エコギア キジハタグラブを徹底インプレ!【障害物周りに強い】

記事内に広告を含みます

キジハタグラブ インプレ

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。

さてさて、今回はエコギアから発売されているロックフィッシュ用ワーム、キジハタグラブをインプレしていきます。

グラブ・カーリーテールワームはヒラメやマゴチ釣りにも使われますが、キジハタグラブはロックフィッシュ狙いを特に強く意識した設計になっています。
エコギアからは似たようなワームとしてロックマックスシリーズのラインナップもありますが、障害物が多いポイントを狙う時は、キジハタグラブの使用頻度が高いですね。

キジハタグラブもエコギアらしいベーシックで使いやすいワームになっているので、ロックフィッシュゲーム初心者~上級者の方まで、広くおすすめですよ!
キジハタというネーミングですが、オオモンハタやアカハタ・クエ・カサゴ・ソイなど、ロックフィッシュ全般をカバーできます。

忖度なしにインプレしていくので、ロックフィッシュ用ワーム選びの参考にしてもらえたら嬉しく思います。

✔管理人の経験・実績

私の経験・実績としては

  • 釣りのために仕事を辞めて移住、現在は魚釣りで生計を立てています
  • ハタ・クエのロックフィッシュハイシーズンは月間100~150匹くらいは釣果を出します
  • 2023年7月の1か月間で50cmオーバーのオオモンハタ6匹、アカハタ1匹(すべて地磯)
  • 年間釣行数300以上(現在はほぼ365日釣行)
  • メーカーからプロスタッフとしての勧誘あり
  • メーカーの商品開発時に私のタックルインプレッションを活用

こんな感じでほぼ毎日釣行を重ねて釣りを中心に生活していて、実釣実績も残しています。

釣果実績については釣行記やTwitterを見てもらえれば、ほぼ毎日様々な魚を釣っていることが分かると思います(一番更新頻度が高いのはTwitter)。

キジハタグラブのスペック・ラインナップ

キジハタグラブ3インチ

キジハタグラブの一番小さいモデルが3インチですね。
20cm台の魚がメインになる場面や、シンカーの重さを活かして遠投したり、流れが強い場所で効果を発揮します。

私の場合は磯で大型のハタやクエを狙うことが多いので、小さめになる3インチはほとんど使いません。

キジハタグラブ 4インチ

キジハタグラブの4インチは、一般的なロックフィッシュゲーム用の中核となるサイズ・ボリューム感。
だいたい30cm~35cm前後の魚を中心に、フィールド・状況問わずに使えます。

とりあえずどの大きさを選んだらいいのか分からないのであれば、最も無難に使いやすいオールラウンダーです。

キジハタグラブ4.5インチ

4.5インチは最も大きなサイズになります。
ロックフィッシュ用ワームとしては、平均~やや大きめ位のボリューム感で、だいたい35cm前後以上の魚がアベレージになる時、特に使いやすいかな。

4インチよりも一回り大きいですが、決して大きすぎることはないので、中~大場所で広範囲をランガンする時に使いやすいです。

キジハタグラブに使うフック選び

フックサイズ

キジハタグラブに使うフックサイズ選びですが、私の場合は

  • 3インチ:#1
  • 4インチ:#1/0
  • 4.5インチ:#2/0

基準はこれくらいですね。

キジハタグラブ フック

上はキジハタグラブ4インチ+#1/0。
下はキジハタグラブ4.5インチ+#2/0のセッティングです。

フッキングを重視したり、かなり強引なやり取りが必要になる場面では、フックをワンサイズ大きくすることもあります。
しかし、根掛かり回避能力が少し落ちるので、上記のセッティングが無難だと思います。

おすすめフック

私がキジハタグラブを使用する時に使うオフセットフックは主に2種類ですね。

  • オーナー 岩礁メガトンロック:非常に強くて根掛かりしにくい
  • デコイ ロックンフック:ややライトでそれほど強く負荷を掛けない時

使い分けをざっくり紹介するとこんな感じ。

私の場合は険しい磯で限界まで負荷を掛けることが多いので、一番良く使っているのはオーナーのメガトンロックです。

キジハタ 釣果

キジハタグラブ4.5インチ+メガトンロックの組み合わせで極太の良型キジハタをキャッチ。
メガトンロックは超太軸なので、険しい根周りを攻める時に心強いですね。

▼ロックフィッシュ用フックの詳しい解説・おすすめアイテムについては【ロックフィッシュにおすすめなフック・選び方の基本徹底解説】を参考にどうぞ

キジハタグラブを「サクッと」インプレ!

キジハタグラブ アカハタ 釣果

キジハタグラブの詳しい解説をする前に、私なりのインプレッションを簡単にまとめておきます。

  • 耐久性:比較的優秀
  • 飛距離:悪条件に強く、安定した投げやすさ
  • アクション:テールアクションはややハイピッチで細かい
  • 使い方:障害物に絡めたリーリングメインのリフトフォール・ボトムバンプなど
  • リグ:ビフテキリグ・フリーリグ・テキサスリグなど
  • 適したシチュエーション:オールラウンドに使える。特に、細身のワームだと針先が露出して根掛かりしやすい・風や潮の流れが少し強い時などにおすすめ!

