ライトワインド・マイクロワインドにおすすめなワームはコレ!特性・使い方と合わせて徹底解説

記事内に広告を含みます

ライトワインド ワーム おすすめ

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。
さてさて、今回はライトワインド講座をやっていきましょう。

今日のテーマは、ライトワインドにおすすめなワームについて。
実際に使わないと分からない微妙な違いなど、狙うターゲットや使い方に合わせたおすすめワームを紹介します。

おすすめアイテムについては、全て管理人が

  • 実費を払って購入
  • 公平な視点で使用感をチェック
  • 実際に魚を釣る

これらにこだわっています。
適当なアイテムの寄せ集めや根拠のないランキング記事ではありませんので、参考にしてもらえたら嬉しく思います。

✔管理人の経験・実績

なお、私の経験やライトゲームに関する実績としては

  • 年間釣行数250~300以上
  • 専用タックルが発売される前からアジングやメバリングなどのライトゲームの経験あり
  • カマス狙いのライトゲームで5か月間ほど連続でボウズ無し
  • メーカーからプロスタッフとしての勧誘経験あり
  • 釣具店・メーカーにて私のタックルインプレや釣り方の活用あり

こんな感じで、基本的に毎日様々なジャンルの釣りをして生活していて、実績も残しています。

まるなか

狙うターゲットの種類や求める要素によって、使いやすいワームは変わる!

ライトワインド用ワームの大きさ・サイズ選び

まずはライトワインド用のワームを選ぶ時の「選び方」について、知っておくと役に立つ基本的な部分を順に紹介していきましょう。

2インチ前後を基準に

一般的なライトワインドでは、アジやメバル・メッキ・カサゴなどを狙うことが多いと思います。
釣れる魚のサイズはだいたい20cm~30cmくらい、カマス等の場合はもう少し大きいこともあるでしょうか。

ライトワインド ワーム 大きさ

これらの魚を狙うのであれば、1つの基準になるのが2インチ前後のワームですね。
ライトワインドで無難に使えるワームを選ぶ時は、2インチほどのワームを選んでおけば大きな失敗は少ないです。

小さいワームを使う時

アイテムによっては1.5インチなど、小さめのワームもラインナップされています。
ワームが小さくなることで、

  • 小型の魚でもワームを吸い込みやすくなる
  • 空気・潮の抵抗を受けにくくなる
  • ダートのキレが出る

このようなメリットがあります。

基本的に、小さいワームは小型のアジやメバル(10cm台など)を狙う時に適しています。
ただしワーム自身の存在感が小さくなるため、広範囲を探る場面ではアタリの数が減ることがあります。

大きめのワームを使う時

ライトワインドで大きめのワームというと、だいたい2.5インチ前後からになるでしょうか。
大きいワームを使う場面としては、

  • カサゴやソイ・ハタ・チヌなどを狙う時
  • 魚そのものが居るのかどうか素早くチェックしたい時
  • 柔らかなアクションを出したい時

このような時が代表的でしょうか。

ライトワインド ワーム 大きい

カサゴなどの口が大きい魚を狙う時は、ある程度アピール力があるワームの方が手っ取り早く釣ることができる場面も多いですね。

また、ワームが大きく・長くなるとアクションさせた時の「ワームのしなり」が活かしやすいメリットがあります。
これによってダートのキレ味はやや劣る反面、艶めかしいアクションが出しやすくなります。

状況によっては、ダートの幅やキレ味よりも、柔らかなアクションが重要になる場面もありますからね。
こういう時は小さいワームよりもやや大きめで細長いワームを使うと、魚の反応が良くなったりします。

ワームの硬さ

ワーム 硬さ

ライトワインド用のワームは、比較的硬くて潮を切りやすいマテリアルが採用されている。
しかしアイテムによって微妙に硬さに違いがあり、これによってアクションも変わってきます。

硬くて張りがあるワーム

例えば、月下美人のダートビームのような硬くてパリッとした素材のワーム。
これらは潮を切り裂きやすく、ダートアクションにキレが出しやすいです。

  • キビキビとしたアクションを出しやすい
  • フルキャストしてもワームがズレ難い
  • 耐久性が比較的高い

硬い素材のワームの特徴やメリットはこんな感じで、どちらかといえば食わせ能力よりもアピール力・手返しを重視したい時におすすめです。

特に、カマスやメッキなどの回遊魚を速いテンポで誘ったりするのが得意なアイテムが多いです。

柔らかい素材のワーム

一方でモチモチっとした素材で柔らかさを活かしたワームもあります。
これらは

  • ダートさせたときのアクションが柔らかい
  • ダート以外にもただ巻きで使いやすい
  • 吸い込みが良く、フッキングが良い

このような特性を持っています。

このようなワームは魚の活性が低い時や、とにかくアタリを出したい場面で使いやすいですね。
特に常夜灯周りのアジやメバルをテンポを落とした誘いで狙いたい時や、ダート後のただ巻きで食わせたい場面におすすめです。

まるなか

ライトワインド用ワームにもそれぞれ違いがあり、ワームの素材によってもアクションの質が変わるよ!

