シマノ 21ソアレXR(リール)を徹底インプレッション!

記事内に広告を含みます

21ソアレ リール インプレ

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。

さてさて、今回はシマノから発売されているスピニングリール、ソアレXRの使用感や特徴を詳しくインプレしていきます。

ソアレXRはアジングやメバリングなど、ライトゲーム専用のチューニングがされた機種。

私はアジングを中心に、カマスや小型青物・カサゴやハタなどのライトロックフィッシュゲームにて使用中です。

専用機種ならではの使用感があったりするので、リール選びの参考にしてもらえたら嬉しく思います。

✔管理人の経験・実績

私の経験・実績としては

  • 年間釣行数300以上(現在はほぼ365日釣行しています)
  • 渓流~船釣りまで、ルアー・フライ・餌と、各種の釣りができます
  • メーカーからプロスタッフとしての勧誘あり
  • 釣具店、メーカーにて私のタックルインプレッションや釣り方の掲載・利用あり

こんな感じで、毎日のように釣行を重ねて生活している釣り好きです。

ソアレXRの注目ポイント・特徴

500番のラインナップ

ソアレXRには500番という超小型番手のラインナップがあります。

4フィート台~6フィートクラスまでのロッドを合わせたアジングに最適なスペックで、1000番・C2000番ではリールがゴツすぎると感じる方におすすめ。

汎用性としては低くなりますが、軽量化やリールのパワーをあえて抑えることによって、より高感度・繊細な釣りがやりやすくなるメリットがありますね。

C2000番のパワーギア設定

シマノの汎用機種はC2000番のラインナップはノーマルギアとハイギアになっているものが多いです。

ソアレXRにはC2000SSPGという番手のラインナップがあり、汎用性が高いC2000番のローギアリールは大きな存在ですね。

特に軽量リグを使うアジングでは、ローギアリールを好んで使う方も多いですからね。

実際に私が使用しているのもC2000SSPGで、エステル・フロロカーボンラインを使ったアジング用をメインに考えて購入しました。

ハイレスポンスドラグ

後で詳しい使用感はインプレしますが、ソアレXRシリーズはドラグの仕様がヴァンフォードなどとは異なっています。

ドラグが一気に出されたときの食いつきが目立ちにくい味付けになっていて、大型魚とライトラインを使ってやり取りをする際、ドラグが粘ることによるラインブレイクやフックの伸びなどが防ぎやすくなってますね。

人によって好き嫌いが分かれそうなので、この点においては購入前にあらかじめ特性を知っておいた方が良いと思います。

ソアレXRを「サクッと」インプレ!

ソアレXR アジング 釣果

ソアレXRの使用感をを詳しく解説する前に、私なりのインプレをざっくりとまとめておきます。

  • 重量感:必要十分な軽さ
  • 巻き心地:高級機種には少し劣るが、実釣時のストレスなどは全くない
  • 剛性感:ライトゲームなら十分
  • ドラグ:ハイレスポンスドラグにより、一般的なシマノ製リールとは少し違った癖がある
  • ライントラブル:エステル・フロロカーボン仕様だがトラブルは皆無
  • ハンドル周り:細身のノブは慣れるとかなり使い勝手がいい(一部機種)

簡単にインプレするとこんな感じですね。

ヴァンキッシュやステラなどの高級機種と比較すると、細かな点での質感の差はありますが、実釣能力においては十分。

一番大きな特徴はやはりハイレスポンスドラグかなぁ。

リールの重量感・重さ

リールの重さに関してですが、ソアレXRのC2000番で155g。

リール自体の重さは十分軽いリールで、実釣時にストレスを感じることはありません。

ソアレXR 重量バランス

6フィート台前半のアジングロッドとセットで使用していますが、手元に重心が来るので操作性・バランスは良い感じ。

ライバル機種と重量比較すると、

  • 21ソアレXR C2000SSHG(PGも同じ):155g
  • 19ヴァンキッシュ C2000SHG:145g
  • 20ヴァンフォード C2000SHG:150g

こんな感じ。

私はヴァンキッシュもヴァンフォードも所有していてこれまでかなり使い込んで来ているので、ソアレXRの軽さは正直言って特に驚くようなことはありません。

やはり単純な軽さで言ったらヴァンキッシュが優秀で、10gの違いは手にした時に「何となくの差」として感じることができますね。

ソアレXRでも実釣時に問題を感じることは無いですが、タックルの軽さを重要視するのであれば、やはりベストなのはヴァンキッシュでしょう。

巻き心地・質感など

軽快でドライな巻き心地

ソアレXRの巻き心地ですが、軽量なマグナムライトローター搭載により、軽快でドライな質感。

ソアレXR ローター

ダイワのマグシールド搭載リールのような粘着き感はないので、ダイワ製リールの独特な巻き心地が嫌いという方にもなじみやすいと思います。

特にデッドスローで巻いた時の巻きの軽さはオイルやグリスの影響を受けやすいので、スローな誘いを多用するライトゲームにおいて、軽快な巻き心地は人によってはかなり重視する項目だと思います。

巻き心地自体はヴァンフォードと大差ない感じかな。

上級機種には細かなノイズなどで劣る

一方でステラやヴァンキッシュといった高級機種と比較すると、ハンドルを回した時の微妙なカサつき・シュルシュル感、ベール開閉時のスムーズさなどの質感においては少し劣っていますね。

