フリーリグを使ったチニングの基本・おすすめな使い分け解説

記事内に広告を含みます

フリーリグ チニング

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。
さてさて、今回はチニング講座をやっていきましょう。

今日のテーマはこれまで何度も質問を受けてきたフリーリグを使ったチニングですね。

基本となるセッティングや考え方を中心に、状況・使い方に合わせた使い分けや実績から選んだおすすめアイテムなどを紹介していきます。
自分の中でベースとなる考え方を作ることができれば、流行などに流されずに常に安定して釣果が出せるようになるはずです。

私の地元静岡中部地区は神経質なチヌが非常に多く、ルアーで釣るのは難しいと言われてきました。
しかし、狙い方を工夫することで毎回ボウズ無しで釣れるようになっているので、基本とともに柔軟な考え方・対応力が重要になってきます。

全て管理人の実釣実績に基づいた内容になっているので、参考にしてもらえたら嬉しく思います。

✔管理人の経験・実績

なお、私の経験やチニングにおける実績としては

  • 年間釣行数300以上
  • チニング自己記録:3.4kg・60cmオーバー(春の乗っ込みチニングにて)
  • 静岡中部のチニングで2か月間以上ボウズ無し(釣行回数40回以上、1回の釣行時間は平均1時間半ほど)。その後は釣行頻度が減ってカウント除外しましたが、毎回チヌは釣れています
  • メーカーからプロスタッフとしての勧誘あり
  • 釣具店、メーカーにて私のタックルインプレッションや釣り方の掲載・利用あり

こんな感じで、それなりの実績を残しています。

チニングにフリーリグを使うメリット

フリーリグを使うチニングが人気になったのには理由があります。
個人的にフリーリグを使って毎日チヌを釣り込んで感じたメリットについて紹介していきましょう。

安定した飛距離

フリーリグは、シンカーがある程度自由にブラブラと動くことができます。

これにより、キャストした時にシンカーの角度が固定されているジグヘッドリグやテキサスリグと比較して飛行姿勢が安定します。
空中ではシンカーが前方に出てワームを引っ張ることで、スパッと綺麗に飛ばせますね。

フリーリグは安定した飛距離を確保することができ、沖の根周りを攻める時でも快適に使えますよ!

リアクションバイト・食わせの両方に対応できる

フリーリグは重心が低く、縦方向に鋭くアクションを与えることが可能です。
これによって小刻みにワームを叩いて誘いを掛け、チヌの捕食スイッチを入れてリアクションバイトが狙えます。

一方でズル引きを使ってナチュラルな誘いを掛けることも可能なので、状況に合わせた誘い方が自由にできます。

状況によってはトッププラグなど他のルアーが効くことはありますが、フリーリグオンリーでも1年中チヌを釣ることは十分可能です。

チニング 冬 釣果

真冬であっても、狙い方をしっかり工夫すればチヌは釣れますね!

根掛かり回避能力

フリーリグは使用するフックを使い分けることで、根掛かりに対してもかなり強いですね。

オフセットフック フリーリグ

根周りを攻める時や同じセッティングで色んな釣り場に対応するなら、オフセットフックを使うのがおすすめ。

ジグヘッドリグなど、針先がむき出しの仕掛けと比較すればその違いは明確ですね。
捨て石やちょっとしたカキガラ周りなど、障害物周りを果敢に攻められるのはチニングでは非常に大きなメリットです。

優れた調整能力!

フリーリグはリグ調整の自由度が非常に高く、

  • シンカーの重さ・形状・素材など
  • フックの種類・大きさ・形状など
  • ストッパーなどのパーツの有無

これらを全て自由に調整し、使い手の好みや使い方に合わせて使用できます。
ジグヘッドリグなどはシンカーとフックのバランスが固定されてしまっているので、人によって好みのものが無かったりしますよね。

フリーリグなら自分の使い方にピッタリなセッティングを自由に作れますよ!

まるなか

フリーリグは使いやすさ・チヌを引き付ける能力において非常にバランスが良いよ!

