こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。
さてさて、今回はライトワインド講座をやっていきましょう。
今日のテーマは「ライトワインドに使うロッドはアジングロッド・メバリングロッドのどちらを選んだらいいのか?」について。
ライトワインド専用ロッドというのはほとんど市販されておらず、第一候補になってくるのはライトゲーム用のアイテムです。
アジングロッドやメバリングロッドを使用する機会が多いですが、ロッドの種類によって微妙な特性や使用感が異なります。
今回は普段毎日のように釣行している私の経験に基づき、選び方のポイント・要点を解説します。
自分の使い方に合った使いやすいアイテムを選ぶ時の参考になったらうれしく思います。
✔管理人の経験・実績
なお、私の経験やライトゲームに関する実績としては
- 年間釣行数250~300以上
- 専用タックルが発売される前からアジングやメバリングなどのライトゲームの経験あり
- カマス狙いのライトゲームで5か月間ほど連続でボウズ無し
- メーカーからプロスタッフとしての勧誘経験あり
- 釣具店・メーカーにて私のタックルインプレや釣り方の活用あり
こんな感じで、基本的に毎日様々なジャンルの釣りをして生活していて、実績も残しています。
まるなか
ライトワインド・マイクロワインドにはアジングロッドとメバリングロッドのどちらが良いか?
まずは私なりのロッド選びにおける考え方について、ざっくりと要点を紹介しておきましょう。
簡単にまとめると
- ライトワインド自体はアジングロッド・メバリングロッドのどちらでもできる
- アジングロッドの方が無難なアイテムが多い
- 最終的に重要なのはロッドの種類よりも味付け(反発力)
私の考え方はこんな感じですね。
アジングロッド・メバリングロッドのどちらでもOK
ライトワインド自体はアジングロッド・メバリングロッドのどちらでもできます。
細かな操作感などは別の話ですが、実際にルアーを操作して魚を釣るのは「○○ロッドじゃないとダメ」なんてことはありませんからね。
既にライトゲームロッドを持っているという方は、まずは手持ちのロッドを使ってみましょう。
アジングロッドの方が無難なものが多い
アジングロッドとメバリングロッドの特性については後で紹介しますが、ライトワインドで「どちらかといえば使いやすい」のはアジングロッドでしょうか。
ライトワインドはロッドアクションを与えてワームを操作しますが、テクニカルなアクションを与えるのはアジングロッドの方が得意なアイテムが多いです。
しかし最近はアイテムによってはライトワインドにも使いやすかったり、アジングロッドに近い使用感を持つメバリングロッドも存在しているので、一概には言えませんが。
最終的には、アイテムごとの特性をチェックして選ぶのが重要になります。
ロッドの張り・反発力を意識してロッドを選ぼう!
ライトワインドはロッドをチョンチョンと煽って操作するのが基本のパターンです。
ここで重要なのがロッドの張り・反発力になります。
全体的にしなやかで弱い力でビヨンビヨンとしなってしまうロッドは、ロッドアクションを与えた時にルアーまで力がダイレクトに伝わりにくいです。
反発力が程よく備わったロッドを使用することで、無駄にロッドを動かさなくてもキレのあるダートアクションを引き出せるようになります。
ライトワインドロッドを選ぶ時は、ロッドの種類以前に「張りがあってワームをキビキビ動かしやすいもの」を前提に選ぶようにしましょう。
まるなか
アジングロッドとメバリングロッドの違いと選び方のポイント
アジングロッドとメバリングロッドの特性の違いはルアーの操作感に大きく影響します。
簡単に違いを紹介すると
こんな具合で、ロッドの長さや張り・調子に違いがあります。
反発力が低いロッドは使いにくい
最初の方でも触れたとおり、ライトワインドに使用するロッドはロッドの張り・反発力が重要になってきます。
ここで、アジングロッドとメバリングロッドの違いが影響してくることになります。
一般的なメバリングロッドは「アジングロッドよりも全体的にしなやかで良く曲がるもの」が多いです。
メバリングではアジングよりもロッドアクションを付けた誘い方をする機会が少なく、どちらかといえば「ただ巻き系の釣り」がメインになります。
アタリの出方もアジとメバルは少し違いがあり、
- アジ:ワームをすぐに吐き出しやすいので、アタリがあったら即座に合わせていく
- メバル:アジよりもルアーを吐き出す速度が遅く、しっかり食い込ませてから合わせを入れる
