【アジングワーム】ダイワ 月下美人アジングビーム極みの使い方・インプレ!

記事内に広告を含みます

アジングビーム極み

さてさて、今回はダイワのアジング用ワーム

月下美人アジングミーム極み

このワームを使ってみて感じたインプレッションをしていこうかなと。

いわゆる新素材系の針持ちが良いワームになるんだけど、

伸びる系のワームってなんか好きになれない・・・

という方は意外と多いんじゃないかな?

私自身カマス釣りなんかには伸縮性のある耐久力に優れたワームを使う事もあるんだけど、アジングやメバリングの場合は

味や匂いがしっかり付いた通常素材のワームが何となく好き。

そんな中で何となく興味が引かれたこのアジングビーム。

実釣を繰り返してみた感じとしては

通常素材のワームに釣り負けることも無くて、超手返しの良い釣りが展開できる。

これは結構武器になると思うので、新素材系のワームが嫌いという方にも1度使ってみてもらいたいね!!

▼おすすめ関連記事




ダイワ 月下美人アジングビームをサクッとインプレッション!

アジングビーム極み 釣果

まずはこのアジングビーム極みを実際に使ってみて感じた印象を簡単にまとめて紹介しておこう。

アジングビーム極みをインプレ!
  • 使えるシチュエーション:程よいサイズ感でオールマイティ!
  • アクション、使用感:超ソフトなマテリアルで良く動く。リブによる抵抗で使用感も程々にあり
  • 耐久性:非常に長持ち。1本で数十匹は行けそう
  • 欠点:通常素材のワームと分ける必要あり。テールに癖が付いているものがある

◎総評:通常素材のワームに比べてアタリが減ることも無く、良く釣れる使いやすいワーム。新素材系のワームが嫌いな方にもおすすめ!

港湾アジングを中心にオールマイティに使えるワーム

アジングビーム極みは2インチでリブが深めに掘られたピンテール系のワーム。

サイズ感としては小さすぎず大きすぎずといったところで、港湾アジングを中心にちょうど使いやすいボリューム感。

マテリアルが非常にソフトでアジの吸い込みも非常に良く、10cm台中盤位のちょっと小さめのアジでも普通にフックアップしてくれる。

ナチュラルな微波動アクションなのでアジもスレ難く、常夜灯下の数釣りアジングでも反応が結構長く続く印象があるね♪

使い勝手は非常に良く、初心者の方~ベテランアジンガーであっても使い易いワームだと思う。

また、マテリアルにはエビとイカが混じったような結構強めの集魚剤が混ぜ込まれており、新素材系のゴム臭いような嫌な臭いは全くしない。

アジングにワームの味とニオイの有無は個人的にはあまり気にしていないが、何となくフレーバー入りのワームの方が気分的には釣れそうな気になれるよね。

ソフトマテリアル&深めのリブでロッドアクションにレスポンス◎

アジングビームのマテリアルは新素材系の伸びるワーム素材出てきている。

硬くてゴムのようなものではなく、非常にソフトな素材が特徴だ。

アジングビーム極み ボディ形状

プラスしてボディに掘られた深めのリブが水をしっかり受けることで、微妙なシェイキングや水流にもワームが良く反応して動くのが特徴的。

ただ巻きでも微波動でアジにアピールするし、ロッドを軽くシェイクしつつのリフトフォールでも良い感じに動く。

この柔らかな動きは、通常素材のワームではワーム自身の耐久力の関係で中々出せないように思う。

ただ巻きした時のテールの先端付近が微波動で絶妙に動くアクションは、まさに釣れそうな動き!

ミニ水槽でアジングビームを動かしてみると、ただ引きでもテールが絶妙に動くのが分かる。

逆に言うと、マテリアルが柔らかいので強めのロッドアクションで切れのある動きを出したり、左右にダートさせて使ったりするのにはあまり向いていない。

アジングビーム極みは、ただ巻きや縦方向に細かく誘うリフトフォールアクションでナチュラルにアジを誘うのに向いているね!

