【実釣比較】ロックフィッシュ用おすすめオフセットフック・選び方徹底解説!

記事内に広告を含みます

ロックフィッシュ 釣果

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。

さてさて、今回はロックフィッシュ講座をやっていきましょう。

今日のテーマは、時々質問を受けるロックフィッシュ用フック(オフセットフック)選びのコツや、実際に私が使っているおすすめアイテムを紹介。

紹介するフックは、全て公平な視点で使用感や特徴をチェックしつつ、実際に魚を釣り上げた中で使いやすいものを選抜してあります。
ネット上でよく見られるような根拠の無いランキングではありませんので、フック選びの参考にしてもらえたら嬉しく思います。

✔管理人の経験・実績

私の経験・実績としては

  • 釣りのために仕事を辞めて移住、現在は魚釣りで生計を立てています
  • 1年を通じて平均週3~4日ほどは磯に立ち、ヒラスズキやヒラマサ・大型のハタ等を狙っています。シーズン中は毎日磯へ出かけます
  • ハタ・クエのロックフィッシュハイシーズンは月間100~150匹くらいは釣果を出します
  • 年間釣行数300以上(現在はほぼ365日釣行)
  • メーカーからプロスタッフとしての勧誘あり
  • メーカーの商品開発時に私のタックルインプレッションを活用

こんな感じでほぼ毎日釣行を重ねて釣りを中心に生活していて、実釣実績も残しています。

釣果実績については釣行記やTwitterを見てもらえれば、ほぼ毎日様々な魚を釣っていることが分かると思います(一番更新頻度が高いのはTwitter)。

ロックフィッシュ用フック選びの基本

軸の太さ

軸の太さは、強い負荷を掛けるロックフィッシュゲームでは重要な要素になります。

基本的な考え方としては、30cm台中盤くらいまでの魚を狙ったり、使用するPEラインが1号・1.2号程度までであれば、そこまで強いフックが必要になることは少ないですね。
また、比較的オープンエリアを狙う時など、ドラグが出せる場面であれば、フッキング重視で中軸までのフックを使っても全く問題ありません。

一方、テトラ帯や険しい磯などでドラグを出さずに大型のロックフィッシュとやり取りすることが求められたり、使用するPEラインが1.5号や2号・それ以上になってくると、フックは太軸を選ぶのが無難です。

クエ 釣果

フックに必要な強度は経験を積む中でだんだん分かってくるものですが、迷った時は強めのフックを選んでおけば問題ありません。

ネックの長さ

オフセットフック ネック

ネックというのは、ラインを結ぶアイからZ状に折れ曲がるクランク部までの直線部分を示します。

このネック部の長さは、ロックフィッシュゲームにおいては実釣時の快適性にかなり大きく影響することがあるので要注意!

考え方としては、

  • ショートネック:フッキング時にワームがスムーズにズレるのですっぽ抜けが減りやすい
  • ロングネック:障害物に当てたり、ロッドアクションを多用してもワームがズレ難い。ワームのアゴの部分が裂けにくい

それぞれこのようなメリットがあります。

私の場合は険しい岩礁帯を積極的に攻めることが多いので、ワームのズレ難さを重視したロングネックのフックを選ぶ機会が非常に多いですね。

ゲイプ幅

オフセットフックは、アイテムによってゲイプ幅に違いがあります。

オフセットフック 形状

上がワイドゲイプのオフセットフック、下がナローゲイプですね。

それぞれには

  • ワイドゲイプ:太いワームにフィットしやすい。どちらかというとベーシックな形
  • ナローゲイプ:細身のワームにフィットしやすい。低活性時や口が小さいアイナメ狙い等におすすめ

このような特徴がありますね。

私の場合、ロックフィッシュゲームでは口が大きいハタやクエがメインターゲットなので、ワイドゲイプを使用する機会が多いです。
一方でナローゲイプの細長いフックは、モゾモゾするだけで中々ワームを飲み込まない時や、海藻エリアなどを攻める時の引っ掛かりを軽減する効果が期待できます。

