こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。
さてさて、今回はジャッカルのライトゲーム用ワーム、ペケリングの特徴や使い方を詳しくインプレ。
ペケリングはやや細身のリーチ・パドル型のテールが特徴的なワームで、程よい水押しの強さを活かして使うのがコツですね。
シンプルなストレートワームよりも存在感が強く出せ、魚に対するアピール力を発揮します。
忖度なしにインプレしていくので、ワーム選びの参考にしてもらえたら嬉しく思います。
✔管理人の経験・実績
私の経験・実績としては
- 釣りのために仕事を辞めて移住
- 現在は魚釣りで生計を立てています
- 渓流釣りやタナゴ釣り~ヒラマサ釣りまで、色んな釣りができます
- 年間釣行数300以上(現在はほぼ365日釣行)
- メーカーからプロスタッフとしての勧誘あり
- メーカーの商品開発時に私のタックルインプレッションを活用
こんな感じでほぼ毎日釣行を重ねて釣りを中心に生活していて、実釣実績も残しています。
釣果実績については釣行記やTwitterを見てもらえれば、ほぼ毎日様々な魚を釣っていることが分かると思います(一番更新頻度が高いのはTwitter)。
ペケリングのスペック・サイズの使い分け
ペケリング2インチ
ペケリング2インチは一番小さいモデル。
2インチというサイズは、ライトゲーム用ワームとしてはベーシックですが、ショートボディなのでやや小さめに見えます。
だいたい20cm台前半くらいまでのアジやメバルを常夜灯周りで狙う時に使いやすくなっています。
ペケリング2.5インチ
ペケリング2.5インチはややボディが細長くなり、20cm前後以上のアジやメバルを狙う時のオールラウンダーですね。
滞空時間が長くなり、ナチュラルな水押しが出しやすくなります。
ペケリング3インチ
ペケリング3インチは更に存在感が大きくなり、だいたい20cm台前半・中盤前後以上の魚を狙う時におすすめなサイズ。
シルエット・水押しによるアピール力がかなり強くなるので、外洋に面したフィールドや常夜灯から離れたくらい場所などを探る時にも使いやすいです。
ボディ自体は太くないので、フッキングは割と安定していますね!
ペケリングを「サクッと」インプレ!
ペケリングの使用感について、まずは簡単にまとめておきます。
- 飛距離:やや優秀
- 耐久性:やや優秀
- アクション:リーチ・パドル型のワームとしては水押しが強すぎず、程よくマイルド
- 使い方:ただ巻き・リフトフォール・ドリフトなど
- リグ:ジグヘッドリグ
- 適したシチュエーション:ストレートワームでは若干アピールが弱くてアタリが少ない時に。波動が強すぎないので、リーチ・パドル型のワームとしてオールラウンドに使いやすい
ざっくりまとめるとこんな感じですね。
ストレート系のワームよりも食わせ能力という点では若干劣りますが、派手に動きすぎないのがペケリングの良いところ。
魚を引き付けるパワーを少し強くして魚影の有無を確認したり、アタリの数を増やしたい時におすすめです。
飛距離
ペケリングは深めのリブが刻まれたリングボディ+テールが特徴的なワーム。
サイズが大きくなるにつれて、シルエットは細長い感じになります。
飛距離としては、平均~やや優秀くらいに感じます。
小型の2インチモデルはボディがファットなので、ボリューム感の割には自重を活かしたキャストがしやすくなっています。
また、マテリアル自体も超ソフトではなく程よいハリがあり、空中でボディが曲がり過ぎないことも飛行姿勢の安定化に貢献。
リーチ・パドルテールタイプのワームとしては比較的投げやすく、風が吹く状況下でも使いやすいワームですね!
そして、程よいハリがありつつもテールの付け根が細く絞られていることで折れ曲がりやすく、フッキングの良さも確保されています。
耐久性
ワームの耐久性に関しては、程よいハリのあるマテリアルを採用していることで、平均~やや優秀なくらいに感じます。
素材自体の粘りはそこまでありませんが、ボディ自体は細すぎず、ズレやすくなった時は刺しなおしで対応可能です。
20cm前後のアジを狙うのであれば、1本のワームで10匹くらいは普通に釣れることが多いですね。
ペケリングのアクション・使い方
ただ巻き
ペケリングの使い方ですが、1つめはシンプルなただ巻き。
リーチ・パドルテール型のワームはロッドアクションをつけて使いたくなる方も居ると思いますが、ただ巻きでも良い仕事をしてくれるワームですね。
ただ巻きで使用すると、リブボディ&テールが潮を掴み、細かく揺れるように動いて魚に対してアピール。
一定速度のただ巻きで使ってもOKですが、時々若干巻き速度に変化を与えることで、不規則に動きを乱す使い方も実績があります。
また、ハンドルの巻き5~10回転ほどにつき、シェイクのような軽めのロッドアクションを1~2回入れるコンビネーションもおすすめ!