また、リブが水受けの役割をしてくれるのでワームをただ巻きした時や、アクションを与えた時の抵抗感が出やすい特徴がある。

これによってワームの操作感も程よく出てくれるので、軽量なジグヘッドを使用する時でもノー感じになり難いのはメリット。

特に初心者の方は、ルアーの引き抵抗が小さすぎると、何をやっているのかわからなくなってしまって釣れる気がしなくなっちゃいやすいからね。

そういう点でもこのボディのリブが良い働きをしてくれる。

一方で水の抵抗を受けるという事は、ツルッとした形状のワームに比べると沈下速度が遅くなる特徴がある。

だから同じ重さのジグヘッドを使用する時であっても、他のワームよりも若干上のレンジを引くのに向いている。

アジが上ずっている時やスローな誘いで釣っていきたい時に、アジングビーム極みは特に使い易いと思う。

逆にディープレンジまで素早く沈め、ボトム周辺を重点的に探りたい時はジグヘッドを少し重たくしないと釣り難い感じだ。

ディープ狙いの時は、水の抵抗が少ないワームと使い分けた方が楽に釣りが出来るはず。



ワームの耐久性は文句なし。1本で何匹釣れるのか?

アジングビーム極み 釣果

アジングビーム極みのマテリアルは耐久性が非常に高い。

かなり雑に扱ってもワームが裂け難いし、ソフトなマテリアルなのにフックシャンクに密着するのでズレ難さも両立されている。

アジングビーム極み

実際にこのアジングビームは1本で40本~50本弱位アジはキャッチしたと思うが、まだまだワームが割ける様子も無くて余裕で使える状態をキープ。

1度丁寧にワームをセットすれば、超長持ちする。

アジの活性が比較的高く、連発してくるような時はこの耐久性がかなり強い武器になる。

いちいちワームをセットしなおしたり、新品のものと交換しなくていいので手返し良くどんどんアジをキャッチできる。

だから時合いを逃さないし、結果的に短時間で沢山のアジを効率よくキャッチできるってわけだ。

保管に気を使うが、テールの癖はプラスに考えろ!

アジングビームの素材は保管に注意が必要で、通常素材のワームと混ぜて保管するとワームが溶けてベチョベチョになるなる可能性が高い。

なので保管時は他のワームと分ける必要がある。

また、新素材系のワームの欠点として

ワームの曲がり癖

が挙げられる。

アジングビーム極みも例外ではなく、テールの先端付近が少し曲がっているものが結構多く混じっている。

神経質な人はワームの微妙な癖が気になるかもしれない。

しかし、実際にワームのアクションを見てみた結果

ワームのテールがちょっと曲がっているものの方が、ただ巻き時のアクションが良く出る傾向あり!

実際にテールが曲がっているものを使ってみてもアジは普通に釣れたし、真っすぐなものと変わらない位釣れたので

ネガティブに考える必要はないんじゃないかと思う。

こういう新素材系のワームは癖が付きやすい特性がどうしてもあるんだけど、個人的には全く気にしないようにしている。

アジングビーム極みのカラー選び

アジングビーム極み 鮭フレーク

アジングビーム極みは、基本的にナチュラルで繊細なカラーが中心にラインナップされているような印象がある。

ワームのカラーは人によって好みがあるが、私のおすすめカラーは次に紹介する2色かな。

  • 胡麻塩しらす:ナイトゲームではオールラウンドに使える
  • 鮭フレーク:オレンジラメが入っており、常夜灯周辺。特に黄色~オレンジ系の灯りの下に

私の場合、この2色でナイトアジングは大体カバーできている感じ。

この辺りは人によって好きな色が違ったりするので、最終的には釣れそうな色を信じて使ってみれば良いだろう。

ダイワ 月下美人アジングビーム極みインプレまとめ!

今回はダイワのアジングワーム、月下美人アジングビーム極みのインプレッションをしてきた。

このワームは個人的にかなり当たりなワームで、「新素材系の耐久性が高いワームが何となく嫌いだ」という方にも使ってみて欲しい。

味とニオイもしっかり付いているし、ワームのマテリアルもソフトでアジの吸い込みがかなり良く出来ている。

普通に釣れて他のワームに釣り負けることも無いので、手返しの良さで効率の良い釣りが出来て良い感じ!

