ヤマガブランクスブルーカレント71TZNANOをインプレ!ライトゲームのオールラウンダー系ロッド

記事内に広告を含みます

ブルーカレント71TZNANO インプレ

さてさて、今回はヤマガブランクスのブルーカレントTZNANOシリーズを紹介。

ブルーカレント71TZNANO。

このロッドはアジング・メバリングを始めとしたライトゲーム全般に対応できる、オールラウンド系のロッド。

ブルーカレント71TZNANOをライトゲーム五目釣りに使ってみた使用感について、詳しくインプレッションしていく。

ちょうど7フィートクラスのロッドレングスで、港湾部を中心にちょっとしたサーフや小磯まで対応できる。

1本で様々なターゲットを釣りたい方におすすめのロッドに仕上がっているぞ!



ブルーカレント71TZNANOを「サクッと」インプレ!

まずはこのブルーカレント71TZの使用感について、簡単にインプレッションしておこう。

  • 重量感:軽量で無駄が無いブランクス!
  • 穂先の調子:若干スローテーパー気味のチューブラー。反発力は少し強め
  • 反発力:シームレスに曲がり込むが、バットのタメ・粘りはしっかりある
  • 感度:反発力が高く、反響感度は良好
  • 適合ルアー:ジグヘッドスペシャルだが、プラグやジグも余裕で対応可能
  • ラインセレクト:PE・エステルなどオールラウンドに使えるが、ルアーウェイトにより使い分けが望ましい

 

ザックリと紹介するとこんな感じかな。ここからは各項目について、もう少し詳しくインプレッションを進めていく。

重量・持ち重り感

軽い仕掛けを扱うライトゲームにおいて、ロッドの重量は釣りの快適性を左右するが、ブルーカレント71TZはどんな感じなのか?

60g台の重さで軽量感十分

ブルーカレント71TZNANOはカタログスペックだと63gの重量。

実際に手持ちのロッドの重量を測定してみると、ほぼスペック通りの64g台。

ブルーカレント 重量

7フィート台のロッドとしては十分軽いウェイトだが、実際にリールを付けてルアーをキャストした時の感覚はどうか?

ジグヘッドリグを中心に、バイブレーションやメタルジグ・ミノーなども使ったがロッドのバランスは非常に良くて全く問題無し!

特に持ち重りする様子はなく、ただ巻きの釣り~ロッド操作でルアーを動かす釣りまで十分快適に出来る。

6フィート台後半のロッドなどと比較してもほぼ同じ感覚で使用することが出来ている。

チューブラーティップ搭載

ブルーカレントシリーズは穂先がチューブラーティップ仕様になっているが、その使用感についてインプレッション。

反発力は少し強め

ブルーカレント チューブラー

ブルーカレント71TZNANOの穂先の調子だが、チューブラーらしい「程よく反発力がある仕上がり」になっている。

だからソリッドティップ搭載のアジング・メバリングロッドとは少し使用感が違う。

具体的に言うと、ソリッドティップのように「穂先だけを曲げ込んでルアーを引く」のは得意ではない。

若干曲がりの支点が手元側に来るので、1g前後の軽量ジグヘッドをPEラインで使うとなるとダイレクトな操作感は劣る。

逆にルアーを操作したり、引き抵抗が強めなバイブレーションなどを使う時はかなり快適に釣りが出来る。

あとで紹介するが、使うルアーによってラインの素材を使い分けた方が釣りが快適に出来る印象だ。

軽量ジグヘッド専用のロッドとは違う仕上がり

ソリッドティップ

アジング用のショートロッドに見られるような、穂先に高感度なソリッドティップを採用しているロッドとは使用感が違う。

1g前後をメインに、重たくても2g程度までのジグ単などを使うのであれば、穂先に重さを乗せて釣りがしやすい「ソリッドティップを採用したロッド」の方が個人的にはおすすめ。

