リューギ LTオフセットを徹底インプレ!【バス・ロックフィッシュ・チヌなどに】

記事内に広告を含みます

LTオフセット インプレ

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。

さてさて、今回はリューギから発売されているLTオフセットの特徴や使用感を詳しくインプレしていきます。

LTオフセットはもともとバス用に作られているオフセットフックなんですが、カサゴやハタなどを狙うロックフィッシュゲーム全般やヒラメ・マゴチ釣り、チヌゲームなどにもかなり使いやすいんですよね。

どちらかというとやや掛け寄りの特性を持つフックで、オフセットフックを使うとすっぽ抜けが少し気になるような時に特におすすめ!

忖度なしにインプレしていくので、オフセットフック選びの参考にしてもらえたら嬉しく思います。

✔管理人の経験・実績

私の経験・実績としては

  • 釣りのために仕事を辞めて移住、現在は魚釣りで生計を立てています
  • 渓流釣りやタナゴ釣り~ヒラマサ釣りまで、色んな釣りができます
  • 年間釣行数300以上(現在はほぼ365日釣行)
  • メーカーからプロスタッフとしての勧誘あり
  • メーカーの商品開発時に私のタックルインプレッションを活用

こんな感じでほぼ毎日釣行を重ねて釣りを中心に生活していて、実釣実績も残しています。

釣果実績については釣行記やTwitterを見てもらえれば、ほぼ毎日様々な魚を釣っていることが分かると思います(一番更新頻度が高いのはTwitter)。

LTオフセットのスペック

リューギ LTオフセット

LTオフセットは、#3~#5/0までのラインナップ。
3インチ前後のフィネスなワーム~6インチクラスのスティックベイトや10インチ以上のロングカーリーまで、広く対応できます。

また、入り数が多い徳用のプロパック仕様になっていて、一番小さい#3は15本入り。
一番大きい#5/0でも9本入りと、こまめに補充しなくてもガンガン使えるのも嬉しいです。

現在の私はソルトゲーム用に使っていて、#2~#5/0までの使用がメインですね。

LTオフセットを「サクッと」インプレ!

LTオフセット ハタ 釣果

LTオフセットの使用感について、まずは簡単にまとめておきます。

  • 強度:極端な太軸ではないが、そこそこ強いので見た目以上に伸びにくい
  • ワームのズレ難さ:優秀
  • スナッグレス性・根掛かりにくさ:細身のワームを使うとやや劣る
  • フックの刺さり・フッキング:優秀
  • リグ:ノーシンカー・テキサス・フリーリグ・ゼロダンなど何でも
  • 適したシチュエーション・ターゲット:ワームのズレを減らしつつ、すっぽ抜けを防ぎたい時。特にボディが太いワームとの相性が良い

ざっくりインプレするとこんな感じですね。

ヘビーカバーをタイトに狙うというより、それほど根掛かりのリスクが高くない場所を探ったり、障害物周りのスイミングなどで使う機会が多いオフセットフック。

強度

LTオフセットは、#1までは中軸仕様となり、#1/0以上はバス釣り基準でのやや太軸仕様になります。

ソルト用のオフセットフックとして考えると、全体的に中軸仕様で剛性を重視したものではありません。
しかし、リューギのフック素材はそこそこ硬度が高いので、しなやかなオーナー針のフックなどと比較すると、見た目以上に変形しにくいですね。

LTオフセット チヌ 釣果

このチヌは2.7kg・57cmほどの良型ですが、LTオフセットの#2を使ってキャッチしています。

このような魚とやり取りしてもフックが一発で伸びてしまうようなことは無く、これまでにフックの変形で魚をばバラしたことはありません。
磯でハタやクエなどを狙う際、LTオフセットの#3/0~#5/0の大きい番手をよく使いますが、強めに負荷を掛けても1発でフックが大きく変形することは無く、見た目以上に強いオフセットフックですよ!

ワームのズレ難さ

私がLTオフセットを使う大きな理由の1つが、ワームのズレ難さにあります。
障害物周りを狙うチニングやロックフィッシュゲームでは、ワームを障害物に当てて誘いを掛けたり、ロッドアクションを入れた時にワームがかなりズレやすいんですよね。

LTオフセット ネック

LTオフセットは、ロックフィッシュ用のオフセットフックで見られることが多いロングネック仕様になっています。

アイからクランク部までの直線部分が、一般的なバスやチヌ用のオフセットフックよりも明らかに長いです。
これによってワームのホールド力がアップしますし、フッキングや魚とのやり取りの際にワームが千切れにくくなるというわけ。

裂けやすい高比重なワームを使う時でもストレスなく、ワームの消耗を減らすことができますね!

