【実釣比較】ロックフィッシュ用ジグヘッドのおすすめ・選び方徹底解説!

記事内に広告を含みます

ロックフィッシュ ジグヘッド 釣果

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。

さてさて、今回はロックフィッシュ講座をやっていきましょう。

今日のテーマは、ロックフィッシュ狙いにおけるジグヘッド選びの基本やコツ、実際に私が使っているおすすめアイテムを特徴とともに紹介していきます。

紹介するジグヘッドは全て公平な視点で使い比べ、使いやすいものを忖度なしにピックアップしてあります。
ネット上でよく見られるような根拠の無いランキングではなく、実釣実績に基づいていますので、参考にしてもらえたら幸いです。

✔管理人の経験・実績

私の経験・実績としては

  • 釣りのために仕事を辞めて移住、現在は魚釣りで生計を立てています
  • 1年を通じて平均週3~4日ほどは磯に立ち、ヒラスズキやヒラマサ・大型のハタ等を狙っています。シーズン中は毎日磯へ出かけます
  • ハタ・クエのロックフィッシュハイシーズンは月間100~150匹くらいは釣果を出します
  • 年間釣行数300以上(現在はほぼ365日釣行)
  • メーカーからプロスタッフとしての勧誘あり
  • メーカーの商品開発時に私のタックルインプレッションを活用

こんな感じでほぼ毎日釣行を重ねて釣りを中心に生活していて、実釣実績も残しています。

釣果実績については釣行記やTwitterを見てもらえれば、ほぼ毎日様々な魚を釣っていることが分かると思います(一番更新頻度が高いのはTwitter)。

ロックフィッシュ用ジグヘッドの種類

ロックフィッシュ狙いに使うジグヘッドについて、まずは大雑把な種類について紹介していきます。

一般的なストレートフック仕様

ロックフィッシュ用ジグヘッドの種類ですが、1つめは一般的なストレート型のフック仕様のものになります。

ロックフィッシュ ジグヘッド 釣果

針先がむき出しになることで、安定したフッキング性能を誇ります。

主にオープンエリアを攻める時や、ボトムから少し上をスイミングで狙う時に使いやすいですね。
特に中層に浮きやすいオオモンハタを狙ったり、イワシやキビナゴなど、小魚系のベイトフィッシュの気配が濃い時に効果を発揮しやすいジグヘッド。

オフセットフック型

一方、ロックフィッシュ用のジグヘッドリグにはオフセット型のフックを装備している(装備できる)ものもあります。

ロックフィッシュ ジグヘッド オフセットフック

これらは根掛かりに強く、テキサスリグなどに似た使用感になりますが、ヘッドとフックが接続されていることで、ワームの姿勢が乱れにくいメリットがあります。
一般的なテキサスリグなど、シンカーとフックを固定しないリグの場合は海中でフックが上下ひっくり返ったり、不安定になっていることが案外多いですからね。

根掛かりしやすいポイントや海藻周りを安定した姿勢でスイミングさせたり、ボトムを少し丁寧に攻めたい時におすすめです。

ジグヘッドの素材

鉛素材は最も一般的なものになります。

基本的には、海外製の安価な鉛素材のジグヘッドは、全体的に柔らかい傾向にあり、着底感度などの面で国産メーカーの鉛素材のものに少し劣ることが多いですね。
また、険しい岩礁帯などで使用した時、柔らかいものは削れたり変形しやすいです。

タングステン

ファイアヘッド アイ 形状

一部の高価なジグヘッドには、高比重で非常に硬質なタングステン素材が使われているものもあります。

メリットとしては、

  • コンパクトで飛距離が伸びる
  • 沈下速度が速い
  • 素材が非常に硬く、着底感度が明確
  • 引き抵抗が軽い

このようなものが挙げられます。

強風時や深場狙い・潮が早い状況下で効果を発揮するジグヘッドですね!

しかし、タングステン素材は非常に高価なので、ロストのリスクが比較的高くなるロックフィッシュゲームにおいては、使用するのは結構勇気がいります。
また、海中での浮遊感が出しにくくなるので、少し上のレンジをスローに引くのは苦手です。

私の場合、ロックフィッシュゲームでは、タングステン素材のヘッドを使うことは基本的にはありません。
オープンエリアを狙う、サーフのヒラメ釣りなどで使うことが多いですね!

