興津川河口の釣り場・ポイントを徹底解説!【静岡の釣りポイント】

記事内に広告を含みます

興津川河口 釣り

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。

さてさて、今回は興津川河口周辺の釣り場・ポイントを紹介していきます。

興津川河口はサーフになっていて、全体的に水深はちょっと浅めです。

釣り場の人気度としては若干マイナー気味ですが、意外と魚のストックはあるので、楽しい釣りが出来ることもある釣り場です。
私自身はルアー釣りで訪れることが多いですが、ヒラメやマゴチ・シーバス・青物等が釣れ、比較的人が少ないのが魅力的ですね。

※興津川河口を含めた静岡サーフの釣り場解説については【静岡サーフの釣り場を徹底解説】にポイント解説があります。
よろしければ参考にどうぞ。

興津川河口の釣り場・ポイントの様子

河口西側

興津川 河口西側

興津川河口西側は、清水港に隣接しています。

基本的にはなだらかな傾斜のサーフになっていますね。
所々で崩れたテトラが沈んでいたり、沈み根が点在しているので、油断すると根掛かることがあります。

根掛かりしやすさは、台風や低気圧の通過による土砂の堆積具合や、河川からのごみの漂流などで変化しますね。

なお、100m程キャストした場所の水深は大体4m前後の印象があり、久能海岸などと比べると水深は若干浅めです。
興津川河口の払い出しに近づくほど水深は浅くなる傾向がありますが、この辺りはキスやフラットフィッシュ意外にも、渚釣りでクロダイが結構釣れたりします。

また、西方面からのうねりに強く、他のサーフが荒れていて釣りにならない時でも何とか釣りになることも多いですね。

夏~秋はシラスやイワシが回遊し、ワカナゴやカンパチがそれを追っている姿を見かけたり・・・・。

ルアーマンの数は少なめですが、ヒラメやマゴチが意外と潜んでいるポイント。

河口払い出し

興津川 河口 払い出し

河口の払い出し周辺はサンドバーになっていて、かなり遠浅な地形になっています。
波が立ちやすい為、荒れている時はサーフィンのポイントになります。

水深が浅くて釣りにくいですが、ベイトの回遊がある時はシーバスなどが狙えますね。
以前の興津川河口は大型のシーバス狙いの好ポイントとして知られていましたが、近年は釣果をあまり聞かなくなりました。

シーバスは、基本的には晩秋からのコノシロパターンの時と春先のチアユパターンが狙い目です。

興津川 河口

また、河口内部にも結構魚は入り込んでいます。
ハゼ等の他に、キビレやクロダイなどの姿を見ることが出来ますね。

状況によっては結構沢山魚が入り込んでいることもあるので、意外と見逃せないポイント。

大雨が降るとアユが流されてきたり、富士川のデカい尺アユが大量に興津川に入ってきたりしますね。
それをゴロ引きで狙う方もるんですが、これは結構マニアックな話かな(笑)

河口東側

興津川 河口 東側

興津川河口の東側のサーフ。
この辺りは以前はタチウオ釣りで結構有名だったんですが、シーバスと共に最近は殆ど釣果が聞かれなくなりました。

河口から離れる程急深の地形になっていきますが、河口西側と同じく極端に深くなることはありません。

なお、沖合いは細かい砂と所々砂利になっています。

濁りが入っている時はヒラスズキが回遊してきたり、意外とポテンシャルはあります。

興津 由比 テトラ帯

更に東側に行くと、興津~由比のテトラ帯へと続いていく。

テトラ帯はメジナやクロダイのフカセ釣り・根魚釣りなどを楽しむ方が多いが、こちらも全体的に水深は浅めです。
所々に根があるので、投げ釣りなどをする時は根掛かりに気を付けた方が良いですね。

河口から結構離れた場所でも川の流れの影響を受けていて、仕掛けを投入すると思った以上に流されることがあります。

興津川河口で釣れる魚

  • キス
  • イシモチ・ニベ
  • クロダイ
  • キビレ
  • メジナ
  • シーバス
  • ブリ
  • サワラ
  • ヒラメ
  • マゴチ
  • カサゴ
  • ウナギ

  • キス
  • イシモチ・ニベ
  • クロダイ
  • キビレ
  • メジナ
  • シーバス
  • ブリ
  • カンパチ
  • マゴチ
  • カサゴ
  • ウナギ
  • ハゼ
  • テナガエビ

  • キス
  • イシモチ・ニベ
  • クロダイ
  • キビレ
  • メジナ
  • シーバス
  • ブリ
  • カンパチ
  • サワラ
  • ヒラメ
  • マゴチ
  • カサゴ
  • ウナギ(10月以降禁漁)

