ライトワインドでカマス釣り タックルバランス・選び方のコツを基礎から解説

記事内に広告を含みます

ライトワインド カマス

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。
さてさて、今回はライトワインド講座をやっていきましょう。

今日のテーマは、カマスをライトワインドで狙う時のタックル選びについて。
シチュエーションによるアイテム選びのコツなど、基本的な知識を実釣経験をもとに解説します。

カマスは状況によって釣れやすいアクションに差があり、ライトワインドを使うことで効率よく釣果を上げることもできます。
ただし、ワームを動かす釣りは下手に使うと逆効果になることもあるので要注意。

今回は状況に合わせた狙い方なども交えて紹介していくので、今後の釣行時の参考になったらうれしく思います。

✔管理人の経験・実績

なお、私の経験やライトゲームに関する実績としては

  • 年間釣行数250~300以上
  • 専用タックルが発売される前からアジングやメバリングなどのライトゲームの経験あり
  • カマス狙いのライトゲームで5か月間ほど連続でボウズ無し
  • メーカーからプロスタッフとしての勧誘経験あり
  • 釣具店・メーカーにて私のタックルインプレや釣り方の活用あり

こんな感じで、基本的に毎日様々なジャンルの釣りをして生活していて、実績も残しています。

まるなか

ライトワインドでカマスを狙う時の基礎基本を覚えよう!

カマスをライトワインドで狙うのに適した条件

カマスをルアーで狙う際、ライトワインドが効果的になりやすい場面について紹介していきましょう。
状況によってはダートアクションをさせない方が釣りやすいこともあるので、しっかり使い分けをしたいですね。

朝・夕マズメ、日中がメイン

カマスは昼でも夜でも狙うことができる魚です。
その中でもワームをダートさせるライトワインド・マイクロワインドが効きやすいのは、朝夕マズメとデイゲームになりやすい傾向があります。

カマス ライトワインド 時間

朝夕マズメの港活性な回遊性が高いカマスをアピール力が高いワインドアクションで誘ったり、日中の低活性なカマスはボトム周辺や障害物の際を探り、捕食スイッチを入れて食わせることができる。

一方でナイトゲームの場合は、ワインドが逆効果になることもあるので気を付けたいところ。

ただ巻きの使い分け

夜釣りで常夜灯周りに浮いたカマスを狙う時や、日中でもスローな動きにしかカマスが反応しない場合は注意が必要です。

カマス ただ巻き ライトワインド

このような状況では、ワインドアクションよりもストレートワームやシャッドテールワームを使い、シンプルなただ巻きで探っ方が効果的になることがあります。

カマスは状況次第で激しく動くワームを嫌ったり、すぐにスレやすくなる場合も意外と多いですからね。

カマス 釣果

特に回遊性が低くて同じ場所でカマスがジッとしている状況では、ルアーは無駄に動かさない方が魚にプレッシャーを与えにくいです。
狭いスポットに潜むカマスを狙い撃つ時や、大きく動くルアーは嫌がる場面では「ワインドを使わない」というのも重要な選択肢の1つになります。

ライトワインドのカマスゲームに適したタックルバランス

ライトワインドでのカマスゲームに使う基本のタックルバランスについて、紹介していきましょう。

ロッド

カマス ライトワインド ロッド

ロッドは主にアジング・メバリングロッドといったライトゲーム用のロッドを使うのが無難です。
ただしカマス釣りでは少し重ためのジグヘッドを使うことも多いので、柔らかいロッドはあまりおすすめしません。

ロッド操作を与えやすいアジングロッド、または反発力がしっかりあるメバリングロッドを選ぶようにしましょう。

ロッドの長さに関しては

  • 足場が低い漁港内:7フィート前後
  • 防波堤や外洋に面したポイントも狙う:7フィート後半~8フィートクラス

これくらいを目安にするのがおすすめです。
私の場合は、漁港内用のロッドは7フィート1インチ、遠投も視野に入れる場合は7フィート8インチを使用しています。

カマス ライトワインド ロッド 硬さ

ロッドの硬さ・パワーに関しては、最低でも5gクラスのジグヘッドがフルキャストできるものを選びます。

防波堤など、大場所での使用も視野に入れるなら7gクラス。できれば10gクラスのジグヘッドまで快適に扱えるものを選んでおくと、汎用性が高いはずです。
深い場所を攻めたり、風が強い状況下では、ロッドのパワーが強めの方が扱いやすいことも多いですからね。

パワーランク的には、L~MLクラス程度を目安にするのがおすすめです。

リール

ライトワインド カマス リール

ロッドに合わせるリールですが、だいたい30cm~40cm位までのカマスを狙うなら2000番が目安になります。

  • シマノ:C2000
  • ダイワ:LT2000

これらのリールを選んでおけば間違いなく、ロングロッドや太めのラインを使うなら2500番クラスを使ってもOKです。
よくわからなければ、2000番を選ぶのがおすすめですね。