針先の向き

針先のフックも使用感に意外と大きく影響を与えますね。

ざっくり紹介すると、

  • 内向き:針先をワームに隠しやすい。貫通力に優れる
  • 外向き(広角):針先が露出しやすく、フッキング重視

それぞれこのような特性を持っています。

険しい岩礁帯を狙うのであれば、根掛かり回避重視でストレート~やや内向きくらいのフックが使いやすいです。

ギャップの大きさ

ギャップというのは、ネック部分と針先部分の位置のズレの大きさのこと。

フック ギャップ

上の画像では、矢印の部分の長さ・幅がギャップになります。

  • ワイドギャップ:厚みがあるワームをセットしてもフッキング時に針先が確実に露出しやすい
  • ナローギャップ:多少の衝撃でも針先が露出しにくく、根掛かりしにくい

ギャップの大きさは針先の飛び出しやすさに影響を与えます。

すっぽ抜けが嫌な方はワイドギャップのフックがおすすめですが、ワイドギャップのものはワームをセットする際に針先を埋め込むのが難しかったり、ワームのシルエットが少し曲がったりしやすいのが難点です。

アイの向き

ラインを結ぶアイの向きですが、

  • 横アイ:一般的なオフセットフック
  • 縦アイ:スプリットリングを使用したゼロダンが作りやすい、フックが回転しにくい

基本的には横アイ仕様のフックが多いですが、中には縦アイ式のものもあります。

タテアイフック ゼロダン

私の場合はそこまで好みの差はありませんが、スプリットリングにナス型オモリをセットして簡易式ゼロダンを作る時は、縦アイのフックが重宝していますね!

コーティングの種類

フックのコーティングにはいくつか種類があります。

  • ブラック:一般的なコーティング
  • ニッケル・錫などの銀色:防錆性重視
  • フッ素:低摩擦で刺さり重視。その分ワームがややズレやすい

それぞれにはこのような特徴があります。

私はそこまで細かくこだわることはありませんが、ワームのズレが嫌なのでフッ素コートを使う機会はやや少なめです。

ロックフィッシュ狙いで使うフックの大きさ

基本:ワームの幅・厚みで考える

ワームにセットするフックの大きさを選ぶ時は、ワームの長さではなくワームのボディの幅・厚みで考えるようにするのが基本です。

目安としては、ワームのボディ幅に対してフックのゲイプ幅が1.5倍~2倍程度のものを選ぶことが多いです。

オフセットフック ワーム 大きさ

だいたいこんな感じですね。

しかし、ボディがかなり太いワームの場合は、それよりもやや狭くなることもあります。
例えば

オフセットフック サイズ

これはメジャークラフトのスタビシャッドのファットタイプ。
かなりボディに厚みがあるので、この場合はギャップがやや大きめのものや、針先が広角なフックを選んでフッキング率が低下しないようにします。

11インチ ワーム フック

一方、こちらは11インチのロングワーム+#4/0のやや細身のオフセットフックの組み合わせで、良型のアカハタをキャッチしています。
ワーム自体は30cm近い長さがありますが、ボディはそこまで太くは無いので#4/0程度で十分フッキングは決まります。

小型狙い

カサゴ 釣果

だいたい20cm台~30cm位までのカサゴやソイ・小型のハタ等を堤防などで狙うのであれば、使用するワームは2インチ~3インチほどがメインになり、フックサイズは#2ほどを基準に、#4~#1くらいをよく使います。

負荷を強く掛ける機会は少ないので、基本は中軸までのフックでOKです。

中型狙い・オールラウンド

アカハタ 釣果

だいたい30cm台中盤ほどの魚をメインに、40cm程度までのロックフィッシュ全般を狙うのであれば、使用するフックサイズはだいたい#1~#2/0くらいまでをよく使います。
使用するワームは3インチ~4インチくらいまでが基準ですね。

