一誠 海太郎 うまはたグラブを徹底インプレ!【ナチュラルな食わせ系】

記事内に広告を含みます

うまはたグラブ インプレ

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。

さてさて、今回は一誠から発売されている海太郎うまはたグラブの特徴や使い方などを詳しくインプレしていきます。

うまはたグラブはカサゴやソイ・ハタなどのロックフィッシュ対応のグラブ・カーリーテール系ワーム。
どちらかというと繊細な使用感・アクションが特徴的で、スローな誘いに対して非常にレスポンスよく、滑らかなアクションを見せてくれます。

弱い水流に対してもキッチリ動いてくれるワームなので、ピンスポット狙いも得意ですね!

忖度なしにインプレしていくので、ロックフィッシュ用ワーム選びの参考にしてもらえたら嬉しく思います。

✔管理人の経験・実績

私の経験・実績としては

  • 釣りのために仕事を辞めて移住、現在は魚釣りで生計を立てています
  • 2023年7月の1か月間で50cmオーバーのオオモンハタ6匹、アカハタ1匹(すべて地磯)
  • 年間釣行数300以上(現在はほぼ365日釣行)
  • メーカーからプロスタッフとしての勧誘あり
  • メーカーの商品開発時に私のタックルインプレッションを活用

こんな感じでほぼ毎日釣行を重ねて釣りを中心に生活していて、実釣実績も残しています。

釣果実績については釣行記やTwitterを見てもらえれば、ほぼ毎日様々な魚を釣っていることが分かると思います(一番更新頻度が高いのはTwitter)。

うまはたグラブのスペック

うまはたグラブ

うまはたグラブは、3.8インチのワンサイズのラインナップになっています(2023年時点)。

ボリューム感としては、だいたい25cm前後以上のカサゴやソイ・ハタ等に使いやすく、それほど大きくはありません。
ソフトなマテリアルでスムーズに折れ曲がるワームなので、オフセットフックを使った時のフッキングも比較的安定していますね!

漁港内の小場所~磯のややフィネスなハードロックフィッシュゲームまで、広く対応することができます。

うまはたグラブを【サクッと】インプレ!

うまはたグラブ キジハタ

うまはたグラブの使用感を詳しく解説する前に、私なりのインプレッションを簡単にまとめておきます。

  • 耐久性:平均よりやや低め
  • 飛距離:空気抵抗は比較的小さく、優秀
  • アクション:テールはアクションレスポンス抜群!デッドスロー・弱い水流でも素早く動きが立ち上がる
  • 使い方:ただ巻き・軽めのリフトフォール・シェイクなど
  • リグ:ビフテキリグ・フリーリグ・ゼロダン・ジグヘッドリグなど何でも
  • 適したシチュエーション:どちらかというと食わせ能力重視のグラブ・カーリーテール。堤防周りの捨て石や岸壁沿い狙いなど、ピンスポット狙いで特に強い!

ざっくりまとめるとこんな感じですね。

ロックフィッシュ対応ワームとしてはかなり繊細に作られているワームで、小場所を丁寧に狙う時にも非常に使いやすいですよ!

耐久性

うまはたグラブの耐久性ですが、ソルトルアー用のワームとしては正直言って長持ちするものではありません。
マテリアルは比較的ソフトな仕上がりなので、強さよりも食わせを意識した作りになっています。

ですので、3匹くらい魚を釣ったり、フッキング動作を何回か入れると、徐々にワームがボロボロになってきてズレやすくなったり、ヘッド部や針先を隠していた場所が裂けてくることが多いです。

ですので、外道が多い場面や険しい磯などを狙うとなると、消耗が激しくなりやすい印象ですね。
私の場合はどちらかというと、漁港内の障害物周りやそれほど根が険しくない磯で使用する機会が多いワームです。

飛距離

うまはたグラブの飛距離ですが、薄型のテールが程よいブレーキになるためか、飛行姿勢は比較的安定しています。
空中でワームが激しく回転してしまうことが少なく、シンカーの重さを活かしたロングキャストが比較的決まりやすいワームですね。

実際に私がうまはたグラブを21gにビフテキシンカーをセットし、PE1.5号+10フィート中盤のオールラウンドロッドでキャストすると、無風時でだいたい70m台前半ほどの飛距離が出せています。

沖の離れ根などを狙う時にも、結構使い勝手が良いワームですよ!

