ジャッカル ペケテールタイドペッパーを徹底インプレッション!

記事内に広告を含みます

ペケテールタイドペッパー インプレ

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。

さてさて、今回はジャッカルから発売されているライトゲーム用ワーム、ペケテールタイドペッパーをインプレ。

ぺけシリーズの中では潮抜けが比較的良く、軽快かつ繊細なアクションが特徴的なワームですね!
シラスやキビナゴなどを食うアジやメバルに効果を発揮しやすく、釣果も中々良い感じで出せています。

忖度なしにインプレしていくので、ワーム選びの参考にしてもらえたら嬉しく思います。

✔管理人の経験・実績

私の経験・実績としては

  • 釣りのために仕事を辞めて移住
  • 現在は魚釣りで生計を立てています
  • 渓流釣りやタナゴ釣り~ヒラマサ釣りまで、色んな釣りができます
  • 年間釣行数300以上(現在はほぼ365日釣行)
  • メーカーからプロスタッフとしての勧誘あり
  • メーカーの商品開発時に私のタックルインプレッションを活用

こんな感じでほぼ毎日釣行を重ねて釣りを中心に生活していて、実釣実績も残しています。

釣果実績については釣行記やTwitterを見てもらえれば、ほぼ毎日様々な魚を釣っていることが分かると思います(一番更新頻度が高いのはTwitter)。

ペケテールタイドペッパーのスペック

ジャッカル ペケテールタイドペッパー

ペケテールタイドペッパーは、ライトゲーム用ワームとしてはベーシックな2インチのサイズ。

オーソドックスなボリューム感で、20cm前後のアジやメバル狙いで小さすぎず・大きすぎずで使いやすいですね。

ペケテールタイドペッパーを「サクッと」インプレ!

ペケテールタイドペッパー アジ 釣果

ペケテールタイドペッパーの使用感について、まずは簡単にまとめておきます。

  • 飛距離:比較的優秀
  • 耐久性:平均~やや優秀
  • アクション:潮抜けが良く、テールをかなり小刻みに揺らしてスイミング
  • 使い方:ただ巻き・リフトフォール・落とし込みなど
  • リグ:ジグヘッドリグ
  • 適したシチュエーション:ペケシリーズの中では波動は弱めで軽快に動く。小魚系ベイトを追うパターンなどに

ざっくりインプレするとこんな感じですね。

ペケテールタイドペッパーは、リブが深いものやロング系のワームだとワームが動きすぎてしまう時、特に効果を発揮しやすいと感じます。

飛距離

ペケテールタイドペッパーの飛距離ですが、ワームの空気抵抗が比較的小さいのでスパッと振り切りやすくて比較的安定した投げ心地ですね。

ボディ表面はツルッとしていてリブが無い為、空中でワームがクネクネして失速したりしにくいです。

自重自体もそこそこあるので、遠投性や風に対する強さは良い感じ。

漁港内などのライトゲームで使うのであれば、十分飛んで扱いやすいワームですな。

耐久性

ワームの耐久性に関しては、平均~やや優秀なくらいに感じますね。

ペケテールタイドペッパーはアクションを与えた時に大きくしなるワームではなく、そこそこのハリ・コシを感じます。

ペケテールタイドペッパー

指でつまんでみるとこんな感じで、テール先端付近は繊細で細かくプルプル震えるものの、ボディ本体はシャキッとしています。

ヘッド~ボディ中央付近まではそれなりに太さがあり、ハリのあるマテリアルと相まって持ちは悪くありません。

何匹も魚を釣っているとだんだんワームがズレやすくなりますが、程よい太さがあるので1~2回くらいは刺しなおしで対応できます。

ペケテールタイドペッパーのアクション・使い方

ただ巻き

ペケテールタイドペッパーの使い方ですが、ただ巻きだけでも自発的な微波動アクションで誘いを掛けてくれるワームですね。

ペケテールタイドペッパー テール

テールの付け根にはペケテールの名の通り、×状のクロステール。

このテールが微妙に潮を受けてくれることで、ワームが非常に細かくチラチラと揺れるような動きを発生させてアピール。

波動自体はかなり控えめなので、広い範囲から魚を引っ張るというより、見切らせずに食わせるのが得意な印象。

スローなただ巻きで漂わせるような使い方もできますし、水面で魚が激しめにライズしているような時は、中速~高速巻きで食わせるパターンも高実績ですよ!

リフトフォール

2つめはロッドアクションを入れる使い方ですね。

ペケテールタイドペッパーは潮抜けが良くて微波動でスイミングするワームなので、操作する時はその特性を活かした使い方をメインにしています。

ロッドアクションは比較的小さく、ラインスラッグはあまり出さずに細かく震えるような動きを意識してリフトするようにしています。
リアクションバイトを狙う時は、トゥイッチ気味にテンポよく探るのもおすすめ。

ロッドアクションはだいたい4~8回くらい連続で入れることが多く、その後はテンションフォールで沈めなおすのが基本パターンです。

ワームを海中でクネクネ・ヘコヘコさせるというより、細かくピリピリと振動させたり、動きのキレを意識して操作するようにしていますね!

