エコギアグラスミノーSを徹底インプレ!【おすすめフックサイズ・ジグヘッドはコレ】

記事内に広告を含みます

グラスミノーS インプレ
こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。

さてさて、今回はメバルやカマス狙い等、ライトゲーム用の超定番ワームを紹介。

「エコギアグラスミノーS」の使用感の特徴やおすすめフックなどを詳しくインプレ。
グラスミノーは超定番のワームで、私がルアー釣りを始めた時から既に存在していた数少ないアイテム。

時代が変わっても相変わらず使い勝手が良く、今でも一軍ワームとして活躍している存在。

他のライトゲーム用のシャッドテールワームとの違いやこのワームの良さについても触れつつ紹介していくので、アイテム選びの参考になったらうれしく思う。

まるなか

グラスミノーには最新のワーム負けない良さ・実力があるんだな!

グラスミノーSが効果的なターゲット

まずは私がグラスミノーSを使って良く狙うターゲットや、このワームの位置づけについて紹介。

メバル

ライトゲームの代表的なターゲットであるメバル。

メバル グラスミノーS

グラスミノーSはメバリング用ワームとしては、ややボリューミーで波動が強いアイテム。
なので港湾部の常夜灯周りで使うというより、外洋に面した防波堤やテトラ帯・磯・サーフ・ボートメバリングなどで使用頻度が高い。

広範囲をテンポよく探ったり、20cm前半~中盤以上のある程度の型を狙って釣りたい時に出番が多い。

カサゴ・ソイ

カサゴやソイを狙うの時にもグラスミノーSは良い活躍をする。

カサゴ 釣果

これらのターゲットを狙う時は、良型狙いというよりも数釣り・ボウズ逃れ的な存在として使うことが多い。
グラスミノーSは口が大きいカサゴやソイには若干小さめなワームになる。

私の場合は港内の堤防際などを探る時に使うことが多い。

良型を狙って釣りたい時はグラスミノーMを使い、手軽に魚の顔を見たい時にSサイズを良く使う。

カマス

カマス狙いにはグラスミノーSは非常に強く、シャッドテールワームを使う時はエース的な存在かな。

カマス グラスミノーS

主に30cm前後~35cm位までのカマスを狙う時に使いやすく、特に朝・夕マズメのような回遊性が高い状態のカマスを釣りたい時に使い勝手がいい。

常夜灯周りの夜釣りではストレート系のワームをメインで使うことで、カマスの活性に合わせたワームセレクトができる。

メッキ

メッキ狙いの場合はプラグルアーやワームのワインドアクションに反応しない時の一手としてグラスミノーSを使うことがある。

使用頻度は低めになり、ただ巻きにしか食わない状況下での投入がメインかな。

ボディが若干太めなので、10cm台の小型のメッキ狙いではフッキングが悪くなることがある。
主に20m前半以上のある程度の型を狙う時に使いやすい。

グラスミノーSを「サクッと」インプレッション!

グラスミノーSの使用感を詳しく紹介していこう。
印象をざっくりとまとめると、

  • 飛距離:シャッドテールワームとしては良好!
  • アクション:低速でもアクションが立ち上がり、やや強めの波動で泳ぐ
  • 使い方:ただ巻き以外にもフォールやボトムシェイクなど万能
  • 耐久性:一般的な素材のワームとしては良く持つ!

簡単にインプレッションするとこんな感じで、やや強めの波動で泳ぐシャッドテールワーム。

飛距離や耐久性といった使い心地とのバランスが良く、往年の名作に間違いないアイテムだね!

