こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。
さてさて、今回はメジャークラフトから発売されている、ジグパラヘッドブン太スイムタイプをインプレしていきます。
ブン太シリーズはいくつか種類がある中で、今回紹介するスイムタイプが最もベーシックで中型魚全般に使える汎用性が高いモデルですね。
私は磯のハードロックフィッシュゲームに使用していますが、ヒラメ・マゴチ釣りなどにもおすすめです。
癖のない使用感で、リトリーブ系の釣り全般に対応できます。
忖度なしにインプレしていくので、ジグヘッド選びの参考にしてもらえたら嬉しく思います。
✔管理人の経験・実績
私の経験・実績としては
- 釣りのために仕事を辞めて移住、現在は魚釣りで生計を立てています
- 1年を通じて平均週3~4日ほどは磯に立ち、ヒラスズキやヒラマサ・大型のハタ等を狙っています。シーズン中は毎日磯へ出かけます
- ハタ・クエのロックフィッシュハイシーズンは月間100~150匹くらいは釣果を出します
- 年間釣行数300以上(現在はほぼ365日釣行)
- メーカーからプロスタッフとしての勧誘あり
- メーカーの商品開発時に私のタックルインプレッションを活用
こんな感じでほぼ毎日釣行を重ねて釣りを中心に生活していて、実釣実績も残しています。
釣果実績については釣行記やTwitterを見てもらえれば、ほぼ毎日様々な魚を釣っていることが分かると思います(一番更新頻度が高いのはTwitter)。
ジグパラヘッドブン太スイムタイプのスペック
- 素材:鉛
- 重量:5g、7g、14g、20g、25g、30g、35g、40g
- フック:30g以上はワイヤー式のアシストフック付き(トリプルフック)
ラインナップはライトゲーム対応の5g~深場・オフショア対応の40gまで。
30g以上のモデルには標準でアシストフックが付いていますが、私は根掛かりのリスクがあるロックフィッシュ用で使っているので、アシストフックは全て取り外して使っています。
ジグパラヘッドブン太スイムタイプを「サクッと」インプレ!
ジグパラヘッドブン太スイムタイプの使用感について、簡単にまとめておきます。
- 飛距離:固定重心のジグヘッドとしてはかなり優秀
- 浮上性:平均
- 操作感度:平均~やや軽め
- 着底感度:平均
- 使い方:ただ巻き・リーリングメインのリフトフォール・巻き落としなど
- 気になる点:アイの小ささ
- 適したシチュエーション:ヒラメ・マゴチ・タチウオ・ハタなど何でも
ざっくりまとめるとこんな感じ。
これという目立つ特徴は無いジグヘッドなんですが、使いやすさとしては上手くまとまっていてバランスはかなり良いですね!
横・斜め方向の誘いをメインに、オールラウンドに対応できます。
飛距離
ブン太スイムタイプの飛距離ですが、一般的な固定重心タイプのジグヘッドとしては、安定した投げやすさがあります。
ヘッド形状はこんな感じで、やや前後に長くなっています。
横幅は若干細いくらいで、キャスト時の抵抗感は比較的小さく、振り抜き感が軽いですね!
実際に私が30gのブン太スイムタイプ+エコギアパワーシャッド5インチをPE1.5号+10フィート中盤のシーバス兼オールラウンドロッドでキャストすると、無風時でだいたい70m台前半ほどが平均といった具合です。
遠投性能としては十分で、30gクラスのヘッドで70m以上飛距離が出せていれば、遠投性能としては優れている分類ですね。
多少風が吹いても姿勢が大きく乱れにくく、安定した投げやすさがありますよ!
浮上性
ブン太スイムタイプの浮き上がりやすさとしては、平均といった具合ですね。
ヘッドがやや前後に細長いものの、アイがそれほど前方には寄っていないので、水中での水平姿勢キープ能力も良い感じです。
それでいてヘッドが幅広すぎないので、レンジキープ能力が強すぎることもなく、狙う魚種問わずに使いやすいところでバランスされています。
感度
操作感度
ブン太スイムタイプの操作感度の分かりやすさとしては、平均~やや軽め位な印象ですね。
ヘッドがしっかりと潮を受ける形状のものと比較すると、アクションさせた時に伝わってくる抵抗感はやや軽め。
一方、払い出す潮に乗せて使う時でも操作感が重たくなりすぎず、程よく潮を逃してくれるのが良いですね!