アイの位置と浮き上がりやすさ

障害物周りを攻める機会が多いロックフィッシュゲームにおいては、ジグヘッドのアイの位置が非常に重要だったりします。

アイが前方にあるもの

ジグヘッド アイの位置

ジグヘッドのヘッドに対し、アイが前方に位置しているものは、浮き上がりやすさに長けているジグヘッドが多くなります。

ですので、

  • 大きめの沈み岩
  • 手前に比較的急なかけあがりの斜面がある
  • リフトフォールで縦方向にワームを動かしたい

このようなポイントを攻めたり、ワームを縦に動かして探りたい時に使い勝手の良さを発揮します。

アイが中央~後方寄りのもの

ロックフィッシュ ジグヘッド アイの位置

一方、アイがヘッドの中央~やや後方寄りにあるものは、浮き上がりやすさよりも水平姿勢キープ能力だったり、浮き上がりにくさを重視したジグヘッドが多くなります。

  • 水深が深い場所や足場が高い場所でボトム付近をしっかり引きたい
  • ロッドアクションはあまり与えず、シンプルなただ巻きでワームをスイミングさせたい
  • 滞空時間の長いカーブフォールでジックリ落とし込みたい

これらのジグヘッドは、このような場面や使い方に適しています。

ジグヘッドは同じ重さでも、アイテムによって得意な使い方や、効果を発揮しやすいシチュエーションが変わるということですね!
ロックフィッシュゲームに限りませんが、釣り道具がそれぞれ持っている特性をしっかり活かして使うことが、釣果アップには非常に重要です。

重さの選び方

重さ選びの基本・要点

ロックフィッシュゲームに使用するジグヘッドの重さ選びについては、言うまでも無く非常に重要です。

要点としては、

  • 着底がしっかり把握できる重さがある
  • 潮に流されすぎないこと:操作感を失ったり、根掛かりに影響します
  • アクションを与えた時にボトムを切って浮上する
  • 狙うポイント(変化)までしっかり届けられる飛距離が出せる

これらを総合的に考えて使用する重さを決めていきます。

軽すぎると何をやっているか分からなかったり、そもそもワームがボトム付近まで届かず、ロックフィッシュにワームを見せることができません。
一方、重すぎても根掛かりの原因になったり、適切な浮遊感が確保できず、食わせの間を与えることが困難になってアタリが減ったりします。

なお、使用するラインの太さやセットするワームによっても重さ選びは変化し、

  • 太いラインや大きいワームを使う:重ためのジグヘッドを使う
  • 細いラインや小さいワームを使う:軽めのジグヘッドを使う

こんな感じで、ラインやワームの抵抗感の違いにより、使いやすいジグヘッドの重さも少しずつ変わります。

ベースとなる重さ

ロックフィッシュ狙いといっても、釣りをするフィールドは様々です。

超大雑把な目安としては、だいたい20g前後のジグヘッドを選んでおけば、極端な状況は除いて対応できることが多い印象です。
私の場合、初めての釣り場ではまずは20g前後のジグヘッドで様子を見て、そこから軽くしたり、重たくして釣り場の状況に合わせていくことが多いです。

シャロー狙い

海底が透けて見えるようなシャローエリアを狙う時は、だいたい14gくらいまでのジグヘッドを使うことが多いですね。

3インチなどの小型のワームを使う時は、7gなどの軽いジグヘッドを使うこともあります。
しかし、中型以上のロックフィッシュを狙う時は、だいたい14gのジグヘッドで大半をカバーしてしまい、どうしても軽くしたい時に10gといった具合です。

深場狙い

一方で水深が15m、20mなどの深い場所を狙う時は、使用するジグヘッドも重たくなります。

水深が深い場所では、だいたい30g前後以上のジグヘッドを使用していますね。

ショアからのロックフィッシュゲームの場合は30gクラスを一番多用し、重たくても40gくらいまででだいたい何とかなります。
一方でオフショアや沖磯などを狙う時は、50gクラスなどの超ヘビーウェイトを使う機会もありますね。

