ライトワインド用ジグヘッドの重さ選びと使い分けの基本を徹底解説!

記事内に広告を含みます

ライトワインド ジグヘッド 重さ

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。
さてさて、今回はライトワインド講座をやっていきましょう。

今日のテーマは、ライトワインドに使うジグヘッドの重さ選びについて。

ライトワインド・マイクロワインドといっても狙うターゲットや釣り場の特性により、使用するジグヘッドの重さには違いが出てきます。
今回は私なりの重さ選びの目安や、重さが変わることによる特性・得意な場面の違いなども解説します。

狙うターゲットの種類や釣り方による基本となる考え方を覚え、今後の実釣時の参考にしてもらえたら嬉しく思います。。

✔管理人の経験・実績

なお、私の経験やライトゲームに関する実績としては

  • 年間釣行数250~300以上
  • 専用タックルが発売される前からアジングやメバリングなどのライトゲームの経験あり
  • カマス狙いのライトゲームで5か月間ほど連続でボウズ無し
  • メーカーからプロスタッフとしての勧誘経験あり
  • 釣具店・メーカーにて私のタックルインプレや釣り方の活用あり

こんな感じで、基本的に毎日様々なジャンルの釣りをして生活していて、実績も残しています。

まるなか

単にライトワインドといっても、使いやすいジグヘッドの重さはかなり幅があるよ!

▼ライトワインド用ジグヘッド選び全般・管理人が実際に使っているおすすめアイテムについては【ライトワインド用おすすめジグヘッド・選び方徹底解説】を参考にどうぞ。

ライトワインドに使うジグヘッドの重さ選びの基礎知識

まずはライトワインド用ジグヘッドの重さを選ぶ時、知っておくと役に立つ基本的な考え方を紹介していきましょう。

ライトワインド ジグヘッド 重さ 基本

私の基本の考えとしては

  • 1g~2g:軽めの重さ
  • 2g~4g:中間的な重さ
  • 5g~7g:重ため

これくらいを目安に考えることが多いですね。

軽いジグヘッドと重たいジグヘッドの特性の違い

ライトワインドで使用するジグヘッドは、使い方によってベストな重さは変わってきます。
重さが違えば特性も変化し、効果的な場面にも違いがありますね。

私なりの考え方のベースを紹介すると、

ライトワインド ジグヘッド 重さ 違い

こんな感じになります。

漁港内の常夜灯周りや小場所で浮いたアジやメバルを狙うのであれば、ジグヘッドは軽いものを使用することが多いですね。
一方で、防波堤や河川の下流部・ちょっとしたサーフなどでカマスやメッキ・小型のハタなどを狙う時は、ジグヘッドの重さは少し重たくなります。
また、根回りに潜む良型メバルを狙う時も、ジグヘッドは軽すぎると使いにくいですね。

ざっくりといってしまえば、軽いジグヘッドは表層に浮いた魚・狭い場所をチョコチョコと丁寧に狙うのに向いています。

一方で重たいジグヘッドは広範囲を探ったり、素早いアクションとフォールで反射食い(リアクションバイト)を拾っていくのが得意になります

アクション・フォール速度の使い分け

ライトワインド釣法の場合、基本的には

  • ジグヘッドが軽い:アクションはナチュラル。食わせ重視
  • ジグヘッドが重い:アクションにメリハリが出る。リアクションバイトが拾いやすい

このように、同じワームを使う場合であってもジグヘッドの重さで得意な誘い方に差が出てきます。

軽いジグヘッドを使用したスローな動きの方が

  • 魚をびっくりさせにくい
  • しっかりワームを見せてバイトに持ち込める
  • 魚の吸い込みが良い

このようなメリットがあります。

ライトワインド メッキ 釣果

しかし、特にメッキなどの魚を狙う時は、魚がルアーをしっかり見てしまうことで「見切られる」原因になる場合があります。

この点においては、あえて重たいジグヘッドを使い、キレのあるアクションと素早いフォールを使うことで、「ルアーを見切らせずにバイトに持ち込める」効果が期待できます。

この辺りはどちらも長所と短所があるので、ジグヘッドの重さは軽い方が良い・重い方が良いと決めつけることはできません。

全体的にいえば

  • 軽めのジグヘッド:常夜灯周りのアジやメバル・カマスなど
  • 重ためジグヘッド:回遊性が高いカマス・メッキなどの回遊魚、カサゴ・ハタなどの底物

私の場合はこんな感じで、狙うターゲットによって使用するジグヘッドの重さの傾向はだいたい決まっています。

まるなか

軽いジグヘッドを漂わせて使うか、重たいジグヘッドで動きのキレを重視するか。どちらも一長一短で得意な状況が違うよ!

