こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。
さてさて、今回は先日質問を受けた、エコギアから発売されている超定番ワームのグラスミノーLの使い方やセッティングについて詳しく紹介していきます。
現在はロックフィッシュ狙いで使う機会が多いワームですが、以前はシーバスやヒラメ・マゴチ狙いなどにもよく使っていましたね!
グラスミノーはシンプルな形状と絶妙なボリューム感が特徴的で、これまた定番のパワーシャッドやバルトとは違った特性があり、使い分けが可能です。
今回の解説を参考にしてもらえたら嬉しく思います。
✔管理人の経験・実績
私の経験・実績としては
- 釣りのために仕事を辞めて移住、現在は魚釣りで生計を立てています
- 渓流釣りやタナゴ釣り~ヒラマサ釣りまで、色んな釣りができます
- 年間釣行数300以上(現在はほぼ365日釣行)
- メーカーからプロスタッフとしての勧誘あり
- メーカーの商品開発時に私のタックルインプレッションを活用
こんな感じでほぼ毎日釣行を重ねて釣りを中心に生活していて、実釣実績も残しています。
釣果実績については釣行記やTwitterを見てもらえれば、ほぼ毎日様々な魚を釣っていることが分かると思います(一番更新頻度が高いのはTwitter)。
グラスミノーLのスペック
グラスミノーLは、全長3-1/4インチのシャッドテールワームですね。
ボディは偏平していて程よい硬さがあり、テールは比較的小さめ。
ボディ全体を大きく揺らしてアクションするワームではなく、アピール力はほどほどに食わせ能力とのバランスを重視しています。
かなり以前から使い続けていますが、常に魚が良く釣れて信頼しているワームですね!
エコギアグラスミノーLを「サクッと」インプレ!
グラスミノーLについて詳しく解説する前に、私なりのインプレッションを簡単にまとめておきます。
- 飛距離:ウェイトは軽いが、抵抗が小さく投げやすい
- 耐久性:比較的優秀
- アクション:シャッドテールワームとしてはやや弱めでナチュラル
- 使い方:ただ巻きをメインに、リフトフォールやシェイクなど何でも
- リグ:ジグヘッドリグ・テキサスリグ・ダウンショットなど
- ターゲット:シーバス、タチウオ、ライトなヒラメ・マゴチ、ロックフィッシュなど
ざっくりまとめるとこんな感じ。
シーバスやヒラメ・ロックフィッシュ等の中型魚を狙うシャッドテールワームとしては、アピール力がやや弱めでナチュラルなのが大きな特徴になってきます。
使用感は安定していて悪条件下にも強く、時代が変わってもずっと活躍してくれる信頼できるワームですよ!
飛距離
グラスミノーシリーズ全般に言えることですが、その良さの1つが空気抵抗の小ささになります。
ボディはやや偏平していて折れ曲がりにくく、テールサイズがボディに対して少し小さめなのがグラスミノー。
このバランスにより、空中での飛行姿勢が比較的安定していて振り抜き感も軽く、風の影響を受けにくいんですね。
自重はパワーシャッドやバルトなどには劣るものの、シンカーの重さを利用してスムーズに投げられます。
ですので、軽いシンカーを使用した近距離戦にも対応できますし、私の場合は25g~35gクラスのヘビーウェイトのシンカーをセットすることで、遠投性・沈下速度を重視した使い方をすることもあります。
ディープエリアのロックフィッシュを狙う時など、他のシャッドテールワームでは着底がぼやけたり、抵抗が大きすぎる時でも、グラスミノーLならストレスなく使いやすいんです。
この安定感のある使い勝手の良さは、グラスミノーシリーズのメリットですね!
