こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。
さてさて、今回はエコギアから発売されているロックマックスシリーズの特徴などを詳しくインプレしていきます。
ロックマックスはもともとパラマックスというバス用ワームをロックフィッシュ用に替えたものなんですが、各社様々なロックフィッシュ用ワームの中でも、非常にベーシックで使いやすいんですね。
ロックフィッシュゲーム初心者の方にもおすすめで、誰にでも使いやすくて安定した使用感の良さがありますよ!
忖度なしにインプレしていくので、ロックフィッシュ用ワーム選びの参考にしてもらえたら嬉しく思います。
✔管理人の経験・実績
私の経験・実績としては
- 釣りのために仕事を辞めて移住、現在は魚釣りで生計を立てています
- ハタ・クエのロックフィッシュハイシーズンは月間100~150匹くらいは釣果を出します
- 2023年7月の1か月間で50cmオーバーのオオモンハタ6匹、アカハタ1匹(すべて地磯)
- 年間釣行数300以上(現在はほぼ365日釣行)
- メーカーからプロスタッフとしての勧誘あり
- メーカーの商品開発時に私のタックルインプレッションを活用
こんな感じでほぼ毎日釣行を重ねて釣りを中心に生活していて、実釣実績も残しています。
釣果実績については釣行記やTwitterを見てもらえれば、ほぼ毎日様々な魚を釣っていることが分かると思います(一番更新頻度が高いのはTwitter)。
ロックマックスのスペック・ラインナップ
ロックマックス3インチ
ロックマックス3インチは、主にカサゴやソイ・小型のハタ等におすすめなサイズ感。
目安としては、だいたい20cm台前半~30cm位までの魚にちょうど使いやすいですね。
漁港内などでお手軽に小型の根魚を釣りたい時におすすめです。
ロックマックス4インチ
ロックマックス4インチは、ロックフィッシュゲーム全般をカバーできる汎用性の高さがありますね。
だいたい20cm台後半~30cmそこそこ位の魚がアベレージになる時、ちょうど使いやすいボリュームになります。
漁港内~磯まで、フィールド問わずに使えますよ!
ロックマックス5インチ
ロックマックスシリーズで一番大きいのが5インチ。
だいたい30cm台前半・中盤以上の魚を釣る時に使いやすいですが、ロックマックス自体はボディにそれほどボリュームは無いので、数釣りにも問題なく対応できます。
磯やテトラ帯など、ある程度強い集魚力で魚を引き付けたい時におすすめです。
地磯でのロックフィッシュゲームがメインの私には、ロックマックスの場合は5インチを使う機会が一番多いです。
ロックマックスのフック選び
フックサイズ
ロックマックスに使うオフセットフックのサイズですが、私の場合は
- ロックマックス3インチ:#2
- ロックマックス4インチ:#1/0または#1
- ロックマックス5インチ:#2/0または#1/0
だいたいこれくらいを目安にしていますね。
注意点としては、ロックマックスはボディが偏平していて厚みがあまりないこと。
フックサイズを上げすぎたり、ワイドギャップのフックを使ってしまうと、フックをセットした時にボディが折れ曲がりやすくなったり、フックが簡単に露出して根掛かりしやすくなることがあります。
上がロックマックス4インチ+#1/0、下がロックマックス5インチに#2/0になります。
おすすめフック
おすすめなフックの例としては、
- オーナー オカッパリフック:ベーシックで癖がないオールラウンド型
- デコイ ロックンフック:大きな縦アイでゼロダンを組むのが楽
- オーナー 岩礁メガトンロック:強度重視で細身。ボディにしっかりフィットする
私の場合はこれらを使うことが多いですね。
私は磯で大型のハタやクエを狙うことが多いので、強度重視のメガトンロックを特によく使います。
▼使いやすいフックは最終的には好みですが、使用するタックルバランスや魚の大きさ・釣りをするシチュエーションなどによって変化します。
ロックフィッシュ用フックの詳しい解説については【ロックフィッシュにおすすめなフック・選び方の基本徹底解説】を参考にどうぞ
ロックマックスを「サクッと」インプレ!
