デコイSGヘッドを徹底インプレ!【シーバス・ヒラメ・ロックフィッシュ等に万能】

記事内に広告を含みます

SGヘッド インプレ

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。

さてさて、今回はデコイから発売されているソルトルアー用ジグヘッド、SGヘッドの特徴や使用感を詳しくインプレしていきます。

SGヘッドは私がかなり以前から使っているジグヘッドの1つで、非常に高い汎用性が魅力的。
シーバスやヒラメ狙いでもこれまでお世話になってきていますし、現在は磯のハードロックフィッシュゲームでも活躍中。

狙うターゲットや釣り方を問わずに対応でき、ラインナップもかなり幅広いんですよね。

忖度なしにインプレしていくので、ソルト用ジグヘッド選びの参考にしてもらえたら嬉しく思います。

✔管理人の経験・実績

私の経験・実績としては

  • 釣りのために仕事を辞めて移住、現在は魚釣りで生計を立てています
  • 1年を通じて平均週3~4日ほどは磯に立ち、ヒラスズキやヒラマサ・大型のハタ等を狙っています。シーズン中は毎日磯へ出かけます
  • ハタ・クエのロックフィッシュハイシーズンは月間100~150匹くらいは釣果を出します
  • サーフのヒラメ・マゴチ月間100枚以上
  • 年間釣行数300以上(現在はほぼ365日釣行)
  • メーカーからプロスタッフとしての勧誘あり
  • メーカーの商品開発時に私のタックルインプレッションを活用

こんな感じでほぼ毎日釣行を重ねて釣りを中心に生活していて、実釣実績も残しています。

釣果実績については釣行記やTwitterを見てもらえれば、ほぼ毎日様々な魚を釣っていることが分かると思います(一番更新頻度が高いのはTwitter)。

SGヘッド・SGヘッドヘビーのスペック

SGヘッド

SGヘッドには、ノーマルのSGヘッドとSGヘッドヘビーの2種類があります。
ノーマルは3.5g~21g、ヘビーは28g~100gまで。

シーバスやヒラメ・マゴチ釣りではノーマルのSGヘッドを使い、磯のハードロックフィッシュゲームではヘビーの28g・36gを使っています。

フックサイズ・ウェイトラインナップは下記の通りで、かなり豊富なバリエーションとなっています。

SGヘッド ラインナップ

出典:デコイ SGヘッド商品紹介ページ

SGヘッドヘビー ラインナップ

出典:デコイ SGヘッドヘビー商品紹介ページ

ライトな所ではバチ抜けシーバスや良型のカマス狙い~オフショアゲームまで使えますね!

SGヘッド・SGヘッドヘビーを「サクッと」インプレ!

SGヘッド ロックフィッシュ 釣果

SGヘッド(ヘビー)の使用感を詳しく解説する前に、私なりのインプレッションを簡単にまとめておきます。

  • 飛距離:平均
  • 浮上性:平均
  • 操作感度:程よく分かりやすい
  • 着底感度:比較的優秀
  • 使い方:ただ巻き・リーリングによるリフトフォールなど、巻きメインのオールラウンド
  • 狙うターゲット:ライトなシーバス~大型ロックフィッシュなどまで万能。3.5gや5gのラインナップもかなり嬉しい

ざっくりまとめるとこんな感じですね。

ソルト用ジグヘッドのベーシックな存在で、個人的にはオーナーの静ヘッドと使い分けることが結構多いです。

飛距離

SGヘッドの飛距離ですが、固定重心式のジグヘッドとしては、平均くらいの飛距離ですね。

綺麗にワームをまっすぐセットした状態だとそこまで失速はしにくいですが、ワームが少しボロボロになったり、曲がったりすると空中で少し回転しやすく、飛距離低下が起こりやすい印象です。

実際に私が28gのSGヘッドヘビーに5インチのパワーシャッドをセットし、PE1.5号+10フィート中盤のオールラウンド系シーバスロッドでキャストすると、無風時でだいたい60m台後半~70m弱といったところ。

同重量のよく飛ぶジグヘッドと比較すると、だいたい5mくらい遠投性は劣る感じです。
しかし、実釣時にはそこまで遠投性能が重視される場面ばかりではないので、それほど気にはしていませんね。

浮上性

SGヘッドの浮上性能ですが、前後に長い砲弾型のジグヘッドなど、レンジキープ能力を強く意識したものよりも若干浮き上がりますが、全体としてみれば平均的な性能を持っています。

スローなただ巻きで一定層をキープする使い方にも対応しますし、ヒラメやマゴチ・ハタなどを狙う時のようなリーリングによる誘い上げ&フォールを組み合わせにも問題なく使えますね。

ちょうど汎用性に優れた使用感になっているので、魚種問わずに色々狙いたい方にもおすすめ。

操作感度

SGヘッドは、操作感度の程よい分かりやすさも使い勝手に良い影響を与えています。

SGヘッド ヘッド形状

SGヘッドを上から見てみると、ヘッド形状はこんな感じ。

似たような形状のジグヘッドは沢山ありますが、SGヘッドはヘッド先端部を中心に、若干幅が広くなっているんですね。

これにより、スリムなジグヘッドと比較すると、アクションを与えた時にヘッドが程よく潮を受けてくれます。
軽量な3.5gや5g+シンプルなストレートワームをセットして使った場合でも、程よい抵抗感があって心地よく使えますね。

一方、ヘビーウェイトモデルを深場狙いや潮が効く状況で使っても、操作感が重くなりすぎず、私的にはかなり好きな使用感。
操作感は軽すぎても使いにくいですし、逆に重すぎてもダメなんですよね。

SGヘッドは操作感の大きさがちょうど良く、狙うターゲットやタックルバランスを問わずに使いやすくなってますね!

