ケイテック クレイジーフラッパーを徹底インプレ!【チニングに効果大】

記事内に広告を含みます

クレイジーフラッパー インプレ

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。
さてさて、今回はチニングにおすすめなワームを紹介。

今日のテーマはケイテックのクレイジーフラッパーの特徴や使い方などを詳しくインプレッション。

私の場合、クレイジーフラッパー2.8インチをチニングにて使用し、3.6インチと4.4インチはバス釣りにて使っていた(最近は海釣りがメインなので、2.8インチのみ使っている)。

目立つ釣果としては、60cmオーバーのチヌをはじめ、大型のヒラメやマゴチの他、シーバス・オオニベ・ハタなどを多数キャッチ。
最近はチニングにおいてベースとして使えるワームとして愛用している。

私の主な経験・チニングに関する実績としては

  • 年間釣行数250~300以上
  • 初の四国遠征にて、半日で60cmオーバーのチヌをはじめクロダイ・キビレ連発
  • 4月の浜名湖遠征にて半日でチヌ18枚

こんな感じでそれなりの釣果実績を出しているので、良かったら参考にしてみてね。

クレイジーフラッパー チヌ

これからチニングをやってみたい方にもオールランドに使えるおすすめワーム。
使い勝手・実力ともに優れたアイテムなので要チェックだね!

まるなか

クレイジーフラッパーはもともとバス用ワームだけど、チヌ狙いにも非常に強い効果があるよ!

クレイジーフラッパーのスペック・ラインナップ

最初に、クレイジーフラッパーのスペックを簡単にまとめておこう。

  • サイズ:2.8インチ・3.6インチ・4.4インチ
  • 重量:3.4g・6.6g・12g

サイズ展開は3種類あるが、中でも2.8インチのモデルがクロダイやキビレを狙うチニングで超人気になっている。

使用上の注意点

クレイジーフラッパーはパッケージから取り出した状態だと、テールと触覚がつながった状態になっている。

そのまま使用すると、スイミングさせてもテールが動かないので要注意。
各パーツを切り離してから使うようにしよう。

まるなか

これまで「クレイジーフラッパーが全然動かない」という質問を何度か受けたけど、原因はほぼ100%コレだね!

クレイジーフラッパーを「サクッと」インプレ

クレイジーフラッパー マゴチ 釣果

まずはクレイジーフラッパーの使用感をざっくりとまとめておこう。

  • ターゲット・シチュエーション:バス・チヌの他、カサゴなどの根魚、ヒラメなどなんでも釣れる
  • 飛距離:ボディのボリューム、自重でそこそこ
  • アクション:抜群のレスポンスでアクションの立ち上がりが超優秀!
  • 使い方:巻き・ロッドアクション・ステイ・カバー打ちと万能に使える
  • リグ:テキサス・フリーリグ・ジグトレーラーなどなんでも
  • 耐久性:やや脆く、ボロボロになりやすい

私なりのインプレッションとしてはこんな感じで、クロー系ワームでありながらスイミングなどにも使うことができ、非常にオールラウンドに・魚種問わず効果的なワームだね。

クレイジーフラッパーで狙えるターゲット

バス・クロダイ・キビレ・ヒラメなど何でも釣れる!

クレイジーフラッパーは外見的にはクロー系のワームに分類される。
一見するとボトムを叩くような使い方や、カバー打ちに適しているように思える。

しかし、実際に使ってみると非常に万能に使いやすく、ボトム周りの釣りから中層をスイミングさせるグラブ・シャッドテール的な使い方まで普通に対応できる。

クレイジーフラッパー 釣れる魚

実際にブラックバスをはじめ、チヌやヒラメ・マゴチ・シーバス・ハタなど、フィールド問わず肉食魚なら何でも釣れている実績がある。
使うフィールドや操作方法次第でオールランドに使え、決まった使い方に縛られずに使用することが可能だね!

飛距離

ボディの自重でまずまず飛ぶ

クレイジーフラッパー 飛距離

クレイジーフラッパーは薄型の大きいフラップが特徴的だが、無風・追い風の時は思った以上にボディバランスは良くて飛距離は思いのほか伸びる。

私が2.8インチのモデルを7gのフリーリグで使用した場合、だいたい平均すると50mほどの飛距離。
空中での飛行姿勢はそれほど乱れず、太めのボディの自重によって必要な飛距離は十分出せているので不満は無い。

悪条件下での飛行姿勢はやや不安定

一方で横風や向かい風が少し強く吹く条件になると、フラップがバタバタと暴れやすくなるので飛距離の低下はやや目立ちやすい印象。

悪条件下で飛距離が欲しい時は、スリム形状のワームやパーツ類が小さいものに交換した方が快適に釣りができるはず。

クレイジーフラッパーのアクション・使い方など

クレイジーフラッパー 使い方

超ハイレスポンスかつ生き物らしい柔らかな動き

クレイジーフラッパーの良さを簡単に言うなら、

  • 超スローに巻いてもアクションがキッチリ立ち上がるレスポンス
  • ハイアピールアクションながら、動きに柔らかさがあってナチュラルさも存在

私の場合はこんな感じかな。

クレイジーフラッパーは他のクロー系ワームと比較した場合、アクションの立ち上がりは最強クラスに優れているのは間違いない。
それでいてバタバタと強く動くだけでなく、グラブ・カーリーテールワームのような滑らかで生き物っぽさがあるアクションの質は素晴らしいね!