フリーリグのデメリット

一方でデメリットですが、メリットと比べると気になる点はほとんどありません。

あえて言うなら、オフセットフックを使った時にワームの刺し方によってはワームの表裏がひっくり返りやすいことくらいでしょうか。

ワームが水中でひっくり返ってもチヌは問題なく釣れますが、ツートンカラーのワームを使った時にチヌに見せたい色が逆になってしまうことがありますね。

フリーリグチニングの基本タックル・セッティング

ロッド

チニング 釣果

フリーリグのチニングでは小刻みなロッドアクションを与えることが多く、片手で楽に扱え・手首だけで繊細に操作できるものがおすすめです。
専用ロッドを使わないと楽しめないという事は全くありません。

  • ロッドの種類:チニングロッドや硬めのメバリング・アジングロッドなど
  • ロッドの長さ:7フィート台前半~中盤くらい
  • ロッドの硬さ:15g程度のルアーが快適に扱えるもの

このようなスペックが目安ですね。

バット~ベリーに掛けてシャキッとした反発力があるものがおすすめで、ベニャベニャしたロッドは使いにくいです。

リール

使用するリールですが、スピニングでもベイトでもどちらでもOKです。
正直言ってリールを変えたところで釣果が一気に伸びることはなく、それほど負荷は掛からないので1万円前後のもので十分です(フリームスやアルテグラなど)。

チニング リール

私は普段エントリーモデル~ハイエンドリールまで色々使いますが、チニングで使っているのは1万~2万クラスのリールですからね。
それでも6万や7万などの購入リールを使っている方に釣果で劣る気配は全くなく、基本さえ突き詰めれば普通に釣り勝てます。

  • スピニングリール:2500番を基準に2000~3000番程度
  • ベイトリール:軽めなルアーが扱いやすいもの
  • ギア比:ハイギアがおすすめ

選び方の目安はこんな感じですね。

ライン

フリーリグに使用するラインですが、太くしすぎると潮の流れの影響を受けやすくなるので要注意。

基本としては

  • PEライン:0.6号~0.8号程度を150m
  • リーダー:フロロカーボン2.5号~3号程度を1ヒロ

とりあえずこれくらいを目安にやってみるのがおすすめです。

まるなか

チニングはそれほど高級な道具を使わなくてもお手軽に楽しめるし、釣り方・狙い方次第で釣れる魚の数はどんどん増えるね!

フリーリグの仕掛けの基本・必要なパーツ類

チニング フリーリグ

シンカーストッパー

一般的なフリーリグでは、シンカーを自由に動く状態で使用します。
しかし、チニングの場合はストッパーを使って半固定状態にするのが基本と言われます。

特に初心者の方はストッパーを使うことをおすすめします。

シンカーストッパー フリーリグ

まずはシンカーがぴったりとくっつき過ぎない隙間(1~2mmとかそれくらい)を確保した位置にセットしてみましょう。

慣れてきたら、アクションの与え方やそのフィールドのチヌの習性によってストッパーの位置をずらしてみたり、ストッパー自体を外して使うのも全然OKですね!

シンカー

フリーリグに使用するシンカーですが、リング付きのものを選びます。

シンカーの素材や重さを釣り場の水深や流れの速さに合わせて使い分けます(詳しい選び方はのちほど紹介します)。

どれを選んだら良いのか分からない方には、フィッシュアローのフリリグシンカーが入手しやすさ・コスパ・使い勝手においてバランスが良くて無難に使いやすくておすすめ。

フック

フリーリグのチニングでは、ストレートフックやオフセットフックが使われます。

  • ストレートフック:根掛かりのリスクが少ない場所
  • オフセットフック:根回りや1つのセッティングで色んな場所に対応したい方

使い分けの基本はこんな感じで、私の場合はセッティングを複雑にしたくないのでオフセットフックしか使っていません。

2インチ台後半~3インチほどのワームを使う時は、#2のオフセットフックを中心に選んでいますね。

キビレ 釣果

フックの軸は太軸が望ましく、細すぎるフックはフッキング時やファイト中にフックが潰されるリスクがあります。
慣れてくればカンヌキに高確率でフッキングできるようになり、細軸フックでも潰されにくくなります。