ざっくりインプレするとこんな感じですね。

私としては、キジハタグラブはファットなショートボディを活かして使うのが1つのキモかな。

耐久性

ワームの耐久性に関しては、キジハタグラブは他社のグラブ・カーリーテール系ワームと比較しても裂けにくく、非常に使いやすいですね。

キジハタグラブ ボディ形状

キジハタグラブのボディ形状はこんな感じで、ボディは比較的ショートで丸っこくてボリューミー。
針を抜く位置には溝が入っているので、初心者の方でも割と綺麗に刺しやすいと思います。

このファットなボディに加え、エコギアシリーズ特有のハリとコシのあるマテリアルにより、フルキャストしたり、フッキング動作を入れた時にワームの頭の部分が裂けにくいんですよね。

魚を1匹釣っただけでダメになるようなことはほとんど無く、ベラやフグにかじられなければ、一般的な素材のワームとしては良く持ちますね!

価格も良心的ですし、非常に使いやすいですな。

飛距離

ファットなショートボディで安定感抜群!

キジハタグラブは空気抵抗を受けにくいファットなショートボディ設計なので、シンカーの重さを利用したロングキャストが非常にスムーズにできます。

ボディが短いことで自重自体は同社のロックマックスよりもやや軽めなので、無風時に軽いシンカーをセットして使用すると、遠投性能はキジハタグラブの方がやや劣ります。

しかし、ある程度ヘビーなシンカーを使ったり、風が吹き付ける状況になると、キジハタグラブの使い勝手の良さがより活きてくるんですよね。
悪条件下でも激しく回転したりして失速しにくく、シンカーにワームをキッチリと引っ張らせるのが可能。
4インチ・4.5インチの場合、20g前後のシンカーになってくると、キジハタグラブの方がよく飛ぶようになります。

自重によるロングキャスト性能はそこそこ優秀なくらい、強風時や重たいシンカーを合わせた時の最大飛距離はかなり優秀ですね!

実際の飛距離

実際に私がキジハタグラブ4インチ+21gのビフテキシンカーのセッティングをPE1.5号+10フィート中盤のシーバス兼オールラウンドロッドでキャストすると、無風時でだいたい70m台前半ほど。

私は普段20g~35gクラスのシンカーを使う機会が多いんですが、このくらいのウェイトになると、飛距離はかなり稼げるようになりますね。
追い風が吹くと、80m台前半ほどのロングキャストも可能になり、安定した投げやすさがしっかりと発揮されます。

キジハタグラブの使い方

リーリングメインのリフトフォール

キジハタグラブの使い方ですが、一番多用するのがリーリングメインで最小限のロッドアクションを合わせるリフトフォールですね。
リールのハンドルを緩急をつけて巻き、それに合わせて穂先をチョンチョンと20cm~40cmくらい軽く動かして操作します。

縦方向にワームをビュンビュン持ち上げるのではなく、ボトムから縦に揺すりながらワームを徐々に持ち上げていくイメージ。

リフトの回数(ハンドルの巻き数)に関しては

  • カサゴや低活性なハタなど:ハンドル2~4回転
  • オールラウンド:ハンドル4~7回転
  • オオモンハタや魚が上を意識している時:ハンドル10~20回転

目安はだいたいこれくらいですね。

状況が良くわからない時は、とりあえずハンドル4~7回転くらいのリフトでの誘い上げ&テンションフォールで探っていくことが多いです。

アカハタ キジハタグラブ 釣果

キジハタグラブ4.5インチのフリーリグにて、でっぷりと肥えた楽々1kg・45cmオーバーの良型アカハタをキャッチ。
シンプルな使い心地で使いやすいですね!

ボトムバンプ

ボトムバンプは、魚がボトムに張り付いていて、誘い上げに反応しない時に出番が多いです。
テトラの際や大岩の影など、ピンスポットを丁寧に探りたい時におすすめ。

アクションはだいたい2~4回ほど連続で与え、一旦ポーズを入れるパターンを基本にしています。

キジハタグラブ カサゴ

リフトフォールよりも広範囲を探りにくくなりますが、その分取りこぼした魚を拾っていくことができることもあります。
ですので、ロックフィッシュ狙いの時はまずはリフトフォールメインで魚の活性や地形変化を把握し、「ココ」というスポットでボトムバンプにスイッチするようなことも多いです。

キジハタグラブのリグ

キジハタグラブにおすすめなリグですが、私の場合は

  1. ビフテキリグ
  2. フリーリグ
  3. ゼロダン

使用頻度の順番はこんな感じですね。

基本的にはビフテキリグメインで使うことが多く、大半の状況はカバーできています。

少し活性が低い時はワームの浮遊感を活かしやすいフリーリグを使ったり、障害物の際をダイレクトに攻めたい時はゼロダンも好きですね。

オーソドックスなテキサスリグや、フックがむき出しのジグヘッドリグで使うことはほとんどありません。
これらのリグは横方向の誘いで使いやすく、どちらかというとキジハタグラブよりもロックマックスにおすすめかな。