根掛かりにくさ・スナッグレス性

一方で根掛かりに対する強さですが、ゴチャゴチャしたウィードエリアなどの入り組んだ場所を狙うとなると、針先がやや露出しやすいオフセットフックになります。

リューギ LTオフセット

LTオフセットの針先角度をよく見てみると、ネックに対して微妙にオープン気味のストレートポイントになっているんですね。
ですので、完全な平行~やや内向きのフックと比較すると、ちょっとした衝撃で針先がワームから離れやすい特性を持っています。

これは使い方次第でウィードやゴミなどを拾う原因になるので、使い方によってはデメリットになります。
一方、それほど険しくない場所を攻める場合はそれほど欠点が気になることは無く、メリットの方が大きいですね。

要は、状況や誘い方に合わせた使い分けが重要というわけですね!

刺さり・フッキング

LTオフセットは、ワームの不要なズレを防ぎつつ、針先がしっかり露出するように作られているオフセットフックです。

ですので、根掛かり回避を重視しているギャップが小さいものや、やや内向きのフックポイントのフックと比較すると、すっぽ抜けの確率が低い印象ですね。

特にクロー系やファットなシャッドテールワームとの相性が非常に良く、フッキングを入れた際にワームが「グニャッ」と曲がるだけすっぽ抜けてしまうような現象を減らす効果が期待できます。

アカハタ LTオフセット

LTオフセットの#5/0+ハタ喰い蟲2.8インチでアカハタが連発でした。
ハタ喰い蟲はかなりボディが太いんですが、LTオフセットだとちょうど使いやすいですね。
魚のサイズがそれほど大きくなくても、フッキングはバッチリ。

このようなボディが太くてボリューミーなワームをセットする際、LTオフセットは優れた使いやすさを発揮しますよ!

一方、細身のワームを使用する際は、針先がすぐに露出してしまったり、針先をワームに埋め込もうとするとワームのシルエットが若干曲がりやすいです。
ですので、細身のワームに使う時は通常よりも1つ小さい番手を使ったり、少し工夫した方が良いかな。

リグ

LTオフセットで使用するリグですが、ノーシンカーワームやテキサスリグのスイミングで使うのも得意なオフセットフックですし、キャロやフリーリグ・ゼロダンなどで縦方向の誘いで使うことも十分できます。

汎用性は十分ありますが、ワイドゲイプで重心が低く、ワームがクルクルと回転しにくい特性を活かし、グラブやシャッドテールワームなどのスイミング系ワームに合わせる機会が多いです。

キジハタ LTオフセット

シャッドテールワームにLTオフセットを組み合わせ、かけあがりの周りをスイミングさせて良型キジハタをキャッチしました。

適したシチュエーションなど

LTオフセットはバス用のオフセットフックですが、私のようにソルトゲームで使っても全く問題なく、非常に使いやすいですね。

私としては、

  • ブラックバス
  • カサゴ・ソイなどの小型根魚
  • チヌ
  • ヒラメ・マゴチ(ちょっとした根周りを狙う時)
  • ハタ・クエなど(障害物がやや少なめなところ)

このような魚種を狙う際に使いやすい印象です。

細身のワームを使って険しい障害物周りを狙うとなると、針先が少し露出しやすいのでそこだけは少し注意が必要かな。
ですので、私の場合はファットなボディのワームをセットして使うことが非常に多いです。

例えば、これはメジャークラフトのスタビシャッドのファットタイプ4インチにLTオフセット#5/0の組み合わせ。

LTオフセット

このような非常にボディがボリューミーなシャッドテールワームは、基本的にはジグヘッドでの使用が想定されて設計されています。
しかし、このようなワームをオフセットフックで使いたい場面も必ず存在しますし、そのような時にLTオフセットが非常に効果を発揮してくれますね!

オオモンハタ

ボリュームのあるワームを使いつつ、フッキング率を安定させたい時におすすめです。

▼ハタやアイナメ・ソイなどのロックフィッシュゲームに使うフックを探している方は【ロックフィッシュ用おすすめオフセットフック・選び方解説】を参考にどうぞ。

全て公平な視点で使い比べて魚を釣り込み、使いやすいものを特性と合わせて紹介します

まとめ!

アカハタ LTオフセット

今回はリューギのLTオフセットのインプレをしました。

  • もともとはバス用だが、ソルトルアーゲームにもかなり使いやすい!
  • 程よい軸の太さで弱すぎず、PEラインを使った釣りにもしっかり対応
  • ロングネックでワームがズレ難い
  • 針先はやや外向きの掛け重視
  • オールラウンドに使えるが、特にボリュームのあるワームとの相性が良く、フッキングが安定している

要点をまとめるとこんな感じですね。

私の場合はシャッドテールワームのスイミングなどで特に使用頻度が高く、魚が食ってきた時に確実に針先を露出させてすっぽ抜けを減らしたい時におすすめですよ!

おすすめ関連記事

【基礎講座】オフセットフックの付け方・選び方・おすすめを徹底解説

【実釣比較】ロックフィッシュ用おすすめオフセットフック・選び方解説

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です