ロックマックスの使用感を詳しく解説する前に、私なりのインプレッションを簡単にまとめておきます。
- 耐久性:平均~やや優秀
- 飛距離:やや優秀
- アクション:程よい強さでウネウネ感のあるテールアクション
- 使い方:ただ巻き・リフトフォール・ボトムバンプ・ズル引きなど何でも
- リグ:ビフテキリグ・フリーリグ・テキサスリグ・ジグヘッドリグなど万能
- 適したシチュエーション:オールラウンドに使えるが、やや食わせ寄りのナチュラルなワームが欲しい時におすすめ!
ざっくりインプレするとこんな感じですね。
スイミングを主体に、ロックフィッシュゲーム全般をカバーできる汎用性があり、アピール力と繊細さのバランスもちょうど良い具合!
ボトムを叩くような使い方~中層スイミングまで、アクションやリグの種類を問わずに使える対応力の高さが光るワーム。
耐久性
ロックマックスの耐久性ですが、この手のロックフィッシュ用ワームとしては平均~やや優秀なくらいですね。
ボディ素材は、エコギアらしく柔らかさとコシ・粘りのバランスがちょうど良く仕上がっています。
また、テールにも程よい厚みがあるので、ベラなどの小型の外道がちょっかいを出してきても、1度でテールが千切れてダメになることは案外少ないですね。
バス用のアクションレスポンス重視のグラブ・カーリーテールと比較すれば割と持ちは良いです。
1匹魚を釣り上げただけでワームが飛んでしまうようなことはほとんどありませんね。
飛距離
シンプルなボディで軽い振り抜き感
ロックマックスはやや細身のボディのシンプルな形状をしているので、キャスト時の振り抜き感が軽いのが良さの1つです。
パーツが沢山ついているクロー系ワームや、テールの抵抗が大きいシャッドテールワームと比較すると、シンカーの重さによる遠投性能を引き出しやすいんですね。
ですので、多少風が吹いている場面や、外洋に面した大場所狙いでもストレスフリーで使いやすく、沖目の深場を狙うのも得意。
漁港内の岸壁沿いやテトラ帯~沖目の根周りを攻める時まで、フィールド・状況問わずに安定した使い心地の良さがありますよ!
実際の飛距離
実際に私がロックマックス4インチ+21gのビフテキリグの組み合わせを10フィート中盤のシーバス兼オールラウンドロッド+PE1.5号のタックルでキャストすると、無風時でだいたい60m台後半が平均といった具合ですね。
少し追い風に乗せてキャストすると飛距離はさらに伸び、75m~80m弱まで遠投が可能です。
ロックマックス5インチを遠投し、極太のランカーサイズのアカハタをキャッチしました。
沖目のポイント狙いにもしっかり対応できますね!
アクション
ロックマックスのアクションですが、程よい厚みのあるテールがピロピロ動きますが、アクションのピッチ・波動の強さ・滑らかさのバランスがちょうど良い具合です。
シャッドテールワームのように周囲の水を強くかき回して押すことは無いですが、スリムで少し長めのボディでシルエットによる存在感が程よくあり、そこにテールのナチュラルな波動が加わります。
ロックフィッシュ用のワームとしてはアピール力は平均くらいで、プレッシャーが掛かっている場面や小場所狙いにも対応しつつ、ランガンでテンポよく探る時にも使える対応力があります。
ですので、ロックフィッシュゲーム初心者の方が初めて使うグラブ・カーリーテール系ワームとしても、ロックマックスは非常に良いと思いますよ!