それでは、今回はこの辺で。また明日会いましょう!




おすすめ関連記事!

シラスビーム インプレ

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。

さてさて、今回はアジングやメバリングをはじめとしたライトソルトゲーム用ワームを紹介。

ダイワの「月下美人シラスビーム」のアクションの質や使用感をインプレッション。

このワームは生っぽい超ソフトマテリアルを採用しているのが特徴のアイテム。

魚がいるのに食い渋る状況下で特に使い勝手がいいワームで、タフコンディション時の切り札的に使うのがおすすめかな。

シラスビームの詳しい使用感やメリット・デメリットについて率直な印象を紹介するので、アイテム選びの参考にどうぞ!

まるなか

シラスビームは超ソフトなマテリアルが特徴のワーム。高い食わせ能力を活かして使うと良いね!

▼おすすめ関連記事




ダイワ 月下美人シラスビームのスペック

まずはシラスビームのスペックについて簡単に紹介しておこう。

シラスビーム スペック

  • 全長:2インチ
  • 素材:超ソフトな伸縮性のあるマテリアル

サイズはライトゲームでオールラウンドに使いやすい2インチになっている。

アジやメバルをはじめ、セイゴやカマス狙い等ターゲットを問わず色んな魚を狙うことができるボリューム感だ。

私の釣果としてはアジ・カマス・カサゴ・セイゴをキャッチしている。

ワームの素材は月下美人シリーズ共通の伸縮性の高い高耐久マテリアルを採用。

ただしシラスビームに使われているのは他のワームよりも更に柔らかさを重視したマテリアル。

ソフト素材を採用している「極みシリーズ」よりも更に柔らかく、食わせ重視の設計になっている。

おすすめカラー

シラスビームのカラー選びだが、迷った時はクリア系のラメ・フレーク入りのものが無難かな。

この手のワームはナチュラル感が特徴なので、私の場合はあまり派手なカラーを使わない。

1つ選ぶならオーロラシラスあたりが私のおすすめ。

カラーラインナップはナチュラルなクリア系が中心となっているが、詳しくは「月下美人シラスビーム商品紹介ページ」を参考にどうぞ。




月下美人シラスビームを「サクッと」インプレ

シラスビーム インプレ

ここから先はシラスビームの使用感について紹介していこう。

詳しいインプレをする前に、私なりのざっくりとした印象をまとめておく。

  • シチュエーション:数あるライトゲーム用ワームの中でも食い渋り時に最適
  • 飛距離:平均~風が吹くとやや落ちる
  • 沈下速度:平均
  • 操作感:引き抵抗・操作感の分かりやすさは平均クラス
  • アクション:ソフトな素材で微妙なロッド操作や水流で微波動を生み出す
  • 耐久性:千切れにくいが、手返しは思ったより悪い

簡単にインプレするとこんな具合で、手返しよく数釣りする時よりも「1匹を獲り行きたい時」に使いやすいワームって感じかな。

シラスビームが適したシチュエーション

まずはシラスビームが使いやすい・おすすめなシチュエーションについてだ。

タフコンディション下におすすめ!

