【実釣比較】メバリングワームのおすすめ・選び方の基本徹底解説!

記事内に広告を含みます

メバル ワーム おすすめ

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。

さてさて、今回はメバリング講座をやっていきましょう。

今日のテーマは、メバリングに使うワームの選び方、実際に私が使っているおすすめアイテムを紹介していきます。

ネット上であふれているような、適当な寄せ集めや根拠のないランキングではなく、実際に全て使い比べた上で特徴とともに解説。

メバリング用ワーム選びの参考にしてもらえたら嬉しく思います。

✔管理人の経験・実績

私の経験・実績としては

  • 釣りのために仕事を辞めて移住
  • 現在は魚釣りで生計を立てています
  • 渓流釣りやタナゴ釣り~ヒラマサ釣りまで、色んな釣りができます
  • 年間釣行数300以上(現在はほぼ365日釣行)
  • メーカーからプロスタッフとしての勧誘あり
  • メーカーの商品開発時に私のタックルインプレッションを活用

こんな感じでほぼ毎日釣行を重ねて釣りを中心に生活していて、実釣実績も残しています。

釣果実績については釣行記やTwitterを見てもらえれば、ほぼ毎日様々な魚を釣っていることが分かると思います(一番更新頻度が高いのはTwitter)。

メバリング用ワームの選び方

種類・形状

メバリングに使うワームの形について、基本的な考え方を紹介していきます。

メバリング ワーム 形状

ワームの細かい形状はアイテムによって違いがありますが、大雑把に分類すると3つに分けることができます。

上から順に

  • ストレート・ピンテールワーム
  • グラブ・カーリーテールワーム
  • シャッドテールワーム

このような名前で呼ばれることが多いですね。

細かく分けるとリーチテイルやパドルテールなど様々なアイテムがあるが、今回これらはストレート・ピンテールワームに分類しておきます。

ストレート・ピンテールワーム

メバリング ストレート ピンテール ワーム

グラブやシャッドテールワームと違い、ワームに水を受けて大きく動くパーツがついていないものはストレートワーム・ピンテールワームと呼ばれることが多いです。

メバリングでは最もベーシックに使われるワームの形になり、特に漁港内など、小場所でメバルを狙う時は中心的な存在です。

実際に私がメバリングをする時、8割~9割がシンプルなストレート・ピンテールワームを使っていますね。

これらのシンプルな形状で微波動アクションをするワームは、メバルに対して非常にナチュラルな動きでアピールするので「魚に違和感を与えにくい」メリットがあります。

グラブ・カーリーテール

2番目に紹介するのが、グラブやカーリーテールと呼ばれるワーム。

メバリング グラブ

ワームの尻尾部分に薄くて丸っこいテールがついているのが特徴的で、ワームを引くとピロピロと小魚のように動きます。

メバリングでは比較的マイナーなワーム形状になり、使用頻度は少なめ。

グラブ・カーリーテールの特性としては、テールが水を受けてアピールしますが、波動自体は柔らかくてマイルドなこと。

特にフワフワとスローに・漂わせるような誘い方と相性が良く、次に紹介するシャッドテールワームでは強すぎる・沈むのが速い時におすすめです。

シャッドテールワーム

最後はシャッドテールと呼ばれるワームですね。

メバリング シャッドテールワーム

魚の尻尾のような特徴的なテールがついていて、水を受けると左右にプルプル動いてアピールするワームになります。

メバリングに使うワームとしてはアピール力が強く、どちらかというと大場所狙いで出番が多いですね。

ワームの存在感が欲しい時に出番が多く、特にボートメバリングや外洋に面したテトラ帯・磯・サーフなどでメバルを狙う時に役に立ちます。
その他、風が吹いていて海が波気立っているような時にも強いですね。

大きさ・サイズ

メバリングで使うワームの大きさですが、基本的には2インチほどを目安にするのがおすすめです。

メバリング ワーム 大きさ

一般的な20cm~30cm程度までのメバルを狙うことを考えると、一番オールラウンドに使えるのがだいたい2インチ前後。

ただし、ボディが太くてボリュームがあるワームの場合は、小さめを選んだ方が使いやすいことも多いです。

▼【関連記事】メバリングワームのサイズ・大きさ選びの詳しい解説はこちら

ライトゲーム ワームメバリングワームのサイズの決め方とは?私が実践する大きさの基準・選び方のコツを解説

カラー・色

ワームのカラーは、個人個人の好みによるところも大きいですね。

一般的な漁港内のメバリングで使用するのであれば、無難なのはクリア系のカラーですね。
特に常夜灯周りなど、光量がある場所ではクリア系を選んでおけば、だいたい何とかなります。