ワームの刺し方

ライトワインドではワームの刺し方が意外と重要です。
ワームも小さく、ジグヘッドも軽いのでちょっとしたことでアクションの質に差が出ます。

ダートアクション重視

ロッド操作を与えた時にダートアクションのキレ・レスポンスを重視したい時は「若干ワームが斜めに・反る」ような形でセットすると良いです。

ライトワインド ワーム 刺し方

そうすることでワームの背で潮をしっかり受け、左右へのダートアクションが簡単に出しやすくなります。

ダートと巻きの安定感の両立

若干ワームを斜めに刺すことで、ダートアクションが簡単に出せるようになります。
しかしその反面、巻きで使った時にワームが左右に倒れたり・バランスを崩しやすくなります。

ライトワインド ワーム まっすぐ刺す

ですので、ダートアクションとただ巻きを組み合わせて使いたい時は、ワームをまっすぐセットするように意識します。

ダートの幅は若干控えめになりますが、ただ巻きで使って時のナチュラルなスイミングアクションが綺麗に演出しやすくなるメリットがあります。

ジグヘッドとワームの隙間を作らない

ライトワインドにおいて注意したいのが、ジグヘッドとワームの隙間ですね。

特に柔らかいワームだったり、魚を釣っていくとワームがズレて隙間が発生しやすくなります。
僅かな隙間であってもそれが抵抗になり、ダートアクションにかなりの悪影響が出るので要注意。

使用するジグヘッドのワームキーパーの形状をしっかり選んだり、瞬間接着剤を使ってしっかりと固定して使うようにしましょう。

ライトワインド ワーム 刺し方

ライトワインドにおすすめなワーム

ライトワインドで私が使っているおすすめワームについて、特性と合わせて紹介していきましょう。
私の場合は

  • ドリームアップ ダート8:中間的な存在でオールラウンド
  • 月下美人ダートビーム:高耐久素材。手返し・アクションのキレ重視
  • アクアウェーブ スパーク40(50):高耐久素材。同社AWロックヘッドと合わせると簡単に使える

この3つをメインに使い分けています。
それぞれ特徴にしっかりとした差があり、シンプルに使い分けしやすいのでおすすめですね!

ドリームアップ ダート8

ダート8

ドリームアップのダート8は程よく張りがあり、モチモチッとしたマテリアルが特徴のライトワインド対応ワームです。

サイズは1.5インチ・2インチ・2.5インチがありますが、2インチをベースに使っています。

アクションは切れ味と柔らかさが程よくバランスされており、ターゲット問わずにオールラウンドに使えます。
ダートアクションで誘うのも良いですし、ただ巻きで使ってもナチュラルなシンキングペンシルのような動きで誘うことができます。

常夜灯周りのアジやメバル狙いから、メッキやカマス・根魚狙いまで万能に使えるおすすめワームです!

▼より詳しい使用感の解説は【ダート8徹底インプレッション】を参考にどうぞ。

ダイワ 月下美人ダートビーム

ダートビーム

月下美人のダートビームは耐久力抜群のマテリアルが特徴です。
サイズ展開は1.5インチと2インチがあります。

硬くてパリッとした素材を使用しており、アクションの柔らかさよりもダートのキレ味・手返しを重視したい場面で使いやすいワームですね。
2インチのモデルは小型のテールが付いている為、滑走時・フォール中はわずかにブレーキが掛かります。

私の場合は主にカマスやメッキゲームなど、ある程度大きくワームを動かして探りたい時に出番が多いですね。
また、フグが多くてワームが持たない時や、魚の活性が高くてどんどんアタリが出るようなシチュエーションでも非常に役立ちます。

耐久力と硬いマテリアルの特性を活かした使い方をするのがポイントですね!

▼より詳しい使用感の解説は【ダートビーム徹底インプレッション】を参考にどうぞ。

アクアウェーブ スパーク40(50)

スパーク インプレ

アクアウェーブのスパークも月下美人シリーズと似た感じの伸縮性が高い、千切れにくい素材を採用しています。

オーソドックスな形状のワームですが、内部にフックを刺すための穴が開いていて、初心者の方でもまっすぐ刺しやすく、使いやすさは抜群!

同社のAWロックヘッドとの相性が良く、簡単にワイドなダートアクションが出せます。

ただし、ワーム内部に穴が開いている分、魚を釣った時にズレやすいのが少し気になりますね。

スパーク アジング 釣果

アジやメバルなどを狙うなら40を。
中型以上のカサゴやソイ・カマス等を狙うなら50もおすすめ!

▼より詳しい使用感の解説は【スパーク徹底インプレッション】を参考にどうぞ。

ダイワ 月下美人デュアルビーム

デュアルビーム

ダートビームよりも食わせ重視のワームで、ダート8に似た特性を持っています。

ダート8よりもマテリアルが柔らかく、アクションを与えるとワームがしなって滑らかに動きます。
ソフトながら高耐久なマテリアルを採用しているので、ワームがズレ難くてフグなどの外道にも比較的強いですね!