操作感が大きめなジグヘッドが好きな方には少し馴染みにくいかもしれませんが、汎用性という点で考えると、ちょうど良い具合です。
着底感度
一方、底取りをした時の着底感度としては、平均くらいの分かりやすさです。
底面の形状はこんな感じで、完全なフラットではなく、若干丸みを帯びています。
ですのでヒラメ用ジグヘッドに時々見られるようなフラットな底面のジグヘッドと比較すると、着底時のタッチは軽めです。
丸みを帯びている分潮をうまく逃してくれるので、ヘッドが潮を受けた時のブレなどは小さい印象ですね。
私の場合は30gで水深20m+αくらいまでのポイントを攻めますが、ある程度潮が利いていても着底が分からないということはないので、実釣時の不満はないです。
気になる点
ブン太スイムタイプに限らず、メジャークラフトのブン太シリーズは全体的にラインアイが小さいんですよね。
中軸までのスナップを使うなら問題ないんですが、太軸のスナップや太めのリーダーを直結する際、アイが小さくて少し使いにくいと感じることがあります。
私の場合は8号~10号ほどのリーダーを使うことが多いので、ラインアイがもう少し大きいと快適に使いやすいです。
ブン太スイムタイプの使い方
ただ巻き
ブン太スイムタイプの使い方ですが、一番シンプルなのがただ巻きですね。
ディープエリアを攻めたり、潮が利いている状況下でも巻き感が重たくなりすぎないので、軽快に使いやすいジグヘッド。
潮を受けてもヘッドが比較的ブレにくいので、繊細なストレート・ピンテール系ワームとの相性も良いですね。
また、ロックフィッシュ狙いの場合はブレードチューンをしてアピール力をアップさせてのただ巻きもおすすめですよ!
リフトフォール
2つめは縦方向にワームを揺らしながら上昇させていくリフトフォールですね。
ブン太スイムタイプを使う場合は、ロッドをビュンビュン大きく煽ってアクションを与えるのではなく、リーリングの緩急に軽めのロッドアクションを合わせ、ワームを持ち上げるイメージで使うことが多いです。
状況にもよりますが、私の場合はリーリング6、ロッドアクション4くらいの割合を意識して操作しています。
ロッドアクションは手首を使い、穂先をチョンチョンと30cm~60cmくらい動かすような感じですね。
ロッドを大きく煽るリフトフォールがダメということではありませんが、少し活性が低かったり、プレッシャーが掛かっていると魚が嫌がることが多いですし、違和感を与える原因になりますからね。
可能な限り、最小限のアクションで誘いを掛けるように意識しています。
リフトの回数は
- ヒラメ:ハンドル4~7回転くらい
- マゴチ:ハンドル2~5回転くらい
- ロックフィッシュ(ハタ):ハンドル4~15回転くらい
狙う魚種や状況に寄りますが、だいたいこれくらいが目安です(ハンドル1回転につき1度リフト)。
カーブフォール・ドリフト
3つめは、払い出す潮に乗せる使い方ですね。
食いが悪い状況で使うことが多く、ランガンするような時はあまり出番はないです。
ワームを潮の流れに対してダウンクロス・またはダウンでキャストし、リールはほとんど巻かない~超デッドスローで巻き、ジワジワと沈めて誘いを掛ける感じです。
ブン太スイムタイプの程よい潮抜けの良さにより、抵抗感が大きくなりすぎないのが使いやすいんですよね。
潮の効き具合や水深により、ワームの大きさや種類を調整することで、浮遊感・抵抗感を調整します。
流れが強かったり、ディープエリアを攻める時は、細身でシンプルなストレート・ピンテールタイプ。
一方で流れが緩かったり、浅い場所を狙う時は、浮力が出しやすい大きめのワームやカーリーテールワームなどを使います。
適したシチュエーションなど
ブン太スイムタイプは汎用性に優れたジグヘッドです。
スイミング系の釣り全般をカバーできるので、主にヒラメやマゴチ・ロックフィッシュゲームなどをメインに、軽いところはシーバスなどに。
その他、タチウオ狙いなどにもしっかり対応できます。
30g以上はアシストフックが標準搭載なので、ヒラメやマゴチ・タチウオ釣りなどがお手軽にできます。
コスパも比較的優秀なので、初心者の方にもおすすめです。
使い分け・ローテーション
ジグパラヘッドブン太スイムタイプはスイミング系の釣り全般をカバーできるジグヘッドです。
より浮き上がりにくさや水平姿勢キープ能力を重視したい時におすすめなのが、エコギアのスイミングテンヤですね(スイミングテンヤのインプレはこちら)。
スイミングテンヤはレンジキープ能力が非常に高いので、ブン太スイムタイプだと少し浮き上がってしまうような時に効果を発揮しますよ!
特に、ボトムを基準に狙うことが多いヒラメやマゴチ・ロックフィッシュゲームなどにおすすめです。
まとめ!
今回はメジャークラフトのジグパラヘッドブン太スイムタイプのインプレをしました。
- 固定重心の割には安定した飛行姿勢でよく飛ぶ!
- 偏った癖のないオールラウンドタイプのジグヘッド
- 操作感は程よく軽く、潮をうまく逃す形状
- ただ巻きやリフトフォール・カーブフォールなど、横・斜めの誘いで特に使いやすい
要点をまとめるとこんな感じですね。
コスパに優れつつ、汎用性が高くてかなり使いやすいジグヘッドですよ!
おすすめ関連記事
▼【実釣比較】ロックフィッシュ用おすすめジグヘッド・選び方の基本徹底解説