潮の流れが速い場所を狙う時も同様で、潮に流されすぎないように通常よりも重たいジグヘッドで対応します。

スナップと直結

ラインとジグヘッドの接続方法に関しては、正直言って直結でもスナップでもどちらでも良いと思います。

あえて言うなら、

  • 細かなロッドアクションでワームをしっかり動かす:ダイレクトに動かしやすい直結
  • ただ巻きや軽いリフトフォールなど、細かいアクションは与えないスイミングの釣り:スナップ

私の場合はこんな風に使い分けることが多いかな。

なお、柔らかいスナップは大型のロックフィッシュにのまれた際にアゴの力でスナップが開くことがあるので、ある程度太軸で硬いものの方が良いです。

私の場合、ロックフィッシュゲームでは、フィッシングファイターズの鉄腕の#1やオーナーの剛力スナップの#1.5または#2、バスデイのウルトラスナップ#2などをよく使います。

ブレードの有無

ブレード ロックフィッシュ 釣果

安定した姿勢をキープできるジグヘッドリグはブレードとの相性も非常に良く、ブレードをうまく使うことで効率よく釣果が伸ばせます。
ヒラメなどを狙う際は特にブレードの必要性は感じませんが、ロックフィッシュゲームにおいては明らかに効率よくアタリが引き出せ、バイト数に明確な差が出たりしますよ!

ですので、ジグヘッドリグを使う時は

  • ブレード付き、またはブレードチューンしたもの:ランガンしたい時や魚の有無を素早くチェックしたい時
  • ブレード無しのシンプルなジグヘッド:食い渋りやピンスポット狙い用

こんな感じで、ブレードのあるもの・ないものを両方用意しておくと良いです。

ロックフィッシュ狙いにおすすめなジグヘッド

実際に私がロックフィッシュ狙いでよく使っているジグヘッドを紹介していきましょう。

一誠 海太郎 根魚玉スピン

根魚玉スピン
  • 素材:鉛
  • 重量:10g、14g、21g、28g

一誠の海太郎根魚玉スピンは、金属アームの先端にブレードがついているロックフィッシュ対応のジグヘッド。
私が大好きなジグヘッドで、使用頻度は一番高いといっても過言ではないですね!

ブレード付きでアピール力が高いんですが、抵抗が大きすぎずで普通のジグヘッドに近いフィーリングで使え、非常に使いやすいです。
ブレードとワームの距離をしっかり確保できるので、ブレードの回転も安定感があります。

オオモンハタ ブレード

50オーバーの大型のロックフィッシュの実績も多数、ブレード付きのジグヘッドなら根魚玉スピンがイチオシ!

▼より詳しい使用感解説は【一誠 海太郎 根魚玉スピン徹底インプレッション】を参考にどうぞ

一誠 海太郎 スイミング根魚玉

スイミング根魚玉 
  • 素材:鉛
  • 重量:10g、14g、21g、28g、35g、45g

根魚玉スピンのブレード無しのシンプルなバージョンがスイミング根魚玉。
水平姿勢キープ能力やワームキーパーの使い勝手、程よいフック強度などのバランスが良く、オーソドックスに使えるロックフィッシュ用のジグヘッド!

スイミング根魚玉 ロックフィッシュ 釣果

ブレードを付けずにあえてナチュラルな波動で魚に警戒心を与えずにバイトに持ち込んだり、小場所狙いにおすすめです。

▼より詳しい使用感解説は【一誠 海太郎 スイミング根魚玉徹底インプレッション】を参考にどうぞ

一誠 海太郎 根魚玉

根魚玉
  • 素材:鉛?(やや硬めで光沢あり)
  • 重量:2g~45g
  • フック:オーナー マルチオフセット(35g、45gは太軸のマルチオフセットX)

根魚玉は、スプリットリングを介して縦アイ式のオフセットフックを接続するタイプのジグヘッド(シンカー)ですね。
根掛かりに非常に強い特性があり、テキサスリグなど、一般的なオフセットフックを使うものよりもすり抜け性能が高いのが大きな特徴!

