【すべて実釣済み!】静岡周辺のハゼ釣りポイントを紹介!

記事内に広告を含みます

さてさて、今回は静岡中部を中心とした代表的なハゼ釣りポイントを紹介していこうかなと。

秋から冬に掛けて手軽に狙えて食べて美味しいハゼ。それでいて奥が非常に深く、沢山釣ろうと思ったら腕の差がはっきり出る釣りだ。

ハゼはこれから釣りに挑戦したい方にとっても、釣りがもっと上手になりたい方にも最適なターゲット。

とはいっても、

どこへ行けばハゼが釣れるのか全く分からない。

という方は多いんじゃないかなと。

今回は静岡中部を中心とした、全て私まるなかが実釣済みで釣果もしっかり出してきたポイントを紹介していくぞ!

マイナーなポイントを挙げればまだまだハゼ釣りスポットはあるんだけど、今回は比較的メジャーで誰にでも楽しみやすい場所をピックアップしていく。

この機会にハゼ釣りデビューしちゃってみては??



今回紹介する静岡周辺のハゼ釣りポイント

まずは今回紹介していくハゼ釣りポイントの場所と位置関係を把握しておこう。どのエリアも静岡市周辺からは日帰りで釣行できる距離になるぞ。

今回は西は相良・牧之原エリア、東は富士川河口になる。静岡周辺はこれ以外にも河川はいくつも流れ込んでおり、実際にはハゼが釣れる場所はもっと沢山ある。

まずは代表的なポイントで経験を積み、そこから自分で釣り場開拓するのもおすすめだね!

※上の目次の項目からそれぞれの釣り場にジャンプできるぞ。

相良・牧之原周辺のハゼ釣りポイント

まずは西方面の釣り場から紹介していく。

相良・牧之原エリアはハゼ釣りポイントがいくつかあり、今回紹介する萩間川と勝間田川は人気の釣り場になっている。

どちらも外洋に近く、河川の規模の割に良型のハゼが狙えるスポットだ。

萩間川のハゼ釣り場

相良港の東側に流れ込む萩間川。地元の方を中心にシーズンになるとハゼ釣りを楽しむ方は比較的多い。

萩間川の特徴
  • ススメな釣り方:のべ竿を使ったミャク釣り、リール竿を使ったちょい投げ釣りなど
  • 水深:全体的に浅く、遠浅な地形が広がっている
  • 注意点:牡蠣殻や沈んだ流木などが多く、根掛かりに注意

全体的に浅いフィールド

萩間川河口の周辺は比較的水深が浅く、干潮時になると川底が全体的にはっきり見えるくらいの水深の場所が多い。

潮周りによってはこのように干上がってしまう場所も多く、ウェーダーを履いて立ち込んで釣りをする方も多いポイントになる。

釣り方はのべ竿を使ったミャク釣りを楽しむ方が多いが、岸から離れた魚を狙うならリール竿を使ったちょい投げ釣りも有効。食いが悪い時は軽めのオモリを使い、浅い場所にいるハゼに警戒心を与えないように注意すると釣果が伸びやすい。

釣果アップのコツとしては、偏光サングラスを装着してちょっとでも周囲よりも水深が深い場所を探したり、沈んでいる蛎殻などの脇を丁寧に探ると◎

釣れるハゼのサイズは静岡周辺では比較的恵まれていて、15cm~20cm級も狙える。

根掛かりに要注意!

萩間川の川底は牡蠣殻や石、流木などの障害物が非常に多い。しっかり注意して釣りをしないと、あっという間に仕掛けを取られるから気を付けよう。

ただし障害物のそばは良型のハゼも潜みやすいぞ。

予備の仕掛けは多めに持って行くのがおすすめ。特にちょい投げで釣りをするのであれば、川底の状態はしっかり確認してから釣りをしよう。

勝間田川のハゼ釣り場

萩間川よりも若干マイナーだけど、ハゼ釣りを楽しむ方は意外と多いのが勝間田川。このポイントも意外と良型ハゼが狙え、10cm台後半のサイズもポツポツと釣れる。

勝間田川の特徴
  • オススメな釣り方:のべ竿を使ったミャク釣り。軽めのオモリを使ったちょい投げ釣り
  • 水深:岸近くに駆け上がりがあり、水深に変化がある
  • 注意点:フグやコトヒキなどの外道が多い時がある

岸近くの変化を探る

勝間田川はちょい投げ釣りも楽しむことはできるが、それほど規模は大きくない。どちらかと言えばのべ竿を使った釣りに向いているフィールドになる。

岸から数メートル以内に駆け上がり(水深が変化する場所)が形成されている場所が多く、ハゼはその周辺に着いていることが多い。

海底にはコンクリートブロックや捨て石が点在しており、不用意に仕掛けを投げ込むと根掛かることも多いので気を付けよう。

小型のハゼも釣れるが、15cm以上の良型のハゼもうまくやると釣れる。狙いは駆け上がりや沈んだ障害物の周辺!