泳がせているだけで、何となく釣れそうな気分になれますぞ。

▼チニング用ワームのアイテムごとの使い分けやおすすめについて知りたい方は【チニング用おすすめワームと選び方解説】を参考にどうぞ。
全て実釣比較でシチュエーションや使い方に合わせたおすすめアイテムを詳しく解説します。

ロッドアクションによる操作

クレイジーフラッパーの良さを引き出す代表的な使い方が、ロッド操作によるボトムバンプやリフトフォール。

ゆったりと大きめの操作でワームを縦方向にワイドに動かすのも良いし、小刻みなロッド操作で10cm・20cm程度チョコチョコと動かして使うこともできる。

レスポンス抜群なアクションの立ち上がりにより、非常に繊細なロッド操作や短い距離のフォールでもパタパタアクションがしっかり発動するのは大きなメリット。

狙う魚種を問わず、基本的にはロッド操作を連続で2~3回ほど行い、その後のフォール&ポーズで食わせの間を作ることが多い。
アクション中や直後にバイトが出ることもあるけど、ステイ中にも普通にバイトが出るから気を抜かない方が良いね!

私の場合はチニングで最もよく使っているが、シェイクに近いような小刻みなアクションでもしっかり動いてくれるのでお気に入りだね!

ただ巻き・ズル引き

一方でロッドアクションを与えないシンプルな使い方にも十分対応してくれる。

デッドスローで巻いてもしっかりスイミングしてくれるので、低活性な魚をじっくり見せて食わせるのもお得意なパターン。

長めのステイから短い距離でリーリングし、リアクション的に食わせることも簡単にできる。
超スローに巻いてもしっかりアクションしてくれるクロー系ワームって、意外と少ないんだよね。

なお、ロッド操作によるアクションで食ってこない時は、あえてシンプルなただ巻きやズル引きにした途端にバイトが多発することもある。
場合によっては必要以上にワームを動かさない方が良く釣れる事もあるので、覚えておくと役に立つはず(特に海で使う方はワームを大きく動かしたがる傾向あり)。

カバー打ち・フォール

クレイジーフラッパーのアクションはフォール中のバイトチャンスも非常に多い。
なのでバス釣りのカバー打ちだけでなく、海で使う場合も岸壁沿いや杭回りなどをフォールで探る使い方も非常に効果がある。

私の場合はフリーリグで使用することが多いが、シンカー着底後のファーストフォールで既に魚が食っていることも何度も経験している
他のクロー系ワームと比較すると、落ちパクによるバイトチャンスはかなり多い印象がある。

まるなか

パタパタアクションがいかにも釣れそうな感じがするけど、アクション後のステイもかなり重要だよ!

おすすめリグ

クレイジーフラッパー リグ

フリーリグ

チニングでの使用がメインの私が最も多用しているリグ。
シンカー着底後にワームがフリーになり、パタパタアクションからの漂うフォール姿勢に変わった時に魚を強く引き寄せる。

テキサスリグ

オーソドックスに使えるリグだけど、特に横方向に探りたい時やズル引きで使い勝手がいい。
比較的浮き上がりにくい特性がある。

ゼロダン

フリーリグよりも縦方向の誘いやカバー貫通性能に優れている。
バスのカバー打ちや、ピンスポットでの縦方向の誘いが得意。

ただし、フッキングした時にワームがズレ難いので、状況によってはややすっぽ抜けやすいことがある。

ジグトレーラー

ハイアピールながら柔らかいアクションが特徴なので、ラバージグのトレーラーとしてもバス釣りでかなり活躍してくれた思い出がある。

カバー打ち・スイミングと、使い方問わずに対応できる。

耐久性

クレイジーフラッパー キビレ 釣果

持ちは平均~やや劣るか

クレイジーフラッパーは耐久性も高いとメーカーHPには書かれているが、実際に使ってみるとさほど持ちが良いようには思えない。

バス用ワームとしては平均的な硬さのマテリアルだが、ロックエリアなどでロッドアクションを使ってキビキビワームを動かすと、ヘッドの部分がズレやすい。

場合によっては、1匹も魚を釣っていなくてもワームにズレる癖がついてしまうこともあるね。


このアクションを出すには絶妙な硬さのマテリアルが必要なのかもしれないが、個人的にはもう少しボディの素材は硬い方が使いやすいと感じる。
フラップ部分とボディ部分でマテリアルの硬さを変えてくれたら、もっと使いやすくなるんじゃないかな。