コスパも良くて安定して入手しやすく、まさにベーシックに使えるワームです。
なお、テールアクションは大きいサイズの方がデッドスローでも滑らかに動き、角が無い感じです。
ですので、私の場合は迷った時は大きいサイズを使うことが多く、メインは5インチですね。
ロックマックスは5インチでもボリュームはそれほどないので、アベレージサイズのカサゴなんかも普通に釣れます。
ロックマックスのその他の特徴・メリット
ロックマックスのその他の特徴としては、偏平したボディによる安定したフッキング性能ですね。
ロックフィッシュ用のワームはバルキーなボディのものも多いですが、ロックマックスのような薄いボディは魚が食ってきた時にスムーズに折れ曲がりやすく、針先がしっかり露出してくれます。
ですので、オフセットフックを使ったフッキングが苦手な方や、食いが甘くてすっぽ抜けが多い状況でも比較的掛かりが安定しています。
オフセットフックが苦手な方にも、ロックマックスはおすすめですね。
ロックマックスの使い方
ただ巻き・リーリングによるリフトフォール
最も使用頻度が高くてベースとしているのが、ロッドアクションを与えないただ巻きとリーリングの緩急によるリフトフォールですね。
ロックマックスのナチュラルな波動はシンプルな使い方と相性が良く、基本的には派手なアクションは不要です。
魚の活性がかなり低い時や、ボトムギリギリに張り付いているような時は、余計なことをせずにただ巻きで。
魚をサーチしたい時や、少し縦にアクションの変化を出したい時は、ハンドルを「グリンッ」と巻くような感じで緩急をつけてリフト&フォールで使うのが好きですね。
リーリング・リフトの巻き数は狙う魚によって変化しますが、目安としては
- カサゴなどをボトムギリギリで狙う:ハンドル3~4回転くらい
- ハタ・ソイなど全般:ハンドル5~7回転くらい
- オオモンハタ狙いや魚が中層に浮いている時:ハンドル10~20回転くらい
だいたいこれくらいの巻き数を基準にしていますね。
ロックマックス5インチを沖の深場に遠投し、斜面に沿って巻き上げると良いアタリ!
少しボトムから浮き気味のクエをキャッチしました。
ボトムバンプ
ボトムバンプは魚の目線が上を向いていない時におすすめで、広範囲を流すのではなく、ピンスポット狙いにおすすめです。
ランガン気味に魚を探す時は、まずはただ巻きやリーリングによるリフトフォールをメインに、反応が無い時にスローダウンしてボトムバンプを使ったりします。
ボトムバンプはクロー系ワームを使う方が多いですが、ロックマックスでも何ら問題なく魚は釣れます。
ただし、テールが抵抗になるので、フォールスピードが若干スローになります。
ロッドアクションは少しゆったりめのピッチで、フワフワ感を意識して操作することが多いですね。
ズル引き
ズル引きはカサゴやマゴチ狙いなどにおすすめです。
グラブ・カーリーテール系のワームはズル引きでも魚の反応は結構良く、ボトムにコンタクトした際にテールが細かく動くことで魚を誘ってくれます。
ズル引きだけだとアピール力が弱いと感じる時は、ズル引きとボトムバンプを交互にコンビネーションさせるのもおすすめですよ!
ロックマックスにおすすめなリグ
ビフテキリグ
ロックマックスにおすすめなリグですが、魚種問わずに万能に使えてお気に入りなのがビフテキリグですね。
私の場合はビフテキリグでの使用が一番多いです。
浮き上がりの良さや飛距離・根掛かりにくさなどのバランスが良いので、ロックフィッシュゲーム全般をメインに、ヒラメやマゴチなどにも使いやすいですよ!
