【実釣比較】メジャークラフト 鯵道シリーズの特徴・使い分け解説!【ワーム・ジグヘッドなど】

記事内に広告を含みます

鯵道 釣果

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。

さてさて、今回はメジャークラフトの鯵道シリーズのワームやジグヘッドの特徴や選び方について解説していきます。

鯵道シリーズのアイテムは種類がいくつかあり、それぞれ異なった特性を持っています。

公平な視点で忖度なしに紹介していくので、アイテム選びの参考にしてもらえたら嬉しく思います。

※より詳しい個別アイテムのインプレッションについてはリンクを貼っておくので、参考にしてみてくださいね!

✔管理人の経験・実績

私の経験・実績としては

  • 年間釣行数300以上(現在はほぼ365日釣行しています)
  • 渓流~船釣りまで、ルアー・フライ・餌と、各種の釣りができます
  • メーカーからプロスタッフとしての勧誘あり
  • 釣具店、メーカーにて私のタックルインプレッションや釣り方の掲載・利用あり

こんな感じで、毎日のように釣行を重ねて生活している釣り好き。

タックルインプレに関しては実費を払って購入し、全て実際に魚を釣りあげるまでにこだわり、実績に基づいたものになっています。

鯵道ワーム

まずは鯵道ワームシリーズから順に紹介していきます。

最終的には好みですが、私が使った限りでは

  • レダマ
  • ハチック

この2つが割と汎用性が高く、オーソドックスに使いやすい印象ですね。

どのワームを選んだらいいのか分からない時のチョイスにおすすめです。

レダマ

鯵道ワーム レダマ インプレ

レダマはテールが数珠状のワーム。

ボディには程よいボリュームがあり、ロッドアクションを与えるとテールが滑らかに・非常にレスポンス良く動くのが特徴的。

レダマ 釣果

通常のストレート・ピンテールタイプのワームよりも弱い潮の流れや操作でもテールが動きやすく、アジングにおいてオールラウンドに使いやすいですね!

鯵道ヘッドをセットして使用すると、ダートアクションで使うことも可能。

アジ以外にもメバルやセイゴ・カマス等ライトゲーム五目釣りに活躍します。

▼より詳しい使用感解説は【レダマ徹底インプレッション】を参考にどうぞ

ハチック

ハチック インプレ

ハチックはジョイントボディのような特徴的な構造をしています。

破竹型の連結部分が潮を受けると、小魚が泳ぐようにチラチラと小刻みに揺れてアピールします。

ハチック アジング 釣果

レダマやキャンドールのようなワームよりも自発的にワームがしっかり動き、ただ巻きで使っても+αのアピール力で魚を引っ張ることができますね。

細身のボディなので、シラスやキビナゴなど、細長いベイトフィッシュをアジが食っている時にもかなり強い印象。

▼より詳しい使用感解説は【ハチック徹底インプレッション】を参考にどうぞ

キャンドール

鯵道ワーム キャンドール インプレ

キャンドールはやや小さめの薄型のテールが装着されたワーム。

ボディはツルッとしていて、ロッドアクションに対してフワフワ動くというより、キレ良くキビキビと反応します。

キャンドール 釣果

私の印象としては、ただ巻きで漂わせるように使うというより、小刻みなロッドアクションで逃げるベイトフィッシュを演出したり、アクションのキレの良さを活かして使うのに向いています。

アジがベイトを積極的に追い回していたり、リアクションバイトを誘いたい時におすすめですが、食い渋りに対してナチュラルに・スローに誘いを掛けたい時は少し使いにくいワームに感じます。

▼より詳しい使用感解説は【キャンドール徹底インプレッション】を参考にどうぞ

ザンビー

鯵道 ザンビー インプレ

鯵道シリーズのワームは大きすぎず小さすぎない2インチクラスが中心で、このザンビーは2.5インチの少し大きめ(長め)なのが特徴的。

ボディ後方は非常に細く出来ているので、長さの割にはフッキングは良く、アジの吸い込みは思いのほか安定しています。

ザンビー アジング 釣果

ロングボディを活かし、移動距離を抑えたロッドアクションで誘いを掛けたり、潮を当ててナチュラルにワームをくねらせ、ドリフト気味に使ったりするのに向いています。

また、鯵道ジグヘッドやダート系ジグヘッドを合わせて使うと、ボディをクネクネさせた柔らかなダートアクションを発生させます。

波動自体は抑えつつ、シルエットによるアピールができるのも、このワームの良さですね。
広範囲からアジを探したいけど、シャッドテールワームなどの強い波動のワームだと魚が嫌がる場面などにも使い勝手は良いです。