うまはたグラブのアクション・使い方

レスポンス抜群の薄型テール

うまはたグラブのソフトな素材はアクションの滑らかさに活きています。

うまはたグラブ テール形状

テールはソルト用グラブとしては比較的薄めで、付け根付近に穴が開いていて潮が抜けるようになっています。

デッドスローの巻きやフォールでもテールがヒラヒラと軽快に動き、確実にアクションをしてくれるのがこのワームの良さ。
硬めの素材を採用しているエコギアのロックマックスキジハタグラブなどと比較すると、アクションレスポンスという点においては、うまはたグラブの方が明らかに優れています。

ですので、うまはたグラブは手っ取り早く魚を広範囲からサーチするというより、ある程度魚の着き場が絞れていたり、ピンスポットで丁寧に誘いを掛けたい時、非常に使い勝手が良いワームなんですよね。
この辺りは使い方に合わせてワームを使い分けることで、より快適に釣りができるようになります。

ただ巻き・巻き落とし

うまはたグラブの使い方ですが、1つめはロッドアクションを与えないシンプルなただ巻きや巻き落としになります。
海底の根周りをデッドスローでゆっくり巻いたり、岸壁沿いを巻き落としで探る時、レスポンスの良さが発揮されますね。

超スローに探ってもテールが確実に動いてくれますし、動き自体も硬さが無くて非常に滑らかな為、潮があまり動いていない時や、真昼間のロックフィッシュゲームでもバイト数は比較的安定しています。

オオモンハタなどを狙う時は、ボトムから少し上まで持ち上げて探ることもありますが、とりあえず魚を触りたい時や、活性が高くはなさそうな状況では、ボトムにコツコツ当たるか当たらないかくらいのレンジをキープしたただ巻きがおすすめ。

うまはたグラブ ロックフィッシュ クエ

うまはたグラブを沖の根周りにロングキャスト。
根掛からない程度にボトムに当てながらスローに巻いてクエをキャッチ!

リフトフォール

次は、少し縦方向にワームを揺すってあげることで食わせの間を確保するリフトフォール。

うまはたグラブは非常にレスポンスが高いので、ロッドアクションは最小限・フワフワと柔らかく操作することが多いです。

リールの巻きに若干の緩急を付けつつ、穂先を20cm~40cm位上下に優しく操作し、テールをヒラヒラと動かしながらボディを上下に揺らしてアピールします。

うまはたグラブ ボディ

ボディはこんな感じでかなり柔らかく、アクションさせるとしなやかに動きます。

リフトの回数は狙う魚によって変わりますが、

  • カサゴや低活性なハタ等、ボトムギリギリ狙い:ハンドル2~4回転くらい
  • オールラウンド:ハンドル4~7回転くらい
  • オオモンハタやクエなど、浮きやすいロックフィッシュ:ハンドル10~20回転くらい

目安はだいたいこれくらいで、状況が良くわからない時はハンドル4~7回転くらいスローにリフトで持ち上げ、その後のフォールで食わせるパターンをよく使います。

フォール中はテンションフォールを基本にしますが、沖のちょっとした根周りなどのピンスポットで確実にワームを落とし込む時は、ラインを送り気味にして垂直気味にフォールさせるのもおすすめですよ!

シェイク

うまはたグラブはレスポンス良くアクションするワームなので、巻きを中心とした効率よく広範囲を探る使い方だけでなく、シェイクでネチネチ誘うのも得意なグラブになります。

主に漁港内などの小場所狙いで使うことが多く、穂先をチョンチョンと小刻みに震わせながらボトムでワームをヘコヘコさせ、ポーズと組み合わせてバイトを誘います。
シェイクはだいたい5回くらいを目安に、ポーズを入れることが多いかな。

マテりアルが硬いワームだと、シェイクさせた時のアクションが少し大雑把な感じになりますが、うまはたグラブの場合はボディ・テールともに良い具合に柔らかく動いてくれますよ!

うまはたグラブ クエ

岸壁沿いにうまはたグラブを落とし込み、ヘコヘコとシェイクで探ってそこそこ良いサイズのクエをキャッチ。
小場所狙いにもかなり強いワームです!

