ライトワインドのワームカラーの選び方の基本【楽に考えよう】

記事内に広告を含みます

ライトワインド カラー

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。
さてさて、今回はライトワインド講座をやっていきましょう。

今日のテーマは、ライトワインドに使うワームのカラー選びについて。

今回は初心者の方にも楽に選べるよう、少ない手持ちでカラーチョイスする時の私なりの考え方を紹介します。
私の場合はライトワインドではそこまでカラーの重要性は感じておらず、はじめのうちはシンプルに考えればOKです。

これからライトワインドに挑戦する方へ、参考にしてもらえたら嬉しく思います。

✔管理人の経験・実績

なお、私の経験やライトゲームに関する実績としては

  • 年間釣行数250~300以上
  • 専用タックルが発売される前からアジングやメバリングなどのライトゲームの経験あり
  • カマス狙いのライトゲームで5か月間ほど連続でボウズ無し
  • メーカーからプロスタッフとしての勧誘経験あり
  • 釣具店・メーカーにて私のタックルインプレや釣り方の活用あり

こんな感じで、基本的に毎日様々なジャンルの釣りをして生活していて、実績も残しています。

カラーの重要性・優先度

ライトワインドに使うワームのカラーですが、正直言って私の中では優先度がかなり低めです。

ジグヘッドの重さやワームの形を第一に

ライトワインドで釣果を分ける要素として、私が重要視しているのは

  • ジグヘッドの重さ
  • ワームの大きさ・形状

これらになります。

ライトワインド 色 重要性

基本的にジグヘッドの重さが変われば、探りやすいレンジやアクションの速度が変化します。
これは超重要で、状況によっては魚が食う・食わないに影響するからしっかり選びたいところ。

また、狙う魚の種類や活性によってワームのボリューム・形状によってアタリの数やフッキング率に差が出ることも意外と多いですね。

こんな感じで、これからライトワインドに挑戦する時はワームのカラーにこだわるのも良いですが、まずはジグヘッドの重さなどをキッチリ揃えることをおすすめします。

まるなか

ワームカラーは細かく考えすぎず、まずはシンプルに考えればOK!

狙うターゲットによるワームカラーの選び分け

次は少し掘り下げて、狙うターゲットによるワームカラーの選び方についてですね。

アジやメバルなどを狙う場合

ライトワインド アジ

ライトゲームで狙うターゲットは種類が沢山ありますが、アジやメバル・夜間の常夜灯周りのカマス等を狙う時は、若干弱め・ナチュラルなカラーを選ぶ機会が多くなります。

もちろん一概には言えないですが、これらのターゲットは比較的カラーを選びやすい傾向があり、強すぎる・派手なカラーを嫌う場面があるように感じています。

なのでアジやメバルなどを常夜灯周りで狙う時などは、ベイトフィッシュの色に近いカラーのワームをメインに揃えるのがおすすめです。

根魚などを狙う場合

一方でライトワインドでは、カサゴやソイ・小型のハタなどの他、運がいいとヒラメなどの底物も釣ることができます。

ライトワインド 底物 根魚

これらのターゲットを狙って釣りをする場合は、ナチュラルなカラーよりも派手で良く目立つ色を中心に選べば問題ないと考えています。

底物系の魚は正直言って

  • 魚が居るか・居ないか?
  • ルアーの存在を認識させられるか?

これらが釣果を左右する可能性が非常に高いです。
なので迷った時は、地味なカラーよりも周囲に強くアピールできる派手めなカラーを選ぶのをおすすめしています。

ライトワインド用ワームのカラー選びの例

魚種による選び方の基本・傾向についてはこんな感じですね。
次はカラーをシンプルに分類した選び方を紹介していきます。

私の場合は

  1. 派手で目立つカラー
  2. 若干派手めのカラー
  3. クリア系
  4. ボトム系カラー

こんな感じで大きく分けると4つに考えています。
その中でもオールラウンドに使いやすいのは、「2」と「3」ですね。

派手なカラー(ソリッド系カラー・赤金など)