ただ巻きで使うとピリピリと小刻みなスイミングアクションを見せ、ダートと巻きのコンビネーションで使うのもおすすめですよ!

デュアルビーム アジ

アジ狙いや食い渋りのメッキやカマス狙いに活躍するワームですな。

▼より詳しい使用感の解説は【デュアルビーム徹底インプレッション】を参考にどうぞ。

ジャッカル キビキビナーゴ・デカキビナーゴ

キビキビナーゴ

ジャッカルのキビキビナーゴは2インチ、デカキビナーゴは2.5インチの大きさです。
ライトワインド対応ワームとしては非常にナチュラルなアクションが特徴ですね。

マテリアルが柔らかい分耐久性が劣りますが、その分食い渋ったアジやメバル・小型回遊魚を狙う時に効果的ですね。

デカキビナーゴ 釣果

ダートアクションは非常に柔らかく、ただ巻きで使ってもテールが微妙に動くナチュラルスイム。

ダートのキレ味よりも、食わせ能力を重視したい場面におすすめなワームですね!

▼より詳しい使用感の解説は【キビキビナーゴ徹底インプレッション】を参考にどうぞ。

オンスタックル マナティー38

マナティ38

マナティー38はショートボディーでボディに高さがあるワームです。
潮キレが非常に良く、アクションを与えた時のダート幅・キレ味が抜群に良いですね。

ダートビームよりも抵抗が小さい為、キレのあるダートと素早いフォールアクションを活かした使い方が得意です。

ダートアクションのキレ味を重視したい時に使ってほしいワームですね!

バークレイ シュラッグミノー

シュラッグミノー

シュラッグミノーは左右のヒレとシャッドテールが特徴のダート対応ワーム。

ヒレとテールが水を受け、アクションを与えた時にブレーキが掛かる設計です。

カサゴ 釣果

ストレートワームよりもダート幅が抑えれる分、ブレーキが掛ってフワフワ動くのが特徴的!

低活性な回遊魚狙いやカサゴ・メバルなどの根魚狙いにおすすめ。

ただ巻きで使ってもテールがハイピッチで動きます。

▼より詳しい使用感の解説は【シュラッグミノー徹底インプレッション】を参考にどうぞ。

メジャークラフト パラワームシャッド

パラワーム シャッド

1.5インチと2.3インチのモデルがありますが、私は1.5インチのモデルを使用しています。

ライトワインド対応ワームですが、テールが付いていることによって他のワームとの使い分けができます。
操作時の抵抗が大きくなるのでワームの操作感が分かりやすく、フォール中に若干ブレーキが掛かります。

ブレーキの掛かり具合はシュラッグミノーよりもマイルドです。

ダートの幅を少し抑えて小刻みに誘いたい時や、スローなフォールで魚に対してワームをジックリ見せたい時に使うと良いですね。

注意点としては、ワーム内部にスリットが入っている事。
これによって、合わせるジグヘッドによっては上手くセットできなかったり、すぐにワームがズレてしまって使いにくいことがあります。

同社のジグパラヘッドブン太ダートタイプ(3.5g・5g・7g)を使用するのが無難です。
もしくは、瞬間接着剤でワームをしっかり固定して使うようにしましょう。

▼より詳しい使用感の解説は【パラワームシャッド徹底インプレッション】を参考にどうぞ。

issei ハネエビ

ハネエビ

一誠のハネエビはかなりコンパクトなボディ形状をしているワームです。
サイズは1.5インチのモデルと1インチのマイクロハネエビがあります。

基本的には1.5インチのモデルをベースに使えばOKです。

このワームは非常に抵抗が小さい為、安定した飛距離と沈下速度はピカイチ!
遠投が必要な場面だったり、少し深いレンジを探りたい時に使いやすいワームになっています。

専用のジグヘッド「ハネエビヘッド」と合わせると、簡単に・綺麗にワームがセットできます。
ただしワームが素材が少し柔らかくてズレやすいので、瞬間接着剤の使用がおすすめです。

まるなか

使い方や好みに合わせてワームを選んでみよう!

まとめ!

今回はライトワインドに使うワーム選び、実績から選んだおすすめアイテムを紹介しました。

ライトワインド 釣果

セットするワームによってアクションの質が変わり、魚の反応が変わることもあります。
場合によってはダート後のただ巻きなどに好反応を見せることもあり、こういう時はただ巻きでも使いやすいアイテムが強い効果を発揮したりしますからね!

今回の解説を参考に、アイテム選びの参考にしてもらえたら嬉しく思います。

▼ライトワインドに使うロッドやリール・ワームなどのタックル選びの基本や基礎知識を知りたい方は【ライトワインド初心者講座】を参考にしてみて下さい。
全て管理人の実釣経験をもとに、実釣から選んだおすすめアイテムや基礎基本を解説します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です