飛距離

グラスみのーSの飛距離について、使用感を紹介。

太め・ショートボディーでよく飛ぶ

私がグラスミノーSを好んで使用する理由の1つが飛距離の安定感。

グラスミノーS 飛距離

シャッドテールワームはストレートワームと比較すると、空気抵抗が大きいので飛距離が不安定になりやすい。

しかし、グラスミノーの場合はボディが太めで短く設計されており、シャッドテールワームの中では安定してよく飛ぶ。
多少風が強くても使いやすいのが嬉しいところ。

魚を釣っても初期の使用感が継続

グラスミノーシリーズは最近のワームよりもやや硬めで硬さのあるマテリアルを採用している。

これが意外と大きなポイントで、カマス等を釣り続けてもワームがグニャグニャになりにくい。

これによって1本のワームで何匹か魚を釣っても飛距離も落ちにくいし、ワームがズレ難いので無駄なストレスが無い。
こういう細かい点も使い心地に影響するんだけど、グラスミノーはやっぱり使いやすい。

グラスミノーSのアクション・使い方

グラスミノーSのアクションの質や使い方について紹介していこう。

やや強めの波動で泳ぐ

グラスミノーSは最近のライトゲーム用のシャッドテールワームと比較すると、アクション自体はやや強め。

派手すぎることはないんだけど存在感が強めなので、使う時はこの特性を把握して使うようにしよう。

メバル 釣果

メバリングなどで常夜灯周りのピンポイントや魚がスレた場所を攻める時は、ジャッカルのタイドビートなどの弱めのシャッドテールワームと使い分けることが多い。

アクションの立ち上がりは非常に良好で、スローに巻いてもテールがプルプルとしっかり泳いでくれる。
深場狙いのカマスゲームでは、海底ギリギリをデッドスローで流すような使い方で、これまでかなり助けてもらっている。

まるなか

グラスミノーは波動の強さのメリット・デメリットをしっかり把握して使うのがポイント!

ジグヘッド・テキサス・ダウンショットなど多彩なリグに対応!

グラスミノーはジグヘッドリグのスイミングで使用するのももちろんOKだが、それ以外の使い方も色々できる。

レスポンス良くテールが動いてくれるので、カーブフォールで斜めに落とし込んでメバルやカマスを狙うのも得意。
また、テキサスリグやダウンショットでボトムを小刻みに叩いたり、シェイキングで使っても魚が良く釣れる。

使い方は特に限定せずにオールラウンドに対応してくれるので、固定観念を持つ必要は無いかな!

耐久力

グラスミノーはアクションだけでなく、耐久力があって非常に使いやすい。

程よい硬さのあるマテリアル

グラスミノーの素材はゴムのような程よい硬さがあり、柔らかくて吸い込みを重視したワームとは少し違っている。

これがこのワームの良さでもあり、

  • フルキャストを多用する時
  • カマス等の歯がある魚を狙う時
  • アタリが頻発する時合いを逃したくない時

特にこのような状況下では非常に使い勝手が良くて重宝する。

最近の柔らかいワームは魚を1匹釣るとワームがボロボロになったり、すぐにズレてしまって使えなくなるものも結構多い。

グラスミノーSの場合はテールが無くなるまで簡単にはボロボロになりにくい強さがある。

おすすめカラー

私が実際に良く使っているカラーを紹介!

ミッドナイトグロー

主に光量がほとんどない場所で、夜のロックフィッシュ狙いに使っている。
発光力が一番高く、強いアピールでカサゴやソイに効果的!

スーパーホログラムピンクグロウ

ホロによる反射はあるが、グローの力はやや弱め。
アピール力が欲しいデイゲームや、常夜灯周りでミッドナイトグローでは強すぎる時に使う。

イワシ

一見すると釣れそうもないような青系のカラー(笑)
しかし実際に使ってみるとカマスやメバルの反応が安定しており、グローを使いたくない場面で好んで使っている。

マズメ・デイゲームのカマス釣りや月夜のメバリングなどにおすすめ!

カタクチ

ベイトフィッシュ系のカラーで、澄潮時のカマスやメッキゲームなどでよく使っている。
ある程度光量がある状況下で、程よいアピール力がありつつもナチュラルなカラーが使いたい時に。

グラスミノーSにおすすめなオフセットフック・フックサイズ

時々質問を受けるグラスミノーSのフックセッティングについて紹介していこう。

フックサイズは#4~#6

オフセットフックをグラスミノーSに使用したい時は、フックサイズの目安は#6ほど。

フックがそれほど大きくないものなら#4程度でも対応できるが、無難に使うなら#6が基準。

グラスミノーS オフセットフック

実際に#6のオフセットフックをセットするとこんな感じで、主にカサゴなどの根魚狙いで使用している。

オーナー マルチオフセット#6

無難に使えてマッチするアイテムの1つがオーナーのマルチオフセットの#6。

このフックは多少障害物にワームをぶつけてもワームがズレ難くて使いやすい。
淡水のブラックバス釣り~30cm前後までのカサゴやソイ・小型のハタ狙いなどに使うことができる。

とりあえずどのフックを選んだらいいのか分からない時におすすめだね!

