オーナー 岩礁カウンターロックを徹底インプレ!【掛け重視のロックフィッシュ用オフセット】

記事内に広告を含みます

岩礁カウンターロック インプレ

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。

さてさて、今回はオーナーから発売されているロックフィッシュ用オフセットフック、カルティバ岩礁カウンターロックの特徴や使用感を詳しくインプレ。

先日インプレした岩礁メガトンロックの兄弟的な存在で、それぞれ異なった特性を持っています。

カウンターロックは比較的フィネスなタックルを使い、掛けを重視したい時におすすめですね。

忖度なしにインプレしていくので、ロックフィッシュ用オフセットフック選びの参考にしてもらえたら嬉しく思います。

✔管理人の経験・実績

私の経験・実績としては

  • 1年を通じて平均週3~4日ほどは磯に立ち、ヒラスズキやヒラマサ・大型のハタ等を狙っています。シーズン中は毎日磯へ出かけます
  • 釣りのために仕事を辞めて移住、現在は魚釣りで生計を立てています
  • 渓流釣りやタナゴ釣り~ヒラマサ釣りまで、色んな釣りができます
  • 年間釣行数300以上(現在はほぼ365日釣行)
  • メーカーからプロスタッフとしての勧誘あり
  • メーカーの商品開発時に私のタックルインプレッションを活用

こんな感じでほぼ毎日釣行を重ねて釣りを中心に生活していて、実釣実績も残しています。

釣果実績については釣行記やTwitterを見てもらえれば、ほぼ毎日様々な魚を釣っていることが分かると思います(一番更新頻度が高いのはTwitter)。

岩礁カウンターロックのスペック

カウンターロック

カウンターロックのサイズ展開は、#1~#3/0までとなっています。
バルキーな形状をしている小型~中型ワーム向きで、私の場合は#4/0や#5/0までよく使うので、大きいサイズがあったらもっと使い勝手が良かったかな。

岩礁カウンターロックを「サクッと」インプレ!

カウンターロック アカハタ

カウンターロックの使用感について、まずは簡単にまとめておきます。

  • 強度:ロックフィッシュ用オフセットしてはやや弱め
  • ワームのズレ難さ:やや良好
  • スナッグレス性・根掛かりにくさ:平均
  • フックの刺さり・フッキング:良好
  • リグ:テキサス・フリーリグ・ダウンショット・キャロなど何でも
  • 適したシチュエーション・ターゲット:あまり障害物が険しくない場所向き。ボディが太いワームで効果を発揮しやすい

ざっくりインプレするとこんな感じですね。

ロックフィッシュ用のオフセットフックの中では、強さよりも刺さりを重視して作られているのが大きな特徴。

強度

カウンターロックの強度ですが、正直言って強いオフセットフックではありません。

私の場合は激流エリアの険しい地磯で2kg・50cm前後の大型のハタを狙ったりするんですが、そのような使い方をするには剛性が少し足りません。

ドラグをフルロックして大型のハタと強引なやり取りをすると、フックが変形してバラすとまではいきませんが、魚をキャッチした際に若干伸び気味になっていることが多いです。

ある程度強引なやり取りをするのであれば、使用するPEラインは0.8号~1.2号くらいまでがおすすめですね。
1.5号や2号などを使ってガチンコファイトをするには、もう少し線形が太いフックの方が安心できます。

#3/0になるとそこそこ強度は出てきますが、それ以下の番手はフックが変形するリスクが割と高いです。
少しドラグを使っていなすやり取りができる場所を狙ったり、1kg程度までの魚を狙う時におすすめかな。

岩礁カウンターロック アカハタ

カウンターロックで楽々1kg・40cmオーバーのアカハタをキャッチ。
あまり強引なやり取りをするとフックが変形しやすいので、良型狙いの際はそれほど根が険しくないポイントで使うことが多いです。

ズレ難さ

ワームのズレ難さに関しては、一般的なオフセットフックよりもやや優秀な印象ですね。

カウンターロック フック形状

カウンターロックのネック部は、一般的なオフセットフックよりも少し長めに設計されています。
このちょっとした長さの違いにより、ワームのホールド力は良い具合に高くなっていますね。

海藻エリアを狙ったり、空アワセをしてしまった時でもある程度ワームがズレ難く、それでいてフッキング時にはスムーズにワームがズレてくれる形状になっていますよ!