月下美人シラスビームは釣り場に着いての第1投目だったり、数釣りモードで使うよりも低活性時に使うのが私のおすすめ。

ワーム自体は水を引っ掻き回して強くアピールするアイテムではなく、水をまとってナチュラルなアクション・微波動で誘うのが得意。

なので基本的にはロッド操作はあまり激しくせず、最低限のアピールで食わない魚を「何とかして食わせたい」時に投入すると良い。

常夜灯周辺のライトゲーム五目釣りに

シラスビームが特に使いやすいと感じるのは、常夜灯周辺などに着くスレた魚を狙う時。

シラスビーム シチュエーション

魚種としてはアジやメバルはもちろん、カマスやセイゴなど20cm~30cm前後のターゲットをオールラウンドに狙える。

魚がライズしているのにイマイチアタリが出ない時や、絶対に魚が居そうなピンスポットを探っても食ってこないような時・・・・。

こういう状況下でシラスビームを使ってみると、かなり食い渋った魚のバイトを引きだすことが期待できる。

実際に私は常夜灯周りのスレたカマス狙いになどに使ってみたが、低活性の魚を食わせる能力は高いと感じている。

入れ食い状態の時は他のワームを使った方が効率よく釣りができることも多いけど、「そこに居る1匹」を引っ張り出すのが得意なワームだね。

シラスビームの使用感

シラスビームの使用感について、少し詳しく紹介していこう。

飛距離は平均クラス

シラスビームのボディはリブを排除し、シンプルで滑らかな作りになっている。

オーソドックスなストレート形状と相まって、空気抵抗はそれほど受けないように感じる。

無風時や追い風の時の飛距離は平均クラスなんだけど、横風や向かい風が吹いた時に飛行姿勢が少し乱れやすい印象。

シラスビームは超ソフトなマテリアルを使用しているので、風を受けた時にワームが折れ曲がったりしやすいのかな。

強風時の使用感については、ボディに張りがあるワームと比較すると少し劣る部分がある。

ビームスティックZERO

飛距離が欲しい時は「ビームスティックZERO」を使ったり、小粒で空気抵抗が小さいワームを使うと良い。

引き抵抗・操作感

シラスビームはツルッとしたボディ形状をしているので、操作感についてはあまり大きくない。

リブが深く入ったワームや細かいパーツが多いアイテムと比較すると、ダイレクトな操作感で動かしやすい。

ただしワームのボリューム自体は程よく有るので、フォール速度が極端に速い印象は無い。

軽量ジグヘッドを使って表層を丁寧に探ったり、フォールでアタリを取るのも得意だね。

シラスビームの使い方・アクション

シラスビーム 使い方 アクション

シラスビームは食わせに特化したワームなので、基本的には無駄に動かさずに「自然な微波動」を意識して使うのが私のおすすめ。

ただ巻き・軽めのリフト・テンションフォールの組み合わせでOK

シラスビームを使う時は、あまり激しくワームを動かすよりも無駄に動かさない方がアタリが出やすいことも多い。

特にスレた常夜灯周りの魚を狙う時は、スローなただ巻きとテンションフォールを中心に使っている。

ピンスポットをただ巻きで誘い、それでも食わない時は軽くラインを張った状態でゆっくりとカーブフォールさせてみる。

そうするとフォール中にモゾモゾっと小さいアタリが出るパターンが結構あった。

ロッド操作を付けて誘いを掛ける時もアクションの幅は最小限、ワームのテールが微妙に動くかどうか位動かすのが基本。

明暗の境をカーブフォールで探るのもおすすめ!

魚がいるのに食わない状況下では、明暗の境~暗い側にワームをキャストし、アクションさせずに探るのも私が良く使う狙い方になる。

シラスビームはフォールだけでバイトさせるのも結構効果があり、ワームをキャストしたらテンションを掛けてジワジワと落とし込んでみる。

簡単に食わない時はテンションを少し強めに掛け、よりスローに・斜め下に滑り込むようにワームをフォールさせてみたり・・・・。

魚の活性がかなり低い時は、ワームを動かさない方が釣れることも良くあるからね。

カマス 釣果

特にスレたメバルやセイゴ・カマス等を狙う時は、深めのレンジまでじっくりワームをフォールさせて探るのも効果大。

丁寧にフォールさせ、食わなかったらピックアップするような使い方でもOK。

▼メーカー水中動画




シラスビームの耐久性・合わせるジグヘッド選び

シラスビームは伸縮性の高い素材を使用しているが、手返しが少し悪いのが気になるところ。

ワームがズレやすい

月下美人素材は耐久性が高く、一般的なワームよりも少し刺しにくいもののズレ難い特性があった。

このシラスビームの場合も基本的には似たような素材を使用しているが、他のアイテムよりも独特なモチモチ感がありつつも超ソフト。

しかし、他の月下美人シリーズのワームよりも明らかにワームがズレやすいのがどうしても気になる。

シラスビーム 耐久性 伸び

伸縮性は高いのですぐに千切れることはないんだけど、魚をキャッチすると高確率でワームが曲がって帰ってくる。

これが結構めんどくさくて、アタリがあって空合わせを入れるとズレてしまったり・・・・・。

なので魚の活性がそれなりに高く、アタリが良く出る時は

  • アジングビーム極み(深いリブで潮をしっかりつかむ)
  • ビームスティックZERO(抵抗が小さく、よく飛んでダイレクトな操作感)
  • ビームスティック極み(ただ巻き系の釣りのオールラウンド)