外道に注意!

勝間田川は潮周りによっては外道が多い時があり、小型のフグやクロダイの稚魚などが多くて釣りにならない事がある。

このような時はポイントを大きく変えて様子を見たり、状況次第では早めに見切りを行って他の河川へ移動して方が良いという事も。



焼津周辺のハゼ釣りポイント

焼津周辺は中規模までの河川が比較的多く、海まで繋がっている所であれば大抵ハゼが狙える。

木屋川のハゼ釣り場

焼津小川港に流れ込む木屋川は、焼津でも人気のハゼ釣りポイント。比較的足元から水深が深く、根掛かりも少なめで色んな釣り方が楽しめる。

木屋川の特徴
  • オススメな釣り方:5m前後ののべ竿を使ったミャク釣り、リール竿を使ったちょい投げ釣りなど
  • 水深:全体的に比較的深く、干潮時などでも問題なく釣りが楽しめる
  • 注意点:足元と沖合のポイントをしっかり狙い分けよう

当たり外れが少なく、比較的安定して釣果が出しやすい

木屋川はハゼの魚影も濃く、サイズ狙いというよりは数釣りに向いているポイントという印象があるかな!

全体的に水深が有るので干潮時でも比較的ハゼが釣りやすく、初心者の方でも狙いやすい場所。根掛かりは比較的少なく、柔らかな泥底が広がっている場所が多い。

水際まで距離がある場所も多いので、のべ竿を使うのであれば5m前後などのちょっと長さのある竿の方が使いやすい。状況によっては沖合いにハゼが落ちている事も考えられるので、バスロッドなどを使ったちょい投げ釣りの方が個人的にはおすすめ。

岸近くと沖合を狙い分ける

木屋川のような変化の少ないだだっ広いポイントは、ついつい沖合に目がいきがちになることがある。

沖合に仕掛けを投げて釣れないのであれば、魚は護岸沿いのかなり近い場所に溜まっていることがある。

岸沿いは若干根掛かりのリスクが増えるが、捨て石などが入っていてハゼの隠れ家が形成されている場所も多いぞ。

前の川のハゼ釣り場

木屋川からほど近い場所に流れ込む前の川。川というより水路っぽい印象がある小規模なポイント。

ハゼの魚影はそれなりにあり、キビレやマゴチ、ヘダイなどのいろんな魚が狙える釣り場だ。

前の川の特徴
  • オススメな釣り方:のべ竿を使ったミャク釣り
  • 水深:足元から意外と深く、牡蠣殻や捨て石が点在してボコボコしている
  • 注意点:河口周辺は根掛かりが比較的多く、出来るだけ仕掛けを真下に落とす事

ミャク釣りが効果的な小規模エリア

前の川は規模も小さく、ちょい投げ釣りにはあまり適していない。のべ竿を使って釣りをするのがおすすめだが、意外と水深はあってウキ釣りよりもミャク釣りの方が釣りやすいかな!

ちょい投げ釣りをするのであれば、河口周辺の岸壁から港へ向かって投げると良いぞ。

どちらかというと数釣りに適した場所になるが、比較的ロングランでハゼ釣りが楽しみやすい。

根掛かりに気を付けよう

前の川河口周辺は海底に意外と変化が多く、牡蠣殻やコンクリートブロックがあちこちに沈んでいる。

仕掛けを不用意に投げたり、横方向に引っ張ると根掛かりやすくなるので気を付けよう。

蠣殻や沈んだブロックの周辺が好ポイントになっており、胴付き仕掛けなどでそのような場所を探し当てると効率よくハゼをキャッチすることが出来るぞ!