ワームのズレ難さだけならメガトンロックの方が上ですが、カウンターロックも使用感は悪くありません。

スナッグレス性・根掛かりにくさ

カウンターロックの根掛かりしにくさですが、これはセットするワームによって少し左右されやすい印象ですね。

カウンターロック

フック形状としては、幅広のワイドゲイプで針先はストレート。

メガトンロックと比較してみましょう。

メガトンロック フック形状

こちらはメガトンロックなんですが、違いをまとめると

  • カウンターロック:ワイドゲイプでギャップ(ネック部とフックポイントのズレ)が大きい
  • メガトンロック:やや細身でギャップが小さく、針先がやや内向き

このような違いがあります。

カウンターロックはボディにボリュームがあるクロー系ワームをセットしたり、エコギアバルトのような体高のあるワームに対して綺麗にフィットします。
ボリューミーなワームをセットすると、根掛かり回避能力は特に悪くありませんが、細身のワームをセットするとちょっとした衝撃で針先が露出しやすく、若干根掛かりしやすくなることがありますね。

カウンターロック バルト

カンターロック#3/0にエコギアバルト3.5インチをセットするとこんな感じ。
バルトはかなり体高がある形状をしていて、少しオフセットフックが使いにくいワームですが、カウンターロックなら良い具合にセットできますね!

刺さり・フッキングの良さ

フッキングの良さに関しては、ロックフィッシュ対応のオフセットフックの中では掛かりが非常に早く、これがカウンターロックを使う一番のメリットになります。
ワイドなギャップと広角な針先角度により、魚の噛む力が弱くてもフックポイントが立ちやすいんですね。

ですので、アタリがあっても合わせるとすっぽ抜けてしまうような時、効果を発揮するタイプのオフセットフックになります。

一方、ワイドゲイプの幅広のフックなので、魚のサイズが小さい時やアイナメのような口が小さい魚を狙う時は、細長いフックと比較すると吸い込みやすさでやや劣ることがあります。

アカハタ カウンターロック

針先がしっかり立つので口の中を滑りにくく、ガッツリ深く掛けるのが得意なフックですね!

リグ

使用するリグについては特に問わず、万能に使えます。
私の場合はビフテキリグをメインに、テキサスリグやフリーリグ・キャロライナリグで使用していますね。

適したシチュエーションなど

カウンターロックはやや使い方を選ぶフックという印象があり、

  • 険しいテトラ帯や磯ではなく、そこまで根掛かりのリスクが無い場所向き
  • 強引なやり取りをするなら30cm台中盤・後半くらいまでの魚向き
  • PEライン1.2号くらいまで
  • ボディが太くて針先が露出しにくいワームを使う時

このような状況やタックルで使い勝手の良さを発揮しやすいと思います。

私の場合はオフセットフックでも根掛かってしまうような険しい岩礁帯で大型狙いをすることが多いので、カウンターロックよりも剛性・すり抜け重視のメガトンロックの使用頻度がかなり高いですね(メガトンロックのインプレはこちら)。

フックの良し悪しは一概に言えるものではなく、狙う魚種やサイズ・釣りをする状況によってベストは変わります。


自分の使い方に合わせて選んでみてください。

▼ハタやアイナメ・ソイなどのロックフィッシュゲームに使うフックを探している方は【ロックフィッシュ用おすすめオフセットフック・選び方解説】を参考にどうぞ。

全て公平な視点で使い比べて魚を釣り込み、使いやすいものを特性と合わせて紹介します

まとめ!

カウンターロック カサゴ

今回はオーナーの岩礁カウンターロックのインプレをしました。

  • ロックフィッシュ用オフセットフックとしては掛かりの早さを重視!
  • 強度はやや低め。それほど魚が大きくない場面やいなすやり取り向き
  • 程よいネックの長さでワームのズレ難さは比較的優秀
  • 針先が露出しやすく、ボディが太いワームとの相性が良い
  • すっぽ抜けが目立つ場面で効果を発揮する

要点をまとめるとこんな感じですね。

好み・使い方に応じてメガトンロックと使い分けると、特性の違いでローテーションが組みやすいですよ!

おすすめ関連記事

【実釣比較】ロックフィッシュ用おすすめオフセットフック・選び方解説

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です