ワーム

ワームですが、基本的には2インチ台後半~3インチクラスをメインに選んでいます。

チヌ 釣果

主にクロー・シュリンプ系ワームを使いますが、シャッドテールワームなどもおすすめですね。

小さいワームよりもある程度サイズ・ボリュームのあるワームの方がフリーリグと相性が良く、2インチ程度までのマイクロサイズのワームは使わなくても問題ないです。

シンカーストッパーの有無

フリーリグを使ったチニングではシンカーストッパーを使う方が非常に多いのが現状です。

チニング シンカーストッパー

しかし、現在の私はストッパーを使わないシンプルなスタイルを基本にしています。

以前色々試してみましたが、自分にはストッパーが無い方がメリットが大きく、釣果の面でも安定したからですね。

地域によるチヌの習性の違い

私は地元静岡中部を中心に、浜名湖や四国・中国地方・九州などでチニングをやってきました。

その中で非常に痛感しているのが、地域によるチヌの習性の違いですね。

私の地元のチヌは警戒心がかなり高く、餌釣りではチヌが釣れるものの、ルアーで釣るのが非常に難しいと言われてきました。
実際に狙ってみると、水面にラインが落ちただけで釣れなくなったり、ルアーを目にした瞬間に一目散に逃げてしまう個体が多いんですよね。

こういうチヌを釣るには、シンカーストッパーは無い方が都合が良いことも多いです。

シンカーストッパーを使わない理由

私が普段地元でチヌを釣る時や気難しい大型を狙う時は、ストッパーを使わない完全フリーなフリーリグを使います。

シンカーストッパーを使わないことによるメリットとしては、

  • シンカー着底後にワームが水中を漂う
  • ワームのアクションのキレは劣るが、柔らかさが出る
  • ワームから離れたシンカーがリーダーを沈め、ラインの存在をチヌに発見されにくくなる
  • チヌがバイトした時にシンカーの重さが抵抗になりにくい

私としてはこれらを意識していますね。

春 チニング ロクマル

ストッパーを使わないことで動くものを嫌うチヌに口を使わせることができ、ロクマルをはじめ大型のチヌを多数キャッチしています。

チヌの性格によっては、ボトムバンプなどのアクションを与えた瞬間にチヌが逃げたりします。
こういう時は完全フリーなフリーリグが強いですね!

デメリット

一方でシンカーが自由に動くことにより

  • シンカーを離しすぎると根掛かりのリスクが少し高くなる
  • 横からの風や潮の流れを受けると何をやっているのか分かりにくくなる
  • シンカーの輝きなどにより、チヌがワームではなくシンカーにバイトしてしまう

これらがデメリットになってきます。

水中でのシンカーとワームの位置関係がイメージ出来れば全く問題ないんですが、特に初心者の方はストッパーを使った方が狙い通りのワームを操作しやすいと思います。

まるなか

フリーリグチニングでは「シンカーストッパーを使わないとダメ」だと考える方もいるけど、実際は完全フリーの方がむしろいい場面もあるよ

シンカー選びのコツ

素材

シンカーの素材は鉛とタングステンの2種類がメジャーです。

  • 鉛:安価で初心者の方や仕掛けロストが多い場所におすすめ。水に溶けて環境に悪い
  • タングステン:鉛より高級。高比重で硬度が高く、高感度

使い心地を重視するならおすすめは圧倒的にタングステンですね。

タングステン素材は比重が大きくてコンパクトに作ることができ、飛距離・沈下速度・ダイレクトな操作感度に優れます。
私自身使用しているのはタングステン素材のシンカーのみですね!