ロッドアクションをつけすぎると魚が警戒して食わなくなるが、ただ巻きではアピール力が弱いと感じる時に使ってみてください。
爆風の中、ペケリングのデッドスローな巻き&最小限のロッドアクションを入れた誘いで良型メバルをキャッチ。
波気立つ状況だったので、波動がある程度しっかり出せるワームが強かったですね。
リフトフォール
2つめはロッドアクションで上下にワームを動かして誘うパターン。
主にアジ狙いで使用します。
リフトフォールで誘う時は、ペケリングのサイズで動かし方を少し変えることが多いです。
私の場合は
- ペケリング2インチ:やや小刻みで少し速めのピッチでロッドを動かす
- ペケリング2.5、3インチ:少しゆったりめに、海中でワームをフワフワと漂わせるように動かす
こんな感じですね。
2インチはボディがかなり短く、少しキビキビとしたテンポの良い誘いと相性が良いです。
一方でボディが長くなる2.5、3インチは、滞空時間を活かした使い方が好きですね。
ドリフト
3つめは風や潮の流れを利用したドリフトですね。
ペケリングのリブボディはドリフトとの相性も良く、直線的なただ巻きやリフトフォールだと食いが悪い、少しシビアな状況で使うことが多くなります。
私がよくやる操作方法としては
- 風下、潮下に向かってキャスト
- カウントダウンで沈める
- 狙うレンジまで沈めたら、流れに乗せつつデッドスローでリールを巻いてレンジキープ or 徐々に沈めこんでいく
- 5~15カウントほどに1~2回ほど軽くロッドアクションを入れて誘いを掛ける
こんな感じで、ペケリングを流れに乗せながら引きつつ、時々ロッドアクションを入れて誘いを掛けるパターンを基本にしています。
時々最小限のロッドアクションを入れることで、魚へのアピール力が高くなり、周囲の魚をワームに引き付ける効果が期待できますよ!
ペケリング+低比重なジグヘッドのセッティングで流れを利用したドリフトで誘って良型アジをキャッチ!
丸呑みでしたね。
適したシチュエーション
ペケリングが適したシチュエーションですが、
- ストレートワームだとアタリがあまり出ない
- ベイトフィッシュの姿が見えない
- 少し波気立っている・濁っている
このような状況下で特に使いやすいですね。
×状の筋が入ったテールはやや細長くて小さめ。
リーチ・パドルテール型のワームとしては、アピール力は若干弱いくらいで、魚に違和感・警戒心を与えにくいのがこのワームの良さでもあります。
なお、ターゲットとしてはアジやメバルをメインに、岸壁沿い狙いでカサゴなども良く釣れます。
おすすめカラー
ペケリングのおすすめカラーですが、個人的には
- クリアホロフレーク:常夜灯周りのオールラウンド
- イソメグロークラッシュ:オレンジ色の常夜灯周りなど
- ヨワヨワグロー:濁った時や薄暗い場所・アピール力を強くしたい時
これらが好きですね。
基本的には、クリア系のラメが入ったものを中心に使うことが多いです。
使い分け・ローテーション例
ペケリングとの使い分けができるワーム・ローテーション例を紹介すると
- ペケリング:リーチ・パドル型のワームとしてやや弱めのオールラウンド
- レイン アジリンガービーバー、34 タープル:テールの水押しを強くしたい時
- ダイワ 月下美人ビビビーム極み1.5インチ:フッキングが悪い時、ワームの存在感を弱くしたい時
こんな感じで使い分けてみると、リーチ・パドル型のワームの中でローテーションすることができます。
アジリンガービーバーは似たような形のワームですが、ボディがよりファットでテールサイズが大きく、アピール力が強化されているワームです。
月下美人ビビビーム極みは1.5インチでかなり小さく、高耐久素材を採用しているのが特徴的。
ペケリング2インチでもフッキングが少し悪い時などに活躍しますね!
伸縮性のある素材で持ちも抜群です。
▼ライトゲーム用の使いやすいワームを探している方は【アジングワームのおすすめ・選び方徹底解説】を参考にどうぞ。
管理人が全て実際に使い比べた上で、実績のあるワームを忖度なしに紹介します
まとめ!
今回はジャッカルのペケリングのインプレッションをしました。
- 程よいボディのボリュームでやや優秀な飛距離
- リーチ・パドル型のワームとしては程よいアピール力で強すぎない
- サイズが大きくなるにつれてボディが細長くなる。それぞれの特徴を活かした動かし方を!
- ストレートワームでは存在感が少し弱い時のローテーションにおすすめ
要点をまとめるとこんな感じですね。
ストレートタイプのワームよりも水押しがしっかり出せるものの、強すぎないアピール力でナチュラルさとのバランスが良いですよ!
はじめてリーチ・パドル型テール型のワームを使う方にもおすすめです。
おすすめ関連記事
▼【実釣比較】アジングにおすすめなワーム・選び方の基本徹底解説