次に重要なのは、リールのギア比選びです。
リールのギア比は狙い方にもよりますが、私の場合はハイギアリールをメインに使っています。

  • 常夜灯周りの釣りがメイン:ノーマルギアまたはハイギア
  • マズメ・デイゲーム:ハイギア

私の場合はこのように考えていて、ギア比が低いローギアリールは使用していません。

ギア比選びは最終的には好みになりますが、カマス狙いの場合はアジやメバルほど細かい誘いは使わないことが多いので、ハイギアがお気に入りです。

ライン

カマス狙いに使用するラインですが、基本的にはPEラインが無難です。
号数の目安は0.3号ほどを基準に、私の場合は0.3号~0.4号でほぼオールシーズン対応しています。

PEライン カマス

0.3号がベースで、釣れるカマスが40cm前後の時や同時にカサゴなどを狙いたい時に0.4号を使うことがあります。

  • PEライン0.3号~0.4号を75m以上(150m巻くことが多い)
  • リーダー:フロロカーボン7ポンドを矢引(半ヒロ)~1ヒロ

このようなタックルバランスをメインにしています。

カマスは歯が鋭い為、4ポンドや5ポンドなどの細いリーダーを使うとラインブレイクの可能性が高くなるから気を付けます。
私の場合、リーダーは7ポンド以上を使用しています。

スナップ

ライトワインド スナップ

カマス狙いでは、リーダーを歯から遠ざけるために必ずスナップを使用した方が良いです。
30cm中盤くらいまでのカマスならアジング・メバリング用のワンタッチ式のスナップでもOKですが、40cm以上の型物を狙う時は一般的な形状のスナップを選んだ方が良いでしょう。

迷った時は、強度を重視した一般的な形状のスナップを選ぶのがおすすめですね。
サイズは#0ほどを基準に選びます。

まるなか

カマスゲームではスナップを使った方が絶対に良いよ!

ワーム選び

カマス ライトワインド ワーム

カマス狙いに使用するワームについて、基本的な考え方を紹介していきましょう。

大きさ

カマス釣りは地域やその時の食っている餌の大きさによって、使用するワームの大きさが違います。

基本的には2インチほどを基準に選んでおけば、無難に対応できます。
小さすぎるものは、歯によるラインブレイクが増えるので気を付けましょう。

一方でカマスの活性が低い時に大きいワームを使うと、アタリがあっても全く掛からなかったりします。

ライトワインド ワームカラー

私の場合、カマス狙いのライトワインドでは、そこまで強くカラーにこだわることはありません。
カラーよりも、探るレンジやアクションの付け方の方が圧倒的に重要ですね。

シンプルに考えるなら

  1. 白やピンク・オレンジなどの派手なカラー
  2. クリア+ラメが入ったもの

このようなカラーを用意しておけば、だいたい何とかなります。
似たようなカラーを揃えるよりも、全く違うものを優先的に揃えるのがおすすめです。

基本的には、カラーを変えるよりもワインド釣法とただ巻きの釣りを使い分けたり、別のことを意識した方が釣果は伸びると考えています。

ダイワ 月下美人ダートビーム2インチ

ダートビーム

カマス狙いのライトワインドにおすすめワームの1つが、ダイワのダートビーム2インチ。

このワームは伸縮性のある高耐久素材が使われており、ワームの消耗が激しいカマスゲームにも活躍するアイテムです。
何匹か釣っても簡単にはワームが壊れないので、手返しよく時合いを釣っていくことができます。

カマス 釣果

魚の活性が中~高い状況で使うことが多く、手返しを意識したい場面で使うと良いですね!

ドリームアップ ダート8 2インチ

ダート8 DD8

2つめの良く使うワームがドリームアップのダート8です。

このワームはダートビームよりも耐久力はやや劣りますが、食わせ能力が高い特性があります。
また、ただ巻きで使った時のアクションも非常に良く、ダートとただ巻きをワンキャストの中に組み合わせて使うのも効果的です。