形状

フリーリグ シンカー 重さ

リング付きのシンカーといっても、アイテムによって形状が少しずつ違います。
初心者の方はそこまで気にしなくてもチヌは全く問題なく釣れるので、神経質になりすぎる必要はありません。

ある程度経験を積んでより細かく使い分けたくなってきたら、

  • 細長いもの:根掛かり回避能力に優れる。ズル引きやドリフトで使いやすい
  • ファットで全長が短いもの:ボトムバンプなど、ワームにキビキビとしたアクションを与えたい時

ざっくり言うとこんな感じで使い分けると良いと思います。

シンカーは細い方が岩などの隙間にハマりにくく、全長が短いものの方が遊びが少なくてダイレクトにワームが動きます。

シンカーの色については気にする方と気にしない方がいますが、私としては全く気にしていません。

ただし、ロッドアクションを積極的に使って誘いを掛ける時、シンカーがキラキラ光ることでチヌが興味を持つことがあります。

よく言えばチヌを引き付けますが、場合によってはチヌがシンカーを食ってしまい、フッキングリグが低くなる可能性があります。
ですので、ロッドアクションを与える釣り方が好きな方でフッキングが悪い時は、シンカーが光らないように塗装されているものを選ぶのも1つの手段ですね。

重さ

シンカーの重さに関しては、

  • 着底がしっかり把握できる
  • アクションを与えた時にフワフワしすぎず、操作感が分かる
  • ズル引きした時にワームが浮かない

これらの条件を満たすものを選びますが、重くしすぎると根掛かりが増えたりします。

水深が浅いシャローエリアの釣りがメインであれば、岸釣りの場合はだいたい7g前後を基準にすると、大きな失敗は少ないでしょう。
チニングでは5g~10g前後を使う機会が多いですね。

ワーム選びのコツ

ワームの大きさ

フリーリグに使うワームの大きさですが、ある程度大きいものの方がチヌのアタリの数自体が増えると感じていますね。

チニング フリーリグ ワーム 大きさ

だいたい2.5インチ~3インチクラスがおすすめで、2インチ程度までの小さなものはチヌ用のズル引きヘッドを合わせて使うのに適しています。
小さくすればよく釣れるという考え方はNGですね!

波動

ワームの大きさとともに波動がかなり重要だと感じています。

状況によるので一概にいうことはできませんが、チヌは爪などのパーツが動くものを好む傾向があると感じますね。

チニング ワーム 波動

ですので、爪がパタパタ・プルプルと動くワームやシャッドテールワームなどがおすすめです。

一方で全く動くパーツが無いワームはアタリの数が減ることがあり、多少なりともワーム自体が波動を発するものを選ぶと良いですね。

簡単に使い分けるなら

  • 大きなアクションで動くもの:バイブレーションやワインドなど、動くものに反応が良いチヌ狙い。水が濁っている時など
  • 微波動で動くもの:ルアーに反応が悪い神経質なチヌを狙う時。深場狙いなど

こんな感じで、そのフィールドのチヌの習性や活性などによってワームの強さを調整します。

フリーリグにおすすめなワーム【これだけでチヌは釣れる】

最後に、これからフリーリグを使ったチニングに挑戦したい方におすすめなワームを最低限に絞って紹介します。

ぶっちゃけこれさえあれば私の場合は大半の状況に対応でき、時期・時間・活性問わずにチヌを釣ることができます。
最初は3種類くらいワームを持っておけば十分で、初心者の方は情報に惑わされると迷いが生じてしまい、よくわからなくなると思います。

使い分けを簡単にまとめておくと、

  • クレイジーフラッパー・アーバンクローラー:アピール力はやや強め。釣り場に到着しての第一投目やある程度活性が高めな時
  • リトルスパイダー:アピール力はやや弱め。水が澄んでいる時やショートバイトが多い時
  • ハリーシュリンプ・アーバンシュリンプ:かなり微波動でアピール力は弱。食い渋りや動くものを嫌うチヌが多い時
  • スイングインパクト:ハゼや小魚系のベイトを食っている時、ショートバイトが多い時

