オーナー マルチオフセット・マルチオフセットXを徹底インプレ!【抜群の刺さりとズレ難さ】

記事内に広告を含みます

マルチオフセット マルチオフセットX インプレ

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。
さてさて、今回は私が気に入って使っているオフセットフックを紹介していきましょう。

今日のテーマはオーナーのマルチオフセット・マルチオフセットXの特徴や使用感を詳しくインプレッション。

私の場合はこのフックをチニングやフラットフィッシュ・根魚釣りなどに使っている。
オフセットフックは各社から色んなラインナップがある中で、非常に使い勝手が良くて使いやすい機能が備わっている。

マルチオフセットシリーズはジャンル問わず色んなターゲットを狙う時に使えるので、オフセットフック選びで悩んでいる時の参考になったらうれしく思う。

私の主な経験・実績としては

  • 年間釣行数250~300以上
  • バス釣り:5kgオーバーのロクマルなど多数キャッチ(主に琵琶湖)
  • ヒラメ・マゴチ:静岡中部のサーフで月間100枚以上
  • チニング:初の九州・四国遠征で60upをはじめ年無しチヌ・キビレ連発

こんな感じで普段から釣りばかりやっている人間なので、タックル選びの時の役に立ててもらえたら嬉しいですね!

まるなか

マルチオフセットは、使いやすい機能が備わったオールラウンドに使えるおすすめフック!

マルチオフセットのラインナップ

マルチオフセットには「ノーマルとX」の2種類がラインナップされている。

マルチオフセット

ノーマルのマルチオフセットは緑色のパッケージが特徴で、やや細軸の仕様になっている。

  • サイズ展開:#6・#4・#2・#1・#1/0・#2/0・#4/0・#6/0

マルチオフセットX

一方でマルチオフセットXはフトコロ強度をUPさせた設計になっており、赤と黒のパッケージが特徴。

  • サイズ展開:#2・#1・#1/0・#2/0・#4/0・#/6/0

マルチオフセットXは#2からのラインナップになっているので、#4などの小番手は発売されていない(個人的には欲しい)。

マルチオフセットはノーマルとXのどちらを選んだら良いか?

マルチオフセット マルチオフセットX 違い

上はやや細軸のノーマルのマルチオフセット、下が太軸仕様のXになる。

ノーマルバージョンのマルチオフセットと太軸仕様のXの使い分けについて質問を受けたことがあるので、私なりの考え方を紹介しておこう。

迷った時はXがおすすめ

私はノーマルとXの両方をこれまで使ってきたが、どちらが良いのか分からない・とりあえず汎用性が高いフックが欲しいのであれば、間違いなくXをおすすめする。

Xの方が軸が程よく太くて剛性に優れているし、フックの重量によってワームの姿勢も安定しやすい印象がある。

また、刺さりに関してもマルチオフセットシリーズはフッキング重視のロングテーパー設計になっており、太軸だからといってフッキングが悪い印象は全くない。
むしろマルチオフセットXは太軸というより「程よい太さのオールラウンド仕様」だと考えており、ノーマルのマルチオフセットが細軸寄りの仕様という位置づけ。

ノーマルのマルチオフセットを使う場面

マルチオフセット 使い分け

基本的には太軸仕様のXを選んだ方が汎用性が高いが、ノーマルのマルチオフセットを使うのはどんな場面か?

私の考え方としては、

  • 6LBくらいまでのラインを使ったライトリグのバス釣り
  • 根掛かった時にフックを伸ばして回収したい場面

このような使い方をしたいのであれば、細軸仕様のノーマルのマルチオフセットの方が使いやすいだろう。

オーナー製のフックはもともと焼き入れが弱く、フック自体がしなやかなので折れる前に伸びる性質がある。
フックのしなやかさを活かした使い方をするのであれば、細軸仕様のノーマルのマルチオフセットを選ぶのもおすすめ!

マルチオフセット(X)の使用感を「サクッと」インプレ!

