度が高いのはTwitter)。
クロスビームFATのスペック・ラインナップ
クロスビームFATは全長1.5インチと、アジやメバル用のワームとしてはやや小さめ。
しかし、その名の通りボディはファットな形状をしていて意外とボリュームがあり、細身のワームよりも強いアピール力を誇ります。
10cm台~20cm程度までのアジやメバルを狙ったり、マイクロベイトパターンに強いですね。
▼カラーラインナップについては【ダイワ 月下美人クロスビームFAT商品紹介ページ】を参考にどうぞ
ジグヘッド選び
クロスビームFATはワームサイズが小さいので、ジグヘッドも小さめなものを使うことが多いです。
私が良く使っているのは、同じくダイワの月下美人SWライトジグヘッドSS極み。
フックサイズは#12をよく使います。
かなりナローゲイプで吸い込みが非常に良く、アジのサイズが小さい時や低活性時に強いジグヘッドですね。
操作感も程よく分かりやすくておすすめ!
クロスビームFATを「サクッと」インプレ!
クロスビームFATの使用感について、私なりの印象を簡単にまとめておきます。
- 飛距離:サイズの割には比較的優秀
- 耐久性:優秀
- アクション:潮受けが良く、操作感が分かりやすい、ロッドアクションに対してワームが良く動く
- 使い方:ただ巻き・レンジキープのリフトフォール・ドリフトなど
- リグ:ジグヘッドリグ
- 適したシチュエーション:アジ・メバル・セイゴなど。2インチクラスのワームだと掛かりが悪いが、ワームを小さくするとアタリが減る時に強い
ざっくりインプレするとこんな感じ。
ちょっと食い渋っててフッキングが悪いんだけど、小さくて存在感が弱いワームは使いたくない・・・。
そんな時にピッタリですね!
飛距離
クロスビームFATは1.5インチというサイズ感ですが、ボディはやや太めでサイズ以上の存在感があります。
細身の小型ワームよりも自重があり、飛距離は1インチ台のワームとして結構優秀ですね!
マテリアルは柔らかいものの、ボディが太くなっているため、空中で折れ曲がりにくいことも遠投性能に貢献していると思います。
私はアンダー1g~1.2g程度までのジグヘッドをセットして使っていますが、漁港内でのライトゲームであれば、飛距離において特に不満は感じていません。
耐久性
ワームの耐久性に関しては、伸縮性のある素材なのでかなり優秀。
かなり力を掛けて引っ張っても千切れることはありません。
これは月下美人シリーズのワームを使う大きなメリットになり、数釣りができる状況では手返しが大幅にUP。
ただし、ワームが独特な形状をしている為か、まっすぐにセットするのが少し難しいように思えます。
ワームが曲がったりすると、魚を釣り続けた時に少しズレやすくなりますね。
ワームを刺すのが苦手な方は、家であらかじめジグヘッドに刺しておくのがおすすめ。
クロスビームFATのアクション・使い方
リフトフォール
クロスビームFATの使い方ですが、最も基本としているのがリフトフォール。
1.5インチの小さなワームの割には操作感が非常に分かりやすいのがメリットの1つ。
ボディはリブではなく、小さなスパイクのような形状になっているのが特徴的ですね!
