デコイ スイッチヘッドの使い方・徹底インプレッション!

記事内に広告を含みます

スイッチヘッド インプレ

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。

さてさて、今回はデコイから発売されているスイッチヘッドというシンカーをインプレッション。

スイッチヘッドは好きなフックを組み合わせて使うことができ、ジグヘッドリグでは根掛かりしやすいポイントを攻める時などに活躍する便利なアイテム。

使用感の特徴を詳しく解説していくので、ロックフィッシュやチヌ・ヒラメ釣りなどに使うシンカー選びの参考にしてもらえたら嬉しく思います。

✔管理人の経験・実績

私の経験・実績としては

  • 年間釣行数300以上
  • 渓流~船釣りまで、ルアー・フライ・餌と各種の釣りができます
  • メーカーからプロスタッフとしての勧誘あり
  • 釣具店、メーカーにて私のタックルインプレッションや釣り方の掲載・利用あり

こんな感じで、毎日のように釣行を重ねて生活している釣り好きです。

スイッチヘッドのスペック・ラインナップ

  • スイッチヘッド
    • 重量:3g・5g・7g・9g・11g・14g
    • 適合フックサイズ:オフセットフック#6~
  • スイッチヘッドヘビー
    • 重量:18g・21g・28g・36g
    • フックサイズ:オフセットフック#1/0~

スイッチヘッドはウェイトによってノーマルとヘビーに分かれていて、適合するフックサイズ(軸の太さ)に違いがあります。

スイッチヘッドを「サクッと」インプレ

スイッチヘッドの使用感を詳しく解説する前に、私なりの印象をざっくりまとめておきます。

  • 特徴・メリット:好きなフックをセットできる。ボトム感度・姿勢の安定感・浮き上がりの良さなど
  • 飛距離:平均~やや優秀
  • 操作感度:良好
  • 根掛かりにくさ:ゴツゴツした岩場ではややヘッドが少し引っ掛かりやすいが、フックは倒れにくい
  • 使い方・狙うターゲット:縦方向に誘いを掛けるのが得意。根魚やチヌ・ヒラメ・マゴチなどにおすすめ

スイッチヘッドを簡単に紹介するとこんな感じですね。

スイッチヘッドは操作感がわかりやすく、浮き上がりの良さを活かした縦方向の誘いが得意。

似たようなアイテムに同社のスイッチヘッドがありますが、特徴が少し違うので、好みに合わせて使い分けるのがおすすめ。

スイッチヘッドの特徴・メリット

自由にフックをセットできる

スイッチヘッドはセットされたピンを引き抜くことで、自分の好きなフックを取り付けて使います。

スイッチヘッド

根掛かりしやすい場所ではオフセットフックを使うことで、カサゴやソイ・ハタゲームなどにもしっかり対応。

ただし、セットされているピンはかなり硬めに調整されていて、ペンチを使わないと抜きにくいです。

真冬の手がかじかんだ時に現場でフックを取り付けようと思ったら、ピンを落として紛失・・・。

フックセットの容易性については、ワンタッチでフック交換が可能なスライディンヘッドの方が圧倒的に楽ですね。

まるなか

ピンは何度か動かすとヘッドの内部が少し削れて緩くなり、取り外しが楽になるよ!
家であらかじめフックをセットしておくのがおすすめ

安定した姿勢

スイッチヘッドはコブラ型とフットボール型の中間的な形状をしていて、ボトムでの姿勢の安定感が優秀。

スイッチヘッド ヘッド底面形状

全長が短くて底面が程よくワイドなので、フックが上を向きやすく、着底感も分かりやすいですね!

