ヒラメ用ワームのカラー選びと使い分け方を徹底解説!

記事内に広告を含みます

ヒラメ用ワーム カラー説明

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。

さてさて、今回はヒラメ釣り講座をやっていきましょう。

今日のテーマは、質問を受けることが多いヒラメ釣りに使うワーム(ルアー)のカラー選びについて。

おそらく、ワームの色選びというのは誰でも悩むポイントで、考え方を作っておかないと迷宮入りしやすいですよね。
ネットで情報を見ると、色んな色を用意しておけば釣果が上がるとか、適切な使い分けが重要と言われることも多いです。

しかし、実際にはどれくらい実釣経験があるのか不明な方が多かったり、メーカー関係者の方の売り込みだったり・・・・。

今回は私がこれまでひたすらヒラメを釣り上げてきた中で作り上げてきた基本的な考え方について紹介していくので、迷っている初心者の方に参考にしてもらえたら嬉しく思います。

✔管理人の経験・実績

なお、私の経験やヒラメ釣りに関する実績としては

  • 年間釣行数250~300以上。基本的に毎日フィールドに立ち続けています
  • 静岡県中部地区にてヒラメ・マゴチを月間100枚以上・半年で300枚以上(全てショアからの釣果)
  • プロスタッフとしてメーカーから勧誘経験あり
  • 釣具店・メーカーにて私のタックルインプレや釣り方解説の利用あり

こんな感じでほぼ毎日釣行を重ねて釣りを中心に生活していて、実釣実績も残しています。

釣果実績については、釣行記やYouTubeTwitterを見てもらえれば、ほぼ毎日様々な魚を釣っていることが分かると思います(一番更新頻度が高いのはTwitter)。

ヒラメ用ワームはカラー選びで釣果が「明確に」変わるのか?

ピンクゴールドカラーのヒラメワーム

これは、誰もが感じる疑問がこれだと思います。

私はこれまで、タナゴやハゼなどの小物釣り~磯のヒラマサ釣りなど、様々な釣りをやり込んできました。
その中で、ヒラメやマゴチといったフラットフィッシュゲームに関して言えば、ぶっちゃけ言うと細かいルアーカラーなどで明確に釣果に差が出ることはほとんど無いと感じます。

時々、やたら細かくルアーカラーの紹介や違いを説明している方が居ますが、「誤差」程度の釣果にとどまっていることが大半だと思います。
エリアトラウトや居着きのシーバス狙いのような、「明らかな差」となって現れることはほぼ無いと感じていますね。

実際に私は過去にサーフで月間100枚以上のヒラメやマゴチを釣ってきていますが、ピンク系のカラーしかほとんど使わずに釣っていましたからね。

もし、カラーで明確に差が出るなら、同じようなカラーのルアーだけで毎回ボウズ無しで釣れることはあり得ないと思います。

ヒラメ 釣果

ですので、カラー選びに関して言えば、極論を言ってしまえば自分が釣れそうだと思うカラーを使えば全く問題ありません。

カラー選びに神経質になるなら、もっと他のところにこだわった方が釣果は伸ばせるはずです。

ミスバイトがあった時・混雑時はカラーローテが効くパターンは有る

ヒラメワーム ゴールド グロー

カラーの差については、良くわからないことが多いヒラメ釣り。

しかし、カラーを変えて1投目などに釣れる事も時々あります。

今までの経験上、カラーローテーションが効果を発揮したと感じることが割と多かった場面としては

  • バイトがあったもののフッキングできず、カラーを替えてフォローを入れた時
  • 人的プレッシャーが高い時

このような状況下では、カラーを替えることで魚の目先を変える効果がある程度期待でき、反応にちょっとした差が出ることが時々ありますね。

ヒラメ用ワームのカラーは目立つカラーを中心に

ヒラメ用ワーム ピンクカラー

カラーによる明確な差は、比較的出にくいのがヒラメ釣りです。

そうなると、比較的無難に使いやすいのは、アピール力がある程度高い派手目なカラーになってきます。
特にヒラメ釣りは外洋に面したサーフなどの大場所を狙ったり、そもそも魚影があまりないことが多いので、アピール力が強めのカラーの方が無難に使いやすい印象です。

私の場合、基本としては

  • ピンク
  • ホワイト・パール
  • ゴールド
  • クリア(クリアラメ)
  • ブラック

これらを使う機会が多く、実績も多数です。

何色揃えればば良いのか?

