ルーディーズ 根魚狩りジグヘッドを徹底インプレ!【低活性なロックフィッシュに】

記事内に広告を含みます

根魚狩りジグヘッド インプレ

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。

さてさて、今回はルーディーズから発売されている根魚狩りJH(ジグヘッド)の特徴や使用感などを詳しくインプレしていきます。

根魚狩りジグヘッドは、根掛かり回避能力とスローな誘いに対する使い勝手を重視しているロックフィッシュ用ジグヘッド。
使用感は少し癖がありますが、その特性を理解した上で使うことで、一般的なジグヘッドとの使い分けが可能ですよ!

忖度なしにインプレしていくので、ロックフィッシュ用ジグヘッド選びの参考にしてもらえたら嬉しく思います。

✔管理人の経験・実績

私の経験・実績としては

  • 釣りのために仕事を辞めて移住、現在は魚釣りで生計を立てています
  • 1年を通じて平均週3~4日ほどは磯に立ち、ヒラスズキやヒラマサ・大型のハタ等を狙っています。シーズン中は毎日磯へ出かけます
  • ハタ・クエのロックフィッシュハイシーズンは月間100~150匹くらいは釣果を出します
  • 年間釣行数300以上(現在はほぼ365日釣行)
  • メーカーからプロスタッフとしての勧誘あり
  • メーカーの商品開発時に私のタックルインプレッションを活用

こんな感じでほぼ毎日釣行を重ねて釣りを中心に生活していて、実釣実績も残しています。

釣果実績については釣行記やTwitterを見てもらえれば、ほぼ毎日様々な魚を釣っていることが分かると思います(一番更新頻度が高いのはTwitter)。

根魚狩りジグヘッドのスペック

根魚狩りジグヘッド
  • 素材:鉛
  • 重量:10g、15g、20g、25g、30g、35g
  • フック
    • 10g~20g:#1/0、#2/0
    • 25g~35g:#2/0、#4/0

ラインナップは10g~35gまでと、超ディープエリアを除けば、広く対応できます。

独特な構造をしているジグヘッドで、使用感も特徴的です。

根魚狩りジグヘッドを「サクッと」インプレ!

根魚狩りジグヘッド ロックフィッシュ 釣果

根魚狩りジグヘッドの使用感について、まずは簡単にまとめておきます。

  • 飛距離:やや劣る
  • 浮上性:やや浮き上がりやすい
  • 操作感度:抵抗感は大きめ。好みは分かれそう
  • 着底感度:沈下速度が遅く、やや劣る
  • 使い方:ただ巻き・リーリング主体のリフトフォール・ドリフトなど
  • 適したシチュエーション:ロックフィッシュ・ヒラメ・マゴチなどに。スローに探りつつ、滞空時間を確保したい時におすすめ

ざっくりまとめるとこんな感じですね。

一般的なジグヘッドリグよりも根掛かりに強く、オフセットフックを使ったリグと比較し、滞空時間をしっかり稼げるのが大きな特徴!

飛距離

遠投性能はやや劣る

根魚狩りジグヘッドはヘッドが前後に細長く、ヘッド部がポッパーのような潮受け構造をしています。

この形状により、一般的なジグヘッドリグやオフセットフックを使ったリグと比べると、リリース時の抵抗感が少し大きめ。
ちょうどペンシルベイトとポッパーのような感じで、根魚狩りジグヘッドはリリース時に若干空気抵抗を感じます。

ですので、振り抜いた時の初速が少し出しにくく、遠投性能は一般的なジグヘッドやビフテキリグよりも少し劣る印象。

遠投性能を重視してフルキャストしてギリギリ届く場所の根周りを狙ったりするような時は、他のジグヘッドやリグにローテーションすることがあります。

実際の飛距離

実際に私が根魚狩りジグヘッドの30g+エコギアのパワーシャッド5インチをPE1.5号+10フィート中盤のシーバス兼オールラウンドロッドでキャストすると、無風時でだいたい60m台後半です。