私の場合は、ストッパーを使わずにシンカーがフリーな状態で使うようにしています。
フリーリグ
次に出番が多いのがフリーリグですね。
フリーリグはビフテキリグよりも浮上性はやや劣りますが、シンカーの遊動性が高く、シンカー着底後のノーシンカー状態を確実に作りやすいのがメリット。
手っ取り早く探る時はビフテキリグを使い、活性が低くて食いが悪い時にフリーリグを使うことが多いです。
まるなか
▼ロックフィッシュに使うリグについての詳しい解説は【ロックフィッシュゲームに使うリグの種類と使い分けの基本解説】を参考にどうぞ
適したシチュエーション
ロックマックスは偏った特性が無くて汎用性が高いワームなので、特に状況は問わずに魚を連れてきてくれるワームです。
あえて言うなら、
- ハイアピールなワームだとバイトが減る・食わない
- カタクチイワシやキビナゴなど、細身のベイトを食っている
- アタリがあってもフッキングが決まりにくい
このような状況下で特に効果を発揮しやすいですね。
ターゲットとしてはロックフィッシュ全般の他、マゴチやヒラメ・タチウオなどの実績もありますよ!
使い分け・ローテーション
ロックマックスと使い分けがしやすいワームの代表格が、同じくエコギアから発売されているキジハタグラブですね。
サイズ感的にはほとんど同じなんですが、キジハタグラブの方がボディがファットな形状です。
上はロックマックス4インチ、下はキジハタグラブ4インチ。
私なりの使い分けとしては、
- ロックマックス:程よくナチュラルかつアピール力が欲しい。浮遊感のあるスイミングで探りたい
- キジハタグラブ:少しキビキビ動かしたり、シンカーの重さで遠投したい
超シンプルに言うとこんな感じですね。
ロックマックスは細身のベイトフィッシュを。
キジハタグラブはボトム系のエビやカニ・カサゴなどの少しボリューミーなベイトを演出しやすいですね。
どちらもロックフィッシュ対応のグラブ・カーリーテールワームとして非常にベーシックで使いやすいですよ!(キジハタグラブのインプレはこちら)
▼エコギアのロックフィッシュワームのそれぞれの特徴や使い方の基本などについては【エコギアのロックフィッシュワームの特徴・使い分け解説】を参考にどうぞ
ロックマックスのおすすめカラー
ロックマックスでどのカラーを選んだらいいのか分からない方に、無難に使いやすいおすすめを紹介しておきます。
ぶっちゃけカラーは好みによる部分が大きいですが、プレッシャーが掛かっていたり、活性が低い時はカラーチェンジで取りこぼした魚が拾えることもあります。
パールグロウ
1つめはパールグロウですね。
夜釣りなんかでは超定番なんですが、案外デイゲームでの実績も高いです。
デイゲームの場合は先発で使うことはあまりなく、他のカラーで反応が悪い時、パールグロウに替えると急にポロッと良い魚が釣れるという経験が何度かあります。
シルバーカタクチ
スモークにシルバーラメが入っているのがシルバーカタクチですね。
主にマズメ~デイゲームにおすすめで、ホワイトやピンク・オレンジなどの目立つカラーだと存在感が出過ぎてしまう時によく使います。
特に中層スイミングの釣りでよく使うカラーですね!
グリパンボトムベイト
グリパンボトムベイトは、スイミング主体で使うことが多いシルバーカタクチに対し、よりボトムに絡めた使い方をする時に出番が多めですね。
ボトムバンプやズル引きなど、低いレンジを丁寧に攻めたい時に汎用性が高くておすすめ。
まとめ!
今回はエコギアのロックマックスのインプレをしました。
- 比較的コスパが良く、耐久性も悪くなくてロックフィッシュ初心者の方にもおすすめ
- アピール力は平均クラス。強すぎず弱すぎずで汎用性に優れる
- 偏平したボディはフッキングが良く、食いが甘い時にも比較的安定した針掛かり
- ビフテキリグやフリーリグをメインに、リグの種類を問わずに対応
- ロックフィッシュゲーム全般の他、マゴチやヒラメ・タチウオなどにも実績あり
要点をまとめるとこんな感じですね。
突出した性能は無いものの、非常にベーシックで使いやすさが詰まった定番ワーム。
ロックフィッシュゲーム初心者の方にもおすすめですよ!
おすすめ関連記事
▼【実釣比較】エコギアのロックフィッシュ用ワームの特徴・使い分けを徹底解説!