耐久性
ワームの耐久性ですが、ボディのズレ難さにおいては比較的優秀ですが、テールが千切られやすいのがデメリットですね。
ボディ自体はそこそこ粘りがあるマテリアルを採用しているので、ジグヘッド・オフセットフック問わずにフルキャストして割と裂けにくいです。
しかし、ナチュラルなテールアクションを発生させるためにテールの付け根が非常に細くなっているので、タチウオやカマス・ベラなどに突かれると簡単に千切れてしまいます。
テールの千切られにくさという点においては、パワーシャッドやバルトの方が一枚上手ですね。
テール部へのショートバイトが多発したり、外道が多い場面では少し使いにくいワーム。
グラスミノーLのアクション・使い方
ただ巻き・巻き落とし
グラスミノーLの使い方ですが、基本はただ巻きになります。
やや警戒心が高くてスレ気味の魚を狙う時、グラスミノーの強すぎない波動はちょうどバランスが良くて使いやすいですね。
グラスミノーは比較的繊細に作られているワームなので、デッドスローの巻きでもピロピロとテールアクションがしっかり立ち上がり、レスポンスは非常に良いです。
なお、グラスミノーLは、テールアクションに対してボディを大きくウォブルしたり、ローリングするタイプのワームではありません。
ボディの動きは控えめに、テールが細かく水を動かし、魚に対するアピール力自体はやや控えめになります。
グラスミノーシリーズは、高速巻きやリアクションバイト狙いで使うことは少なく、スロー~中速のレンジキープのただ巻きをメインに、魚の活性が低い時は超スローの巻き落としも非常におすすめですね!
タチウオやロックフィッシュ等を狙う際、活性が低くてワームを追わない状況下において、巻き落としが強い効果を発揮することがあります。
グラスミノーLを大岩の影に向かって巻き落とし、良いアタリで大型のアカハタをキャッチ。
丸呑みでしたね!
リフトフォール・シェイク
ただ巻きよりもテンポを落として狭いスポットを丁寧に探りたい時や、縦に動きの変化を出したい時はリフトフォールやシェイクも使います。
テールアクションが非常に素早く立ち上がり、細かいロッド操作でもピロピロ動いてくれるので、ボトムに絡めた使い方でもしっかり効果を発揮してくれます。
リフトフォールで誘う時は、大きくロッドを煽るのではなく、チョンチョンと穂先を30cm~50cmくらい揺すりつつ、リーリングの緩急で縦にワームを動かして使うことが多いです。
シェイクの場合は、中層のみならず、ボトムにワームをコンタクトさせてクロー系ワームを使うのと同じように動かして使うのも好きですね!
ハイアピールなワームよりも繊細に誘うことができるので、小場所狙いにも使いやすいです。
リグ
グラスミノーシリーズはかなり汎用性が高いので、シャッドテールワームですが、ストレートワームやクロー系ワームと同じような使い方もできます。
ですので、リグについては特に限定する必要は無く
- ジグヘッドリグ
- フリーリグ
- ビフテキリグ
- ゼロダン
- キャロ
- ダウンショット
などなど、基本的にはどのような仕掛けで使ってもしっかり使えるワームです。
適したシチュエーション
グラスミノーシリーズは、シャッドテールワームとしてはややフィネスな存在なのが大きな特徴になります。
ですので、
- 一般的なシャッドテールワームだと波動が強すぎるが、ストレートワームだと弱すぎて使いにくい
- 風や潮の影響を抑えて釣りがしたい
- 程よい操作感の大きさが欲しい
- マイクロベイトパターンなど、魚が居るのに食いが悪い
このような状況下におすすめです。
狙うターゲットとしては、
- シーバス:中規模までのフィールド
- ヒラメ・マゴチ:ややフィネス寄り。小場所狙い等に
- タチウオ:主に漁港内やベイトフィッシュが少し小さい時など
- ロックフィッシュ:30cm前後を中心としたアベレージサイズ狙い
このような魚を狙う時に使いやすいですね。
また、最初の方で紹介したように抵抗の小ささを利用し、重たいシンカーを組み合わせることで遠投・深場狙いにも対応でき、強風時の使い勝手にも優れています。