マルチオフセット インプレ

ここから先はマルチオフセット・マルチオフセットXの使用感や特徴を詳しくインプレッションしていこう。
まずは私なりの印象をざっくりとまとめておく。

  • タテカンの使い勝手:非常に良好!
  • 耐久力・剛性:フック自体の強度は満足。針先がやや弱いか
  • ワームのズレ難さ:一般的なオフセットフックよりも明らかに優れている
  • スナッグレス性:使いやすい針先角度で良好
  • フックの刺さり・フッキング:深く刺さるフックではないが、貫通力は◎
  • リグ:ノーシンカー・テキサス・ダウンショット・ゼロダン・フリーリグなど万能
  • ターゲット:バス・カサゴ・ハタ・チヌ・ヒラメ・マゴチなど何でも

私なりに簡単にインプレするとこんな感じかな。

オフセットフックとして必要な基本性能・使い勝手の良さがかなりバランスよく備わっており、オールラウンドに使える。

マルチオフセットは縦カン(縦アイ)仕様

一般的なオフセットフックは、フックの軸に対してアイが横向きになっているのが一般的。
マルチオフセットの場合はアイの向きに違いがあり、縦方向なのが大きな特徴でもある。

このアイの向きが思いのほか使い勝手がいいぞ。

ノットが左右に偏りにくい

一般的な横アイのフックの場合、ワームの着水時の衝撃やアクションを与えた時に障害物にヒットしたりすると、結び目が左右のどちらかに偏ってしまうことが意外と多い。

そうなるとワームを動かした時に左右に曲がって泳いでしまったり、クルクルと回転してしまう原因になったりする。

マルチオフセット 縦カン タテアイ

その点においては、縦アイ仕様のマルチオフセットは結び目が左右に寄りにくく、まっすぐな状態をキープしやすいメリットがある。
これによってワームのアクション・姿勢が安定することにつながり、実際に使ってみても非常に使いやすいと感じている。

特にダブルクリンチノットなど、ラインが左右に寄りやすいノットをメインに使っている方には使いやすいはず!

強度・耐久性

フトコロ強度はまずまず

フックの軸自体の強度はまずまずといった所で、マルチオフセットはやや細軸、マルチオフセットXもそこまで軸が太いわけではないが、使用するラインの強度やタックルバランスさえしっかり選べば全く問題なく使える強さはある。

マルチオフセットX 釣果

軸自体はそれほど太くはないが、貫通力が高いことでフックの伸びは気になりにくい。
小型のマルチオフセットXの#2にて3kgオーバーのチヌや大型のマゴチ・ヒラメを多数キャッチしているが、フックの変形などは無い。

針先がやや曲がりやすい

これは狙うターゲットにもよるが、マルチオフセットシリーズの針先はかなりロングテーパーの設計になっており、フックポイントが非常に鋭く・細く出来ている。

マルチオフセット 強度

ブラックバスなどの口がそれほど硬くない魚を狙うには全く問題ないが、口周りが非常に硬いクロダイやキビレなどを狙うとなると、針先が曲がってしまうことがやや多いか。

実際に色々検証してみた結果では、針先が多少曲がっていても魚は問題なく釣れたが、針先の強度を重視する方には少し気になる点かもしれない。

針先が微妙に曲がってしまったフックは研ぎなおして使うか、優しくペンチで針先を挟んで矯正すると、ある程度修復することができる。

細軸仕様のノーマルのマルチオフセットはロングテーパーでも問題ないと思うが、Xの方はもう少し針先強度を重視した設計になると、より使いやすくなるんじゃないかな(狙うターゲットによるけど)。

まるなか

刺さり重視の針先設計な分、口が硬い魚を狙う時に針先がやや変形しやすい印象がある。それを差し引いても使いやすいフックなんだけどね!

ワームのズレ難さ

オフセットフックを使う上で気になる要素の1つが、ワームのズレ難さ。
狙うターゲットの種類や使い方によってはかなり重要になることもある。

ロングネック・大きめのクランクでホールド力が高い!

