34 ジュニア(Jr.)を徹底インプレッション!

記事内に広告を含みます

ジュニア

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。

さてさて、今回は34から発売されているライトゲーム用ワーム、ジュニア(Jr.)の使用感や使い方・適したシチュエーションなどを詳しくインプレしていきます。

ジュニアはアジ・メバル両対応のシンプルなストレート系ワームで、食い渋りや小型魚対策に効果を発揮!

先発で投入する機会はあまりないワームですが、状況に合わせたローテーションにおすすめですね。

忖度なしにインプレしていくので、ワーム選びの参考にしてもらえたら嬉しく思います。

✔管理人の経験・実績

私の経験・実績としては

  • 釣りのために仕事を辞めて移住
  • 現在は魚釣りで生計を立てています
  • 渓流釣りやタナゴ釣り~ヒラマサ釣りまで、色んな釣りができます
  • 年間釣行数300以上(現在はほぼ365日釣行)
  • メーカーからプロスタッフとしての勧誘あり
  • メーカーの商品開発時に私のタックルインプレッションを活用

こんな感じでほぼ毎日釣行を重ねて釣りを中心に生活していて、実釣実績も残しています。

釣果実績については釣行記やTwitterを見てもらえれば、ほぼ毎日様々な魚を釣っていることが分かると思います(一番更新頻度が高いのはTwitter)。

ジュニアのスペック・ラインナップ

ジュニアの全長は1.3インチと、アジ・メバル用のワームとしては極小とまではいきませんが、ボリューム感は控えめなストレート・ピンテールワーム。

34の定番ワームにオクトパスというものがありますが、ジュニアはオクトパスのダウンサイジング版ですね。

ジュニアを「サクッと」インプレ!

Jr 釣果

ジュニアの使用感を詳しく解説する前に、私なりのインプレッションを簡単にまとめておきます。

  • 飛距離:平均よりやや劣る
  • 耐久性:やや優秀
  • アクション:形状としてはシンプルだが、細かく震えるように自発的に動く
  • 使い方:ただ巻きをメインに、巻きメインのリフトフォール・落とし込みなど
  • リグ:ジグヘッドリグ
  • 適したシチュエーション:アジ・メバル狙いの両方に使える。魚を引き付けるパワーが落ちるので、目の前に魚影があるのに食わない・フッキングが悪い時の使用がメイン

ざっくりインプレするとこんな感じですね。

形状的には癖が無いストレート・ピンテールタイプのワームになり、食い渋りの状況での投入がメイン。

他のもう少し大きめのワームで問題なく食ってくるのであれば、使う機会はほとんどありません。

飛距離

ジュニアの飛距離ですが、さすがに1.3インチクラスのワームとなると、自重が軽くなるので飛距離は期待できませんね。

1g程度までのジグヘッドリグで使用する時は近距離戦専用って感じです。

一方でシンプルな形状で程よいハリ・コシがあるので空気抵抗は小さく、1.3gや1.5gといった少し重ためのヘッドをセットすると、ヘッドの重さを利用してスムーズに遠投が可能になります。

風や潮の影響も比較的受けにくいワームなので、状況によっては少し重ためのヘッドを使い、飛距離や明確な操作性を重視して使うこともあります。

耐久性

ワームの耐久性については、一般的なライトゲーム用ワームよりも比較的優秀な印象ですね。

ジュニアに採用されている素材はそこまで硬くは無いですが、モチモチとしたコシのあるマテリアルで、そこそこ持ってくれます。

ワームキーパーとの相性も結構良く、ダイワの月下美人素材のマテリアルのように半永久的に持つことは無いですが、使いやすいと思います。

セットするのは全く大変ではなく、初心者の方や夜釣りでもきれいに差しやすくて使い勝手は良好ですな。

ジュニアのアクション・使い方

ただ巻き

ジュニアの使い方ですが、アジ・メバル狙い問わずに私の場合はシンプルなただ巻きをメインに使っています。

ボディには浅めのリブが入っていますが、全体的にはツルッとしていてシンプルな見た目。
しかし、ボディの上下にスリットがあり、このスリットとリブが潮を受けることで自発的なアクションを発生させます。

ジュニア ボディ形状

ワームが小さくて分かりにくいですが、ジュニアの上下にはスリットが設置。

これらの形状により、ボディ下半身を細かく震わせるようにアクションし、まさにシラスなどの小魚のように動いてくれるのがジュニアの良さ!

ワンサイズ大きいオクトパスの場合はスリットが片面にしかなかったはずなので、小型化しても、ワームがある程度しっかりと動くように設計されているようです。

小魚系のベイトフィッシュを追っているような時は、まずはスロー~中速の巻きを試してみてください。

リフトフォール

2つめはリフトフォールですが、ジュニアを使う場合はどちらかというとリーリングによる巻きを意識し、ただ巻きの中にロッドアクションを混ぜるような感じで操作するのが好きですね。

ラインスラッグを出して細かくヘコヘコさせるのではなく、徐々にワームが上昇していくスピードでただ巻きを行い、その中に若干の間を開けて「チョン」「チョン」とロッド操作を入れるパターンをよく使います。