メバリング ワーム カラー

簡単に使い分けを紹介すると

  • クリア系:オールラウンド。水が濁っている時や光量が全くない場所以外では非常に広く使える
  • グロー系:アピール力は最も高く、暗い場所や濁りに強い。メバルがスレる可能性も高め
  • ソリッド系:ホワイトやピンクなど。グロー系のカラーでは強すぎる時に使う

ざっくり分類するとこんな感じですね。

これからメバリングに挑戦するのであれば、クリア系・グロー系・ソリッド系を各1色程度。
または、メインで出番が多いクリア系を2色程度持っておくのがおすすめです。

▼【関連記事】メバリングワームのカラー選びの詳しい解説はこちら

メバリング ストレート ピンテール ワームメバリングワームのカラー選び。私が実践する色の使い分け・迷わないセレクト方法を解説!

リブやパーツによる抵抗の大きさ

例えば、シンプルな形状のストレート系のワームであっても、ワームのリブ(ギザギザ)の深さや細かいパーツの有無で使用感がかなり変わってきます。

リブが浅い・パーツが少ないワーム

ストレートワーム

ツルッとした形状でシンプルなワームは、風や潮の抵抗を受けにくい特性があります。

強風時や深場狙いが楽にできる半目、ワームの沈下速度は速くなります。

リブが深い・パーツが沢山ついているワーム

メバリング ワーム リブが深い

一方、深いリブや細かいパーツが付いているワームは潮をしっかり受ける特性があります。

このようなワームは、表層付近をスローに探るのが得意で、メバルが浮いている場面やアミ・プランクトンなどの故威力が低い餌を食っている時に効果を発揮しやすいですね。

ただし、風や潮の影響を受けやすくなります。

ワームの味・匂い

最近のワームは基本的に味や匂いがついているものが多いですが、状況によってはその種類で釣果が大きく変わります。

ガルプ・エコギアアクアなどの生餌系ワーム

ガルプやエコギアアクアに代表されるのが、強い味・匂いが特徴的な生エサ感覚のワームですね。

メバル ワーム 味 匂い

これらのワームはメバルを引き寄せる集魚効果が非常に高く、特に真っ暗な場所や大場所でのメバリングで効果を発揮しやすいです。

うまく使えば釣果は確実に伸ばせますが、逆に人が多い場所の場合はメバルに違和感を与えて逆効果になることもあります。

▼【関連記事】ワームの味・匂いとメバルの釣果の影響考察記事はこちら

メバリング ワーム 味 匂いメバリングにおけるワームの味・匂いは効果があるのか?実釣比較を繰り返した考察

一般的なワーム

メバリング ワーム 一般的な素材

一方、一般的なプラスチック素材で出来ているワームは、集魚力こそ餌系ワームに劣ります。

しかし、メバルの反応は比較的安定しやすく、フグが多い場所などでも比較的使い易いメリットがありますね。

メバルは味や匂いだけではなく、視覚や波動によるアピールにも反応します。
味や匂いが無いワームでも、全く影響が無いくらいに釣れることも普通にありますね。

ワームの硬さ

メバリングに使うワームはアイテムによって硬さ・張りの強さが異なっています。

柔らかいワーム

非常にソフトでしなやかなワームを使うメリットとしては

  • ワームの動きが柔らかく、微波動アクションを出しやすい
  • 魚の吸い込みが良く、低活性時にも掛かりが良い
  • アピール力は控えめになるが、その分魚に違和感を与え難い

こんな感じですね。

メバルが食い渋っている状況や、アタリがあるのに中々掛からない時におすすめです。

硬くて張りが強いワーム

一方で硬くて張りが強いワームを使うメリットとしては

  • 水を押す力が強く、魚に対する波動によるアピール力が高い
  • 素早く泳ぎ回るベイトフィッシュを捕食している時に効果的
  • ダートやワインドなど、ロッドアクションでワームを動かしやすい

ざっくり紹介するとこんな感じ。

硬いワームの方がアクションを与えた時に周囲の水を大きく動かし、強いアピールを発生させます。

ただ巻きではなく、ロッドアクションを与える使い方で特に相性が良いですね!