ヒラメ ワーム 何色

極論を言ってしまえば、ヒラメ釣りは1色でも成立します。
しかし、1色だけでは釣りのモチベーションを保ったり、ミスバイトがあった時の目先を変えることが難しくなります。

ですので、実際には何色か揃えるのがやはり無難になってきます。

私なりのカラーの揃え方としては、

  • とりあえずお試しで買うルアー:ピンク・またはホワイト系のどちらかを1色
  • 最低限使い分けたいルアー:上記のカラー+違う系統を1色
  • お気に入りルアー:カラーを散らして3~4色

こんな風に私の場合は揃えることが多く、5色も6色も買うことはまずありません。

お気に入りのワームでも、だいたい3色~4色程度で十分ですね。

ヒラメ用ワームのカラー毎の基本的な特徴

ヒラメ用ワームのカラー別特徴

ここからがある意味本題になってきます。

明確に釣果に差が出ることは殆どないヒラメ釣りですが、状況に合わせて釣れそうな気がするカラーを選ぶのは、モチベーションを保つという意味でもある程度重要です。
釣れると信じて釣りをしなければ、釣り方が雑になりますし、集中力を保てないですからね。

ここからは、私が普段カラーを選ぶ際に考えているカラー毎の特徴を紹介していきます。

ある程度自分の中で理由付けをしておくことで、集中力を切らさずに釣りをするという役割が結構大きいです。

ピンク・ホワイト系

ホワイトカラーのワームで釣れたヒラメ

ピンクやホワイト系は、ヒラメ釣りでは鉄板でオールラウンドに使えるおすすめカラーになります。
とりあえずお試しでワームを買う時は、ピンクまたはホワイト系のカラーを選ぶことが非常に多く、実績も一番ありますね(投げている回数が多いから)。

サーフや港湾部でヒラメ・マゴチを狙うのであれば、ピンクまたはホワイト系のカラーはベースとして使っています。

ラメの有る無しは正直好みでOKですが、日中などの光量がある時やベイトの姿が見える時は、ラメが入っている方が個人的には好きかな。

少し細かく解説すると、

  • ピンクやソリッドホワイト:より強めでアピール重視!
  • パールホワイトやクリアピンク:若干ナチュラル系

といった感覚ですが、まずはそこまでこだわらなくても良いと思います。

また、マズメの時間や夜間に使うのであれば、グロー(夜光)が入ったものもおすすめですね!

ゴールド系

ゴールド系ヒラメ用ワーム

ゴールドもヒラメ釣りでは定番のカラーになります。
ピンクやホワイトと比べると、若干出番は減るものの、カラーの手持ちを増やす時は持っておいてローテーションに入れておくことが多いかな!

基本的には、若干潮が濁っている時や曇り・雨の時など、アピール力が少し必要な場面で出番が良く来ます。

ピンクやホワイト系を揃えたうえで、次に持っておきたいカラーという位置づけです。

黒系

別に真っ黒だけでなく、パープルやスカッパノン・コーラレッドなども、水の中に入ると黒く見えるカラーになります。

ヒラメ釣りでは若干マイナーですが、日中でも夜間でも良く釣れる、実はオールラウンドに使えるカラーですね。

人間を釣りにくいカラーなので各社発売しないんでしょうけど、実際に使ってみるとかなりパワーがあります。
特に釣り人が多い場所や、ミスバイトがあった時のフォローとして、「他のカラーとの差」が作りやすいのが魅力的!

水中では黒く・強く見えるカラーなので、特にシルエットで食わせたいストレート系のワームとよく合うイメージがありますね。

ヒラメ 黒 ルアーカラー

私の場合、ブラックやパープル系のメタルジグでヒラメを沢山釣ってきました。

黒系のカラーはヒラメの反応が普通に出るので、先入観を持たずに使ってみて欲しいですね。

クリア・ナチュラル系

ナチュラル系カラー ヒラメ

比較的アピール力が強いものが好まれるヒラメ用のワームですが、クリア系やナチュラル系のカラーでも問題なく釣れます。

これらのカラーは、日中の澄潮時や潮止まりで底潮が動かず、ヒラメの活性が少し低いと感じた時に出番が増えます。

どちらかと言えば、派手にリフトフォールさせて動かすというより、ただ巻きやスローなストップアンドゴーなどのナチュラルなアクションと合わせる機会が多いですね。
なお、ヒラメ釣りではある程度のアピール力があった方が何となく使いやすいので、どちらかといえばラメが混じっているものの方が好きかな。

まずは目立つ色を揃えておき、気に入ったワームのカラーを増やすという具合で後から足していけば良いかなと思います。

ナチュラル系のカラーは渋い時の1手として使うので、メインで揃えることはありませんね。

グローの有無

ヒラメ グローカラー

グロー(夜光)の有無については、ぶっちゃけ好みで選べば良いと思います。

私の個人的な好みとしては、夜間やマズメのような視界が悪い時はグロー系カラーを良く使いますね。

これはグローが良く釣れるというより、波打ち際のどの位置にルアーがあるのかを確認しやすくなったり、快適に使えるからという側面も持っています。

グローカラーで釣れたヒラメ

一方、日中にナチュラル系のカラーで釣れなかったり、ミスバイトがあった時にグローを入れて目先を変えるのもおすすめですね!