欠点としては、他の鯵道ワームよりも空気抵抗が大きくなるので、遠投性能や風に対する対応力が少し劣ります。

また、ボディ後方を軽くついばむだけのバイトが多発したりすると、フッキングが一発で決まらないこともありますね。

汎用性という点においては少し劣るかな。

▼より詳しい使用感解説は【ザンビー徹底インプレッション】を参考にどうぞ

鯵道ジグヘッド

鯵道ヘッドノーマル(フックサイズM・L)

鯵道ヘッド インプレ

ノーマルの鯵道ヘッドですが、このジグヘッドはただ巻き&ダートのコンビネーションで誘えるのがメリット。

ダートで使うのであれば、レダマやザンビーがおすすめかな。

鯵道ヘッド 釣果

ダート専用のライトワインド用ジグヘッドと比較するとダート幅は少し劣りますが、リトリーブで使った時のワームの直進安定性が高く、動きに変化を出して使いたい時に役立ちますね!

フックサイズはMとLの2種類がありますが、

  • M:オールラウンドに対応
  • L:アジのサイズが20cm台そこそこ以上の時や高活性時・アジ以外のライトゲーム五目

こんな感じで、一般的なアジングに使うならMサイズを基準に選ぶと良いです。

豆アジヘッド

豆アジヘッドはフックサイズが小さく、ヘッド形状は同じ。
このヘッドもリトリーブとダートのコンビネーションで使えますね。

1.5インチ前後のワームを使用したり、アジのサイズが10cm台中盤くらいまでの時に使いやすくなっています。

豆アジヘッドという名前ですが、フックサイズはそこまで小さくないので、かなり小さい豆アジを狙う時は他社のヘッドの方が使いやすいと感じます。

▼より詳しい使用感解説は【鯵道ジグヘッド・豆アジヘッド徹底インプレッション】を参考にどうぞ

ナノアジメタル

ナノアジメタル インプレ

ナノアジメタルはアジングを中心としたライトゲーム五目対応のマイクロサイズのメタルジグ。

特徴としては、かなり小粒で丸っこいシルエット。

ナノアジメタル アジング 釣果

薄っぺらい形状のジグと比較すると、ヒラヒラ感は少し弱めで、ロッド操作に対してクイックに動きます。

小刻みなシェイクや短い距離で誘いを掛けて動かして誘うのにおすすめ。
ビュンビュン大きくロッドを動かすのではなく、手首を使って海中でジグを細かく首振りさせるように使ってみてください。

フォール姿勢は水平気味で、細かく誘ってからのフォールで口を使わせるのが私の基本となる使い方。

小粒で空気抵抗が小さく、飛距離も非常に優秀です。

▼より詳しい使用感解説は【ナノアジメタル徹底インプレッション】を参考にどうぞ

鯵道5G

鯵道5G インプレ

ラストはロッドですね。

鯵道5Gシリーズは2万円前後で購入でき、アジング中級者の方を中心に広く使えるロッドになっています。

鯵道 アジ 釣果

素材・製法にはこだわって作られていて、上級機種と比較しても実釣性能において目立って劣る点はないと感じます。

  • 非常に軽量
  • ブレが無くシャキッとしたブランクス
  • 中価格帯だがチタンフレームガイド装備
  • オーバーパワー感は無く、細くて繊細
  • シャキッとしている割には魚が掛かると手前からしっかり曲がるブランクス

私が使用してみた印象を簡単にまとめると、こんな感じでしょうか。

ちょうど安すぎず高すぎない価格帯のロッドとしては非常に使い勝手が良く、普段ハイエンドタックルを使うこともある私が使用しても特に不満はなく、魚を釣るには十分すぎるスペック・性能がありますよ!

▼より詳しい使用感解説は【鯵道5Gの特徴・選び方徹底解説】を参考にどうぞ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です