ロックフィッシュゲームにおけるブレードの効果と使い方のコツ

記事内に広告を含みます

ロックフィッシュ ブレード

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。

さてさて、今回はロックフィッシュ講座をやっていきましょう。

今日のテーマは、先日質問を受けたロックフィッシュ狙いにおけるブレードの効果や使い方についてですね。

ブレードをワームに装着するのは、ロックフィッシュゲームでは定番のチューニングの1つです。
私が考える効果やおすすめな使い方について、実釣実績をもとに紹介していきたいと思います。

個人的には、ブレード系ルアー(ワーム)は、ロックフィッシュゲームにおいてかなり有効なものの1つとして考えています。
実際に1kg・40cm前後以上のロックフィッシュを数多くキャッチしていて、非常に気に入っていますね!

今回の解説を参考に、釣果アップの役に立ててもらえたら嬉しく思います。

✔管理人の経験・実績

私の経験・実績としては

  • 釣りのために仕事を辞めて移住、現在は魚釣りで生計を立てています
  • 1年を通じて平均週3~4日ほどは磯に立ち、ヒラスズキやヒラマサ・大型のハタ等を狙っています。シーズン中は毎日磯へ出かけます
  • ハタ・クエのロックフィッシュハイシーズンは月間100~150匹くらいは釣果を出します
  • 年間釣行数300以上(現在はほぼ365日釣行)
  • メーカーからプロスタッフとしての勧誘あり
  • メーカーの商品開発時に私のタックルインプレッションを活用

こんな感じでほぼ毎日釣行を重ねて釣りを中心に生活していて、実釣実績も残しています。

釣果実績については釣行記やTwitterを見てもらえれば、ほぼ毎日様々な魚を釣っていることが分かると思います(一番更新頻度が高いのはTwitter)。

ロックフィッシュゲームにブレードを使うメリット

効率よく魚を探せる

ワームやメタルジグにブレードを装着することで、無しの状態よりもルアーのアピール力がUPできます。

これにより、1キャストで広範囲の根魚に対して効率よくルアーの存在を認知させて魚を引き付ける効果が期待でき、テンポのいい釣りが可能になります。
魚の有無を探したい時や、どこに魚の着き場が居るのか絞り込めないような時にブレードは効果を発揮しやすいです。

リアクションバイトを狙える

特にワームはリアクションバイトではなく、ルアーをある程度ジックリ見せてナチュラルに食わせるのが得意です。

一方、プラグやメタルジグと比較すると、リアクションバイト(反射食い)を狙うのが苦手な部分があります。

そこで、ワームにブレードを装着することでワームの食わせ能力にブレードの波動やフラッシングによるリアクションバイトを誘う効果をプラスすることができ、ワーム単体では食わせきれなかった個体にバイトさせることが可能になる場面もありますね!

ロクフィッシュ ブレード 釣果

ブレードチューンしたワームでオープンエリアを巻き巻きし、「ズドン」と強いバイト!
楽々1kgオーバー・40cm超のアカハタが釣れました。

ワーム丸呑みの深いバイトでしたね。

デメリット

潮・風の影響を受けやすくなる

一方でブレードを取り付けることにはデメリットもあります。

1つめは、ブレードの抵抗によって潮や風の影響を受けやすくなることですね。
また、飛距離も低下します。

潮が走っている状況下や深場を狙う際、ブレードがついているとルアーの操作感が重たくなりすぎたり、ルアーが流れに乗ってしまってダイレクトに操作しにくくなることがあります。