着底感度

ヒラメやマゴチ・ロックフィッシュゲームなど、ボトム着底&アクションを繰り返す釣り物では、着底の分かりやすさも使用感に大きく影響を与えます。

SGヘッド ヘッド形状

ヘッド底面の形状はこんな感じで、比較的ワイドでフラットになっています。

この形状によってしっかりと面で着底するため、穂先や手元に伝わる着底感は比較的明確ですね。
少し深い場所を狙ったり潮が効いている状況でも着底把握ができず、ラインが流されてしまうことが避けやすくなっていますよ!

また、着底後にヘッドが倒れにくい形状なので、ボトムステイやズル引き・ボトムに当てながらのスローリトリーブにもおすすめです。

SGヘッドのその他のチェックポイント

SGヘッドのそれ以外の気に入っているポイントとしては、ワイヤー式のワームキーパーです。

SGヘッド ワームキーパー

このシンプルなワームキーパーは、ワームのシルエットを崩しにくく、セットしやすさ・ホールド力のバランスが良いんですよね。
ヘッドと一体型のワームキーパーと比較し、ワームの穴が広がってボロボロになりにくいと感じます。

接着剤との相性も良く、液体タイプの瞬間接着剤を使用することで、ワームのズレ難さが更にUPしますよ!

SGヘッドの使い方

ただ巻き

SGヘッドの使い方ですが、魚種問わずに基本となるのはただ巻きですね。

カウントダウンで中層をただ巻きするのもOKですし、ボトムで倒れにくい特性があるので、ボトムギリギリに沈んでいるシーバスや活性が低いヒラメ・マゴチ・ロックフィッシュを狙う時は、時々ボトムに擦るくらいのスピードのただ巻きも良く使います。

程よいレンジキープ能力・浮き上がりやすさのバランスを備えているので、斜面の周りを攻める時にも突っ込み過ぎず・浮き上がり過ぎないです。

リーリングによるリフトフォール

これはヒラメやマゴチ・ロックフィッシュ狙いでの使用がメインですが、ロッドを煽って縦に大きく動かすのではなく、リーリングの緩急+穂先をチョンチョンと軽く操作し、上下にワームを揺すりながら上昇させるリフトフォールがメインですね。
スローダウンしたい時は、シェイク気味にロッドを細かく動かして使うこともあります。

SGヘッドは、ヘッド下部にアシストフックやブレードを取り付けられるアイが設定されています。
トリプルフックを装備することで、ヒラメやマゴチ・タチウオなどの食い上げバイトにもしっかり対応できますよ!

適したシチュエーションなど

SGヘッド・SGヘッドヘビーですが、特に状況は問わず、オールラウンドに使えるジグヘッドだと考えています。
ラインナップもかなり豊富なので、セットするワームの種類や狙うターゲットも問いません。

極端に渋そうな状況を除き、先発で投入する機会も多いですね。

なお、SGヘッドと使い分けることが多いジグヘッドの1つが、オーナーの静ヘッドです。

SGヘッド 靜ヘッド

上がSGヘッドヘビーの30g、下が靜ヘッドの30g。

静ヘッドのメリットとしては、

  • 水平姿勢のキープ能力が非常に高い
  • 潮を受けた時にヘッドがブレず、非常に高い直進性
  • ロングテーパーのフックで非常に刺さりが良い

この2つが特に大きなメリット。
SGヘッドよりも食い渋っているような状況で出番が多く、より食わせ重視な位置づけです。

一方でSGヘッドの良さは

  • バチ抜けやチアユパターンのシーバスで活躍する3.5gのラインナップがある
  • フック硬度が高く、静ヘッドよりも針先が強くて曲がりにくい
  • フックサイズのバリエーションが多い
  • アシストフックを装着できる

これらがメリットですね。

SGヘッドと靜ヘッドはどちらも定番のジグヘッドですが、特性に違いがあるのでローテーションが組みやすいですよ!

まとめ!

SGヘッド ロックフィッシュ 釣果

今回はデコイのSGヘッド・SGヘッドヘビーのインプレをしました。

  • 魚種問わずに使えるソルトルアー用の汎用性に優れたジグヘッド
  • 飛距離は平均クラス
  • 程よい操作感の大きさ・着底感度の良さなど、バランスが良い
  • 巻きの釣りをメインに、リーリング+ロッドアクションのリフトフォールやシェイクなどにも対応
  • アシストアイ装備でヒラメやマゴチ・タチウオなどにも使いやすい

要点をまとめるとこんな感じですね。

シーバス・フラットフィッシュ・ロックフィッシュ・タチウオなど、特に狙う魚種を問わずに使えるオールラウンドなおすすめアイテムです!

おすすめ関連記事

【実釣比較】ヒラメ用おすすめジグヘッド・選び方解説

【実釣比較】ロックフィッシュ用ジグヘッドのおすすめ・選び方解説

【実釣比較】マゴチ用おすすめジグヘッド・選び方解説

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です