巻き落とし・カーブフォール

3つめは、少し活性が低くてただ巻きやリフトフォールだと食わせられない時に使う誘いのパターン。

岸壁沿いや明暗の際にアジやメバルがステイしていて中々動こうとしない時などに効果的な使い方になります。

  1. 着水したらカウントダウンでフォール
  2. 任意のレンジまで沈んだらテンションをやや強めに掛けたり、超デッドスローでリールを巻いて斜めに落とし込む
  3. 時々細かいトゥイッチのような誘いを2~3回くらい入れる
  4. 再び落とし込む

こんな感じのパターンをよく使いますね。

巻き落としやカーブフォールの釣りでは、ワームを全く動かさない使い方もします。

しかし、ペケテールタイドペッパーの場合はワームがキレ良く・細かく動かせるのが特徴なので、間に誘いを入れて使うことが多いですね。
動きに変化を出すことで、リアクション的に口を使わせる効果も期待できますしね。

ロッドアクションを与えた直後の落とし込みで、急にアタリが出るパターンもありますよ!

ペケテールタイドペッパー メバル 釣果

活性が低そうだったので、ペケテールタイドペッパーを深場まで落とし込み、巻き落とし&ロッドアクションの誘いでメバルをキャッチ。
動きの変化でうまくリアクションバイトが誘えました。

ペケテールタイドペッパーの刺し方

ペケテールタイドペッパーのボディ形状ですが、前から見ると台形のような形をしています。
上下が比較的フラットな形状になっているんですが、面の大きさが違うんですね。

ペケテールタイドペッパー ボディ形状

画像だと分かりにくいですが、上の面は狭く、下の面が広くなっています。

潮抜けをよくしたい時や、操作感を軽くしたい時は狭い方に針を抜くと良いです。
一方で少しボディを大きく動かしたい時や、抵抗感を出したい時は広い面の方から針を抜いてセットするのがおすすめ。

そうすることでワームの潮受け具合が微妙に変化し、ワームのアクションや操作感に若干の違いが出せますよ!

適したシチュエーションなど

ペケテールタイドペッパー アジング 釣果

ペケテールタイドペッパーは主にアジやメバル・セイゴなどを狙う時に使いやすい形状・ボリューム感のワームですね。

また、波動自体は弱めでナチュラルなので、広範囲から魚を探し出すというより、目の前に居る魚に警戒心を与えず、見切らせずに食わせたい時に使いやすいと感じています。

常夜灯周りや、ある程度分かりやすい障害物・地形変化などを狙ったり、ある程度魚の着き場が絞れている場面におすすめかな。

また、ベイトフィッシュの種類としてはオールラウンドに使えますが、どちらかといえばシラスやキビナゴなどの小魚系のベイトを追っている時、特に強い印象です。

ワームの使い分け・ローテーション例

ジャッカルのライトゲーム用ワームには種類があり、それぞれ特徴が違うので使い分けが可能です。

  • ペケリング:潮受けが良く、波動が強め。魚を探したい時や、魚影が薄めな時
  • ペケリングタイドMAX:波動は弱くしつつ、長めのシルエットで存在感を出したい時。フワフワ漂わせたい時
  • キビキビナーゴ:よりアクションを鋭く、アクションのキレを出したい時

こんな感じで使い分けると比較的シンプルです。

ペケリング メバル 釣果

ペケリングはリブボディ+リーチ型のテールで潮をしっかり押しつつ、ワームの動きも大きめ(ペケリングのインプレはこちら)。

波動によるアピール力が強めなので、魚を引き付けたい時などにおすすめですね。

ペケリングタイドMAX アジ

ペケリングタイドMAXはかなり細身のリブ+クビレのあるボディが特徴的なワーム(ペケリングタイドMAXのインプレはこちら)。

ナチュラルなシルエットで波動は少し弱くなりますが、長さがあるので海中で漂わせやすく、長さによる視覚的なアピールが利かせやすいです。
スローな誘いにおすすめですね!

デカキビナーゴ

キビキビナーゴはペケテールタイドペッパーよりも潮抜けが更によく、アクションを与えた時にキレ良く・イレギュラーに海中を動きます(キビキビナーゴのインプレはこちら)。

素早い誘いやダートアクションとの相性が良く、アジやメバル以外に、メッキなどの小型回遊魚狙いにも効果的!

まとめ!

メバル ストリームヘッド

今回はジャッカルのペケテールタイドペッパーのインプレをしました。

  • ツルッとしたボディで抵抗が少なく投げやすい
  • ボディはそこそこ張りがあり、テールを中心にピリピリ細かく動くワーム
  • ボディが台形の形をしていて、セットする方向で潮受け・操作感が微妙に変化
  • オールラウンドに使えるが、特に小魚系のベイトを食う場面に強い

要点をまとめるとこんな感じですね。

アジング・メバリング両方に対応でき、ツルッとしたボディによる潮抜けの良さが特徴的なワームですよ!

おすすめ関連記事

【実釣比較】アジングにおすすめなワーム・選び方の基本徹底解説

【実釣比較】メバリングにおすすめなワーム・選び方の基本解説

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です