こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。
さてさて、今回はクリアブルーから発売されているアジング用ジグヘッド、サイコロヘッドシリーズの特徴や使用感のインプレ・各モデルの使い分けについて紹介していきます。
サイコロヘッドは特徴的なヘッド形状をしているジグヘッドなんですが、実際に使ってみると使用感が中々良く、フックサイズや形状によってローテーションすることができて使い勝手が良いですね!
アジングを中心に、メバル狙いにも対応できます。
忖度なしにインプレしていくので、ジグヘッド選びの参考にしてもらえたら嬉しく思います。
✔管理人の経験・実績
私の経験・実績としては
- 釣りのために仕事を辞めて移住
- 現在は魚釣りで生計を立てています
- 渓流釣りやタナゴ釣り~ヒラマサ釣りまで、色んな釣りができます
- 年間釣行数300以上(現在はほぼ365日釣行)
- メーカーからプロスタッフとしての勧誘あり
- メーカーの商品開発時に私のタックルインプレッションを活用
こんな感じでほぼ毎日釣行を重ねて釣りを中心に生活していて、実釣実績も残しています。
釣果実績については釣行記やTwitterを見てもらえれば、ほぼ毎日様々な魚を釣っていることが分かると思います(一番更新頻度が高いのはTwitter)。
サイコロヘッドを「サクッと」インプレ!
まずはサイコロヘッドシリーズの使用感を紹介していきますが、まずは私なりのインプレッションを簡単にまとめておきます。
- 飛距離:安定した飛行姿勢
- 引き抵抗:やや大きめ
- フォール:テンションの張り具合で広く調整できる
- 使い方:リフトフォール向きのジグヘッドだが、テンションフォールや巻き落とし・ドリフトにも対応
ざっくりインプレするとこんな感じですね。
基本的にはラウンド型のジグヘッドの使用感に近いですが、個性的な部分がそれに混じる印象。
バリエーションも豊富なので、狙う魚のサイズや活性に合わせてジグヘッドをローテーションしやすいのもメリット。
飛距離
サイコロヘッドは角ばった特徴的な形状をしているヘッドが一番の特徴。
最初は空気抵抗で飛距離はどうなるかと思いましたが、実際に使ってみると飛行姿勢は思った以上に安定していて、多少風が吹いていたり、悪条件下でも普通に使いやすいですね。
ダート型のヘッドのようにグルグルと激しく回転することも無く、完全なラウンド型ほどの安定感はありませんが、飛行姿勢の安定度・飛距離は比較的優秀。
漁港内のアジングでの使用がメインですが、飛距離において特に不満は無く扱えていますね。
引き抵抗・操作感
サイコロヘッドの操作感ですが、角ばったフラットな面がアクションを与えた時に潮受けの役割を果たすように設計されています。
リフトフォールなど、ロッドアクションを与えた時に「トン」と重さが穂先に乗る感じで、浮遊感が少なくてダイレクトに操作しやすいです。
アンダー1gなど、軽量なウェイトを使っても操作感が失われにくいジグヘッドになっていますよ!
アジング初心者の方や、風が少し吹いている状況下でも安定した使用感があり、ラウンド型のジグヘッドよりもハッキリとした抵抗感があります。
まるなか
フォール
安定したフォール姿勢
サイコロヘッドの角ばった形状はフォール姿勢の安定性にも役立っているようですね。
フォール中にワームがグルグルと回転しにくく、真下に沈んできます。
過度になった部分が真下を向き、潮を切り裂いて沈下するように設計されています。
フォール姿勢が乱れないことで針先が無駄に暴れず、フォール中のフッキング率も比較的安定している印象ですね!
アジングでは誘い上げの後のフォールは非常に大きなバイトチャンスになるので、フォールでワーム・ジグヘッドが暴れないことは釣果を伸ばすうえで非常に重要。
アジの口奥に「ズバッ」とフックアップしていることも多いジグヘッドです。
ラインテンションの調整で沈下スピードに変化
テンションを抜いた状態で沈下させると、比較的速いスピードでフォールするサイコロヘッド。
一方、軽くラインを張った状態で落とし込むと、フラットな底面が潮を受けるため、フォールスピードがかなり遅くなります。
これによってアクションに明確な変化を与えることができ、魚が居るレンジまでは素早く沈下させ、その後はテンションフォールでジックリと見せて食わせたり・・・。
ちょっとしたラインテンションのコントロールにより、誘いの幅が広がるジグヘッドです。
ラインテンションを掛けて払い出す潮に乗せてドリフト気味に使ったりすると、かなりジックリと狭いレンジでワームを見せることが可能。
まずは目に見える範囲で使ってみると、フォールスピードの変化が分かるはず!