マズメのヒラメ用ワームカラーセレクト

ここからは、ちょっと具体的に時間帯やシチュエーション毎のワームカラー選びを紹介していきます。

普段私がヒラメを狙う時は、大体こんな感じでワームカラーを選んでいます。

マズメのワームカラーセレクト

朝・夕マズメといった光量がそこそこ少ない時間帯のヒラメ釣り。

基本としては、

  • ピンク・ホワイト系
  • ゴールド系
  • 黒系

この3つを適当に選んで投げていきますが、朝夕マズメでそのポイントを1番目に自分が打てる場合は、ピンクまたはホワイト系で引っ張っておけば、だいたい何とかなると思います。

ピンクカラーで釣れたヒラメ

朝夕マズメのヒラメは、時間的な要素で活性が上がります。
ですので、ナチュラル系のカラーに落とすより、目立つカラーでサクッと拾うイメージ。

低活性で反応が出ない時は、黒系のワームでボトムスレスレをノーアクションで引くこともありますが。

日中のヒラメ用ワームカラーセレクト

日中のヒラメ釣り場

光量が多く、底潮が通っていないとヒラメの活性もまったりしやすい時間帯のワームカラー選び。

こういう時、私の場合は

  • ピンク・ホワイト系:特にパールホワイト
  • クリア・ナチュラル系
  • 黒系

この3色のローテーションが基本になりますね。

特に出番が多いのは、グローが入っていないパールホワイト系のカラーやクリア・ナチュラル系カラーになります。

この2つでだいたい何とかしますが、ダメな時に目先を変えるため、シルエットがハッキリと出る黒系を使うこともあります。

夜のヒラメ用ワームカラーセレクト

ヒラメ用ワーム 夜用カラー 

夕マズメ~朝マズメまでの、夜の光量が少ない状況下でのカラー選びですが、私の場合は

  • ピンク・ホワイト系:グロー入り
  • クリア・ナチュラル系:常夜灯周りや月が明るい時
  • 黒系

これらのカラーを使う事が多いですね。

ただし、ナチュラル系のカラーは常夜灯のある場所や、ヒラメが付いているとわかっているピンスポット以外では、ほとんど使わないです。
とりあえず無駄なのは、グロー入りのホワイトやピンクで、特に強く光らせたい時はホワイト系をよく使います。

それでだめな時は、目先を変えるために黒系を入れるような感じですね。

濁りが入った時のワームカラー選び

濁りが入った時のワームカラー選び

向かい風が強くて波気があったり、雨が降った後で濁りが入っている状況下でのヒラメ釣りでは

  • ホワイト・ピンク系:特にソリッド系
  • 黒系
  • ゴールド系

この3色がローテーションの中心ですね。

ピンクやホワイト系はオールラウンドに使えますが、濁っている時は、半透明なやつではなくソリッド系の透けないカラーの方が好きですね。

次に使うのが黒系になり、最後にちょっと弱めなゴールド系ですね。

濁っている時のヒラメ釣りでは、レンジを上げず、ボトムギリギリをスローに引いてしっかりとヒラメにルアーを見せるイメージで釣っていくのがおすすめです。

ヒラメ釣りに使うワームカラー選びまとめ!

ヒラメ用ワーム カラー選びまとめ

今回はヒラメ釣りに使うワームのカラー選びについて、少し詳しく紹介しました。

私の場合はだいたいこんな感じで考えていますが、基本的にはピンクやホワイト(パール)系を中心に、ゴールドやクリアなどを必要に応じて揃えていけば十分です。

あまり難しく考えても、ヒラメは劇的に釣れるようになる魚ではありません。
カラーに悩むなら、潮の読み方やアクションの付け方などを勉強した方が釣果アップにつながるので、シンプルに考えていきましょう!

おすすめ関連記事!

【実釣比較】ヒラメ用ワームの選び方・おすすめ紹介

ヒラメが釣れない・初心者のための基礎講座【月間100枚以上の実績あり】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です