フックは中軸~やや太軸のものが使いやすいです。

大型狙い

アカハタ 釣果

1kg・40cm前後以上の大型のロックフィッシュを狙うとなると、使用するフックも大きくなってきます。
目安としては、だいたい#1/0~#5/0、場合によっては#6/0くらいまで使います。
使用するワームは4インチ~5インチほどがメインですが、私の場合は10インチや11インチなどのロングワームも使っていますね。

フックは強度重視で選ぶことが多く、軸が細いものは変形するリスクがあるのでおすすめしません。

ロックフィッシュゲーム初心者におすすめなフック

実際に私が使っているロックフィッシュ対応のフックを紹介していきますが、初心者の方やどれを選んだらいいのか分からない時、無難に使いやすいものを最小限に絞ってピックアップしました。

まずはここに紹介しているものを使ってみて、場数を踏む中で色々試してみるのがおすすめです。

デコイ ロックンフック

ロックンフック
  • サイズ:#4~#3/0
  • アイ:縦アイ
  • 強度:平均
  • コーティング:銀色

デコイのロックンフックは、非常に使いやすいロックフィッシュ用に開発されたオフセットフック。

タテアイのロングネックは使い勝手が良く、フックの強度や根掛かりにくさのバランスも非常に良くて、ロックフィッシュ初心者の方が最初に使うオフセットフックとしてもおすすめですね。

アカハタ ロックンフック

目立つ欠点も無くて良いフックですよ!

▼より詳しい使用感解説は【デコイ ロックンフック徹底インプレ】を参考にどうぞ

オーナー 岩礁メガトンロック

メガトンロック フック形状
  • サイズ:#1~#4/0
  • アイ:横アイ
  • 強度:強い
  • コーティング:ブラック

オーナーの岩礁メガトンロックは、ロックフィッシュ用オフセットフックとしては元祖的な存在でしょうか。

私が一番多用しているフックで、険しい磯やテトラ帯を攻めたり、強い負荷を掛けるパワーファイト向きのフックになります。
超ロングネックとやや内向きのストレートポイントは根掛かりに対して非常に強く、障害物周りを積極的に攻めたい時に強い武器になりますよ!

メガトンロック 釣果

根掛かりに強く、剛性重視のフックを探している方にイチオシ!

▼より詳しい使用感解説は【オーナー 岩礁メガトンロック徹底インプレ】を参考にどうぞ

リューギ LTオフセット

リューギ LTオフセット
  • サイズ:#3~#5/0
  • アイ:横アイ
  • 強度:平均
  • コーティング:ブラック

リューギのLTオフセットはもともとバス用のオフセットフックですが、ロングネックでワームがズレ難く、ロックフィッシュ狙いにも使いやすい特性を持っていますね。

強度は平均クラスなんですが、やや掛けを重視した特性を持ち、エコギアバルトやデプスデスアダー、その他クロー系ワーム全般など、ボディに厚みがあるワームに対して非常に使いやすいんですね。

キジハタ LTオフセット

若干オープン気味のストレートポイントはフッキング時のすっぽ抜けを防ぎやすく、特に障害物周りのスイミングで使いやすさを発揮します。

私は#3/0~5/0の大きい番手を使うことが多いですね。

▼より詳しい使用感解説は【リューギ LTオフセット徹底インプレ】を参考にどうぞ

まるなか

とりあえずこの3種類のオフセットフックを使い分ければ、大半の状況はカバーできるかな!

ロックフィッシュ対応のその他おすすめフック

これらのフックはどちらかというと、ある程度好みが決まっている方や、中~上級者の方におすすめなフックですね。

オーナー マルチオフセットX

マルチオフセット 刺さり フッキング
  • サイズ:#2~#6/0
  • アイ:縦アイ
  • 強度:平均~ややしなやかな材質
  • コーティング:フッ素

オーナーのマルチオフセットXは、ターゲット問わずに使える万能型のオフセットフック。
癖のないワイドゲイプでバランスが良く、フッ素コートで刺さりも非常に安定しています。

気になる点としては、非常にロングテーパーなフックポイントを採用しているので、フッキング時にハリ先が微妙に曲がりやすいこと。
実際には多少針先が曲がった状態でも何ら問題なく針掛かりはしますが、気になる方もいるはずです。

ややしなやかな材質なので、強く負荷を掛けると少し変形しやすいですが、極端な使い方をしなければ十分使いやすいですね!