ワーム 硬さ

メバリングでは、どちらかというとただ巻きの釣りがメインになります。
私としては、柔らかめのワームを中心に選ぶのがおすすめ。

メバリング初心者におすすめなワーム

まずはメバリング初心者の方や、無難に使える汎用性が高いワームを探している方におすすめなものから紹介していきます。

バークレイ ガルプ ベビーサーディン2インチ

ベビーサーディン 2インチ

ガルプベビーサーディンは強烈な味と匂いが特徴的な、餌的ワーム。

メバリングでは超定番の存在で、極端に魚がスレていなければ、このワームさえあればなんとかなってしまうほどの実力の持ち主。

ただ巻きやテンションフォールで使うのがおすすめで、必要以上に動かさないのがコツ。

これまで沢山の尺メバルを釣ってきた、実績ありまくりのワーム!

▼詳しい使用感解説は【ガルプ ベビーサーディン徹底インプレッション】を参考にどうぞ

レイン アジアダー

アジアダー

レインのアジアダーはもともとアジング用ですが、メバル狙いにおいても汎用性が高くて使いやすいですね。

集魚力はベビーサーディンに劣りますが、カラーラインナップの豊富さなど、このワームも使いやすさ十分!

餌的ワームにスレたメバルに対しても安定した効果を発揮しますよ!

▼詳しい使用感解説は【レイン アジアダー徹底インプレッション】を参考にどうぞ

ダイワ 月下美人 ビームスティック極み

ビームスティック極み

1.5インチと2.2インチがありますが、小型メバル狙いには1.5インチ。
中型以上のメバルには2.2インチがおすすめ。

ビームスティック極みは、高耐久なソフト素材が大きな特徴になります。

月下美人シリーズのワームは非常に伸縮性が高い素材を採用していて、フルキャストを繰り返したり、何匹も魚を釣っても壊れにくいんですね。

数釣り出来る時や、フグなどの外道が多い状況下で特に使いやすいですね!

▼詳しい使用感解説は【月下美人 ビームスティック極み徹底インプレッション】を参考にどうぞ

一誠 海太郎 スパテラ

スパテラ

一誠のスパテラはサイズラインナップが豊富ですが、メバリングで基本となるのは2インチですね。

テールの先端がパドルのようになっていて、シンプルなストレート・ピンテールワームよりもアピール力が高く、魚を引き付けるパワーに優れています。

モチモチッとした素材で耐久性もまずまず良く、メバリング・アジングのどちらにおいても使いやすいワーム。

▼詳しい使用感解説は【一誠 海太郎スパテラ徹底インプレッション】を参考にどうぞ

ダイワ メバルハンターワームシャッド

ダイワ メバルハンターワーム シャッド

ダイワのメバルハンターワームシャッドは、シャッドテールワームとしては控えめな波動で泳ぐワームですね。

波動が弱い分、漁港内などの小場所のメバリングでも使いやすく、薄暗い場所や波気立っている時、海藻の周りなどを引きたい時におすすめですよ!

▼詳しい使用感解説は【ダイワ メバルハンターワームシャッド徹底インプレッション】を参考にどうぞ

ダイワ 月下美人 デュアルビーム

デュアルビーム

ダイワの月下美人デュアルビームは、ダートアクションでメバルを釣りたい時に超おすすめなワーム。

主にデイゲームなど、リアクションバイトでメバルの捕食スイッチを入れたい時に使いやすく、程よい硬さの高耐久素材の使い勝手は抜群。

デイゲームで厄介なフグやベラに比較的強く、メバルを釣る能力も非常に優れていますよ!

▼詳しい使用感解説は【月下美人 デュアルビーム徹底インプレッション】を参考にどうぞ

メバリングにおすすめなストレート・ピンテールワーム

バークレイ ガルプ サンドサーディン

サンドサーディン インプレ

ガルプサンドサーディンはベビーサーディンの兄弟的なワーム。

サンドサーディンの方が素材が硬く、細かいロッドアクションを入れて使う時におすすめですね!