黒石川のハゼ釣り場

黒石川も比較的規模は小さめだけど、クロダイやキビレ等が外道で釣れたりする意外と楽しいポイント。

黒石川の特徴
  • オススメな釣り方:ミャク釣り、ウキ釣り、ちょい投げ釣りなど
  • 水深:全体的に浅いが、砂利~小石が多く根掛かりは少ない
  • 注意点:外道が多い時がある

様々な釣り方が楽しめる

黒石川は規模自体は小さめだけど、のべ竿を使ったウキ釣りやミャク釣り、リール竿を使ったちょい投げ釣りなど色んな釣り方でハゼを釣ることが出来る。

全体的に水深は浅めだが、砂利や小石が広がっている場所が多くて意外と根掛かりは少ない。ちょい投げ釣りをするなら2~4号位までの小型のオモリを使い、バスロッドやライトソルトゲームロッドで釣りをすると良い。

釣れるハゼのサイズは10台中盤位までが多いが、意外と魚影は濃い。小場所だけど、個人的には結構好きな釣り場。

小石川のハゼ釣り場

かなり小規模な河川だが、意外と水深はあってハゼの魚影もまずまず。どちらかというと数釣り向きのスポットになる。

小石川の特徴
  • オススメな釣り方:のべ竿を使ったミャク釣り
  • 水深:全体的に浅いが、規模の割には水深が有る
  • 注意点:河口~1本目の橋付近までは根掛かりが多い

ミャク釣りでテンポよく探ろう

小石川はかなり小規模な河川で、リール竿を使った釣り方には向いていない。ちょい投げ釣りを楽しむのであれば、川が流れ込んでいる港の周辺がおすすめ。

この周辺の港内は塩分濃度が低くなっている為か、港の中でもハゼは比較的釣りやすい。

根掛かりに注意!

小石川の河口周辺は牡蠣殻やコンクリートブロックが沈んでいる。

河口~1本目の橋あたりまではかなり根掛かりやすくなっているから特に気を付けよう!

釣れるハゼは中型までが多いが、釣れるタイミングにハマるとかなりまとまった数をキャッチできることも。フグや小型のクロダイなどの外道が多いこともあるぞ。

瀬戸川のハゼ釣り場

瀬戸川は焼津周辺ではかなり大規模なポイント。ハゼ釣りを楽しむ方もかなり多く、シーズン中は釣り人の数も多い人気エリアだ。

瀬戸川の特徴
  • オススメな釣り方:ウキ釣り、ミャク釣り、ちょい投げ釣りなど
  • 水深:比較的浅い
  • 注意点:捨て石やブロックが入っている場所は根掛かりに注意。外道が多い時がある

全体的に浅く、様々な釣り方が楽しめる

瀬戸川は規模の割に水深が浅く、川底が見えるくらいの深さの場所も多い。のべ竿を使ったウキ釣りなども楽しめるし、ちょい投げ釣りで沖合いのポイントを探ってみるのも面白い。

川の規模の割には大型のハゼは意外と少なく、中型までの数釣りがメインかな。

根掛かりと外道に注意

瀬戸川はJRを越えたくらいから捨て石が目立ち始め、根掛かりしやすい場所が増えてくる。岸から5~10m程離れた場所に多くの石が入っている場所も多く、気を付けないと仕掛けを取られるので注意しよう。

このような石の多い場所は良型のハゼも潜みやすいが、条件次第ではフグなどが多くて釣りにならない場面もある。外道が多い時は歩いて下流側へ移動したりすると良い。

用宗港小坂川のハゼ釣りポイント

用宗港に流れ込む小坂川。意外と水質は良く、状況次第では見えているハゼを狙うこともできる釣り場になる。

小坂川の特徴
  • オススメな釣り方:ミャク釣り、ちょい投げ釣り
  • 水深:河口周辺は比較的深い
  • 注意点:潮によって釣れる時と釣れない時の差が激しい

ミャク釣り、ちょい投げ釣りで深い場所を探ろう

小坂川は上流部は水深が比較的浅め、河口に近づくとどんどん水深が深くなってくる。上流部はウキ釣りなどでもハゼが狙えるが、河口周辺はウキ釣りには厳しい。

おすすめは5m前後の少し長さのあるのべ竿を使ったミャク釣りやちょい投げ釣り。川の規模の割には良型も潜み、15cm以上の型の良いハゼも狙えるポイント。

好調不調の差が激しい

小坂川のハゼは気まぐれなのか、釣果のムラが意外と出やすい気がする。釣れる時は簡単にポコポコ釣れるんだけど、釣れない時はハゼが沢山見えているのに全く釣れなかったり・・・・。

所々に捨て石や牡蠣殻が有って根掛かりもあるが、全体的にはそれほど根掛かる場所ではない。

水質は比較的クリアなので、根掛かりそうな場所はあらかじめ目で見てチェックしてから釣りをすると良いぞ。

外道はクサフグが多く、状況によっては小さいフグに餌をすぐに取られることもある。



清水周辺のハゼ釣りポイント

清水港周辺にもハゼ釣りポイントはいくつかあるが、代表的なのは巴川でその次に庵原川河口周辺かな。

どちらも数釣り向きのポイントになる。

巴川のハゼ釣り場

巴川は高低差が殆どなく流れが緩い。ハゼが遡上してくる範囲も広く、釣り場の規模はかなり大きい。

良型ハゼも釣れるには釣れるが、どちらかと言えば数釣りに適したエリアになる。

巴川の特徴
  • オススメな釣り方:のべ竿を使ったミャク釣り、ちょい投げ釣りなど
  • 水深:足元から比較的深い
  • 注意点沈んだ石やゴミに根掛かる時がある