険しい根周りをネチネチ誘いたい時におすすめで、浮き上がりも良いです。

根魚玉 アカハタ 釣果

スイミングではバイトが無い時、スローダウンしてジックリ誘いたい時に使いやすいですぞ。

フックは純正でオーナーのマルチオフセット(マルチオフセットX)がついていますが、縦アイ式のフックなら好みのものに交換できます。

▼より詳しい使用感解説は【一誠 海太郎 根魚玉徹底インプレッション】を参考にどうぞ

オーナー 静ヘッド

靜ヘッド
  • 素材:鉛
  • 重量:5g~36g

オーナーの静ヘッドはヘッドが丸みを帯びた砲弾型のシンプルな形状をしています。
前後にヘッドが長く、浮き上がりにくさと潮を当てた時にヘッドがブレないのが特徴になりますね。

他のジグヘッドよりもワームが持つ本来のアクションを引き出しやすく、警戒心が高い状況や深場のただ巻きで特におすすめ!

静ヘッド ロックフィッシュ 釣果

食い渋りに対して強い、超定番のジグヘッド。

▼より詳しい使用感解説は【オーナー 静ヘッド徹底インプレッション】を参考にどうぞ

デコイ SGヘッド

SGヘッド インプレ
  • 素材:鉛
  • 重量:3.5g~100g

SGヘッドは、デコイ製の魚種問わずに使える、オールラウンドなジグヘッドになります。
ロックフィッシュ以外にも、シーバスやヒラメ・マゴチ・タチウオ釣りなどに使う方も多いですね。

ラインナップが超豊富で、浅場狙い~オフショアの超深場まで対応できます。

SGヘッド ロックフィッシュ 釣果

程よい操作感の大きさと、底面がフラットな形状によって着底感が分かりやすく、ボトムを探るロックフィッシュやヒラメ釣りにも使いやすいですよ!
汎用性が高く、オールラウンド型のジグヘッドですな。

▼より詳しい使用感解説は【デコイ SGヘッド徹底インプレッション】を参考にどうぞ

メジャークラフト ジグパラヘッドブン太 スイムタイプ

ジグパラヘッドブン太スイムタイプ インプレ
  • 素材:鉛
  • 重量:5g~40g(30g以上はアシストフック付き)

メジャークラフトのジグパラヘッドブン太スイムタイプも汎用性が高いオールラウンドなジグヘッドですね。

比較的オープンなエリアをスイミングで探りたい時におすすめですが、やや潮抜けの良さを重視した設計になっていて、巻き重り感が目立ちにくいのが良いですね。
深場狙いや潮が利いている場面でも割と快適に・普段通りに使いやすいです。

ジグパラヘッドブン太スイムタイプ キジハタ 釣果

比較的価格もお手頃で、ロックフィッシュ以外にもヒラメやマゴチ・タチウオなど、何でも狙えるジグヘッドですね!

エコギア スイミングテンヤ・スイミングテンヤストロング

スイミングテンヤ インプレ
  • 素材:鉛
  • 重量:20g~50g

エコギアのスイミングテンヤは、アイがかなり後方寄りに位置しているのが特徴的なジグヘッドですね。
ストロングはノーマルよりもフックサイズが大きく、5インチ前後のワームにマッチします。

非常にヘッドアップしにくい設計になっているので、レンジキープ能力に優れていて、深場狙いにおすすめですね!

スイミングテンヤ ロックフィッシュ 釣果

急深な磯のボトムに潜むロックフィッシュやヒラメを狙う時に使いやすく、飛距離も非常に安定しています。

浮き上がりにくいジグヘッドを探している方にイチオシで、ロッドアクションはあまり入れず、ただ巻きやテンションフォールに相性が良いですよ!

▼より詳しい使用感解説は【エコギア スイミングテンヤを徹底インプレッション】を参考にどうぞ

デコイ スイッチヘッド・スイッチヘッドヘビー

スイッチヘッド インプレ
  • 素材:鉛
  • 重量
    • スイッチヘッド:3g~14g
    • スイッチヘッドヘビー:18g~36g

デコイのスイッチヘッドは、やや全長が短い丸っこい形状のヘッドで、好みのオフセットフックを使用できます。
ペンチを使ってピンを外すことで簡単にフック交換ができ、中々使いやすいアイテムですよ!

スイッチヘッド ロックフィッシュ

ヘッド素材が比較的硬質なので、着底感度に優れていて、低重心なので飛距離・アクション時の姿勢も安定しています。

クロー系ワームを使ってボトムバンプで使うのも良し、シャッドテールワームなどを使ったスイミングにも使えますね!