使い分け・ローテーション
エコギアには、グラスミノー以外にもパワーシャッド・バルトという超定番のシャッドテールワームもラインナップされています。
使い分けを簡単に紹介すると、
- グラスミノー:最もナチュラルで食わせ寄り。抵抗感が弱くて魚の吸い込みも良い
- パワーシャッド:まさに王道のシャッドテール。アピール力は中くらいでウォブルがメイン
- バルト:シャッドテールの波動にローリングによるボディの明滅が加わる。存在感は一番強い
私の場合はこんな風に考えていて、パワーシャッドを基準に使い分けるのが基本の考え方ですね。
上から順に、パワーシャッド5インチ、グラスミノーL、バルト3.5インチですね。
集魚力を落として食わせを重視したい時はグラスミノーLに。
一方でボディの存在感で魚を引き寄せたり、抵抗感をキッチリ出したい時はバルトを使うことが多いです。
おすすめオフセットフック
グラスミノーLにオフセットフックを使う場合ですが、基本的には#1が使いやすいです。
実際に#1のフックをセットするとこんな感じで、バランスよく収まります。
フック選びは好みも大きいですが、ソルトゲームで無難に使いやすいのは、オーナーのマルチオフセットXや岩礁メガトンロックなど。
マルチオフセットXは癖が無く、魚種問わずにオールラウンドに使いやすいフックですね。
岩礁メガトンロックは超太軸のフックになり、強い負荷を掛ける磯のロックフィッシュゲームなどにおすすめです。
おすすめジグヘッド
次はジグヘッドですが、私が良く使っているのは、オーナー静ヘッドとデコイSGヘッド。
静ヘッドは余計な波動を発生させずナチュラルなスイミング姿勢をキープしやすいですね。
SGヘッドは、静ヘッドよりもフックが硬く、アシストフックを取り付けやすいです。
また、ワームのズレ難さもSGヘッドの方がやや優秀かな。
シンカー・ヘッドの重さ
グラスミノーLにセットするシンカー・ジグヘッドの重さですが、基本的には7g・10g・14g前後を中心に、5g~20gくらいまでがメインです。
遠投性能を重視したい時は、20g~35gクラスまで使いますが、ヘッドの重さでアクションの質はやや落ちるかな。
ロックフィッシュなんかは細かいアクションよりも落ちパクで釣れる傾向が強いので、重たいヘッドでも問題なく釣れることがほとんどです。
おすすめカラー
最後に、私が良く使うグラスミノーLのおすすめなカラーを紹介しておきます。
正直言ってカラーは好みの問題が大きいので、自分が釣れそうだと感じるものを選ぶのが一番重要です。
どれを使ったらいいか迷った時の参考にしてみてください。
イワシ(カタクチ・ウルメでも可)
ベイトフィッシュ系のシルバーラメのカラーは、魚種問わずデイゲームでよく使います。
個人的には青のイワシカラーが何となく好きで、カマスやシーバス・ロックフィッシュ等の実績が非常に高いです。
ミッドナイトグロー
特に夜・マズメのタチウオ狙いで外せないのが、ミッドナイトグローですね。
グロー系のカラーは沢山ある中で、ミッドナイトグローが一番しっかり光ります。
スーパーホログラム/ピンクグロウ
ミッドナイトグローよりも夜光はやや弱く、少しアピールを落としたい場面でよく使います。
特にタチウオやヒラメ・マゴチ狙いで好きなカラーですね!
まとめ!
今回はエコギアのグラスミノーLについて、少し掘り下げて紹介しました。
- ソルト用中型魚狙いのシャッドテールワームとしては比較的弱めでナチュラル
- シーバスやタチウオ、ヒラメ・マゴチ、ロックフィッシュ等に広く対応
- アクションレスポンスが良くて繊細に動き、巻き以外にもボトムに絡めた使い方にもおすすめ!
- 空気抵抗が小さいため、ヘビーウェイトのシンカーをセットして大遠投したり、悪条件下でも使いやすい
要点をまとめるとこんな感じですね。
一発大物狙いというより、アベレージサイズを手堅くとりたい場面で使うことが多く、1匹を引き出してくれる能力に優れた使いやすいワームですよ!
超定番のワームですが、発売から時間が経っても実釣能力は衰えません。