エコギア ミノーを徹底インプレ【スレに強い!シンプルなストレートワーム】

記事内に広告を含みます

エコギア ミノー インプレ

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。

さてさて、今回はエコギアから発売されているミノーシリーズの特徴や使い方のコツを詳しくインプレしていきます。

今回インプレするのはグラスミノーやカタクチミノーではなく、普通の「ミノー」になります。

エコギアのワームとしてはかなり古くからラインナップがあり、正直言って地味な存在だと思います。
見た目的にどうやって使ったらいいのか分かりにくいワームかもしれませんが、魚がいるのに食わない状況で非常に強いんですよね。

私の場合は、ミノーSとMを港湾タチウオ狙いに。
ミノーLをサーフのヒラメや磯のハードロックフィッシュゲームで使ってきました。

どちらかというと中~上級者向けのワームという印象がありますが、パターンにハマると強力なパワーを発揮しますね!

忖度なしにインプレしていくので、ワーム選びの参考にしてもらえたら嬉しく思います。

✔管理人の経験・実績

私の経験・実績としては

  • 釣りのために仕事を辞めて移住、現在は魚釣りで生計を立てています
  • ハタ・クエのロックフィッシュハイシーズンは月間100~150匹くらいは釣果を出します
  • 2023年7月の1か月間で50cmオーバーのオオモンハタ6匹、アカハタ1匹(すべて地磯)
  • 年間釣行数300以上(現在はほぼ365日釣行)
  • メーカーからプロスタッフとしての勧誘あり
  • メーカーの商品開発時に私のタックルインプレッションを活用

こんな感じでほぼ毎日釣行を重ねて釣りを中心に生活していて、実釣実績も残しています。

釣果実績については釣行記やTwitterを見てもらえれば、ほぼ毎日様々な魚を釣っていることが分かると思います(一番更新頻度が高いのはTwitter)。

エコギア ミノーのスペック・ラインナップ

エコギア ミノー

エコギアミノーはSS~Lまでのサイズ展開があり、

  • ミノーSS(メバル職人):1.5インチ
  • ミノーS:3.5インチ
  • ミノーM:4インチ
  • ミノーL:5.5インチ

それぞれのサイズは上記のようになります。

また、ミノーはサイズが上がるほどボディ形状はスリムになり、潮抜けの良さとナチュラルなアクションを重視した設計をしています。

エコギア ミノーを「サクッと」インプレ!

エコギア ミノー ロックフィッシュ

エコギアミノーの使用感を詳しく解説する前に、私なりのインプレッションを簡単にまとめておきます。

  • 耐久性:優秀
  • 飛距離:自重は無いが、シンカーの重さによる遠投は得意
  • アクション:潮抜け抜群で最小限の揺らめきで食わせるのが得意
  • 使い方:ただ巻き・テンションまたはカーブフォール・ドリフトなど
  • リグ:ジグヘッドリグ・テキサス系リグ全般・ゼロダンなど
  • 適したシチュエーション:操作感は軽く、中~上級者向けか。魚がいるのに食わない状況下での食わせの一手としておすすめ!

ざっくりインプレするとこんな感じですね。

魚の有無を手っ取り早く探したり、活性が高い魚をテンポよく抜きたい時にはあまり出番はありません。

アピール力が強いワームだと食ってこなかったり、払い出す潮が強い場面や深場狙いに強いワームですね!

耐久性

ミノーシリーズは比較的硬めでハリのあるプリプリッとしたマテリアルを採用しています。

また、ボディには余計なパーツが一切なくて自重も軽いため、フルキャストを繰り返しても非常にズレ難く、耐久性は優秀ですね。
タチウオなどの歯が鋭い魚を狙う場合であっても、1匹釣って千切れるようなことはほとんど無く、シャッドテールワームやグラブよりも持ちが良いです。

伸縮性の高いエラストマー系素材には劣るものの、一般的な素材のワームとしては、かなり優秀な耐久性ですね!

飛距離

振り抜きが軽い軽量ボディ

エコギアミノーはツルッとしたボディで細長いため、キャスト時の振り抜き感が非常に軽くなっています。

エコギア ミノー ボディ形状

ワームの自重はあまりないので、ノーシンカーや軽いジグヘッドで使用すると遠投性能はあまり期待できません(特にミノーL)。

しかし、抵抗が少ないことで、ある程度重たいシンカーをセットした際にシンカーの重さをスポイルすることなく、優れた遠投性能を発揮します。
抵抗が少ないことで、強風時でも失速が目立ちにくいのもメリットですね。

ですので、飛距離に関しては使用するシンカーの重さ次第になります。

実際の飛距離

実際に私がミノーL+21gのビフテキシンカーをPE1.5号+10フィート中盤のシーバス兼オールラウンドロッドでキャストすると、無風時でだいたい70mほど。

21gのシンカーで70mクラスの飛距離が確保できていれば、遠投性能としては十分でしょう。

ミノーのアクション・使い方

ただ巻き

ミノーシリーズの使い方ですが、基本はレンジキープのただ巻きになります。
ターゲットがタチウオであろうと、フラットフィッシュであろうと、ロックフィッシュであろうと、なんだかんだで良く効くのはシンプルなただ巻きです。

エコギア ミノー テール形状

ボディはリブが無いツルッとした形状ですが、テール付近に独特なテーパーがあり、これが非常に良い働きをするんですね。

ちょっとした巻き速度の変化や潮の流れなどにより、テールを中心にボディ後部が「ユラッ」と絶妙に動くことで、魚にアピールします。
一見すると動いているのが分からないくらいですが、これが良いんです。