この突起が潮を受けることで穂先にワームの存在感が乗りやすく、軽くて操作感が分かりにくいルアーを扱うのが苦手な方にも使い勝手が良くなっています。
また、アクションを与えた時に海中でブレーキが掛かるので、狭い範囲でネチネチ誘うのも得意。
ですので、リフトフォールで操作する時は早いテンポで誘いあげることはあまりせず、穂先を軽く震わせるような軽めのアクションを心がけて使っています。
また、食い渋った時はかなりスローテンポの誘いも効果的。
「チョン」「チョン」と、ロッドアクションを1回ずつ間を取りながら与えてスローに落としながら誘いを掛けてみたり・・・。
海中で魚に対してジックリとワームを見せることができるので、小型ワームにありがちな滞空時間の短さやアピール力の弱さが目立ちません。
ただ巻き・ドリフト
2つめは巻きをメインに誘う使い方。
クロスビームFATは風や潮の流れに乗せて使うのが得意なワームなので、ドリフト気味にただ巻きで使うことも多いです。
横風や払い出す潮にワームを乗せて使うのがコツですね。
ワームをまっすぐ手元に引くのではなく、風や潮の流れを受けて弧を描くように誘ったり、テンションを掛けてじっくりとフォールさせて使うと、食い渋りで効果を発揮します。
1.5インチというサイズ感の割には滞空時間が長く、弱い風や潮をしっかり掴んでナチュラルに誘うことが可能。
食い渋りの魚を狙う時は、潮受けの良さを活かしてナチュラルに流し込む使い方がおすすめ!
コンパクトボディでフッキングの安定度も高いです。
まるなか
かなり使いやすくてお気に入りのワームの1つだよ!
適したシチュエーションなど
常夜灯周りのアジ・メバル・セイゴなどに
クロスビームFATはワームのサイズ自体は大きくないので、主に漁港内の小場所狙いで使用しています。
常夜灯周りや船溜まりなどで20cm台前半くらいまでのアジやメバル・セイゴなどを狙う時にちょうど使いやすいワームですね。
魚のサイズが小さい場面でもしっかりフッキングに持ち込めます。
一方、カマスやメッキ・ロックフィッシュ等を狙う時は、2インチ以上のもう少し大きめのワームの方が使いやすいと感じます。
食い渋っているがワームのアピール力が欲しい時に
クロスビームFATは小さなボディの割に水押し・存在感がしっかり出るのが良さになります。
2インチクラスのワームを使うと、アタリが出るもののフッキングが悪い時などに特におすすめですね。
フッキングが悪い時はワームのサイズを下げるのは非常に有効な手段なんですが、ワームを小さくすることで魚を引き付けるパワーが弱くなり、アタリの数が減ることがあります。
クロスビームFATはワームのサイズは小さくてもアピール力が弱くなりすぎず、小さいワームのデメリットをうまく消して使いやすいんですよね!
風で波気立っている時や少し濁りが入っているような時など、ワームのアピール力は弱くしたくない状況下で非常に使いやすい。
操作感も手元で把握しやすいので、少し釣りにくいコンディション下での釣行にもおすすめ!
ワームの使い分け
クロスビームFATに似たサイズ感・形状のワームにアジングビームFATがあります(アジングビームFATのインプレッションはこちら)。
上がクロスビームFAT、下がアジングビームFAT。
どちらも1.5インチという少し小さめのワームですね。
パッと見は似ていますが、実際に使ってみるとクロスビームFATの方がボディの潮受けが良く、操作感の大きさ・アピール力は一段上。
クロスビームFATだとワームのアピール力が少し強い時は、アジングビームFATにローテーションするのがおすすめですね。
澄潮やベタ凪の時は、アジングビームFATを使うことが多いです。
どちらも使いやすくてよく釣れるワームですが、その時に必要なアピール力によって使い分けると釣果も安定しますよ!
まとめ!
今回はダイワの月下美人クロスビームFATのインプレッションをしました。
- 1.5インチというコンパクトなワームながらアピール力・存在感はしっかり出せる
- ボディが太く、飛距離はサイズの割に優秀
- ボディのスパイクのような形状が潮を掴み、操作感が分かりやすい
- 潮受けの良さを活かしたリフトフォールやただ巻き・ドリフトなどにおすすめ
- ワームのサイズを落としつつ、アピール力は落としたくない状況に最適
要点をまとめるとこんな感じですね。
1インチ台のワームにありがちな「魚を引き付けるパワー」の弱さが無く、アタリの数を確保しつつフッキングを安定させることができるワーム。
風が吹いている時など、悪条件下でも結構使いやすくて魚も良く釣れるワームですな!
おすすめ関連記事
▼【実釣比較】アジングにおすすめなワーム・選び方の基本徹底解説