イメージとしては、ただ巻きの中に時々イレギュラーなヒラ打ちやスライドを混ぜる感じかな。

また、結構激しめのライズが出ている時は、ミノーをテンポよくトゥイッチングするような素早い誘いで使うのもおすすめ。
主にアジ狙いで速い誘いを使いますが、興奮したアジが「ガツン」と強いバイトでガンガン食ってくることがあります。

ジュニア アジ 釣果

マイクロサイズの小魚に着く小型のアジをジュニアで攻めて連発。
1.3インチという絶妙な小ささが活きました。

落とし込み(テンションフォール・カーブフォール・巻き落とし)

3つめはかなり低活性で誘いを掛けると食ってこない状況での使用がメインの落とし込みですね。

明暗の際や岸壁沿い・流れのヨレなどにステイしているアジやメバルに効果的。

基本としては、ラインを緩めすぎない状態をキープしてジワジワと斜め下にワームを滑り込ませていき、中層~ボトム付近でジッとしている魚の前にワームを落とし込んで食わせます。

能であれば、払い出す流れにワームをのせるのがおすすめです。
流れに当てることでワームが自発的に細かく震え、最小限の誘いを勝手に掛けてくれますからね。

また、アピール力を少し足したい時は、落とし込みの最中にゆったりめのシェイクを1~2回ほど入れたり、リールのハンドルを半回転~2回転ほど入れて誘いを掛けることもあります。

捕食者に攻撃され、弱った小魚が力なく沈んでいくような状態をイメージして動かすと良いですね!

このパターンのアタリは「モゾッ」と穂先が少し入るだけのものだったり、かなり微妙な変化が多いので要注意。
違和感を感じた時は、リールを巻いてラインテンションを少し掛け、重さが乗っているようなら巻き合わせ気味にフッキングを入れます。

34 ジュニア メバル

海藻の上っ面に着く沈んだ良型メバルを、カーブフォール&最小限のロッドアクションの誘いで探って攻略。
2インチ前後のワームではフッキングしない状況に強いですね!

適したシチュエーションなど

ジュニアは1.3インチと存在感はかなり控え目なワーム。

アジ・メバルを基本に、セイゴ狙いなどにも使えます。

私の場合は

  • 魚の大きさが10cm台中盤・後半くらいまでの時
  • アタリがあってもすぐに吐き出される・掛かりが悪い

このような時に使用することが多いです。

食わせ能力はかなり高いワームですが、逆に言えば魚を引き付けたり、ワームを気付かせるパワーは劣ります。

ですので、光量が少ないポイントを狙ったり、魚がそもそも居るのかどうかわからない状況下では、もう少し大きいオーソドックスな2インチ前後のワームの方が使いやすいです。

常夜灯周りで魚がライズしている時など、目の前を通すことがある程度楽にできる状況におすすめなワームですね。

使い分け・ローテーション

今回インプレしているジュニアは小型のアジやメバルを狙ったり、マイクロベイトパターン・食い渋りに強いワーム。

同じく34のワームにはプランクトンという控えめなボリュームのワームがあり、使い分けが可能です。

34 プランクトン インプレ

プランクトンは非常に小さなボディ+2本の超細いテールが特徴のワーム。

私の場合、ジュニアはシラスやキビナゴの稚魚など、小魚系のベイトフィッシュを食っている時や、ただ巻きの誘いがメインの時に。

一方でプランクトンもかなり小さな小魚系の稚魚を食っている時にも使えますが、ロッドアクションを使ったリフトフォールやシェイク・ドリフトで誘いたい時に出番が増えますね。

プランクトン アジ

どちらもかなり小さなワームですが、アクションの質が異なっているので、使い分けてみると攻略の幅が広がりますよ!

▼34のアジングワームの特徴や使い分けについて知りたい方は【34のアジングワームのおすすめな使い分け・特徴解説】を参考にどうぞ。

使い方やシチュエーションに合わせた使いやすいワーム選びをサポートします

おすすめジグヘッド

ジュニアに合わせるジグヘッドですが、ワームが小さいので、ロングシャンクのものはおすすめしません。

無難に使いやすいのは、同じく34から発売されているストリームヘッドですね。

ジュニアを使用する時は0.8g前後を基準に、強風時や遠投したい時は1.3g、1.5gくらいまで使います。

丸っこいフックは若干ワームがズレやすいのが難点ですが、魚の吸い込みやすさは抜群で、食い渋りにも強いです。

巻きやテンションフォール・ドリフトなどと相性が良いジグヘッド。

また、リフトフォールをメインに使いたいなら、クリアブルーのサイコロヘッドJrもおすすめです。

まとめ!

メバル Jr 釣果

今回は34のジュニアのインプレッションをしました。

  • 1.3インチの小型ボディで高い食わせ能力を発揮!
  • ただ巻きや巻きメインのリフトフォールなどにおすすめ
  • アジ・メバル狙いの両方に対応
  • 小さな小魚を食っているパターンに最適
  • 常夜灯周りに魚が見えている時など、居場所が絞れている気難しい状況で使いやすい

要点をまとめるとこんな感じですね。

魚が居るのに食わない・アタリがあるのに魚が釣れないような状況の一手におすすめです!

おすすめ関連記事!

【実釣比較】アジングにおすすめなワーム・選び方の基本徹底解説

34(サーティフォー)のアジングワームのおすすめな使い分け・特徴を解説

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です