良く飛ぶジグヘッドの場合は70m台前半ほどの飛距離を確保できているので、5mほど飛距離に差が出ていますね。

浮上性

根魚狩りジグヘッド

根魚狩りジグヘッドはヘッドがかなり個性的な形状をしています。

アクションを与えると、このヘッド部が潮を受けつつ、レンジキープ型のジグヘッドと比較するとスムーズに浮上する印象です。
しかし、ウェイトが前後に長いため、極端にヘッドアップすることなく、見た目以上に水平に近い姿勢をキープできますね!

浮き上がりの良さとしては、ビフテキリグやフリーリグ・ゼロダンなどには劣るものの、シンカー固定式のジグヘッドとしては比較的優れています。

操作感度

根魚狩りジグヘッドは少し好みが分かれる印象がありますが、その大きな理由が操作感。

ヘッドのカップ状の形状が潮をかなりしっかりと受けるため、アクションを与えた時に穂先手元に伝わる操作感がかなり大きいんですね。

ですので、やや軽めのウェイトを使ってスローに引きたい時や、潮がそれほど流れない状況なら良いんですが、払い出す潮に乗せて使ったりすると、抵抗感が大きくて使いにくいと感じることがあります。
特に深場で底潮が走る状況になると、モッサリした感覚がかなり強く出ます。

潮受けの良さによる操作感の分かりやすさがあるものの、条件や使い方によっては、それがデメリットになることもあるジグヘッドです。

フォール・着底感

根魚狩りジグヘッドはフォール姿勢も少し独特です。

ラインテンションをすこし緩めて落とし込んでも、ワームが真下を向きにくく、斜めの姿勢をキープして沈下していきます。
ですので、ヘッド重さの割にフォールスピードが明らかに遅く、フォール中の食わせの間を確保しやすいという特性を持っています。

底物系のターゲットは、特に食い渋った時はルアーを積極的に追わなくなり、目の前に落ちてくるものしか食わないパターンもあります。
このような状況下においては、一般的なジグヘッドリグよりもバイトチャンスを確実に作りやすく、低活性時・フォールパターンで強い効果を発揮しますよ!

ただし、フォールスピードがやや遅くなる分、特に潮が横方向に流れている時は着底の感覚が少しぼやけやすい印象です。

根魚狩りジグヘッドのその他の特徴・メリットなど

優れた姿勢の安定性

根魚狩りジグヘッドは非常に重心が低く設計されているうえ、ボトムでの倒れにくさが非常に優れています。

根魚狩りジグヘッド

底面はこんな感じでV字型に掘れていて、ボトムでの安定性が非常に高いです。
また、ヘッド先端のカップ形状と相まって、潮を掴んでスローフォールを可能にしているというわけですな。

根魚狩りジグヘッド 姿勢

フックに角度が付いているので、ボトムステイ中でも針が少し立ち続けます。

安定した根掛かり回避能力

ボトムでワームが倒れないことに加え、ヘッドが前後に細長いことで、障害物に対して突っ込み過ぎないという特性も併せ持っています。

ですので、岩の隙間などに転がって深く入り込みにくく、ヘッドが原因による根掛かりはかなり減る印象ですね!
障害物周りをダイレクトに狙いたい時は、真下にストンと落ちるゼロダンを使ったり、その辺りは使い分けで対応します。

ただし、根掛かりしにくいジグヘッドといっても、ラインが引っ掛かることによる根掛かりはどうしても発生しますから、ラインがボトムに這いすぎないように注意して使う必要があります。

根魚狩りジグヘッドの使い方

ただ巻き

根魚狩りジグヘッドの使い方ですが、基本としているのはシンプルなただ巻きですね。

狙う魚種にもよりますが、ハタ系ロックフィッシュ全般を狙う時は、ハンドル7~15回転くらいのスローな巻き&フォールを基本にしています。

根魚狩りジグヘッドは、抵抗感が大きくて浮き上がりもそこそこ良いので、他のジグヘッドと比較して重量を変えなくてもスローに探りやすいですよ!
ジグヘッドを軽くしてしまうと抵抗感が軽くなり、何をやっているのか分からなくなってしまうような状況にもおすすめ。