広い釣り場からハゼのいる場所を探し出そう

巴川は川幅も広く、岸沿い~沖合までハゼの付き場は多彩。岸から数メートル以内に駆け上がりが形成されている場所が多く、その周辺は良型が潜む好ポイント。

のべ竿を使ったミャク釣りでも良いし、バスロッドなどを使ったちょい投げ釣りでもハゼ釣りが楽しめるぞ。

干潮時などはハゼが沖合に落ちることもあるから、そのような場面ではちょい投げ釣りの方が釣果を伸ばしやすい。

比較的水深が有り、釣果ムラは出にくいので初心者の方にもおすすめな釣り場だ。

根掛かりに注意

巴川は捨て石やコンクリートブロックが入っていたり、自転車や原付が沈んでいる場合がある(-_-;)

場所によっては仕掛けを投げるとあっという間に根掛かりになる場合があるから、釣りをする際は注意すること。橋げたの周辺などは特に根掛かりやすいから、必要以上にタイトに仕掛けを落とさない方が良いこともあるぞ。

庵原川のハゼ釣り場

比較的水がクリアな庵原川河口周辺。クロダイやメッキなども狙えるが、ハゼの魚影もまずまずある。

巴川と同じく、こちらも型狙いよりは数釣り向きのポイントになる。

庵原川の特徴
  • オススメな釣り方:のべ竿を使ったウキ釣り、ミャク釣り
  • 水深:全体的に浅め
  • 注意点:満潮周りの潮位が高い時を中心に狙おう

のべ竿を使って釣りに向いている

庵原川河口周辺は比較的水深が浅く、ちょい投げ釣りなどよりものべ竿を使った釣りに向いているかな。

水質も綺麗な為、見えているハゼを狙った釣りが楽しめることも多い。ウキ釣りで仕掛けを流れに乗せて探ってみたり、胴付き仕掛けで積極的に餌を動かして釣るのも良いね!

潮位が高い時間帯を狙おう

庵原川は全体的に水深が浅く、干潮周りになってしまうと干上がってしまうような場所も多い。ハゼは水深が浅くなりすぎてしまうと警戒心が強くなり、餌を落としても全く反応しなくなる場合がある。

だから庵原川河口周辺でハゼ釣りをするのであれば、どちらかというと満潮周辺の方が釣果を出しやすい。

富士川のハゼ釣りポイント

大型のアユが釣れる事で有名な富士川だけど、ハゼも釣れればデカいのが特徴。

他の釣り場に比べると攻略の難易度は高い事も多いが、20cm級の大型のハゼも狙えるポイントだ。

富士川の特徴
  • オススメな釣り方:足元付近を狙うならミャク釣り、沖合を狙うならちょい投げ釣り
  • 水深:なだらかな斜面になっている場所が多く、流心は深い
  • 注意点:フグが多く、釣りにならないことがある

大型のハゼが1発狙える

富士川はその規模と同じく、釣れるハゼの大きさも良型で揃うことが比較的多い。その分攻略の難易度は高い事も多くて、釣れる時と釣れない時の差が結構激しい。

富士川は河口周辺のテトラ帯を脇をミャク釣りで狙ったり、沖合にある駆け上がりを見つけてちょい投げ釣りで探ったりすると釣果が出しやすいかな。

豊富な外道に注意

富士川はポテンシャルを秘めたポイントだが、外道が多くて全く釣りにならないことも多い。

特にフグが多く、クロダイ釣りを楽しむ方等がコマセを撒いてしまうとハゼ釣りはかなり厳しくなる。釣果ムラが出やすいフィールドなので、良型狙いに賭けたい方に向いているポイントかな。

合わせて読んでパワーアップ!

◎ハゼ釣りの基礎基本をまとめたページ

おすすめ関連記事

ハゼ釣り初心者講座 道具選び~釣り方の基本・コツまとめ

これからハゼ釣りに挑戦したい初心者の方へ、必要な基礎基本をまるっと解説します

静岡中部の釣り場・ポイント一覧

静岡中部の釣り場の様子や釣れる魚・地形などをどこよりも詳しく解説します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です