ただ巻き用ジグヘッドよりも少し重ためを選ぶ

ライトワインドはロッドアクションを使い、積極的にワームを動かす釣り方になります。

ライトワインド ただ巻き ジグヘッド 重さ

一方、ライトゲームにはロッドアクションを使わないただ巻きの釣りや、小刻みな動きを与えるリフトフォールという釣り方もあります。

ライトワインドの場合はロッドアクションを少し大きめに与えることが多く、その際に糸ふけが発生しやすい。
また、ワームも大きく浮上しやすくなります。

このような釣り方の特性を考慮し、ライトワインド用ジグヘッドを選ぶ時は「ただ巻きやリフトフォールの釣りよりも少し重ため」のアイテムを選んだ方が無難に使いやすいです。
慣れてしまえば軽めのジグヘッドでも問題ないですが、最初のうちは軽いジグヘッドでワインドをやるのは結構難しいでしょう。

軽いジグヘッドでアクションを大きく付けると「何をやっているのか分からない」状態になりやすいので、最初のうちは少し重ためのヘッドを使った方が良いですね。

まるなか

何をやっているのか分からない状態で釣りをするのは最悪な状態。初心者の方は軽すぎるジグヘッドを使う必要は無く、自分が扱える範囲の重さを使うようにしよう!

良く使うジグヘッドの重さ・揃え方の例

基本的な知識・考え方はこれまで紹介した通りになります。
ここから先は、狙うターゲットや使い方に応じた「ライトワインド用ジグヘッドの重さの揃え方」を紹介していきましょう。

常夜灯周りのアジ・メバル狙いなど

まずは足場が良い漁港内の常夜灯周りでアジやメバルを狙う場合。

ライトワインド アジ メバル

基本的には軽いジグヘッドを中心に使用し、丁寧な誘いで狙っていくことが多くなります。

常夜灯周りで比較的スローなワインドをやるなら、ジグヘッドの重さは1.5gくらいを基準に、1g前後~上は2.5g・3gくらいまでを揃えておけばOKです。

ただ巻きの釣りやリフトフォールの釣りでは1g以下のジグヘッドも使用しますが、ワインドの場合は1g位重さがあった方が操作感が分かりやすいはずです。
最初のうちは1.5g~2g前後を中心に使い、1g台前半のウェイトは慣れてきて必要性を感じてから使うのがおすすめですね。

初心者の方は、まずは1.5g・1.8g(2g)・2.5g・3gほどのジグヘッドを揃えてライトワインドに挑戦してみましょう。

まるなか

狭いスポットを丁寧に探るのであれば、軽めなジグヘッドを中心に使ってみよう!

遠投性が欲しい時・ライトゲーム五目釣りの場合(カマス・メッキ・根魚等)

一方で漁港内でも遠投が欲しい時や、防波堤・河川の下流・ちょっとしたサーフや小磯でライトワインドを楽しむ場合。

ライトワインド カマス メッキ ハタ

狙うターゲットはアジやメバルに限らずメッキやカマス・カサゴ・ソイ・小型のハタ・チヌなど、なんでも狙うことを想定します。

この場合は使用するジグヘッドは軽すぎると使いにくいので、少し重たいものをメインに使用するのがおすすめです。

私なりの揃え方の目安としては、3g(3.5g)~5gほどを基準に考えています。
幅広く対応するなら、2g~5g、かなり深い場所を攻めるなら7gを用意します。

  • 2g:水深が浅い場所用(出番は少ない)
  • 3gまたは3.5g:オールラウンドに使えるが、やや浅い場所向け
  • 4g:オールラウンドに使える
  • 5g:オールラウンドに使え、ある程度深場まで対応できる
  • 7g:深場攻略専用(出番は少ない)

私なりの選び方・使い分けはこんな感じになりますが、その中でも出番が一番多いのは4g~5gクラスのジグヘッドですね。

なお、アイテムによって微妙に重さのラインナップには違いがあり、例えば3.5gのジグヘッドを持っているなら4gのジグヘッドは揃えなくてもOKです。
経験を積んで細かく使い分けたくなったのなら良いですが、最初のうちはシンプルに・明確な使い分けをした方がシンプルで分かりやすいでしょう。

ある程度重さのあるジグヘッドを使用するライトゲーム五目釣りに使うのであれば、1g~1.5g刻みくらいで揃えておけば最初は十分ですね!

まるなか

小型回遊魚や根魚を狙う時は、少し重ためのジグヘッドの方が良く釣れることも多いね!

まとめ

今回はライトワインドに使うジグヘッドの重さ選びを紹介しました。

ライトワインド 釣果

狙うターゲットや釣りをする場所にシチュエーションなどにより、使うジグヘッドの重さは変わってきます。

常夜灯周りなどを丁寧に探るなら軽めのジグヘッドを。
広範囲をテンポよく探ったり、早めのアクションでリアクションバイトを誘うなら、ジグヘッドは少し重ためがおすすめです。

軽めなジグヘッドと重ためなジグヘッドは、どちらが良く釣れると決めることはできません。
状況や使い方によってベストは変わるので、固定観念を持たずに柔軟な考え方を持つのが大切ですね!

▼ライトワインドに使うロッドやリール・ワームなどのタックル選びの基本や基礎知識を知りたい方は【ライトワインド初心者講座】を参考にしてみて下さい。
全て管理人の実釣経験をもとに、実釣から選んだおすすめアイテムや基礎基本を解説します。

その他おすすめ関連記事!

▼ライトワインド用おすすめジグヘッド・選び方を徹底解説!

ライトワインド 釣果ライトワインド・マイクロワインド用ジグヘッドの選び方・おすすめアイテムを徹底解説!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です