リフトフォール

2つめは縦方向にワームを動かすリフトフォールですね。

リフトフォールといっても、根魚狩りジグヘッドを使用する際は、ロッドアクションは大きく付けず、リーリングの緩急に合わせて穂先を軽くチョンチョンと30cm~40cmくらい動かす程度。
イメージとしては、ワームを海中で軽くヘコヘコ動かしながら斜めに上昇させていく感じで。

誘い上げの長さはただ巻きの時とほとんど変わらず、ハンドル5~15回転くらいが1つの目安ですね。
オオモンハタを狙う時は、ハンドル20回転や25回転ほど誘い上げることもあります。

根魚狩りジグヘッド ロックフィッシュ 釣果

沖の根周りをスローなリフトフォールで探り、良型のアカハタをキャッチ。

ドリフト

ドリフトは、払い出す潮が効いているものの、食い渋っている時の一手として使用することがあります。

基本的な操作方法としては、

  1. 潮下側にキャストする(遠投せず、軽く投げるのが基本)
  2. 一旦ボトムまで落とし込む
  3. ハンドル2~4回転くらいまでの巻きあげでワームを浮上
  4. テンションをジワジワ掛けつつ、少しずつラインを送り込んでフォール

こんな感じの繰り返して使うのが基本パターンかな。

最小限のアクションでワームを持ち上げ、その後は根魚狩りジグヘッドの潮受け・滞空時間の長さを利用し、潮に当てながらジワジワ~っとドリフトさせつつ落とし込んで食わせるイメージですね。

他のジグヘッドだと「ストン」と落ち過ぎてしまうような時に試してみてください。

適したシチュエーションなど

ロックフィッシュ・ヒラメ・マゴチなどに!

根魚狩りジグヘッドはその名の通りロックフィッシュゲームにおすすめですが、フロントのアイを利用してトリプルフックを装備したり、ブレードチューンも可能です。

ですので、滞空時間の長さが活きやすいヒラメやマゴチ狙いにも十分使えますね!

低活性時やスローな誘いにおすすめ

これまで紹介した通り、根魚狩りジグヘッドは一般的なジグヘッドよりもスローなフォール・滞空時間が長い」という特性を活かして使うのがコツになってきます。
手っ取り早く広範囲を探るなら、一般的な形状のジグヘッドで十分対応できますしね。

ですので、ヘッドの重さを軽くせずにスローダウンして魚にワームをジックリ見せたいような時、特におすすめですね!

▼ロックフィッシュ狙いに使いやすいジグヘッドを探している方は【ロックフィッシュ用ジグヘッドのおすすめ・選び方の基本徹底解説】を参考にどうぞ。
様々なメーカーのジグヘッドを実際に使って魚を釣り上げ、公平な視点で使いやすいものを紹介します

まとめ!

根魚狩りジグヘッド ハタ 釣果

今回はルーディーズの根魚狩りジグヘッドのインプレをしました。

  • 飛距離はやや劣る
  • 操作感がかなり大きい
  • 真下にストンと落ちにくく、フォールスピードが明らかに遅い
  • ボトムでの安定性が高く、根掛かりにくさに優れる
  • スローな巻きやリフトフォール・ドリフトなどにおすすめ
  • ロックフィッシュ以外にもヒラメやマゴチにも対応可能

要点をまとめるとこんな感じですね。

少し独特な使用感で癖がありますが、特性を理解した上で使うことで武器になるタイプのジグヘッドですよ!

おすすめ関連記事

【実釣比較】ロックフィッシュ用おすすめジグヘッド・選び方の基本徹底解説

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です