サイコロヘッドの使い方
リフトフォール
サイコロヘッドの使い方ですが、基本となるのはリフトフォールですね。
ロッドアクションを与えた時の操作感が明確に伝わってきますし、安定したフォール姿勢も活かせます。
ラインテンションの調整でフォールスピードが変化するので、
- 任意のレンジまでフォール(魚の居るレンジが分かっている時はフリー気味のスピードフォール)
- トントンと穂先を2~5回ほど操作してリフト
- フォール。状況に合わせてストンと素早く落としたり、テンションフォールでブレーキを掛けたり
基本のパターンはこんな感じですね。
フォール中のバイトの数・フッキング率も安定しているので、縦に誘う機会が多いアジングで特に使いやすいです。
また、角ばったヘッド形状はロッドアクションを与えた時に光を反射する効果があり、フラッシングによるアピール力が高いです。
明暗・障害物周りの巻き落とし
2つめは明暗の境目や岸壁沿いなどの障害物の際を巻き落とす使い方。
アジ以外にもメバル狙いで実績が高いです。
サイコロヘッドの高いフォール姿勢の安定性を活かすことで、かなりギリギリを攻めることが可能。
手っ取り早く広範囲を探る時はテンションフォールで落とし込みつつ、動きに変化を出したい時はロッドアクションを1~2回ほど入れることも多いですね。
かなり渋い時は、デッドスローでリールを巻き続ける巻き落としもおすすめ。
足元の明暗の際に良型アジ・ムツが潜むパターンでしたが、サイコロヘッドの安定したフォール姿勢が効果を発揮しました。
ドリフト
サイコロヘッドのテンションを張った状態での滞空時間の長さはドリフトとの相性も結構良いですね。
払い出す潮の流れに乗せてジワジワ落とし込んで行きますが、ヘッドが潮を受けることでストンと一気に落ちにくいです。
穂先の角度を一定にして流し込むのが基本ですが、流れが強い時はロッドをゆっくり寝かせてラインを送った方が良いです。
ドリフトさせつつ、時々1~2回ほど軽めのロッドアクションを与えて誘いを掛けると良いですよ!
サイコロヘッドシリーズの使い分け
サイコロヘッドの特徴・インプレッションはこんな感じで、最後に各種を使ってみた上での私なりの使い分け方を紹介しておきます。
なお、私は20cm前後のアジを狙うことが多いですが、使用頻度が高いのはサイコロヘッドJrまたはJR-TG。
サイコロヘッド
まずはノーマルのサイコロヘッドですが、意外とフックが大きめ。
釣れるアジのサイズが20cm台前半以上ある時におすすめですね。
中型以上のアジを狙う時で、そこそこ活性が高い状況下で使い勝手が良いです。
サイコロヘッドJr・サイコロヘッドJr-TG
サイコロヘッドJr・サイコロヘッドJr-TGは10cm台中盤~20cm前後のアジがアベレージになる時に使いやすいジグヘッド。
一般的な漁港内のアジングでは、良型が多い状況を除けば一番無難に使いやすいと感じますね。
個人的には一番使用頻度が高いシリーズになり、1.5インチ~2インチ前後のワームを使った数釣りアジングで汎用性が高いです。
普段は鉛素材の通常モデルを。
強風時や潮が走っている時・遠投したい時にTGモデルを好んで使います。
サイコロヘッドファイン
サイコロヘッドファインは細軸・ややナローゲイプ・フッ素コーティングの小型フックが特徴的。
10cm台の小さめなアジを狙う時や、モゾモゾと弱いバイトが有ってフッキングが悪い状況下に効果を発揮しやすい印象があります。
吸い込みやすさを重視したい状況下や、合わせのタイミングを若干遅らせたい時におすすめです。
サイコロヘッドミニ
サイコロヘッドミニも10cm台のアジを狙ったり、ベイトフィッシュのサイズが小さい時に効果的なジグヘッド。
フックサイズ的にはサイコロヘッドファインと大差ないですが、こちらの方がやや太軸でオープンゲイプ。
小アジ狙いで素早くフッキングを入れたい時におすすめで、即アワセへの対応力はサイコロヘッドファインよりもミニの方がやや優秀かな。
サイコロヘッドソク
サイコロヘッドソクはだいたい20cm台前半以上のアジを狙う時におすすめなヘッド。
ワイドなオープンゲイプと長く伸びたラインアイが特徴ですね。
貫通力を優先して作られた形状になっていて、「カン」「コン」というような素早いアジのバイトが多い状況下でどんどんフッキングを入れ、積極的に掛けていきたい時におすすめ。
一方で後方からモゾモゾとワームを食うような時は少しフッキングが不安定になることがあります。
サイコロヘッドタフ・タフTG
サイコロヘッドタフは、パワーのある根付きの20cm台後半~尺クラス以上のアジやメバルを狙う時におすすめな太軸仕様。
PEラインを使って強引なやり取りをしてもフックが伸びにくく、障害物周りでも安心して使えますね。
小型~中型魚狙いには少しフックが大きく、オーバーパワーになるので汎用性は低めです。
外道でシーバスやチヌがヒットしても、しっかりと耐えてくれる強さがあります。
おすすめ関連記事
▼【実釣比較】アジング用おすすめジグヘッド・選び方の基本徹底解説
▼【実釣比較】メバリングにおすすめなジグヘッド・選び方の基本徹底解説