まずは最も良く目立ってアピール力が高いカラーから。

ライトワインド カラー 派手

主にホワイトやピンク・オレンジなどの透明感が無いソリッド系のカラーや、赤金などが該当します。

非常にアピール力が高いので、底物狙いや活性が高い魚を効率よく釣っていく時・濁り潮の時に良く使います。
マズメの時間帯のカマス釣りやカサゴやハタ狙いなど、目立つワームを使いたい時に出番が多いですね。

若干派手め(クリアピンクなど)

次はソリッド系のカラーよりも強さ的には弱いものの、程よくアピール力があるもの。

ライトワインド カラー 

クリア系のピンク・オレンジや、ラメが少し多く入ったクリア系などがこれに該当します。

ソリッド系のカラーよりもややナチュラルなので、常夜灯周りのアジやメバル狙いで使いやすいです。
また、日中のカマス釣りやメッキ釣りなど、少し活性が低い小型回遊魚狙いにもおすすめなカラーですね。

常夜灯周りやスレた魚を狙うには若干強め。
底物狙いの時はオールマイティー~やや弱めのカラーといった具合で考えています。

クリア系

ライトワインド クリア

クリア系のワームは非常にバリエーションがあります。
私が良く使うのはラメが細かいものや、キラキラしていない黒などのラメ、クリアオレンジ系のアミ系カラーなどになります。

これらは常夜灯周りのライトゲームではベーシックに使えるカラーになり、使用頻度はかなり高めです。
一方で底物狙いの場合はアピールを抑えたい場面でたまに使う程度で、私の場合はサブ的な存在になっています。

基本的には、中層を泳ぐシラスやエビなどのベイトフィッシュを意識した魚を狙うのに都合がいいカラーですね。

ボトム系カラー

ラストは赤や茶色掛かったものなど、ボトムに潜むゴカイやハゼ・エビなどを模したもの・ボトムでのコントラストがハッキリ出るものが多いカラーです。

ライトゲーム ワーム

主にチヌなどを狙ったり・カサゴなどの根魚狙いで使用されることが多いですね。

しかし、私の場合これらのカラーはライトワインドで使うよりも、ズル引きやボトムを小刻みに叩く釣り方で出番が良く来ます。
ダートアクションでワームを大きく動かすライトワインドでは、どちらかといえば出番は少なめです。

好みの差が大きいですが、私の場合はこれらのカラーはほとんど使用していないのが現状ですね。

ライトワインドのカラー選びまとめ!

今回はライトワインドに使うワームのカラーについて解説しました。

ライトワインド 釣果

基本的な考え方は感じで、私のおすすめとしては

  • 常夜灯周りでアジやメバルを狙う:クリア系・若干派手なカラー
  • カサゴやハタ・マズメの回遊魚狙い:派手で目立つカラー・若干派手なカラー

これらのカラーを中心に揃えてみると分かりやすくておすすめです。
ライトワインドにこれから挑戦するなら、2~多くても4色ほどワームを揃えておけば最初は十分です。


例を挙げるとすれば、シンプルに2色選ぶ場合は

  1. ホワイト・ピンク・オレンジなどの派手な色
  2. ラメの入ったクリア系(クリア+シルバーラメ・ゴールドラメなど)

こんな感じで、カラーに差を出して選びます。

少し手厚めに3色~4色程度揃えるなら

  1. ホワイト・ピンク・オレンジなどの派手な色
  2. 赤金など強めのカラー+ラメ入り
  3. クリアの中に目立つラメが入ったもの・ピンククリアなど
  4. クリア系でラメがあまり目立たないもの

こんな感じでカラーを選べば、魚種・釣り場問わずにある程度対応できるはずです。

ライトワインド 釣果

底物狙いを考えている方は、それなりに目立つカラーを2色ほど用意しておけばだいたい何とかなりますね!

まるなか

細かくカラーを気にしすぎると泥沼に入りやすい。まずは2色~3色くらいからで大丈夫!

▼ライトワインドに使うロッドやリール・ワームなどのタックル選びの基本や基礎知識を知りたい方は【ライトワインド初心者講座】を参考にしてみて下さい。
全て管理人の実釣経験をもとに、実釣から選んだおすすめアイテムや基礎基本を解説します。

その他おすすめ関連記事!

▼ライトワインド用おすすめワーム紹介

ライトワインド 時間帯ライトワインド・マイクロワインドにおすすめなワームはコレ!特性・使い方と合わせて徹底解説

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です