ライトワインド・マイクロワインドに使うスナップ選びとおすすめアイテム

記事内に広告を含みます

ライトワインド マイクロワインド スナップ

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。
さてさて、今回はライトワインド講座をやっていきましょう。

今日のテーマは、ライトワインドに使うスナップ選びについて。

先日「ライトワインドをやる時はスナップを使った方が良いのか?」という質問を受けたので、この機会に私なりの考え方を紹介します。

合わせて色んなアイテムを使い比べた中で選んだおすすめも紹介するので、参考にどうぞ。

✔管理人の経験・実績

なお、私の経験やライトゲームに関する実績としては

  • 年間釣行数250~300以上
  • 専用タックルが発売される前からアジングやメバリングなどのライトゲームの経験あり
  • カマス狙いのライトゲームで5か月間ほど連続でボウズ無し
  • メーカーからプロスタッフとしての勧誘経験あり
  • 釣具店・メーカーにて私のタックルインプレや釣り方の活用あり

こんな感じで、基本的に毎日様々なジャンルの釣りをして生活していて、実績も残しています。

まるなか

年間釣行数250~300前後こなす管理人の実釣経験に基づいて紹介!

ライトワインド・マイクロワインドにスナップは必要か?

まずはライトワインド釣法におけるスナップの必要性について、私なりの考えを紹介していきましょう。

結論から最初に言うと、私の場合は「100%」スナップを使っています。

ダートアクションを自由に・偏りなくする

ライトワインド スナップ 必要

ジグヘッドとラインを直結で結んでワインドをすると、アクションの面で気になることがあります。
結び目によってジグヘッドのアイとラインの角度が固定されてしまうため、場合によってはワームのアクションに偏りが出てしまったり。

きちんとまっすぐな状態で結束されていればまだマシなんですが、魚を釣ったり・使っていくうちにノットが微妙に左右に偏ることがあるので気をつけます。

そうなると、ロッドアクションを与えた時にワームの動きが左右に偏って曲がってしまう原因になり、これを防ぐのがスナップの役割でもあります。
スナップを間に挟むことでジグヘッドの動きに自由度が生まれ、ダートアクションが偏りにくくなる効果が期待できます。

また、ある程度の遊びがあった方がダートアクションに柔らかさが生まれるメリットもありますね。

リーダーのダメージを少しでも減らす

これは狙う魚種による差もありますが、歯があるターゲットを狙う時はスナップを使った方が無難ですね。

スナップ 歯 ラインの傷

例えば、カマスやメッキ・メバル・カサゴ・ハタなどは歯があります。
カマスの場合は一瞬でラインブレイクするような鋭い歯が特徴的ですが、メッキや根魚もザラザラとした歯を持っています。

これらのターゲットを狙う時は、ジグヘッドとラインの間に金属製のスナップを挟むことで、歯によるラインへのダメージを軽減する効果が期待できます。

ライトワインド 釣果

特にカマス等を狙う時はスナップは必須で、ラインを魚の歯から少しでも遠ざける工夫は重要ですね!

ルアーローテーションの効率

これはスナップを使う一番わかりやすいメリット。

ライトワインドに限らず、ルアーを変える時はスナップを使った方が圧倒的に楽になりますね。
特に冬場や夜間など、ジグヘッド交換の度にラインを結ぶのは結構しんどいです。

また、短い地合いを逃さない為にも素早くルアーを交換できるのはメリットしかないです。

ライトワインドに使うスナップ選び

ここからはスナップ選びについて、私が意識している「選び方のコツ」を紹介していきましょう。

種類

スナップは大きく分けると2種類あります。

左側はルアーフィッシング全般でよく使われる形状。右側はアジングなど、ライトゲームで使われるタイプのスナップです。

特徴の違いとしては、

  • 一般的なスナップ:強度が高い
  • ワンタッチ式スナップ:特にアジングで使われる。交換が楽

こんな感じで、一般的な開閉作業を伴うスナップとワンタッチ式のものがあります。

ライトワインドでは両方使うことができますが、私の場合は

  • 30cm位までのアジ
  • 20cm中盤くらいまでのメバル
  • 20cm前半くらいまでのメッキ
  • 30cm前半くらいまでのカマス

これらを狙うのであれば、簡易式のワンタッチスナップでも問題ないと考えています。

一方で良型の魚を狙う時・負荷が掛かるカサゴや小型のハタを狙う時は、強度のある一般的な形状のスナップを使っています。

ライトワインド スナップ 選び方

ライトワインド初心者の方でよくわからない時は、強度を重視して一般的な形状のスナップを選んでおけば間違いないですね。

形状

スナップはアイテムによって細長いものや、幅のあるラウンド・ワイドタイプのものなど、色んな形があります。

個人の好みもありますが、ライトワインドに使用するならある程度幅があるスナップが私のおすすめです。

程よく幅のあるものの方がアクションを与えた時にジグヘッドが自由になり、ダートアクションやフォール姿勢が自然な状態を演出しやすいと考えています。

おすすめなスナップ

最後に、実際に私が使っているおすすめなスナップを紹介します。

バスデイ ウルトラスナップ

ウルトラスナップ

強度のある一般的な形状でおすすめなスナップが、バスデイのウルトラスナップですね。

程よい反発力があって開閉も硬すぎず、耐久力・強度に優れた私のお気に入りスナップ。
形状的にもベーシックで使いやすいです。

サイズは#0を基準に、1.5gくらいまでの軽量ジグヘッドを使うなら#00でもOKです。
非常に強くて使いやすさに優れたアイテムですよ!

アクティブ アジスナップ・メバルスナップ

ライトワインド スナップ メバルスナップ アジスナップ

ワンタッチ式のスナップでライトワインドに使いやすいのが、アクティブのアジスナップ(メバルスナップ)。
アジスナップとメバルスナップはアイテム的には同じで、メバルスナップは7個入り。アジスナップは徳用の22個入りです。

このスナップはワンタッチ式のスナップの中では比較的太軸のワイヤーを採用しており、幅も程よく有ってライトワインドに使いやすいです。

サイズはライトゲーム五目釣りの場合はSを基準に、2gクラスまでの小型のジグヘッドを使うならSSでOKです。

まるなか

どれを選んだらいいのか分からない時は、この2つのスナップを選べば間違いなし!

まとめ!

今回はライトワインドに使うスナップ選びについて紹介しました。

ライトワインド 釣果

ライトワインドでは、基本としてはスナップを使い、ジグヘッドが自由に動けるようにある程度幅のあるスナップを選ぶのがおすすめです。
後は必要な強度に合わせ、通常のタイプのワンタッチ式のものを使い分ければOKです。

直結にするメリットはあまりないので、ルアーチェンジの手間やリーダーへの傷を保護する意味も含め、スナップをうまく活用しましょう。

▼ライトワインドに使うロッドやリール・ワームなどのタックル選びの基本や基礎知識を知りたい方は【ライトワインド初心者講座】を参考にしてみて下さい。
全て管理人の実釣経験をもとに、実釣から選んだおすすめアイテムや基礎基本を解説します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です