低活性なスレた魚は余計な動きが少しでも混じると食わなくなったり、ショートバイトが目立つようになることが多いですが、そんな時こそミノーの出番。
シンプルなただ巻きでひたすら巻き込んであげると、気難しい魚を拾うことができますよ。

なお、潮の流れなどが全くないような時は、一瞬巻き速度を速くしたり・遅くしたりして動きに変化を出し、強制的にワームが揺らめく瞬間を与えることもあります。

エコギア ミノー オオモンハタ

ミノーLで砂泥底に根が絡むポイントを探り、良型のオオモンハタをキャッチしました。
この日はアピールが強いシャッドテールワームなどではアタリが少なく、ストレート系ワームが良く効きましたね!

テンションフォール・カーブフォール

エコギア ミノー タチウオ

ミノーを使った落とし込みは、主にタチウオ狙いで使うことが多いんですが、ただ巻きで食わない時の次なる一手として使用します。

ワームをキャストしたら、ラインが緩まない状態をキープしつつ、斜め手前に滑らせるようにフォールさせて使います。
なお、深場を狙う時は、一旦ラインを送り気味にしてフリーで落とし込み、途中からテンションを掛けるのもおすすめ。

イメージとしては、中層~ボトム付近でジッとしている魚の目の前にワームを斜めに滑り込ませ、居食いさせるような感じです。

ひたすらジックリフォールで落とし込むこともありますし、時々ただ巻きで横方向に誘いを掛け、その後にフォールをコンビネーションさせるような使い方も高実績ですよ!

ドリフト

ドリフトは横方向や払い出す潮の流れだったり、横風を利用する使い方になります。
これも魚の活性がかなり低い状況向きですね。

基本的には、風や潮の流れに対してダウンクロスでキャストし、デッドスローでリールを巻いてレンジキープ~巻き落とし気味に操作しつつ、ワームを流しこむ感じ。

ミノーシリーズは潮抜けが良いので流れを当ててもワームが激しく動き過ぎたり、姿勢が乱れにくいのがメリット。
激流エリアや深場のドリフトでも操作感が悪くなりにくく、常に軽快に使えますよ!

なお、ドリフトで使う時も時々リーリング速度を少し上げてただ巻きを混ぜたり、動きに変化を与えると良いですね!

ミノーに適したリグ

ミノーに適したリグとしては、

  • ジグヘッドリグ:オープンエリア狙いのスタンダード。魚種問わずに使える
  • ブレード付きジグヘッド:ロックフィッシュ狙いにおすすめ。程よくアピール力を足したい時
  • テキサス系各種リグ:根掛かる場所を攻めるスレたロックフィッシュ狙いに
  • ゼロダン:ロックフィッシュ狙いでの大岩の際や海藻パッチなどのピンスポット狙い

ジグヘッドリグをメインに、これらを使うことが多いですね。

サイズの使い分け

SS~Lまでのラインナップがあるミノーですが、

  • 1.5インチ(メバル職人):メバルやアジ・セイゴなどのライトゲーム用
  • ミノーS:小場所のタチウオや大きめのセイゴ~フッコサイズのシーバスなど
  • ミノーM:タチウオ・ヒラメ・シーバス・ロックフィッシュなど何でも
  • ミノーL:中型以上のロックフィッシュやヒラメなど

簡単な目安としてはこんな感じです。

ただし、ミノーシリーズのような細身のワームは、大きい方が視覚的な存在感で魚にアピールしつつ、ボディが長くなることでより柔らかなアクションが出せます。

ミノー ロックフィッシュ 釣果

口が大きいロックフィッシュを狙うような時は、小さいものよりも大きいものの方がバイト数が多くなることも多いですね!

ですので、中型以上のハタ等を狙う時は、ミノーLを使うことが多いです。

「ミノー」と「カタクチミノー」の違い

今回インプレしているミノーに似ているワームに、カタクチミノーがあります(カタクチミノーの詳しいインプレはこちら)

ミノー カタクチミノー 違い

カタクチミノーはミノーをベースに作られていると思いますが、カタクチミノーは

  • フラットサイドでボディの明滅が出やすい
  • 横から潮を当てた時の揺らぎが出やすい

このような特徴があります。

どちらもナチュラルな波動で誘うのが得意ですが、カタクチミノーの方がややアピール力が高いかな。

カタクチミノー ヒラメ 釣果

万人受けしやすい使いやすさという点では、カタクチミノーの方が馴染みやすいと。

一方、今回紹介しているミノーは信じて使えるようになると強い効果を発揮しますが、コツを掴むまではよくわからないワームになりやすいかと思います。

まとめ!

エコギア ミノー アカハタ

今回はエコギアのミノーシリーズのインプレをしました。

  • シンプルなストレートワームでアクションは超ナチュラル
  • プリッとしたマテリアルで耐久性は優秀
  • 自重は軽いが、空気抵抗は小さい。シンカーの重さ次第で優れた遠投性能
  • 必要以上にアクションは与えず、ただ巻きやフォール・ドリフトなどで効果を発揮!

要点をまとめるとこんな感じ。

ソルト用ワームとしてはかなり弱いワームで操作感が分かりにくいですが、渋い状況を打開できるパワーを持っていますね!

おすすめ関連記事

【実釣比較】エコギアのロックフィッシュ用ワームの特徴・使い分けを徹底解説!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です