一般的なシンカーとオフセットフックを組みわせたフックと比較し、姿勢の安定度は明らかに優秀なのは大きなメリットになります。

浮き上がりの良さ

スイッチヘッドは全長が短く、アイがヘッドの前側に位置しています。

この形状により、アクションを与えた時にワームが浮き上がりやすく、ボトムバンプやリフトフォールなど「縦方向の誘い」に対するレスポンスに優れています。

スライディンヘッド スイッチヘッド

似たようなアイテムに、同じくデコイから発売されているスイッチヘッド(インプレッションはこちら)があります。

スライディンヘッドはどちらかというとレンジキープ性能を考慮した形状になっているので、誘い方に合わせた使い分けが可能。

スイッチヘッドは、ボトムをトントン叩くロックフィッシュゲームやチヌ・ヒラメ・マゴチ釣りなどに使いやすくなっています。

飛距離

スイッチヘッドの飛距離ですが、ヘッドの全長が短いコンパクトな設計なので、投げやすさとしては平均よりもやや優秀なくらい。

フリーリグやビフテキリグと比較すると若干劣るものの、一般的なバレットシンカーよりは投げやすいと感じます。

河川内や漁港などの小場所~防波堤やサーフ・磯などまで、幅広く使えますな。

操作性

程よい抵抗感で優れた操作感度

スイッチヘッドはヘッドが程よく偏平した形状をしています。

ヘッド下部がワイドになっているので、ボトムでの姿勢の安定性向上とともに、操作時の抵抗感の分かりやすさに貢献。

重量の割には穂先に抵抗が乗りやすく、多少風が吹いている状況や波気立っている時でも使いやすいですね。

スライディンヘッドは抵抗感が軽いので、操作感が分かりやすいヘッドを探している方にはスイッチヘッドの方が使いやすい印象です。

操作感を大きくしたい時

スイッチヘッドはピンの向きを変えてセットすることで、操作感の調整が可能です。

スイッチヘッド セッティング
  • スナッグレスモード(通常セッティング):操作感とすり抜けやすさのバランス型
  • スタックモード(逆向きセッティング):操作感の大きさ重視

違いはこんな感じで、潮の受け具合と障害物への引っ掛かりやすさが変化します。

個人的には通常セッティングで十分使いやすいので、逆向きセッティングは使っていません。

根掛かりにくさ

安定した姿勢で安定した障害物回避能力

スイッチヘッドは幅のあるヘッド形状でフックが海底で倒れにくく、針先がスタックすることによる根掛かり能力は優秀ですね。

スイッチヘッド 根魚 釣果

オープンエリア〜ちょっとした石積みや根周りをしっかり攻めることが可能。

ジグヘッドリグとテキサスリグの中間的な使用感です。

ゴツゴツした場所は少し苦手

それほど高低差が無い石周りなどを攻める時はほとんど気になりませんが、ゴツゴツした岩礁帯やカキガラエリア・ウィードが繁茂した場所を攻めるとなると、スイッチヘッドは若干根掛かりやすい印象があります。

ヘッドの幅がある分、ヘッドが隙間に挟まるリスクが少し高め。

ゴツゴツした場所やウィードエリアを攻める時は、すり抜けが良いスライディンヘッドの方が使いやすいですね。

スイッチヘッドの使い方・適したターゲットなど

リフトフォールやボトムパンプにおすすめ

スイッチヘッドはただ巻きで使うより、ロッドアクションを与える使い方で特性を発揮しやすいと感じます。

浮き上がりの良さでリフトフォールやボトムバンプとの相性が良く、抵抗感も程よくあるので快適に使えますね。

ロックフィッシュ・ヒラメ・マゴチ・チヌゲームなどに

スイッチヘッド チヌ 釣果

スイッチヘッドはカサゴやソイ・ハタゲームの他、ヒラメやマゴチ狙い、チニングなどにおすすめ!

オフセットフックを使えばある程度障害粒周りを攻めることができ、操作感も比較的分かりやすいです。

なお、フック交換の容易性やヘッドのすり抜け性においては、スライディンヘッドの方が優れています。
狙う場所の特徴や好みの使い方により、使いやすいものは変わってきます。

まとめ!

今回はデコイのスイッチヘッドのインプレッションをしました。

  • 自由にフックを組み合わせることができる(ピンはやや硬め)
  • ボトムでの安定した姿勢キープ能力
  • 操作感は分かりやすく、浮き上がりが比較的良い(ヘッドの付け方で調整可能)
  • リフトフォールやボトムバンプなど、縦方向の誘いが得意
  • ロックフィッシュやフラット・チニングなどにおすすめ

要点をまとめるとこんな感じですね。

かなり使い勝手が良いシンカーなので、興味がある方はお試しあれ!

おすすめ関連記事

【実釣比較】ロックフィッシュ用おすすめジグヘッド・選び方の基本徹底解説

デコイ スライディンヘッドを徹底インプレ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です