カマス 釣果 ライトワインド

とにかくアタリが欲しい場面など、手返しよりも1匹のカマスを引き出す釣りをしたい時に使うのがおすすめです。

ジグヘッド選び

カマス ライトワインド ジグヘッド

次はカマス狙いのライトワインドに使うジグヘッド選びについて、紹介していきましょう。

ジグヘッドの重さ

使用するジグヘッドの重さは非常に重要で、状況によっては釣果を大きく分けるから要注意です。

基本的には

  • 夜の常夜灯周りの釣り:軽めのジグヘッド
  • マズメや日中の釣り:重ためのジグヘッド

こんな感じで、時間帯によって使い分けると良いですね。
私の場合、ライトワインドのカマス釣りに使うジグヘッドは2g~7gほどがメインです。

使い分けとしては

  • 常夜灯周りなどの浅い場所:2g~3gくらい
  • オールラウンド:3g~5g
  • 防波堤などで遠投・深場狙い:5g~7g

これくらいの重さを目安に選んでいる。

カマスは状況によって沖の深い場所に張り付いていたりするので、こういう時に軽いジグヘッドしか持っていないと、釣りにならないことがあるから気を付けましょう。

アシストフック

ジグヘッドによっては、アシストフックを取り付けることができるものもあります。

デルタマジック

アシストフックは状況によって効果的な場面もありますが、逆に食いが浅くなることもあるので一長一短ですね。

私の場合はアシストフックは殆ど使わないが、「ガツガツという噛みつき・反転系のバイト」が多くてフッキングが悪い時は、アシストフックを入れるのも良いです。

一方で「コツン、グググ・・・」というような後方からついばむようなアタリがある時は、アシストフックを付けてもフッキングが良くならないことも多い印象です。
特にカマスが低活性な時は、フックの存在を嫌って食いが浅くなることもあるくらいです。

こういう時はあえてシンプルなシングルフックのままの方が良かったりするので、状況によって色々試して自分なりのスタイルを作っていこう。

ある程度はアタリが出てからのフッキングのタイミングをズラしたり、ただ巻きの釣りに変えることで対応できるはずです。

デコイ デルタマジックヘビー

デルタマジック

ライトワインドのカマス釣りに使いやすいおすすめジグヘッドが、デコイのデルタマジックヘビーです。
フックサイズは#3を基準に選ぶと使いやすいでしょう。

フロントにアイがあり、ここにトリプルフックなどをアシストフックとして装着することができます。

フック強度も程よく強く、40cm以上の良型カマスが相手でも十分対応できて使いやすいですね!
ライトワインドのカマスゲームでは、とりあえずこのジグヘッドを使っておけばだいたい何とかなります。

重量・ワームの刺しやすさ・ズレ難さ・耐久性と、バランスが良くて使いやすいジグヘッドですよ!

状況に合わせた釣り方をしよう

カマス釣りは、簡単に釣れる時は表層~中層を適当に探るだけで入れ食いになることもあります。
しかし、食い渋ると腕・狙い方で釣果に大きく差が出るのもカマス釣りです。

カマスは海底の変化に着く魚

カマス ライトワインド コツ

カマスは活性が少し低い時や、ベイトフィッシュが沈んでいる時は海底の根や駆け上がりの斜面についています。

また、ナイトゲームの場合は常夜周りは一級ポイントですが、魚がスレている時はあえて暗い場所の方が簡単に釣れる事もあるので気を付けます。

カマスが浮く要素があまりない時は、しっかりとワームをボトムまで沈めて深いレンジを探るようにしましょう。
場合によっては、根魚を狙うようなボトムワインドに好反応を見せることもありますからね。

私の場合、カマスの活性が低い時は海底から1mくらいまでの底ギリギリを探ることも多いですね!

合わせのタイミング

カマスをルアーで狙う時は、ある程度活性が高い時は即合わせで対応することが多くなります。
その方がルアーを飲み込まれにくく、ラインブレイクも防げますからね。

しかし、モゾモゾという「ついばむ系のバイト」が多い時は、合わせのタイミングを遅らせて様子を見ます。
アタリが出てもそのままルアーをアクションさせるのがコツで、アクションを止めたりするのはNGです。

少し食わせの間を与えることを意識してリールを巻き続け、タイミングを見て一回で良いのでバシッとロッドを煽って合わせを入れます。
場合によっては、アタリが出てから5~10カウントほど合わせを入れずに巻き続けることもありますが、待ちすぎるとラインが切られやすくなるので要注意。

この駆け引きがカマス釣りの面白さでもありますね!

まとめ!

今回はライトワインドで狙うカマスゲームを紹介しました。

カマス 釣果

カマスはワインドアクションに好反応を示すこともありますが、うまく使い分けないと逆効果になることもあるので注意が必要です。

基本的には朝・夕マズメの回遊性が高いカマスを狙ったり、日中の深場にジッとしている個体を狙うのに適している印象です。
ナイトゲームの場合はただ巻き系の釣りをうまく使いたいですね。

今回の解説を参考に、釣行時の役に立ててもらえたら嬉しく思います。

▼ライトワインドに使うロッドやリール・ワームなどのタックル選びの基本やおすすめアイテム・基礎知識を知りたい方は【ライトワインド初心者講座】を参考にしてみて下さい。
全て管理人の実釣経験をもとに、実釣から選んだおすすめアイテムや基礎基本を解説します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です