こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。
さてさて、今回はライトゲーム用のメタルジグ、ダイワの月下美人プリズナーの使用感や使い方を詳しくインプレしていきます。
プリズナーは細身の形状をしているセンターバランスのジグで、同社のプリズナーCVやTGとはアクションの特性にしっかりとした違いがあります。
どちらかといえば、イレギュラーな中速以上のアクションで誘いを掛けるのが得意なルアーですね!
メッキやカマス・アジなど、小型の回遊魚狙いを中心に使いやすいジグという印象です。
今回のインプレを参考に、メタルジグ選びの役に立ててもらえたら嬉しく思います。
なお、インプレッションするアイテムについては
- 実費を払って購入
- 公平な視点で使用感チェック
- 実際に魚を釣り上げる
全てこれらにこだわっています。
✔管理人の経験・実績
私の経験・実績としては
- 年間釣行数250~300以上。基本的に毎日フィールドに立ち続けています
- 渓流釣りや小物釣り~船釣りまで、餌・ルアー・フライと、ジャンル問わず各種の釣りができます
- プロスタッフとしてメーカーから勧誘経験あり
- 釣具店・メーカーにて私のタックルインプレや釣り方解説の利用あり
こんな感じで、それなりに実績を残していて信頼も得ています。
月下美人プリズナーのスペック・使い分け
まずはプリズナーのスペックやプリズナーシリーズの他のモデルとの使いわけについて、簡単にまとめておきます。
- 重心バランス:センターバランス
- 重量:1.5g、3g、5g、7g、10g、13g
- フック:フロントシングルアシスト・リアトリプル(1.5gはフロントフックのみ)
現行モデルのプリズナーは前後にフックがついていますが、旧モデルはボディ形状はそのままで、フロントアシストのみの仕様になってます。
次はプリズナーの各アイテムを使い比べたうえでの使用感・特徴の違いを簡単に紹介していきましょう。
(ノーマル)プリズナー
まずは今回紹介していく普通のプリズナーですね。
細身のセンターバランス設計になっており、潮抜けの良さとアクションのキレがこのジグの特徴です。
オールラウンドに使えますが、どちらかといえば小型の回遊魚狙いなど、小刻みな誘いを中心に使いたい時に相性がいいと感じますね。
プリズナーCV
コンパクトボディで全長が短く、ややボディが偏平しているのがプリズナーCV。
こちらのモデルの方が風の影響を受けにくく、遠投性においてはライトゲーム用各社のジグの中でも非常に優れていますね。
アクションについてはややヒラヒラ感が強調されており、スロー~中速の誘いで使いやすいです。
回遊魚以外にも根魚などの底物にも対応しやすく、安定したアクションで食わせるのが得意なジグになっていますな!
プリズナーTG デカアジ・デカメバルスペック
ラストはタングステン素材のプリズナーTGデカアジ・デカメバルスペックです。
こちらのジグはジグのアクションの波動・フラッシングをかなり強調した設計になっていて、アピール力を最優先したい時に使いやすいと感じます。
ディープエリアを攻める時でも操作感が非常にハッキリしていて、フワフワした感触になりにくいのもメリットです。
一方でマイクロベイトを偏食するような神経質なパターンには少し使いにくく、食わせよりもリアクションバイトを誘発したい時や、テンポよく大場所を探りたい時におすすめです。
プリズナーを「サクッと」インプレ!
月下美人プリズナーの使用感を詳しくインプレしていく前に、私なりの使用感について簡単にまとめておきます。
- 飛距離:平均よりやや優秀。センターバランスのジグとしては良好
- フォール:スピード感のあるフォール
- アクション:アクションは控えめで微波動スイム
- 使い方:ただ巻き・シェイク・小刻みなジャーク&フォールなど
- ターゲット:オールラウンドに使えるが、小型回遊魚向き
プリズナーを簡単にインプレすると、こんな印象を持っています。
スローなアクションで大きく・ヒラヒラ動くジグではなく、キレのある小刻みな動きで誘うのが得意なメタルジグですね!
飛距離
センターバランスのジグとしては優秀な飛び
プリズナーはオーソドックスなセンターバランスのメタルジグです。
センターバランスのジグはリアバランスのものと比較すると、空気中で飛行姿勢がやや乱れやすい傾向があります。
しかし、プリズナーの場合はかなり細身な形状で空気抵抗が小さくなっており、飛距離の面では優秀な印象ですね。
センターバランスのジグの中では遠投性能に優れていて、多少風が吹いても大きく飛行姿勢が乱れにくくて使い勝手は良好ですぞ。
実際の飛距離
プリズナーの飛距離ですが、5gのモデルを6フィート後半のメバリングロッド+PEライン0.3号の組み合わせで使用すると、平均して50mほどになっています(ラインのマーキングにて測定)。
現行モデルはリアにトリプルフックがついているので、飛距離を伸ばしたい時はリアフックを外すことで余計な抵抗が減り、ロングキャストが楽にできるはずです。
鉛素材のセンターバランスのジグとしては、飛距離の面での不満は全くありません。
フォール
水平姿勢からのスピード感のある沈下
プリズナーのフォール姿勢ですが、アクションを止めると水平姿勢になります。
センターバランスの設計ですが、水平姿勢のままゆっくりと真下に落ちては行かず、バックスライド気味に滑り込むようなフォールを見せますね。
シルエットが細身なこともあり、沈下速度は比較的早めになっており、リアバランスのジグに近い使用感を持っているように感じます。
ヒラヒラとゆっくりジグを落とし込んで食わせるというより、キレのあるフォールで魚に見切らせず、リアクションバイトを誘うのに適していますよ!