高級なしっとり・ガッチリ感という点では少し荒いものがあり、リールのグレードによる差が出ています。

実釣時に影響するレベルのものではありませんが、細かな部分のパーツの精度においては、やはりハイエンドリールの方が上手。

まるなか

実際に魚を釣るのに必要な性能・快適性は備えているけど、細かい部分の質感においては少し劣るものがあるかな。
最終的には「使い手がどこまでこだわりたいか?」ということになるよね

リールの剛性感

以前のシマノのクイックレスポンスシリーズのリールは剛性が低く、負荷を掛けるとリールがグニャグニャするということがありましたが、近年のものはライトゲーム程度であれば、パワー不足は全くありませんね。

アジングの外道で30cm台中盤ほどまでの少し大きめのサバを釣ったり、カンパチの幼魚やハタ等も釣り上げていますが、特に問題なくキャッチすることができています。

ソアレXR 釣果

ライトゲームで使用するようなPEライン0.4号程度までであれば、巻き上げ力不足などを感じることは無いです。

ハイレスポンスドラグ

カーボンワッシャー採用

一般的に、繊細な釣り物に使用するリールにはフェルト素材のワッシャーが使われることが多いです。

ソアレXR ドラグ

一方、シマノのハイレスポンスドラグ採用のリールにはカーボン素材のワッシャーが採用されており、これによってドラグ特性が変わってきます。

実際に使用してみると、その差は意外と大きいので、人によって好き・嫌いが分かれると思います。

食いつくけど滑り出すと一気に出るドラグ

私なりのハイレスポンスドラグの使用感を簡単に紹介すると、

  • ドラグ0→出だし:若干の食いつき・粘りがある
  • 少し出た状態からの加速:抵抗が小さく、一気にドラグが出て魚の引きに追従する

こんな感じでしょうか。

一般的なフェルトワッシャー採用のシマノ製ドラグと比較すると、最初の出だしについては少し粘り・食いつきがあるように感じます。

一方、大型魚をヒットさせた後のように、ドラグがジリジリと出ている状態から一気に魚が引き込むと、ドラグが粘らずに高速で放出されやすい特性。

ソアレXR 青物 釣果

実際にサバやカンパチの幼魚を釣った時にドラグがかなり引き出されましたが、その際に違いをわかりやすく感じることができましたね。

この特性により、小型魚を掛けた時はこれまでのリールよりもドラグを無駄に出すことなく、良型魚をヒットさせたり、引きが強い魚とのやり取りにおいてはスムーズにドラグが出せるメリットがありますね。

一方、軽い負荷でドラグが滑り出すのが好きという方には、フェルトワッシャー採用のシマノ製リールの方が滑らかにドラグが出るので好みかも。

ドラグ特性についてまとめておくと、

  • シマノ ハイレスポンスドラグ:出だしは若干粘るが、その後の放出が非常に滑らか
  • シマノ フェルトワッシャードラグ:出だしは軽いが、その後少し粘りがある
  • ダイワ ATDドラグ:シマノ製フェルトドラグよりも粘りが強い

こんな感じでしょうか。

ソアレXRのハイレスポンスドラグは、大型のアジやメバル・外道がヒットした時のラインブレイクを防ぎやすくなっていますね!

まるなか

ハイレスポンスドラグは出だしに粘りがあるけど、ドラグが効きだすとその後の放出が軽めというイメージかな!

ライントラブル

これまで極細のエステル・フロロカーボンラインをメインに使ってきて、ライントラブルは一度も発生していません。
使用するルアーは1g未満のジグ単~5gクラスまでのメタルジグですね。

向かい風の中での釣行もありましたが、特にライン絡みなどは起こっておらず、快適に使えています。

ソアレXR ラインローラー ベール

ベール・ラインローラー周りはゴールドカラーを採用していて、ちょっと派手さと高級感がありますね。

ハンドル周り

ハンドル周りですが、ハンドルは折り畳み機能を排除した構造。

ヴァンフォードは金属製の少し安っぽいハンドルだったので、ソアレXRの方が高級感がありますね。

ソアレXR ハンドル

また、500番とパワーギアのC2000番にはかなり細身のハンドルノブが装備。

一般的なI型ノブよりもグリップ力が劣りそうな気がしますが、慣れるとこれがかなり快適。

軽い力でつまんでリールを操作する時、この細身のノブが良い感じに手にフィットします。

ソアレXR ノブ

つまむというより軽く指に当ててハンドルを巻くという感覚でしょうか。

軽量なジグ単や引き抵抗が小さいルアーを操作する時、このノブが中々良い感じ!

まとめ!

ソアレXR アジング 釣果

今回はシマノのライトゲーム専用リール、21ソアレXRのインプレをしました。

  • 500番・C2000番のパワーギアのラインナップがある
  • ハイレスポンスドラグ採用により、ドラグが効きだしてからの滑りが軽くなっている
  • 巻き心地や軽さなど、実釣に必要な性能は十分なレベル
  • 高級機種と比較すると、細かな質感では劣るものがある
  • 繊細なアジングなどにおすすめ!

要点をまとめるとこんな感じですね。

ハイレスポンスドラグの効き具合に少し癖がありますが、ドラグが勢いよく出された時の追従性が高く、ラインブレイクを防ぎやすくなっていますよ!

500番やC2000のパワーギアといった、汎用機種に無いラインナップのリールが欲しい方にもおすすめです。

おすすめ関連記事!

新作リールインプレまとめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です