マルチオフセットを好んで使用する大きな理由の1つが、ロングネック+クランク形状によるワームのズレ難さになる。

マルチオフセット ズレ

ワームをセットする時、長めにワームを挿してがっちりホールドすることができる。

特にチニングや根魚狙いでは、ロックエリアなどの硬い障害物周りを探る機会が非常に多い。
障害物にワームをヒットさせて使った場合、ワームのズレが気になりやすいんだよね。

マルチオフセット 形状 ネック クランク

こういう時にマルチオフセットは非常に使いやすく、ワームのホールド力が非常に高い。
障害物にワームを強めにヒットさせても、ワームがまっすぐな状態を保ちやすいのは大きなメリット。

一般的なオフセットの倍以上は持つ

一般的な形状のオフセットフックと比較すると、ワームのズレ難さは2倍以上の印象がある。
障害物に当ててもワームがズレ難いし、魚をキャッチした時もワームがどこかに飛んで行ってしまっていることが少ない。

若干脆いワームを使っても消耗をある程度抑えることができるのは、マルチオフセットを使うメリットになるね!

根掛かりにくさ・フッキング性能など

ワームをセットしやすい針先角度!

マルチオフセット 刺さり フッキング

マルチオフセットは針先が外を向いているようなフッキング重視の形状ではなく、オーソドックスに使える「根掛かりにくさと刺さり」をバランスさせた針先の角度になっている。

これによってワームをセットした時に自然な形で針先をワームに埋め込みやすく、根掛かりにくさは良好な印象だ。

オフセットフックの扱いに慣れていない初心者の方でもワームを綺麗にセットしやすく、誰にでも使いやすいフックだろう。

フッ素コート+ロングテーパーで抜群の刺さり!

マルチオフセット マゴチ 釣果
マルチオフセットXでキャッチした極太の大型マゴチ

マルチオフセットシリーズには表面の摩擦が少ないツルツルのフッ素コーティングが施されている。
このコーティングとロングテーパーの針先によって刺さりは非常に良く、フックの貫通性能はかなり高い。

一方で針先角度がやや外向きのものやワイドギャップのフックと比較すると、口の奥にズバッと刺さるフックではない。
これは好みが分かれると思うが、フックを飲み込まれにくくなることや歯が鋭い魚を狙う時はメリットが大きい。

私の場合はチヌやヒラメ・マゴチなどをかなり釣ってきたが、深く刺さりすぎないことでフックの変形を抑えることができている。

マルチオフセット フッキング

チニングに使った場合、90%~95%くらいの確率でこのようなカンヌキをとらえるフッキングが出来ている。
チヌ狙いでは、この位置にフッキングできるとフックがつぶされにくく、バラシもかなり減らすことができて理想的な形だと考えている。

使用するリグ・狙うターゲットなど

ワームの形状問わずオールラウンドに使える

マルチオフセットは幅が広いワイドゲイプ仕様のオフセットフック。
ワームの種類はストレート系やバルキーなシャッドテール・クロー系など、様々なものにフィットするのでオールラウンドに使える。

使用するリグもシンプルなノーシンカーリグをはじめ、テキサスリグやダウンショット・ゼロダン・フリーリグ・ネイルリグなど、特に限定することなく対応できる。

バス釣り・ソルト問わずなんでも狙える

マルチオフセットX ヒラメ

狙うターゲットについても同様で、細軸仕様のノーマルのマルチオフセットはバスのライトリグなどがメインになるだろうが、マルチオフセットXを使うことである程度負荷を掛けた使い方にも対応できる。

実際に私はクロダイ・キビレ・ハタ・ヒラメ・マゴチ・シーバス・ニベ・カサゴなど、魚種問わず色んな魚をキャッチしている。
フックの貫通力が高いので、軸の太さの割にはフックの変形も目立たず、使い勝手は良好だね!

まるなか

マルチオフセットシリーズは使い勝手が良くてお気に入りのオフセットフックの1つ。オールラウンドに使えるので、フック選びで迷った時にもおすすめ!

おすすめ関連記事!

オフセットフックの選び方・おすすめ・必要な基礎知識を徹底解説!

オフセットフック 付け方 おすすめオフセットフック基礎講座 付け方・おすすめ・選び方を徹底解説!

【実釣比較】ロックフィッシュ用おすすめオフセットフック・選び方解説

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です