ヒラ打ち・ローリングは控えめ
フォールスピードは比較的速めなプリズナーですが、フォール中のジグの動きは比較的おとなしめです。
イレギュラーにスライドしたり、激しくローリングしながらフォールする感じではありません。
まるなか
プリズナーはリアバランスのジグに近い、スピード感のあるフォールが特徴だね!
プリズナーの使い方
ただ巻き&シェイク
プリズナーの使い方の1つめは、ただ巻きと小刻みなシェイクとフォールを組み合わせる使い方ですね。
主に横方向に誘いを掛けたい時に好んで使っています。
ただ巻きの際はデッドスローで巻くとアクションの立ち上がりがやや悪いので、中速くらいを基準に使うのがおすすめですね。
ただ巻きとフォールの組み合わせでもOKですが、シェイクリトリーブを入れることで、マイクロベイトがチラチラと泳ぐようなイレギュラーアクションが混じった微波動を発生させます。
私の場合、ハンドルを3回転~10回転くらいにつき一旦フォールを入れて食わせの間を作るようにすることが多いですね!
低活性で深場に沈んだ良型カマスをプリズナーのシェイクリトリーブでキャッチ。
小刻みなジャーク
2つめはロッドアクション&リーリングによる緩急でジグを縦方向に動かす使い方です。
この場合も動きにある程度変化を出した方がバイトチャンスが増えやすいと感じるので、小刻みな上昇アクションとレンジキープアクションをミックスさせて使うことが多いです。
私がプリズナーを使う時は
- 上昇アクション:1/4ピッチ~1/2ピッチの小刻みなジャークでジグを徐々に持ち上げる
- レンジキープのアクション:1/2ピッチ~ワンピッチのややスローテンポなジャークで一定層をキープ
こんな感じの誘いとフォールを組み合わせていますね。
特によく使う組み合わせとしては、
- 上昇アクションをハンドル2~5回転ほど
- レンジキープのアクションをハンドル3~4回転ほど
- フォール
こんな感じで、キレのあるクイックな上昇アクションで魚の注意を惹き、その後の速度を緩めたジャークで食わせるのが好きですね。
この誘いは魚種問わずにかなり汎用性が高くて使いやすく、実績も十分です。
ただし、平たい形状のジグと比較すると、ゆったりめのスローな誘いにはあまり向いておらず、あくまでも小刻みな中速以上の誘いを入れて使った方がプリズナーの特性を活かしやすいと思います。
アジやサバ・カマス・メッキなど、イレギュラーな動きが好きな小型回遊魚にはプリズナーのスピード感があるアクションはよく効きますね。
まるなか
フックセッティング
フロントアシスト+リアトリプルまたはシングル
プリズナーのフックセッティングですが、魚種問わず色々狙いたい時や、巻きや細かいシェイクで使う時は前後にフックをセットするのがおすすめです。
標準装備でフロントシングルアシスト、リアにトリプルフックがついています。
そのままでもOKですが、根掛かりしやすい場所を攻める時や、手返しとバラシ難さのバランスをとるならリアはショートタイプのシングルアシストもおすすめですね。
こんな感じでショートタイプのシングルフックを入れて使うと、後方からのついばむバイトに対するフッキングがかなり安定しますね。
フロントアシストのみ
2つめはジャーク・フォールを積極的に多用してジグを縦方向に動かして使うのであれば、リアフックを外したセッティングがおすすめです。
プリズナーはロッド操作を与えるとキレ良くアクションするので、リアフックがついているとラインが絡むことがあるからです。
カサゴやソイ・ハタなどの根魚狙いやメッキなどの回遊魚を素早いアクションで誘う時は、リアフックは外すのもおすすめですね。
アジ・カマス・メッキなどの小型回遊魚におすすめ!
プリズナーで狙うターゲットですが、どちらかといえばアジやカマス・メッキなどの小型回遊魚狙いで使いやすいと感じますね。
微波動でチラチラ動き、キレのあるアクションによって遊泳力があるターゲットを見切らせにくく、シラスなどの細長いベイトを食っているパターンで特に使いやすいです。
一方でカサゴなどの底物を狙うことも可能ですが、ジグをジックリと見せてくわせるには平たい形状のスロー系のジグの方がオールラウンドに使いやすいと感じます。
メバルを狙う時は状況次第で、デイゲームのリアクションバイト狙いなど、小刻みな誘いとイレギュラーなフォールが効きやすい状況で使いやすいと思います。
常夜灯周りをネチネチ攻めるには、私としてはもう少しスローな誘いでしっかり動くタイプのジグが好きですね。
プリズナーインプレまとめ!
今回は月下美人プリズナーの使用感を詳しくインプレしました。
要点をまとめておくと、
- 細身のセンターバランスで比較的よく飛ぶ
- 潮抜けが良く、やや大人しめな波動でアクション
- スピード感のあるフォール
- スローなアクションでヒラヒラ誘うより、小刻み・キレのあるアクションを活かすのがおすすめ!
こんな感じですね。
細身のシルエットのマイクロベイトを食っているパターンなどで特に使いやすいジグになっていますぞ。
アジやカマス・メッキ狙い等に使い勝手が良いですね!
おすすめ関連記事!
全て管理人の実釣実績に基づいたオリジナルコンテンツになっています。
紹介するアイテムは全て実費を払って購入して使用感をチェックし、使いやすいものを選抜してあります。