三保 灯台下の釣り場・ポイントを徹底解説!

記事内に広告を含みます

灯台下 三保 釣り ポイント

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。
さてさて、今回は三保周辺の釣り場を紹介していきましょう。

今日は三保の灯台下の釣り場の様子を詳しく解説します。

灯台下はルアーマンやサーフとローリングの方に以前から人気のあるポイントですね。
近年は地形変化で遠浅になってきており、以前のような破壊力は無くなってきている印象がありますが、それでも夏~秋を中心に青物狙いの方が多い釣り場です。

今回は釣り場の風景や地形などを紹介していくので、今後の釣行時の参考にしてもらえたら嬉しく思います(実際に魚探を掛けて水深チェックなどをしてあります)。

釣り場は場合によって立ち入り禁止などになっていることがあります。その際は現地の表示に従って行動してください。
紹介する内容は主に取材当時のものになります。

▼釣り場周辺のマップ

▼三保半島全体の釣り場について知りたい方は青物の聖地 三保の釣り場・ポイントを徹底解説!【水深・地形も調査済】を参考にどうぞ。
三保半島のポイントや狙える魚などをどこよりも詳しく紹介します。

三保 灯台下で釣れる魚・おすすめターゲット

まずは灯台下で狙うことができる代表的なターゲットについて紹介していきましょう。

  • 青物・回遊魚:ワカシ・イナダ・カンパチ・タチウオなど
  • 上物:スズキ・マダイなど
  • 底物:ヒラメ・マゴチ・ハタ・カワハギなど

遠浅化が進行中!

灯台下の釣り場は以前は三保らしいかなり急深な地形をしていました。
しかし近年の三保~安倍川河口周辺の砂撒きや台風などの影響の為か、急速に土砂が堆積して水深が浅くなってきている印象が強いです。

これによって以前は明確だった駆け上がりや海底の根が埋まってきており、以前のような破壊力が無くなってきています。
砂浜を守るための活動としては成功しているのかもしれないですが、岸から釣れる魚の数は減ってきているように思えます。

ショアジギング

三保 灯台下 ショアジギング

以前の灯台下は飛行場前よりも水深は浅いですが、それでも底取りするのがやっとなくらいの急深な地形をしていました。

今よりも水深が深かった時は、青物以外にもタチウオなども良く釣れる好ポイントでしたね。

最近は水深が浅くなったためか、ワカシやイナダ・カンパチなどの水深が浅い場所でも釣りやすい青物の釣果が中心になってきている傾向があります。

灯台下方面はカゴ釣りを楽しむ方は殆どおらず、メタルジグを使ったショアジギングや弓角を使ったサーフとローリングがメインになります。

ヒラメ・マゴチ・ハタ・カワハギなどの底物

マゴチ

灯台下周辺はところどころに根があり、角度のある駆け上がりが形成されていました(最近は大部分が埋まってしまった)。
その周りを丁寧に探るとヒラメやマゴチの他、ハタ等を狙うこともできたんですが、最近は釣果をあまり聞かなくなったかなぁ。

また、この周辺は秋になるとカワハギが接岸するポイントで、投げ釣りで狙うのが風物詩。
カワハギも水深が浅くなってからはあまり釣果を聞かれなくなり、飛行場前や離岸堤周辺と比較すると、釣り人が少ないマイナーポイント化が進んでいるように思えます。

釣り場・ポイントの様子

灯台下 釣り場

灯台下の北東側は飛行場前へと続いています。
画像では奥側が飛行所前。

地形的には飛行場前を中心とした突き出した岬状になっていますが、灯台下側に入ると一気に水深が浅くなります。

灯台下

南西方面はゆるいワンド状の地形になっており、奥にテトラが見える。
テトラの向こう側は五中裏へと続いています。

灯台下 テトラ

南西側のテトラから北東側(飛行場前側)をみた風景。
飛行場前を中心に三保半島が岬状に突き出しているのが分かります。

このワンド状のポイントはルアーマンだけでなく、底物狙いの餌釣り師の方もポツポツ見かけますね。

地形・水深

実際に魚群探知機を使って釣り場の水深をチェックしましたが、予想どおりかなり遠浅の地形に変化していることが分かりました。

灯台下

北東側の飛行場前にかなり近い場所の岸から50mほどの地点で、水深は約7.5m~8mほど。
以前は余裕で水深10m以上の場所まで探ることができたので、かなりの土砂が堆積していることが判明。

灯台下

飛行場前の突き出た場所とテトラだいたい中間くらいの場所になると、更に水深が浅くなって50mほどの地点で水深は約7m。
「灯台下ってこんなに浅かったっけ?」と不安になりましたね。

灯台下 ワンド

更に南西側、ワンド状のえぐれた場所は少し水深が深くなっているんですが、それでも50m付近で約7.5mほどしかなかったです。

ちなみにメタルジグをフルキャストしてもボトム着底把握はそれほど難しくないので、灯台下は全体的にかなり水深が浅くなってきているようです。

灯台下 水深

駐車場

三保 灯台下駐車場

灯台下へ釣行する時は、三保の清水灯台駐車場を利用することができます。
駐車場も比較的広くてしっかり整備されています。

ただし、青物釣りのシーズンやGW・お盆休みなどは飛行場前に釣行する方も駐車場を利用するため、駐車場が満車になることもあるので要注意。

▼マップから三保のポイントをチェックできます

おすすめ関連記事!

今回は三保灯台下のポイント解説をしてきました。
三保半島全域のポイントや釣れる魚などをガッツリまとめて知りたい時は、青物の聖地 三保の釣り場・ポイントを徹底解説!【水深・地形も調査済】を参考にどうぞ。

三保 釣り場 ポイント青物の聖地 三保の釣り場・ポイントを徹底解説!【水深・地形も調査済】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です