ブルーカレント71TZはそれより重たいルアーだったり、プラグやジグなど色んな種類のルアーをオールマイティーに使いたい方に向いている印象がある。

ブルーカレント71TZNANOの反発力・ブランクスの特性

次はブルーカレント71TZNANOの反発力など、ブランクスの特性について。

ダルさが無く、ピンとしたブランクス

ブルーカレント 曲がり

ブルーカレント71TZを実際に使用してみると、「しっかり曲がるけれどビヨンビヨンしていないブランクス」というイメージ。

だから無駄にロッドが暴れたりすることは無く、曲がってほしい時はしっかり曲がり・それと同時に反発力がしっかり出てくる。

数釣り用のアジングロッドと比べるとマイルドな調子になり、ダイレクトな使用感などでは劣る部分がある。

しかし、その分ロッドを曲げ込んでルアーをキャストするのは楽で、魚を掛けてからのジワジワっとタメが効く曲がり込みは使っていて気持ちが良くて面白いね!

1匹でも多く魚を釣りたい方というより、楽しく魚を釣ることも重視したい方に向いたロッドという印象があるね。

曲がり込んでからのバットの粘り

ブルーカレント 71TZNANO 釣果

季節的にアジやメバルに使うというより、もう少し負荷かが借るメッキ釣りやカマスゲームメインでこのロッドを使ってきた。

ブルーカレントシリーズ全体に言える事なんだけど、負荷が掛かると綺麗に穂先から曲がり込んでいく。

魚が大きい時はバットまでしっかり入り込むんだけど、ブルーカレント71TZNANOはバットの強さが調度良いんだよね。

20cm後半のメッキだったり40cmオーバーのカマスもそれなりにキャッチしてきたが、ロッドはかなり曲がっても負けることは無い。

曲がってからの粘りがしっかり効く感じで、「下位グレードの普通のブルーカレントよりも、しっかり粘って反発力が強い」印象がある。

ロッドの感度

チューブラーティップ搭載のブルーカレント71TZNANO。ロッドの感度も申し分ない仕上がりになっている。

手元に伝わる反響感度

若干スローテーパーで手元に近い位置で曲がるブルーカレント71TZだが、チューブラーティップ搭載+軽量でバランスの良い仕上がりになっているので、感度の面も十分満足している。