こんな感じで、メバリングロッドは食い込みを重視したセッティングのロッドが目立ちます。
ですので、ライトワインドのようなロッド操作を積極的に与え、小さなアタリをどんどん取っていくような釣り方には「反発力が強いアイテムが多いアジングロッド」の方が無難に使えるものが多いというわけです。
逆を言えば、メバリングロッドでも反発力がしっかりあるアイテムを選べば、ライトワインドにも全く問題なく使用することができます。
穂先の構造と特性
アジングロッド・メバリングロッドは、ティップ(穂先)の種類・構造によってラインナップが細かく分かれていることがあります。
「ソリッドティップ・チューブラーティップ」と呼ばれ、この構造によってロッドの使用感・操作感はかなり変わってくるから気を付けます。
簡単に解説すると、
- ソリッドティップ:中が詰まった構造でしなやかなものが多い
- チューブラーティップ:一般的な中空構造。反発力が強いものが多い
このような特性を持っています。
ライトワインドに適した穂先の選び方ですが、使用するジグヘッドの重さやターゲットによって適したものは変わります。
私のおすすめとしては
- 1~2g程度の軽いジグヘッドでアジやメバルを狙う:チューブラーティップ・または反発力が高いハードソリッド
- 重たいジグヘッドを使って大きくロッドを動かして使う・ライトゲーム五目:チューブラー・ソリッドのどちらでもOK
こんな感じで、軽いジグヘッドを繊細に動かして使いたいのであれば、反発力が高いチューブラーティップがベスト。
アイテムによってはパリッとした反発力が高い「ハードソリッドティップ」を採用しているロッドもあり、こちらも繊細なアクションが出しやすいですね。
一方で、3gや5g、7gなどの重たいジグヘッドを使用してワームを大きくダートさせたい時。
アジやメバルを狙うというより、カマスやメッキ・カサゴなども含めた「ライトゲーム五目釣り」がこれに該当することが多いでしょうか。
こういう時は繊細なロッド操作の重要性は低くなり、しなやかなソリッドティップのロッドでも全く問題なくライトワインドは楽しめます。
むしろジグヘッドの重さを把握しながら釣りをするのはソリッドティップのロッドの方がやりやすく、あえてソリッドティップのロッドを選ぶのもおすすめですね。
実際に私の場合、ライトゲーム五目釣りに使うライトワインドロッドはソリッドティップのロッドをメインに使用していますからね。
まるなか
▼詳しい解説は【ライトワインドはチューブラーとソリッドティップのどちらが良いのか】に記載があるので参考にどうぞ。
メバリングロッドを使用する時は中級グレード以上を!
メバリングロッドをライトワインドに使用したい場合は、少し注意してロッドを選んだ方が良いと感じています。
アジングロッドと比較すると、反発力が低くてしなやかなアイテムが多いメバリングロッド。
低価格帯のものはロッドが全体的に柔らかく、フニャフニャしているものが多いです。
特に1万円台中盤くらいまでのものはその傾向が顕著に感じていて、ライトワインド釣法には適していないものが目立ちます。
一方で実売価格2万円前後やそれ以上の上級機種になってくると、最近はメバリングロッドでも非常にシャキッとしたアクションのものが増えてきます。
これらのアイテムならメバリングロッドでもライトワインドが十分楽しめるが、コスパに優れたロッドを探している方は「特に優先してアジングロッドを選ぶ方が無難」に感じますね。
まるなか
まとめ!
今回はライトワインドにおけるロッドの種類の選び方について解説しました。
要点をざっくりまとめると
- ライトワインドに使うロッドは張り・反発力があるものを選ぶ
- アジングロッドの方が無難に使えるアイテムが多い
- メバリングロッドを使う場合はしなやかで柔らかいものは避ける
- 軽いジグヘッドを使うならチューブラーティップ・またはハードソリッド
- 重ためのジグヘッドを使う・ライトゲーム五目釣りならソリッドティップでもOK
こんな感じですね、
最終的には個人個人の好みによる部分も大きいので、実釣を積む中で自分なりのスタイルを見つけていきましょう。
▼ライトワインドに使うロッドやリール・ワームなどのタックル選びの基本や基礎知識を知りたい方は【ライトワインド初心者講座】を参考にしてみて下さい。
全て管理人の実釣経験をもとに、実釣から選んだおすすめアイテムや基礎基本を解説します。
おすすめ関連記事!
▼ライトワインドロッド選び・おすすめアイテム解説