オーナー オカッパリフック#4

オカッパリフックは太軸で強度があり、若干大きめになる。
フッキングを重視したい時や、障害物周りから魚を強引に引っ張り出したい時にはオカッパリフックの#4を使用している。

マルチオフセットの#6と使い方によって選び分けると良い。

ジグヘッド選び

次はジグヘッド選びについて紹介していこう。

重さ

グラスみのーSのアクションや使い勝手を考慮すると、ジグヘッドの重さは重たくて5g~7gくらいまでが使いやすい。

私の場合は超風が強い時に7gを使用することがあるが、基本的には5g程度までのウェイトを使用している。

グラスミノーは比較的波動が強いので、多少ジグヘッドは重たくてもしっかりと水を押してアピールしてくれる。

デコイ ラウンドマジック#3

おすすめジグヘッドの1つめはデコイのラウンドマジック。
フックサイズは#3を基準に、少し小さめにしたい時は#4でもOK。

グラスミノーS ジグヘッド

実際に#3のヘッドに合わせるとこんな感じになる。

このジグヘッドはシンプルなラウンド形状で万能に使え、バス釣り~海釣りまで色んなターゲットが狙える。
グラスミノーSとの相性も良く、フックサイズもピッタリ合う。

ティクト メバスタM・L

【Cpost】TICT メバスタ L 2.5g
ティクト(TICT)

2つめにおすすめなジグヘッドがティクトのメバスタ。
私の場合はフッキング重視でフックサイズはLをメインに使用している(Mでも使える)。

メバスタ L グラスミノーS

上がメバスタM、下がメバスタLをセットしたもの。

ラウンドマジックと比較すると浮き上がりにくく、一定層をキープしたい時におすすめだ。

また、フックが少し外を向いているので掛かりが早く、すっぽ抜けが多発するような状況にも効果的。
主にメバリングやカマス釣りなど、一定層を巻く釣り方に向いているジグヘッド。

他のシャッドテールワームとの使い分け

グラスミノーSと他のシャッドテールワームとの使い分けについて、簡単に紹介しておこう。

ジャッカル タイドビート

タイドビート

ジャッカルのタイドビートはストレートワーム感覚で使えるナチュラルなシャッドテールワーム。

タイドビート

主に常夜灯周りのメバリングやカマスゲームなど、ピンスポットを丁寧に探りたい時におすすめのワーム。
アピール力はグラスミノーよりもかなり弱くなる分、無駄なプレッシャーを与えにくいぞ。

▼【関連記事】タイドビートのインプレッションはこちら

タイドビートジャッカル タイドビートの使い方・実釣インプレッション!

ダイワ 月下美人 ダッグフィンビーム

ダッグフィンビーム

グラスミノーSよりもボディサイズの割にテールが大きく、非常に強い波動を発するワーム。

大場所狙いや広範囲を探りたい時におすすめで、食わせ能力はやや低くなるもののアピール力はかなり強い。

ダッグフィンビーム カマス

また、高耐久マテリアルを採用しているので手返しが良く、高活性な魚をどんどん釣りたい時に出番が良く来る。
グラスミノーのテールだけが無くなってしまうような時にもおすすめだ。

私の場合はカマスの数釣りで好んで使用しているワーム。

まるなか

時代は変わってもあせない実力のグラスミノーS!良く釣れて使いやすいワームだね

おすすめ関連記事

メバルにおすすめなシャッドテールワーム紹介

メバリングにおすすめなワームを紹介

ライトゲーム用シャッドテールワームの使い分け・おすすめを解説

▼カマス釣りにおすすめなワームを紹介

▼アジングにおすすめなワームを紹介

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です