こんな感じで使い分けると分かりやすいです。
なお、クレイジーフラッパーとアーバンクローラーは両方揃える必要はなく、どちらか1つでもOKです。

私が地元でチヌを狙う時は神経質な個体が多いので、リトルスパイダーとハリーシュリンプの出番が非常に多くなっています。

ケイテック クレイジーフラッパー2.8インチ

クレイジーフラッパー

クレイジーフラッパーの2.8インチは、アピール力がやや強めな位置づけのパタパタ系ワームです。
ボディのボリュームもあって存在感があり、ルアーに反応が良い地域でチニングをするなら一番オールラウンドに使えるといっても過言ではないですね。

チヌ クレイジーフラッパー

一方でボディが太くてショートバイトが多い時にすっぽ抜けがあったり、針持ちの悪さが目立つことがありますね。

ダイワ シルバーウルフ アーバンクローラー

アーバンクローラー

アーバンクローラーは同じくパタパタ系のワームですが、ボリューム感が控えめでクレイジーフラッパーよりもややアピール力は低め。
オールラウンドに使えますが、ショートバイトへの対応力としてはクレイジーフラッパーよりも一枚上手な印象です。

チヌ アーバンクローラー

モチモチッとした素材で針持ちもそこそこ良く、フリーリグのチニングにおすすめですよ!

ケイテック リトルスパイダー3インチ

リトルスパイダー

リトルスパイダーはボディが細く、テールもかなり薄くなっています。
アピール力としては小さめで、パタパタ系のワームだとアピール量が強すぎる場面でかなり活躍します。

チニング リトルスパイダー

私はズル引きや漂わせるようなナチュラルな誘いがメインで、チヌに違和感を与えにくいリトルスパイダーはかなり多用しています。
ショートバイトにも強く、少し食い渋りが目立つ場面でいい仕事をしますね!

ボトムアップ ハリーシュリンプ3インチ

ハリーシュリンプ

ラストはハリーシュリンプで、アクションを与えると爪が微振動するワームです。
フリーリグのチヌゲームに使うワームとしては非常にナチュラルで弱めな位置づけ。

水が澄んでいて無風な状況下や真冬など、チヌの警戒心が非常に高い場面で効果を発揮するワームです。

チニング 冬 釣果

私の中ではリトルスパイダーと並んでエース的な存在で、スレた居着きのクロダイ狙い等に多用してますね!

ダイワ シルバーウルフアーバンシュリンプ

アーバンシュリンプ インプレ

アーバンシュリンプも派手な動きはせず、細長い爪と小さな足が微波動を発生させるワーム。

ハリーシュリンプとともにスレたチヌを狙う時に活躍しますね!

アーバンシュリンプ チヌ

ハリーシュリンプの方が爪がしっかり振動し、アーバンシュリンプはボディの張りが強めで、耐久性が高い特徴があります。

ベラや小チヌが多い状況下や、ワームがズレてしまって使いにくい時におすすめですよ!

ケイテック スイングインパクト3インチ(2.5インチ)

スイングインパクト

スイングインパクトはシャッドテールワーム。
ソフトなボディで吸い込みが良く、非常に優秀なアクションレスポンスが特徴です。

チヌ スイングインパクト

クロー系ワームでは反応がない場面や、ハゼやボラの幼魚などの魚系のベイトをチヌが偏食している時におすすめですね。
リブが深いボディは折れ曲がりやすく、ショートバイト対策としても有効。

メインは3インチを使っていますが、20cm台~30cm程度までの小型のチヌを釣りたい時は2.5インチが使いやすいです。

まるなか

釣り場のチヌの癖を見極めて基本をしっかり突き詰めていけば、それほど難しいことをしなくてもチヌは1年中釣れるようになるよ。
フリーリグのポテンシャルをしっかり引き出せるようになろう!

おすすめ関連記事

チニング用オフセットフック選び・おすすめ解説

チニングに使うリグの種類・使い分け解説

チニング初心者基礎講座

チニングに必要な基礎知識全般をまるっと解説します。
記事の最後に「チニング基礎講座」を一覧でまとめてあるので、チニングを深く知りたい時の参考にどうぞ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です