ソリッドティップで穂先が曲がり込むロッドとは違い、「魚のアタリを衝撃としてしっかり手元まで伝えてくれる」イメージ。

だからフォール中のバイトなども手元にちょっとした違和感で伝わってくる。

逆に穂先の曲がり込みでアタリをキャッチするのはそこまで得意ではない感じがするので、この辺りは好みによってベストなロッドは変わって来るかな。



適合ルアー

ブルーカレント71TZで扱うルアーについて紹介していこう。

ルアーの重量

ブルーカレント 71TZNANO ルアー 重量

適合ルアーウェイトだが、上限としては大体7g~頑張って10gってところかな。

7gのメタルジグは普通にフルキャスト出来るくらいの反発力はあるが、10gになるとちょっとキツイ(フルキャストしなければいける)。

下に関してはアンダー1gのルアーも扱うことはできるが、穂先がちょっと硬めなのでルアーの操作感は分かりにくいと感じる。

私の場合はPEラインを使用したが、快適に使えるのは大体1.8g~7g程度といった所かな。

ジグ単以外にも余裕で使える

ブルーカレント71 メタルジグ

ブルーカレント71TZNANOは一応ジグヘッドスペシャルという名前がある。

しかし、実際に使ってみるとジグヘッド以外のルアーもかなり快適に使用でき、若干スロー気味で程よく反発力のあるブランクスによってプラグやジグも余裕で対応できる。

シャロー系のミノーなどはもちろん、小刻みなロッドアクションで操作するメタルジグやバイブレーションの釣りも普通に使い易い。

一般的なメバリング・アジング用のプラグならちょうど扱いやすい反発力といった感じで、個人的にはジグヘッドスペシャルという印象は無い。

オールラウンドにライトゲームを楽しみたい方で、ワーム以外にも7g程度までのプラグやジグも使いたい方に最適な仕上がりだ。

ラインセレクト

ブルーカレント71TZを快適に使うには、使用するルアーによってライン素材の適正なセレクトが必要だと感じる。

基本はPEラインで

ブルーカレント71 ライン

ブルーカレントのロッドレングス・反発力などを考慮すると、オールラウンドに使えるベーシックなラインは「PEライン」だと感じる。

号数的には0.2号とか0.3号といった一般的なライトゲーム用のセレクトで問題ないが、気を付けたいのは軽量ジグヘッドを扱う時。

私がPEラインでジグヘッドをキャストした印象としては、大体1.8g位の重量があった方が操作感が分かりやすくて快適に釣りが出来る印象アリ。

だから1.5g位までの軽量ジグヘッドをメインに使うのであれば、ラインはPEではなくてダイレクトな操作感がある細号数のエステルやフロロカーボンの方がベター。

ブルーカレント71TZNANOは反発力が強めのスローテーパーなロッドなので、ソリッドティップロッドのロッドに劣る操作感をラインの感度で補うのがおすすめ。

下位グレードとの違い

ブルーカレントシリーズには、今回紹介したTZNANO(トルザイトガイド+NANOブランクス採用)シリーズと、下位のノーマルのブルーカレントがある。

ブルーカレントシリーズ 違い

上の金色の文字・スレッドが今回紹介してきたブルーカレントTZNANO。下が下位グレードのノーマルのブルーカレントだ。

価格が2万円前後違うが、性能的にはどう変わって来るのか?

両方のグレードを使い比べての印象を紹介しておこう。

ブレの無さ

グレードの違いにより、個人的に最も差があると感じたのがブランクスのブレ。

この点はハイエンドのTZNANOシリーズの方がピンとしたブランクスでブレが少ない。

ノーマルのブルーカレントも良いロッドだが、比較してみると若干のだるさというか遊びがあると感じた。

曲がってからの反発力

ブルーカレントシリーズの特徴として、綺麗に曲がり込む独特な粘り強い調子があげられる。

実際に使い比べてみると、ノーマルのブルーカレントも曲がりは十分綺麗だが、曲がってからの反発力は劣る印象。

分かりやすく言うと、TZNANOシリーズの方が「柔らかいけど曲がり込むと強い」印象があり、曲がってからのタメ・魚を浮かせる力が優れていると感じた。

だから魚が掛かってからのコントロール性や、魚を寄せる能力に微妙な差が出るって事だね。

おすすめ関連記事!

▼ライトゲームロッドの長さ選びを解説

メバリングロッド 硬さ パワーライトゲームロッドの長さ選びの基本!【ルアーで五目釣り】

▼ライトゲームに超便利!多機能針外しを紹介

ライトゲーム 針外し【超便利!】ライトゲーム・小物釣りにおすすめな針外しフォーセップを発見!

▼ヤマガブランクスブルーカレント68Ⅱをインプレ

ブルーカレントヤマガブランクス ブルーカレント68Ⅱを実釣インプレッション!【ライトゲームに万能】

▼エステルラインを使った数釣りに最適!月下美人MXアジングモデルをインプレ

月下美人MX AIR AGS 違いダイワ 18月下美人MXアジングロッドを実釣インプレッション!

2 COMMENTS

Holger Pein

Hello and good afternoon, first of all, a big compliment for your very informative website. I’m looking for a rod for jig heads and minnows up to about 4 grams. Unfortunately, I can’t pick up Japanese rods, i trust the experience of japanese anglers. I’ve bought a lot of Japanese rods like this. Do you know the Evergreen SPRS-64UL-T? If so, what is your impression? I look forward to your answer. Best regards from Germany from Holger

返信する
まるなか

Hello and good afternoon.I’m sorry,I’ve not used the rod.But I think Evergreen SPRS-64UL-T is comfortable up to 2~3g.If you use over 3g,Light class rod may be better.

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です