このワームも強烈な味と匂いで種魚力は最強クラス、ボウズ逃れで頼りになります。

▼詳しい使用感解説は【ガルプ サンドサーディン徹底インプレッション】を参考にどうぞ

34 オクトパス

オクトパス

34のオクトパスは、モチモチッとした素材が特徴的なストレートワーム。

ボディに設けられたスリットとリブにより、ただ巻きすると小刻みにチラチラと動き、自発的なナチュラルアクションを発生!

ストレートワームの中では比較的良く動き、まさに小魚のような微波動を発生させるおすすめワーム。

▼詳しい使用感解説は【34 オクトパス徹底インプレッション】を参考にどうぞ

シマノ ソアレ モモアジ

ソアレ モモアジ インプレ

ソアレモモアジはかなり細身のシルエットが特徴的なワーム。

このワームもダイワの月下美人シリーズのような高耐久素材を採用していて、非常に長持ちします。

ボディが非常に細くて魚の吸い込みが良く、メバルのサイズが少し小さい時や、アタリがあってもフッキングが悪い時に効果を発揮しますね!

小型のキビナゴやシラスなど、小魚系のベイトフィッシュが多い時に使ってみてください。

▼詳しい使用感解説は【ソアレ モモアジ徹底インプレッション】を参考にどうぞ

ダイワ メバルハンターワームリーチ

ダイワのメバルハンターワームリーチは、細長いボディの先端にリーチ・パドル型のテールが装備されています。

このテールはアクションを与えた時に柔らかく水を押し、シンプルなストレートワームよりもアピール力が少し高くなっていますね!

ゆったりめのロッドアクションを与えてシェイク・リフトフォールさせたり、フワフワと漂うように優しく操作して使うと良いです。

▼詳しい使用感解説は【ダイワ メバルハンターワームリーチ徹底インプレッション】を参考にどうぞ

マイクロベイトパターン・スローな誘いにおすすめなワーム

次は水の抵抗を比較的受けやすく、沈下速度がスローでゆっくりメバルにアピールできるおすすめワームを紹介。

ジャッカル アミアミ

ジャッカル アミアミ

ジャッカルのアミアミは、プランクトン・アミなど、表層付近に浮く小型ベイトを捕食するアジ・メバル攻略で使い易いワームですね。

実際は小魚を食う個体狙いにでも普通に使う事ができ、実績は十分。

細かいパーツが潮を受けることで滞空時間が長く、スローに誘うのが得意ですね!

ボディが太くてしっかりしていて、耐久性が意外と高くてワームのずれも比較的発生しにくい印象です。

サイズ展開が2.3インチと1.5インチがありますが、だいたい20cm以上のメバルを狙う時は2.3インチを。
小型メバルを狙うなら1.5インチといった感じで使い分けると、シンプルで分かりやすい。

▼詳しい使用感解説は【ジャッカル アミアミ徹底インプレッション】を参考にどうぞ

ジャッカル ペケリングタイドMAX

タイドMAX インプレ

ジャッカルのペケリングタイドMAXは、かなり細身のリブボディが特徴的なワーム。

サイズは2.2インチと2.7インチの2種類がありますが、無難に使いやすいのは2.2インチですね。
2.7インチはかなり滞空時間を長くしたい時や、海藻が多いエリアなどでメバルに対してワームの存在感をキッチリ見せたい時におすすめ。

細身のボディは吸い込みも抜群で、フッキングもかなり良いですよ!

▼詳しい使用感解説は【ジャッカル ペケリングタイドMAX徹底インプレッション】を参考にどうぞ

34 キメラベイト

キメラベイト

34のキメラベイトは、2本のワームが合体したような形をしています。

独特な形状をしていますが、アジやメバルを引き付けるパワーは超強力で、ワームの波動ではなくシルエットによる存在感でナチュラルに魚を呼びます。

ワームの抵抗感が大きく、フォールスピードもかなりスローになります。

テンションフォールでジックリ沈めたり、ドリフトで使うとかなり良い感じ!

遠投性能も比較的優秀なので、大場所狙いにもおすすめ。

▼詳しい使用感解説は【34 キメラベイト徹底インプレッション】を参考にどうぞ

DUO テトラワークスバーニー

テトラワークス バーニー

テトラワークスのバーニーは、シンプルなストレートワームに近い感覚で使え、少しだけ滞空時間を出したい時におすすめなワーム。

バーニーは、アジング・メバリング用ワームではあまりないツインテールワームですが、水中に入るとテールが1本に見えるように動きます。

アジ・メバル狙い両方で実績十分のワームですね!