▼ロックフィッシュに使うリグについての詳しい解説は【ロックフィッシュゲームに使うリグの種類と使い分けの基本解説】を参考にどうぞ

適したシチュエーション

キジハタグラブ ロックフィッシュ 釣果

キジハタグラブは、どちらかというと斜め・縦方向の誘いに対して使いやすさを発揮するグラブ・カーリーテールワームだと考えています。
ファットなショートボディはアクションレスポンスが良く、針先を確実にワームの中に埋め込みやすいので、根掛かりにも強いんですよね。

ですので、オープンエリアをスイミングさせてオオモンハタを狙うような時にはあまり使わず、険しい岩礁帯や海藻エリアでの使用頻度が高いですね(使えないことは全くありません)。

狙うターゲットとしては、ハタや・クエ・カサゴ・ソイなどのロックフィッシュ全般の他、ヒラメやマゴチなどにも対応可能です。

使い分け・ローテーション

キジハタグラブと使い分けがしやすいワームの1つが、これまで何度か触れてきているロックマックスシリーズですね。

ロックマックス キジハタグラブ

上がロックマックス4インチ、下がキジハタグラブの4インチです。

ロックマックスの方がボディが薄くて細長く、テールも長いですね。

この違いにより、ロックマックスは

  • 障害物回避能力よりも安定したフッキング性能
  • テールアクションがよりウネウネしていて水押しが強い
  • シンカーが軽くても自重でキャストしやすい。風や潮の流れには少し弱い

このような特性を持っています。

ロックマックス アカハタ 釣果

ロックマックスはキジハタグラブよりもしっかりと潮を受け、フワフワと漂わせるようにスイミングさせたり、浮力を活かすような使い方に適しています。

一方でキジハタグラブの方が風や潮の影響を受けにくかったり、障害物に強くコンタクトさせても針先が露出しにくく、ワームもズレ難いです。
ですので、より障害物周りをタイトに狙ったり、シンカーの重さを活かしたダイレクトな操作で使い勝手の良さを発揮するわけですね。

最終的には個人個人の好みで選べばOKですが、状況や使い方に合わせた使い分けができるワームです(エコギア ロックマックスのインプレはこちら)。

▼エコギアのロックフィッシュワームのそれぞれの特徴や使い方の基本などについては【エコギアのロックフィッシュワームの特徴・使い分け解説】を参考にどうぞ

キジハタグラブのおすすめカラー

どのカラーを使ったらいいのか分からない方へ、私が良く使っているものを紹介しておきます。

パールグロウ

パールグロウは、ナイトゲームを中心に、デイゲームでも他のカラーで反応が無い時、ジョーカー的に使っていい思い出があるカラーですね。
強すぎないグローの強さで無難に使いやすく、夜光系カラーでどれを選んだらいいか分からない時のファーストチョイス!

ロックフィッシュインパクトⅡ

ロックフィッシュインパクトは派手なオレンジ系のカラーですね。

ナイトゲームの場合はグロー系をよく使いますが、マズメやデイゲームで魚の有無を手っ取り早く探したい時など、存在案をキッチリ出したい時におすすめですよ!

パール/スモークシルバーGlt.バック

ナチュラルなパール&スモークにラメが入ったカラー。
主に澄潮のデイゲームで使う機会が多く、特にカタクチイワシやキビナゴなど、小魚系のベイトの気配が濃い時によく使う浮きに入りのカラーですね!

パールカラーが程よい存在感を発揮しつつ、主張が強すぎないので、プレッシャーが掛かっている場面にもおすすめ。

ナチュラルゴールド

パール/スモークシルバーGlt.バックと並び、光量があるデイゲームをメインに使う機会が多いカラーです。

ナチュラルゴールドの方が若干アピール力が強めな位置づけで、水深が深いエリアや海藻エリアなど、ワームの存在感を少しだけハッキリ出したい時によく使いますね!

まとめ!

キジハタグラブ ハタ 釣果

今回はエコギアのキジハタグラブのインプレをしました。

  • ファットなショートボディが特徴的なワーム
  • 自重はそこまで重たくないが、風や潮の影響を受けにくく、シンカーの重さを活かしたロングキャストが得意!
  • 針先を確実に埋め込みやすく、障害物周りに強い!
  • 耐久性も良好、すぐには千切れない
  • オープンエリアのスイミングより、障害物に絡めたリフトフォールやボトムバンプで使うことが多い
  • 細長いボディのロックマックスと使い分けができる

要点をまとめるとこんな感じですね。

ロックマックスと並んで非常に使いやすくてベーシックなロックフィッシュ用ワーム。
安定した使用感で初心者の方にもおすすめできる、基本に忠実なワームですよ!

おすすめ関連記事

【実釣比較】エコギアのロックフィッシュ用ワームの特徴・使い分けを徹底解説!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です