  • クロダイ
  • キビレ
  • メジナ
  • シーバス
  • ブリ
  • サワラ
  • ヒラメ
  • マゴチ
  • カサゴ

おすすめターゲット

ヒラメ・マゴチ

ヒラメ マゴチ 興津川河口

久能海岸や安倍川河口が有名ですが、興津川河口でもヒラメやマゴチが狙えます。
全体的に水深が浅めなので、ジグヘッドなら14g~21g、メタルジグなら30g程をメインに使うと良いですね。

  • 難易度:中級
  • 時期:1年中狙えるが、春~秋がベスト
  • 釣り方:ルアー釣り、泳がせ釣りなど

興津周辺はどちらかというと、ヒラメよりもマゴチの魚影が濃い印象があります。
人気のルアー釣りだけでなく、餌釣りでキスを釣って泳がせて狙うのも結構楽しいですね。

キス

キス

興津川河口周辺は、投げ釣りのポイントとしても人気があります。
フグが多い時は釣りにならないことが多いですが、秋~初冬にかけて良型の落ちギスが釣れたりするので、地元の投げ釣り師が結構いるポイント。

  • 難易度:初級~中級
  • 時期:春~初冬(ベストシーズンは初夏)
  • 釣り方:ちょい投げ釣り、投げ釣り

キスがいる時はマゴチが接岸していることも多く、泳がせ釣り用に1本竿を出しておくと嬉しいお土産がゲット出来たりしますね。

クロダイ・キビレ

キビレ

汽水域が好きなクロダイやキビレですが、興津川河口周辺にも結構魚影があります。
ルアーで狙うこともできますが、警戒心が高い個体が多いので、難易度は少し高めです。

キビレに関しては年によって魚影に差があり、沢山釣れる時と全く釣れない時があります。

  • 難易度:中級
  • 時期:1年中(おすすめは春~秋)
  • 釣り方:ルアー釣り(チニング)、渚釣りなど

青物(ワカナゴ、カンパチ等)

ワカナゴ

興津川の河口周辺は若干水深が浅めなので、青物の回遊にはムラがあります。
三保などと比較すると釣果の安定度は低いですが、ベイトが回遊してくるとナブラが立つこともありますね。

基本的にはワカナゴや小型のカンパチが多いですが、秋~冬にかけてはサワラが飛んでいる姿を見かけることも。

  • 難易度:初級~中級
  • 時期:夏~秋
  • 釣り方:ルアー釣り、サーフトローリングなど

シーバス

シーバス

以前、興津川河口はランカーシーバスが釣れるポイントとして人気がありました。
近年はシーバスの魚影が薄くなり、ヒラメやマゴチ釣りの方が多いですね。

秋が深まってきて、コノシロの群れが河口周りに集まってくると、大型のシーバスが接岸してくるのが定番のパターンでした。

現在でも魚が居ないわけではないので、雨後の濁りが入った時やチアユ接岸時期には釣れる可能性が高くなります。

駐車場・トイレ

  • 駐車場:河口西・東側河川内にあり
  • トイレ:無し

釣具店

かめや釣具 清水店

  • 住所:〒424-0068 静岡県静岡市清水区長崎南町1−46
  • 電話番号:054-344-1191
  • 営業時間
    • 月曜~木曜:9:00~22:00
    • 金曜:9:00~0:00
    • 土曜:4:00~0:00
    • 日曜:4:00~20:00
  • URL:https://kameya-fishing.com/

釣具のイシグロ静岡中吉田店

その他、個人経営の釣具店などが多数あります。

周辺施設

ローソン清水興津中町店

  • 住所:〒424-0204 静岡県静岡市清水区興津中町667−8
  • 電話番号:054-369-3963
  • 営業時間:24時間

ファミリーマート清水興津駅前店

  • 住所:〒424-0204 静岡県静岡市清水区興津中町4
  • 電話番号:054-360-3151
  • 営業時間:24時間

近隣の釣り場

清水港

江尻埠頭 釣り場

清水港は三保半島と双璧をなす人気の釣り場。
岸壁釣りを楽しむことができます。

以前は県外から釣りに来る方も非常に多かったですが、現在は立ち入り禁止エリアが多く、自由に釣りを楽しむことができなくなりました。
しかし、タチウオやアジ・キス・チヌなどを狙うことができ、休日は多くの方を見かけます。

▼詳しい解説は【清水港の釣り場・ポイント徹底解説】を参考にどうぞ

倉沢漁港

西倉沢漁港 堤防

倉沢漁港は興津川河口の東側にある小さな堤防。
キャパは非常に小さいですが、カゴ釣りやショアジギングで回遊魚を狙ったり、フカセ釣り・アオリイカエギングなどが楽しめます。

▼詳しい解説は【倉沢漁港の釣り場・ポイント徹底解説】を参考にどうぞ

おすすめ関連記事!

静岡中部の釣り場・ポイント一覧

静岡中部の釣り場の様子や釣れる魚・地形などをどこよりも詳しく解説します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です