▼詳しい使用感解説は【テトラワークス バーニー徹底インプレッション】を参考にどうぞ

ダイワ アジングビーム極み

アジングビーム極み

ダイワの超ソフトマテリアルのリブ系ワームが、アジングビーム極み。

名前こそアジングビームですが、メバルの実績も十分高くて使いやすいですね。

細長いリブボディは程よく滞空時間が長く、食い渋りのアミ・プランクトンパターンなどに強いですね。

他のワームよりも細身でボリュームが無いので、小場所でライズしているものの、中々食わないメバル狙いになどにおすすめ。

このワームも高耐久素材を採用しているので、持ちの良さは抜群です。

▼詳しい使用感解説は【月下美人 アジングビーム極み徹底インプレッション】を参考にどうぞ

メバリングにおすすめなカーリーテール・シャッドテールワーム

ダイワ 月下美人 波動ビーム

月下美人 波動ビーム インプレ

波動ビームは高耐久素材採用のカーリーテール・グラブ型のワーム。

太めのリブボディ+カーリーテールにより、フォールスピードがかなり遅いです。

岸壁沿いをスローに落とし込んだり、海藻が生えている場所の上を丁寧に巻くような使い方におすすめですね。

それなりにアピール力を出したいものの、シャッドテールよりもナチュラルにスイミングさせたい時に使ってみてください。

▼詳しい使用感解説は【月下美人 波動ビーム徹底インプレッション】を参考にどうぞ

エコギア グラスミノーS

グラスミノーS メバル

グラスミノーSは超定番のワームですが、ボディが太くてテールによる波動もある程度強めになります。

主に港湾部のメバリングというより、ボートや磯・サーフ・テトラ帯などで良型メバルを狙う時におすすめですね!

シャッドテールワームの中でのアピール力の強さは中~上の下といったところで、広範囲に散ったメバルをテンポよく探していく使い方に最適。

▼詳しい使用感解説は【エコギア グラスミノーS徹底インプレッション】を参考にどうぞ

ダイワ ダックフィンビーム

ダッグフィンビーム

ダックフィンビームは、ファットなコンパクトボディ+水掴みが良いシャッドテールが特徴的なワーム。

耐久力が高いソフトマテリアルを使用していて、その耐久性を活かしてカマス釣りなどにも好んで使用しています。

アピール力は非常に強く、ボディのウォブリングもかなり大き目でハイアピール。

グラスミノーSよりも波動が強いですが、その分プレッシャが掛かっている魚に対しては「存在感が強すぎてしまう」可能性があります。

特にフグが多い大場所のメバリングで使いやすく、アピール力をかなり重視したい状況におすすめ。

▼詳しい使用感解説は【月下美人 ダックフィンビーム徹底インプレッション】を参考にどうぞ

ジャッカル タイドビート

ジャッカル タイドビート

タイドビートはかなり小型のシャッドテールが特徴的なワームで、アピール力はかなり控えめ。

テールによる波動をあえて抑えることにより、ストレートワームに近い感覚で使えるのが非常にありがたいですね。

港の中の小場所で使い易く、少し波立っている時や濁りが入った時・ベイトフィッシュが多くてワームの存在感を少し出したい時などおすすめ。

1.5インチと2インチがありますが、私の場合メバリングがメインなら2インチを。
アジングをメインに考えたり、ショートバイト対策なら1.5インチを基準に選ぶと良いです。

▼詳しい使用感解説は【ジャッカル タイドビート徹底インプレッション】を参考にどうぞ

INXレーベル ベイティ

INXレーベル ベイティ

ベイティは1.8インチと2.3インチの大きさがあります。
手堅くメバルを釣りたいなら1.8インチ、20cm台前半以上の型を狙うなら2.3インチがおすすめ。

テールサイズはかなり小さく、細かく震えるようにアクション。

モチモチとしたやや硬めのボディは耐久性も良く、使いやすいですね。

また、このワームはスイミングだけでなく、ダート側のジグヘッドをセットしてダート&巻きのコンビネーションで使うのも高実績!

▼詳しい使用感解説は【インクスレーベル ベイティ徹底インプレッション】を参考にどうぞ

おすすめ関連記事!

【実釣比較】メバリングにおすすめなジグヘッド・選び方の基本解説

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です