▼より詳しい使用感解説は【デコイ スイッチヘッドを徹底インプレッション】を参考にどうぞ

ジャングルジム スリーパーマッチョDX

スリーパーマッチョDX
  • 素材:鉛
  • 重量:18g~35g

ジャングルジムのスリーパーマッチョDXは、少し変わった形状をしているジグヘッド。

ボトムでフックが立つように設計されていて、ボトムステイ中でもワームがフワフワと動いてアピールできます。
セットするワームについては、あえて言うならクロー系ワームがおすすめで、ボトムバンプなどと相性が良いですね。

スリーパーマッチョDX

非常に浮き上がりが早いので、縦方向へ誘いが得意!

▼より詳しい使用感解説は【ジャングルジム スリーパーシリーズを徹底インプレッション】を参考にどうぞ

メジャークラフト ジグパラヘッドブン太 根魚タイプ

ジグパラヘッドブン太根魚タイプ インプレ
  • 素材:鉛
  • 重量:3.5g~40g

メジャークラフトのジグパラヘッドブン太根魚タイプは、ヘッドが丸みを帯びている独特な形状。
ボトムに着底した際にフックが倒れにくく、ワームがボトムで立ちやすいタイプのジグヘッドですね。

ブン太根魚タイプ アカハタ 釣果

ワームの立ちやすさはジャングルジムのマッチョシリーズよりもマイルドですが、浮き上がりにくさや飛距離に優れているので、使い分けが可能ですよ!

急角度のリフトなど、縦方向の誘いを意識したい時はマッチョシリーズ。
ズル引きや少し角度が緩めのボトムバンプなどで使うなら、ブン太根魚タイプがおすすめ。

▼より詳しい使用感解説は【メジャークラフト ブン太根魚タイプを徹底インプレッション】を参考にどうぞ

ルーディーズ 根魚狩りジグヘッド

根魚狩りジグヘッド
  • 素材:鉛
  • 重量:10g~35g

ルーディーズの根魚狩りジグヘッドは、前後に長い少し変った形状をしています。

コイル式のフックを搭載しているので非常に根掛かりに強く、オフセットフックに近い感覚で扱うことが可能ですね!

ヘッドがしっかりと潮を受ける設計になっているので、リトリーブ時の抵抗感が大きく、フォールスピードがスローになります。

根魚狩りジグヘッド ロックフィッシュ 釣果

水深が浅いポイントを攻めたり、低活性なロックフィッシュに対してジックリとワームを見せ、フォールで食わせるような使い方におすすめですよ!

▼より詳しい使用感解説は【ルーディーズ 根魚狩りジグヘッド徹底インプレッション】を参考にどうぞ

ジャクソン ダニエルヘッドロック

ダニエルヘッドロック インプレ
  • 素材:鉛
  • 重量:14g~42g

ジャクソンのダニエルヘッドロックは、ブレード付きのメタルバイブのような形をしている個性的なヘッド。

リーリングするとボディがブルブルと波動を発生させ、ブレードのアクションと合わさることで、最強クラスのアピール力を発揮!
広範囲をランガンしたり、活性が高い個体をテンポよく探したい時におすすめですね。

ダニエルヘッドロック クエ 釣果

コイル式のオフセットフック仕様になっているので根掛かりにも比較的強く、根周りをタイトに引けるのもメリットですね。

▼より詳しい使用感解説は【ジャクソン ダニエルヘッドロック徹底インプレッション】を参考にどうぞ

がまかつ レンジスイマーロングキャスト

がまかつ レンジスイマーロングキャスト
  • 素材:鉛
  • 重量:21g~42g

がまかつのレンジスイマーロングキャストは、もともとヒラメ用の作られたジグヘッドですね。

アイが前方に寄っているのが特徴的で、底離れの良さを活かして使うのがコツ!

レンジスイマーロングキャスト ロックフィッシュ 釣果

アクションを与えた時にスルスルーっと浮上するので、レンジキープしすぎると根掛かりしてしまう場面や、ボトムからの距離を取ってフォールで食わせたい時・かけあがりの斜面に沿って巻き上げたい時におすすめ。

がまかつ製のフックは硬度が高く、針先が潰れにくいのもメリットですよ!

▼より詳しい使用感解説は【がまかつ レンジスイマーロングキャスト徹底インプレッション】を参考にどうぞ

おすすめ関連記事

ロックフィッシュゲームにおけるリグの種類と使い分けの基本

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です