魚をスレさせる原因になる

ブレードを装着することにより、集魚力やリアクションバイトを誘うパワーがアップする反面、下手に使うと場を荒らしたり、魚に警戒心を与える原因にもなります。

ですので、常にブレード付きのルアーを使うことはおすすめせず、あくまでも状況に合わせるのが重要ですね。

ブレード付き・無しの使い分け

広範囲をランガンする時・魚の有無をスピーディーにチェックする時

ポイントが広くて広範囲を1キャストずつ移動しながら釣り歩いたり、魚が居るのかどうかを手っ取り早く探りたい時は、ブレード付きのワームを先発で使う機会が多いですね。

また、マズメの時間など、高活性で根から離れてフラフラしているハタを狙うような時も、ブレード付きのものをメインに使ったりします。

一か所で粘る・丁寧に釣る時

一方で狭いスポットでキャストを繰り返したり、ピンスポットをジックリ・時間を掛けて探りたい時は、いきなりブレード付きのものを使うことはしません。

まずはナチュラルに誘えるブレード無しのワームで探りを入れてそれでアタリが無いような時、最終手段としてリアクションバイトを誘うためブレード付きのものにローテーションするような使い方がメインになります。

ロングワーム ロックフィッシュ

11インチのロングカーリーでキャッチした1kgオーバーの良型アカハタ。
魚がスレやすいと感じる時は、ブレードチューンではなく、ワームのシルエットを大きくして存在感で魚にアピールするのも有効です。

ロックフィッシュは基本的には口に入るものならかなり大きいものでも全く問題なく釣れるので、状況次第で8インチや10インチなどのワームも普通に使います。

ブレードと相性が良いワーム選び

ロックフィッシュ狙いでよく使われるワームとしては、

  • ストレート・ピンテール
  • クロー
  • グラブ・カーリーテール
  • シャッドテール

これらが代表的ですね。

正直言って、どのワームにブレードを付けてもロックフィッシュは普通に釣れるので、最終的には好みになります。

なお、私の場合はブレードをセットするワームは主にストレート・ピンテール系のものになり、次点でグラブ・カーリテール系ですね。

理由としては、比較的ナチュラルなアクションが特徴的なワームにブレードをセットすると、ブレードの波動・振動でワームのアクションが良い具合に強化され、食わせ能力とアピール力のバランスが良い具合になるからです。

一方で派手に動くパタパタ系のクローワームやシャッドテールワームにブレードをセットすると、アクションが派手になりすぎて大雑把感が出たり、引き抵抗が大きくて使いにくいので、私はほとんど使いません。

オオモンハタ ブレード

ストレートワームのデプスキンクー5.8インチ+根魚玉スピン28gで2kg・50cmオーバーのオオモンハタを地磯でキャッチ。
私はストレート系のシンプルなワーム+ブレードの組み合わせで多数の40cm・50cmオーバーのロックフィッシュを釣り上げていて、実績は十分ですよ!

ロックフィッシュ狙いにおすすめなブレードチューンアイテム

一誠 海太郎 根魚玉スピン

ロックフィッシュゲームでブレードを使いたい方へ、最もシンプルで使い勝手が良いと感じるのが一誠の根魚玉スピンですね。
ジグヘッドにブレードがついたアームがセットされているのが非常に大きな特徴になります。

普通にスイベル+ブレードを付けただけだと、ワームとブレードがぶつかってしまって回転が不安定になりやすいんですが、根魚玉スピンの場合はワームとブレードがしっかり離れる為、そのような心配は不要。

私が多用しているロックフィッシュ対応ジグヘッドの1つです!

エコギア ブレードスピン

2つめに紹介するのが、好きなワームにねじ込んで使うタイプのブレードチューンアイテム。
エコギアのブレードスピンですね。

これは先端がねじ込み式になっていて、ワームをジグヘッドにセットした後、ジグヘッドのフックに干渉する形でワームにねじ込んで使用します。

ジグヘッドのフックを絡めることで簡単には外れなくなりますが、強い衝撃が掛かるとワームと一緒にロストすることが時々あります。
ですので、個人的には根魚玉スピンを使うことが多く、ジグヘッドを自由に選びたい時に出番が来るアイテムですね!