▼より詳しい使用感解説は【オーナー マルチオフセット徹底インプレ】を参考にどうぞ

オーナー 岩礁カウンターロック

カウンターロック
  • サイズ:#1~#3/0
  • アイ:横アイ
  • 強度:やや低め
  • コーティング:ブラック

オーナーのカウンターロックは、掛け重視のロクフィッシュ用オフセットフック。
兄弟アイテムのメガトンロックは剛性・障害物回避能力を重視しているのに対し、カウンターロックはすっぽ抜けにくさ重視のオフセットですね。

ロングテーパーのストレートポイント+やや細軸の特性によって口の中でフックが滑りにくく、フッキングレスポンスに優れています。

一方で軸がやや細めなので、良型ロックフィッシュと強引なやり取りをすると、魚を上げた際にフックが若干伸び気味になっていることが多いです。

▼より詳しい使用感解説は【オーナー 岩礁カウンターロック徹底インプレ】を参考にどうぞ

HRF オフセットフックSS ごん太

HRFオフセット ごん太
  • サイズ:#1~#3/0
  • アイ:横アイ
  • 強度:強い
  • コーティング:フッ素コート

ダイワのHRFオフセットフックSSごん太ですが、やや特徴的な形状をしています。
かなり太軸で強度は十分、強引なファイトでも変形しにくいですね。

ショートネックですが、クランク部が通常のものより大きく設計されているので、見た目以上にワームはズレ難いです。

ややナローゲイプの丸っこい形状をしているので、魚が小さい時や吸い込みが悪い状況におすすめですね!
また、針先がかなり内向きにカーブしていることで根掛かりにも強く、貫通力も悪くありません。

一方でボディがかなり厚いワームをセットすると、針先が露出しにくくなるので好みは分かれる印象です。

がまかつ ワームフック E.W.G ロックフィッシュ

がまかつ ロックフィッシュフック
  • サイズ:#1~#3/0
  • アイ:横アイ
  • 強度:強い
  • コーティング:ブラック

がまかつのEWGロックフィッシュですが、がまかつらしい硬質な素材とスパッと刺さるやや内向きのストレートポイントが特徴的ですね!
また、フトコロ部分が「キュッ」と角になっていてキープ力が高く、しっかりフッキングするとフックを外すのが少し大変なくらいに掛かります。

一方でネック部分が短いので、柔らかいワームをセットすると千切れやすいのが少し気になるところ。

オーナー オカッパリフック

オカッパリフック
  • サイズ:#4~#5/0
  • アイ:横アイ
  • 強度:平均
  • コーティング:ブラック

オーナーのオカッパリフックは、ワイドゲイプのオフセットフックの元祖的な超定番アイテムですね。

バス用としては太軸のオフセットですが、ロックフィッシュ用としては中軸くらい。
#3/0~#5/0くらいの大きい番手は強い負荷にも耐えられますが、小さい番手は小型狙いやオープンエリア狙いにおすすめです。

正直言って、これといった大きな特徴は無いんですが、逆に言うと欠点や使いにくさもありません。
魚種・状況問わずに使いやすく、汎用性に優れた非常にベーシックなフックですね。

ロックフィッシュ狙いで使用する時は、#4~#1くらいまでの番手を小型魚狙いに。
#3/0~#5/0の大きいところをシャッドテールワームのスイミングで使うことが多いです。

おすすめ関連記事

ロックフィッシュゲームに使うリグの種類と使い分けの基本

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です