これらのワームを使った方が手返しよく釣りができ、釣果も効率よくUPできる。

シラスビームを使う時は、ワームがズレやすいことは知っておいた方が良いね。

▼【関連記事】他の月下美人シリーズの詳しいインプレッションはこちら

アジングビーム 極み【アジングワーム】ダイワ 月下美人アジングビーム極みの使い方・インプレ!

ダイワ ビームスティックZEROダイワビームスティックZEROをインプレ。アジング・タフなメバリングにおすすめワーム!

ビームスティック極みダイワ 月下美人ビームスティック極みを徹底インプレ!【吸い込みやすさが大幅アップ】

フッ素コートのフックとの相性が悪い

ワームがズレやすいシラスビームだが、合わせるジグヘッドによってズレ難さが結構変わると感じている。

シラスビーム 耐久性 ズレ

一番良くないのは、フッ素コートを使用していてワームキーパーが付いていないジグヘッド。

実際に私はODZのレンジクロスヘッドを組み合わせて使ってみたが、より一層ワームがズレやすくなったので要注意。

シラスビームを使う時は、フッ素コート以外のジグヘッドや小さめのワームキーパーが付いているものを使った方が快適に使いやすいぞ。

個人的にはDuoのスナイプヘッドやティクトのアジスタ!などが比較的ワームがズレ難く、無難に使いやすい感じがする。

シラスビームを使う時は、瞬間接着剤を使ってフックとワームをズレないように固定するのもおすすめだ。
※ただしフッ素コートのフックは接着剤がうまくつかないものが多い。

▼【関連記事】アジング用おすすめジグヘッドを徹底解説!

【実釣比較】アジング用ジグヘッドのおすすめ・選び方の基本徹底解説!




おすすめ関連記事!

▼月下美人シリーズのワームの使い分け・特性解説

アジングビームFAT 釣果【実釣比較】ダイワ 月下美人ワームのおすすめな使い分け・特徴解説!【アジ・メバルなどに】

▼アジングワームの選び方・おすすめアイテム紹介

アジ【実釣比較】アジングにおすすめなワーム・選び方の基本徹底解説!

▼アジング用ワームのカラー選びの基本を紹介!

アジング ワーム クリア系アジング ワームカラーの選び方の基本!

▼アジング用ワームの大きさ選びの基本を解説

アジアダーアジングワームのサイズ・大きさ選びを解説。私が実践する基準と使い分けとは?

▼アジング用おすすめジグヘッドを紹介!

【実釣比較】アジング用ジグヘッドのおすすめ・選び方の基本徹底解説!

▼アジングワームの選び方・おすすめアイテム紹介

アジ【実釣比較】アジングにおすすめなワーム・選び方の基本徹底解説!

▼【実釣比較セレクト】アジング用おすすめジグヘッドを紹介

【実釣比較】アジング用ジグヘッドのおすすめ・選び方の基本徹底解説!

▼メバリング用ワームの選び方・実釣から選んだおすすめアイテム紹介

ライトゲーム ワーム【実釣比較】メバリングワームのおすすめ・選び方の基本徹底解説!

▼メバリングにおすすめなジグヘッド・使い分けを紹介

アジング ジグヘッド 重さ【実釣比較】メバリング用ジグヘッドのおすすめ・選び方の基本徹底解説!

2 COMMENTS

さばの味噌煮

アジングビーム極みが最強にみえるのですが、アジングビーム極みとアジアダーはどのように使い分けていますか。

返信する
まるなか

アジアダーの方が若干張りが強いので、アクションさせた時の水押しが欲しい時や、高耐久系ワームの刺しにくさが嫌な方には使いやすいと思います。カラーラインナップも豊富ですしね。
正直、釣れる時はどちらでも大差なく釣れることの方が圧倒的に多いので、好きな方を使えば良いと思います。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です