8月2日更新分 地磯で良型アカハタ・キジハタの釣果!

記事内に広告を含みます

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。

さてさて、今回は地磯へハードロックフィッシュゲームへ。

一番気になっているオオモンハタポイントの候補へ行きたいんですが、相変わらず風向きが悪いので中々行けてません。

そこで、今回は最近全く行ってなかったアカハタメインにキジハタもポツポツ釣れる小場所へ短時間釣行してみることにしました。
エントリーする道の距離は短いものの、結構過酷なルートなので夏場には少し避けていましたが、果たしてどんな釣行になったのか?

潮が良く効くオープンエリア狙い

無事ポイントへエントリーすると、最初にあるのが比較的オープンな砂泥底のエリアです。
去年は時々中型のオオモンハタが釣れたんですが、確率としてはあまり高くないスポットですね。

手前に岩がゴロゴロ入っているので、アカハタやキジハタも狙えます。

釣りの準備をしながら様子を見ていると、潮は結構効いている様子。
抵抗が大きいワームは使いにくいそうなので、ストレート系ワームを使います。

選んだのは引き抵抗が非常に軽く、フォールスピードも速いカタクチミノーですね。
最近は大きいワームばかり使っていたので、目の錯覚でワームがめっちゃ小さく見える(笑)

これに根魚玉スピンの28gをセットし、ブレードによる波動・集魚力を少し足してバランスを取ります。

まずは正面に向かってキャストすると、左から右に向かって結構ワームが流されますね。
着底まではややラインを送り込んで落としてカウント35くらい、水深的には悪くありません。

釣れる時は数投以内で釣れることも普通なんですが、キャストを繰り返してもアタリ無し・・・。

岸際に小さなベイトフィッシュは少しいますが、ハタの寄りが悪いのか、それとも活性が低いのか?
ロックフィッシュは居れば釣れる可能性が比較的高い魚ではありますが、時々急に活性が落ちて岩の隙間に入ってしまい、全然釣れなくなる日があるので要注意。

これは潮の効き具合など、分かりやすい原因によるものでないことも結構あって、未だによくわかっていません。

久しぶりのポイントの反応の悪さにちょっと意外でしたが、せっかく来たので何とかして魚は釣りたいところ。

あまり良くない感じなので、やや沖の方まで根が険しく張り出しているところを狙ってみます。
ここは丁寧に探りすぎると根掛かりするし、やり取りの難易度がかなり高いんですよね。

まずは沖の方にキャストしてしっかり沈め、活性が低そうなのでハンドル3~6回転くらいのリトリーブで細かくリフトフォール。
根掛からないようにボトム着底の感触を逃さないように注意しつつ探ってみると、1投目の巻き上げ中に「ゴッ」という鋭いバイト。

しかし、一瞬衝撃があっただけで弾かれてしまい、フッキングは入れられず。
感触的に本命のようでしたが、ショートバイトパターンか?

すぐにいったんボトムを取り直し、かなりスローに・より丁寧にワームを操作すると、10秒後ぐらいに再びバイト!

微妙にフッキングのタイミングを遅らせてから合わせを入れると、今度はしっかりヒット。
かなり良い引きでツーリミットモンスターバトルがブチ曲がります。

重量感的に1kg後半~2kgくらい、50クラスのアカハタの感触です。
ゴリ巻きしようにも、魚の引き・重さでスムーズに巻き取れない、嬉しい感覚!

何とかある程度寄せることに成功したんですが、あと20mくらいの場所でかけあがりに生えている海藻にリーダーがスタック。
結構ガッツリと引っ掛かってしまったので、一旦ラインを緩めて海藻をほぐします。

普段はこの方法で回避できることが多いんですが、しばらく海藻と戦っていると、「ポロッ」と重量感が消えてバラシ・・・。
ガッツリ掛かっていればまず外れることはないので、やはりショートバイトで掛かりが浅かったんでしょうね。

ワームは回収できましたが、大型を逃したのは少しショックですな。

とりあえずこの張り出した根周りに魚がいることは分かったので、再び釣りを再開すると、今度は手前でゴツンとバイト!

フルパワーでアワセを入れますが、今度は少し大人しい感じの引きですぐに寄ってきました。

キジハタ

30cm台中盤くらいのキジハタでした。
キジハタは少し数が少ないので、釣れるとなんか嬉しい。

この2回の反応的に、今回はジグヘッドリグで探るのは分が悪い気がしてきたので、オフセットフックに変えて手前の根周りを重点的に打つことにします。

得意のケイテックマッドワグロングの11インチを使います。

フックはフッキングの良さを意識し、やや広角なLTオフセットの#4/0+シンカーは34g。

根周りをスローなスイミングとゆったりとしたリフトフォールを使い、ロングワーム特有の集魚力と食わせる力に託します。

こういうちょっと渋くてアタリが遠い時にも、ロングワームはテンポを落としつつも、効率自体はそれほど落とさずに誘えるのが良いです。

根周りを丁寧にフワフワさせてくると、「ズッ」という弱いバイトがありました。
ハタのようではないですが、しっかり食い込む系のアタリなのでカサゴかな。

一応フルパワーでフッキングを入れましたが、特に抵抗は無くスルスル~っと浮上。

ロングワーム カサゴ

予想通り、20cmそこそこのカサゴでした。
完全にワームの方が魚よりも長いですが、根魚なんてこんなものなんですよね。

ヒラメなども含めた底物類は、見た目的なリアルさだったり、プレッシャーが掛かっているからといって、小さいルアーが良く釣れるわけではないんです。
ついつい小さいワームの方が良く釣れるような気がして逃げの選択をしてしまう方もいると思いますが、そういう固定観念はNG。

私も以前はそんな風に考えていた時代がありましたが、そういう考えを捨てることができるようになってから、当時の何倍も魚が釣れるようになりました。

こんな風に、「大きいワーム=ランカー専用」というわけではなく、大きくない魚も普通にアタックしてきますから。

すぐにカサゴをリリースして次を狙っていくと、少し角度を変えてちょっと険しい根回りをスローダウンで攻め、フォール中に抑え込むようなバイト!