ブレードに相性が良いおすすめワーム

最後に、私がブレード仕様でよく使っているワームを紹介しておきます。

エコギア カタクチミノー

エコギアカタクチミノーは、そのまま使うとテールが絶妙にチラチラ動きながらスイミングするナチュラル系ワーム。

ブレードチューンとの相性は非常に良く、サイズ的にも大きすぎず小さすぎずで数釣り・サイズ狙い両方に対応できておすすめですね!
とりあえずブレードチューンしたワームを使ってみたい方に、ファーストチョイスにも良いと思います。

カタクチミノー ロックフィッシュ 釣果

単体での使用では操作感が軽くて少し使いにくいかもしれませんが、ブレードによって程よい巻き抵抗感と波動・ワームの動きが出せますよ!

ダイワ HRF ガブリカーリー3.5インチ・4.2インチ

ダイワのガブリカーリーはサイズ展開が3種類あり、私が使うのは一番大きい4.2インチ。
アベレージサイズを手堅く狙うなら3.5インチでもOKです。

程よいアピール力がありつつ、潮を掴むリブボディは食わせ能力とのバランスが良く、ブレードを付けてのスイミングもかなり良い感じですね!

オオモンハタ ガブリカーリー

ストレート系ワームだと少し抵抗感が軽すぎる時や、アピール力をもう少し足したい時に使いやすくておすすめ。

フィッシュアロー フラッシュJスプリット4インチ・5インチ

フラッシュJスプリットは、ボディがキラキラと光を反射するシンプルな形のストレート・ピンテール系ワーム。

4インチは汎用性が高く、5インチは結構大きいのでサイズ狙いにおすすめです。
私の場合は大型のハタ狙いがメインなので5インチを好んで使っていますが、まずは4インチを使ってみて、少し小さく感じるなら5インチを使ってみると良いでしょう。

フラッシュJスプリット ロックフィッシュ

アクションは張りのあるマテリアルによってテールが細かく震えるような感じで、ブレードとの相性もバッチリです。
比較的耐久性も高く、ズレ難くて使いやすいおすすめワーム。

一誠 海太郎 カタクチワーム

一誠の海太郎カタクチワームは、ソフトな素材で単体でもウネウネと小魚のようにアクションするストレート系ワームですね。
一般的なストレート・ピンテール系ワームよりもボディがしっかり潮を受けて動くため、操作感はやや大きめです。

このワームもブレードを付けることで、良い感じのアピール力が追加されて実績は十分!

カタクチワーム ロックフィッシュ

魚を引き寄せるパワーは比較的強めなんですが、ボディが柔らかいため、耐久性が低めなのがやや難点かな。
また、ベラやフグにワームを取られることも割と多いので、外道が少ない釣り場向け。

実釣性能は文句なしですね!

デプス キンクーエアー5.8インチ

デプスのキンクーエアー5.8インチは、もともとネコリグ等に使われる細身のバス用ストレートワーム。

大型のハタ狙い用に購入して試しに根魚玉スピンををセットして使ってみたところ、ブレードの効果でワームがウネウネと想像以上に良く動き、メチャメチャ良いアクションに!

キンクーエアー ロックフィッシュ

2kgオーバーのオオモンハタをはじめ、良型ハタの釣果がかなり出せているワームです。
シャッドテールワームなど、強波動系のワームを見切ってくるスレた良型狙いにおすすめですね!

ワームが細いので耐久性はあまり高くありませんが、テールが極端に細くなっていない棒状の形なので、テールを外道に食い千切られにくいのもメリットだったりします。

まとめ!

オオモンハタ ブレード

今回はロックフィッシュ狙いにおけるブレードの効果と使い方のコツなどについて紹介しました。

  • ブレードは上手く使うことで効率よく探れたり、リアクションバイトを誘発する効果が期待できる
  • 一方で魚をスレさせたり、軽快させる原因にもなる
  • セットするワームは自由だが、ストレート・ピンテール系のものに合わせると良い具合のアピール力と食わせ能力になっておすすめ!

要点をまとめるとこんな感じですね。

ロックフィッシュ狙いにおいて、ブレード系ルアーは上手く使うことでかなり良い武器になりますよ!
欠点なども把握した上で、釣り場の特徴や状況に合わせて取り入れてみてください。

おすすめ関連記事

ロックフィッシュゲームに使うリグの種類と使い分けの基本

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です