うまはたグラブにおすすめなリグ

うまはたグラブと相性が良いリグの種類としては、

  • ビフテキリグ:ロックフィッシュ狙いのスタンダード。一番良く使う
  • フリーリグ:フォール後のポーズをしっかりと入れ、スローダウンして丁寧に探りたい時
  • ゼロダン:捨て石周りやテトラなど、ピンスポットでワームをヘコヘコさせたい時
  • ジグヘッドリグ:それほど根掛からない場所狙い

これらになりますね。

私の場合、ビフテキリグをメインに使うことが多いです。

▼ロックフィッシュに使うリグについての詳しい解説は【ロックフィッシュゲームに使うリグの種類と使い分けの基本解説】を参考にどうぞ

うまはたグラブのフック選び

フックサイズ

うまはたグラブにオフセットフックを使う場合のフックサイズですが、私の場合は#1/0を基準にしています。
#1/0または#1が使いやすいサイズ感になり、#2/0になると針先が露出しやすくなり、ワームがすぐに千切れやすくなる印象です。

うまはたグラブ フック

実際に#1/0のフックをうまはたグラブにセットするとこんな感じになります。

おすすめフック

実際に私が良く使っているフックは

  • オーナー マルチオフセットX #1/0:刺さり重視のフッ素コート+ロングテーパー
  • デコイ ロックンフック #1/0:錆びにくさ・バラシ難さ重視

これらを使う機会が多いですね。

どちらも縦アイ式のオフセットフックなので、スプリットリングを使って簡単にゼロダンを組みこともできますし、ロングネックなのでワームも比較的ズレ難いです。

適したシチュエーションなど

うまはたグラブはこれまでに紹介した通り、広いエリアから魚を手っ取り早く探し出したり、ラフな使い方をするのではなく、比較的食わせ能力を重視したグラブとして使っています。

ですので、漁港内やある程度魚がいるであろうスポットが絞り込めているような場面で使いやすく、食わせ能力を重視したい場面におすすめですね。

それほどボリュームは大きくないので、20cm台中盤・後半以上のロックフィッシュ全般や、河川や内湾でヒラメやマゴチなどを狙う時にも使いやすいと思います。

使い分け・ローテーション

うまはたグラブと使い分けがしやすいワームとしては、先ほど軽く触れた

  • エコギア ロックマックス
  • エコギア キジハタグラブ

これら2つは、うまはたグラブとは特性に違いがあり、状況に合わせた使い分けがしやすいと思います。

エコギア ロックマックス

エコギアのロックマックスは、2インチ・3インチ・4インチ・5インチのラインナップがあり、偏平したやや細長いボディと少し厚みのあるテールが特徴的なグラブ・カーリーテールです。

ロックマックス ハタ 釣果

レスポンスはうまはたグラブに少し劣るものの、針持ちの良さや波動の強さに優れています。
少しアピール力を強く出したい時や、大場所狙いで使いやすいワームですね!

また、5インチという少し大きめのラインナップがあるので、外道が多い時や大型狙いにも使いやすいです(ロックマックスのインプレはこちら)。

エコギア キジハタグラブ

キジハタグラブは、3インチ・4インチ・4.5インチのラインナップがあります。

ボディがファットで短いのが特徴的で、風や潮の影響を受けにくいのがメリット。

キジハタグラブ ハタ 釣果

針先をボディに確実に隠しやすくて根掛かりに強く、険しい根周りでも快適に使いやすいワームです。
磯のハードロックフィッシュゲームにおいて、非常に出番が多くて高実績ですね!(キジハタグラブのインプレはこちら)

まとめ!

カサゴ 釣果

今回は一誠の海太郎うまはたグラブのインプレをしました。

  • ソフトボディで食わせ重視の設計
  • 耐久性はやや低め。エコギアなどの硬めの素材のワームと比べると、消耗は多くなりやすい
  • テールアクションは非常にレスポンスが良く、デッドスロー・弱い水流でも確実に動く!
  • 柔らかなボディはスムーズに折れ曲がりやすく、小型魚や低活性時でも安定したフッキング
  • ただ巻きや最小限のリフトフォールなど、ナチュラルなアクションで誘うのがおすすめ!
  • 20cm台中・後半以上のロックフィッシュ全般や、小場所狙いのヒラメやマゴチにも対応

要点をまとめるとこんな感じですね。

耐久性は少し低めですが、アクションの質・食わせ能力が抜群のグラブ・カーリテールワーム。
低活性時やピンスポット狙いでかなり使いやすく、魚が居るのに食わない・フッキングが決まりにくい状況におすすめですよ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です