キジハタ

良く肥えたキジハタを追加しました。
今日はキジハタが良く釣れる日だったのかな?

その後反応が無くなったので、少し奥の方に歩いていくことに。

海藻エリアで大型のアカハタキャッチ!

10分ほど磯を歩き、最初のポイントよりも険しい根+海藻エリアに到着しました。

今日はオープンエリアにハタがあまり出ていない感じなので、こっちの方が有望かな?

まずはマッドワグロング11インチで探りを入れると、数投目にすぐヒット!
釣れたのは30cm位のアカハタでした。

かなり沖目の深い場所で食ってきたので、エアーが溜まっておなかがパンパンになってしまいました。
エアー抜きしてすぐにリリース。

ハタは複数匹いる時は、最初の方に大きい個体が食ってくることが多いので、今日の沖目はダメかな?
そんなことを考えつつ、ワームが千切られてしまったのでローテーションします。

またマッドワグロング11インチでも良かったんですが、ロックフィッシュにも良さそうなデプスのデスアダー6インチを使うことに。

フックはワンサイズ上げてLTオフセットの#5/0、シンカーは34gのままです。

デスアダーはボディの平たい面が上下に来るようにセットし、水圧でフォールスピードが遅くなるようにして使います。

ボトムまで落としたら、かる~くロッドをチョンチョン動かしながらのリーリングによるリフトフォール。
完全にヒラメ狙いの時と同じですね。

沖の方でエソっぽい外道のアタリがありましたが、無視しつつ、広角で探っていきます。

手前でまたカサゴっぽいい小さめな根魚のアタリもありましたが、これもフッキングは入れずにスルー。
1発デカいのが欲しいので。

ポイント移動してから10投くらい、大きめの沈み岩があるスポットにデスアダーを落とし込み、スローに誘いあげてくると、突然「チュドン!」と強いアタリ。

すかさずフルパワーでフッキングを入れると、ロッドがバットから入るあの感触。
しかし、今回の釣行で掛けた最初の魚ほどの引きはありませんね。

それでも中々抵抗は強く、若干リーダーが根ズレしました。
今度はバラすわけにはいかないので、気合を入れてリールをひたすら巻き巻き・・・。

無事険しい根をクリアし、鮮やかな個体が浮上してきました。

アカハタ

これは中々良いサイズ、1.6kgくらいのアカハタをキャッチしました★
長さは46~47cm位かなぁ。

魚のサイズがこれくらいになってくると、デスアダー6インチは大きくも小さくもなく、ちょうど良い感じですね。

今回もナイスなハタに無事出会えて良かったです。

少しだけエアー抜きをしてリリースしました。

今日は短時間で終わらせる予定だったし、1匹良いサイズが釣れたのでかなり満足。
最後にもう1匹釣ったら終了ということで、何となくデプスのブルフラットに変えて釣りを再開。

結果はすぐに出て

ブルフラット アカハタ

レギュラーサイズを追加できました。
ブルフラットはかなり良く釣れるものの、テールの付け根がすぐに千切れるので、ホイホイ使うとすぐに無くなるのが欠点だな・・・。

ソルト用の高耐久マテリアルバージョンを作ってほしいですね~。

結局今回はこんな感じで、最初はちょっと渋い展開で2kg・50クラスありそうな大型を痛恨のバラシになってしまいましたが、終盤で満足できるアカハタが釣れたので良かったです。

徐々に風向きも良くなりそうなので、そろそろ超気になっているオオモンハタポイントの候補へ開拓調査しますよ~!
毎日ワクワクが止まらない状態でしたが、果たしてどうなることやら(期待すると良くないことが非常に多い)。

カタクチミノーはナチュラルなアクションで潮抜けが良く、波動で魚にアピールしたくない状況や潮が早い時・ディープエリア攻略などにおすすめです。
ブレードとの相性も非常に良く、ナチュラルさは残しつつ、程よいアピール力で効率よく魚をサーチできるようになりますね!

マッドワグロングは、おそらくロックフィッシュ用で使っている方はまず居ないだろうとされるロングカーリー。
11インチを使うのは抵抗がある方も多いと思いますが、8インチは結構フィネスで割と気軽に使えます。
11インチでもカサゴや20cm台の小さいハタも案外普通に釣れるので、先入観は捨てて柔軟に釣りをしましょう。

ヒラメやマゴチ・シーバス狙いにも強いデスアダー6インチは、ロックフィッシュ狙いでもやはり強かったですね。
独特なボリューム感と超ナチュラルなテールアクションは高い食わせ能力があります。

4インチや5インチでも釣れますが、デスアダーの良さがある程度しっかり出るのは、やはり6インチ以上ですね。
小さいのを使うなら、別にデスアダーである必要はないと考えています。

一番大きい8インチもロックフィッシュに使えるはずですが、アシストフックセッティングなどが難しくなるので、若干躊躇してます(笑)
ロックフィッシュ狙いの場合は、ヒラメやシーバスとは違って根掛かりのリスクもありますし。

使用タックル

  • ロッド:ジャンプライズ ツーリミット105モンスターバトル
  • リール:シマノ 22ステラ4000XG
  • ライン:シマノ グラップラー8 1.5号+サンライン ソルティメイト ツナギートFC8号
  • ルアー:エコギア カタクチミノー、ケイテック マッドワグロング11インチ、デプスデスアダー6インチ、 ブルフラット3.8インチなど

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です