クレイジーフラッパー 耐久性 持ち

また、ボディにはスリットが設けられているが、これも個人的には逆に使いにくいと感じることがある。
障害物に強めにヒットさせてしまうと、オフセットフックを使用していても針先が露出しやすく、根掛かりやゴミ・ウィードを拾う原因になる。

もう少しボディが裂けにくく、スリットが無くて針先を隠しやすかったら、よりパーフェクトなワームになる印象。

まるなか

良く釣れるワームは脆いものが多いけど、クレイジーフラッパーも耐久性はあまり高くないかな・・・

クレイジーフラッパーの欠点・他のワームとの使い分けなど

クレイジーフラッパーは非常に使いやすくて実績も十分なワーム。
しかし、状況次第では使いにくかったり、他のワームとローテーションした方が効果的な場面もあるのが事実だ。

ワームがズレやすい

先ほど紹介したように、クレイジーフラッパーは耐久性がそれほど高いワームではない。
なので障害物周りをかなりタイトに攻める時や、ロッド操作でワームを跳ねさせる使い方をすると、使い方によってはワームが裂けたりズレたりしやすい。

こういう時は、もう少し硬いボディのワームに交換して対応することがある。

アクションの緩急がつけにくい

クレイジーフラッパーは、わずかな水流でもアクションが立ち上がるのが非常に大きなメリット。

一方でこれが使い方によっては逆効果になることもある。

状況によってはあえてワームが動かない方が良かったり、動かすタイミング・動かさないタイミングにハッキリとした変化を付けたい時がある。
このような時は、クレイジーフラッパーよりもアクションが大人しいワームを使ったり、あえてレスポンスがやや劣るものを使うことがある。

どんなルアーも100%すべての状況でベストということは無く、状況次第で使いやすいものは変わるってことだね!

まるなか

ハイアピールなワームは魚を強く引き付けるけど、状況によっては逆に動かないワームの方が良く効くこともあるよ!

フック選び

フックサイズ

クレイジーフラッパー フック

時々オフセットフック選びについて質問を受けるので、私なりの選び方を簡単に紹介しておこう。

オフセットフックのサイズに関しては

  • 2.8インチ:#2
  • 3.6インチ:#2/0
  • 4.4インチ:#4/0

私の場合はこれを基準に選んでいる。

なお、オフセットフックに関してはボディのボリュームがある程度大きいことを考慮し、ワイドゲイプのフックを使っている。

おすすめフック

クレイジーフラッパー おすすめフック オフセット

クレイジーフラッパーはボディのボリュームがそこそこ大きいので、確実にフックアップするためにある程度ワイドタイプのオフセットフックを選ぶのが無難。

私が一番多く使用しているのは、オーナーのマルチオフセットX。

このフックはワイドゲイプのオフセットフックとして使いやすいフトコロ強度があり、ワームもズレ難いのでクレイジーフラッパーにも良い感じでフィットする。

バス釣り以外にもチニングやフラットフィッシュゲームなど、フィールドを問わずに使いやすいおすすめフック。

▼より詳しい解説については【チニング用オフセットフック選び・おすすめ解説】を参考にどうぞ。

インプレまとめ!

クレイジーフラッパーのインプレッションはこんな感じで、バタバタとハイアピールで動きながらも非常に柔らかくて滑らかさのあるアクションが特徴。

初心者の方から誰にでも使いやすいので、バス釣り・ソルトルアーゲーム問わずに色んな使い方が出来て魚も良く釣れる、非常におすすめなワームだね!

今回はクレイジーフラッパーの詳しいインプレッションをしてきました。

チニングで使いやすい・実績があるワームを探している方は【チニングワームの選び方・おすすめアイテム徹底解説】を参考にしてみて下さい。
各社様々なワームを公平な視点で使用感をチェックし、実績に基づいたアイテム紹介をしてあります。

5 COMMENTS

おみ

こんばんは。
オススメのカラーやこの状況ならこのカラーがオススメとかありますか?
エギの記事のようにオススメカラーもいれてもらえると嬉しいです!!

返信する
まるなか

チニング講座も今後始めていくので、カラー選びに関するものはすでに記事は作成してあります。
しばらくお待ちいただけると幸いです。

返信する
熊ごろー

がっつり強波動系のワームかと思ってましたけど、この記事を読んだら実は微波動系なのかな…と思いました。
ロックフィッシュ狙いで堤防の壁打ちなんかで猛威を振るいそう。

返信する
まるなか

もっと強いパタパタ系のワームもあるので、それらと比較したらややナチュラルですね。

ロックフィッシュゲームでも使ってますが、なんら問題なく釣れますよ!
ただし、マテリアルが弱くて持ちが悪いのが難点ですね。
フグやベラがいると一瞬で破壊されますし・・・

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です