【実釣比較】ロックフィッシュにおすすめなメタルジグ・選び方の基本徹底解説!

記事内に広告を含みます

ロックフィッシュ メタルジグ 釣果

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。

さてさて、今回はロックフィッシュ講座をやっていきましょう。

今日のテーマは、ロックフィッシュゲームに使うメタルジグの選び方や、実際に私が使っているおすすめジグを紹介していきます。

ロックフィッシュゲームではワームの出番が多くなりますが、状況次第ではメタルジグも強い効果を発揮しますね。

単純な食わせ能力という点ではワームに軍配が上がりますが、メタルジグにはメタルジグの良さがあり、特性を活かして使うことで間違いなく武器になります。

今回はジグ選びの基本やコツなど、必要となる知識全般を紹介していくので、参考にしてもらえたら嬉しく思います。

✔管理人の経験・実績

私の経験・実績としては

  • 釣りのために仕事を辞めて移住、現在は魚釣りで生計を立てています
  • ハタ・クエのロックフィッシュハイシーズンは月間100~150匹くらいは釣果を出します
  • 2023年7月の1か月間で50cmオーバーのオオモンハタ6匹、アカハタ1匹(すべて地磯)
  • 年間釣行数300以上(現在はほぼ365日釣行)
  • メーカーからプロスタッフとしての勧誘あり
  • メーカーの商品開発時に私のタックルインプレッションを活用

こんな感じでほぼ毎日釣行を重ねて釣りを中心に生活していて、実釣実績も残しています。

釣果実績については釣行記やTwitterを見てもらえれば、ほぼ毎日様々な魚を釣っていることが分かると思います(一番更新頻度が高いのはTwitter)。

目次 非表示

ロックフィッシュにメタルジグが効果的な場面

私の場合、ロックフィッシュゲームにおいて、メタルジグはワームに次いで2番目に使用頻度が高いルアーです。
ジグを使う状況・効果を発揮しやすいシチュエーションについて紹介していきます。

外道が多い場面

ロックフィッシュゲームはボトムを丁寧に探ることも多く、状況によってはワームだと外道が多くて釣りにならないこともあります。

ロックフィッシュ 外道 釣果

特にベラやフグは歯が鋭く、ワームをすぐに千切ってしまうので厄介。

ベラやフグのアタリが多い時は、強制的にジグを使わなければならないことがありますね。

沖目の根周りや回遊型の個体狙い

ロックフィッシュゲームは近距離戦がメインになることも多いですが、沖の方に地形変化があったり、小魚系のベイトフィッシュが沖合に群れている時は80mや90m・場合によっては100mほど遠投して釣果が出せることもあります。

ワームの場合は、遠投しても70mそこそこ位までが射程になることが多く、それ以上沖のポイントを狙う時はメタルジグの独壇場です。

メタルジグ ロックフィッシュ 釣果

特に回遊性が高いハタやクエは、ベイトフィッシュの動き次第で根から離れて沖合をフラフラしていることもあり、こういう時はジグで探ると釣果が伸ばせます。

フォールのリアクションバイト狙い

ワームは比較的フォールスピードが遅く、動きもそれほど派手ではありません。
ですので、魚に対してルアーをある程度ジックリ見せて食わせるのが得意です。

しかし、状況によっては、ワームをスローに動かしても反応してこないことがあり、そんな時はメタルジグ特有のフラッシングを伴う速いフォールが効くことも。
いわゆるリアクションバイトというやつですね。

特に少し活性が低かったり、既にワームを使って打たれたポイントを狙うような時、メタルジグのフォールでバイトが出るパターンもありますね。

ロックフィッシュゲームに使うメタルジグの種類

スロー系メタルジグ

ロックフィッシュ メタルジグ 釣果

スロー系のメタルジグは、全長が短くて木の葉のような幅広で薄い形状をしているのが特徴的。
ロックフィッシュ狙いではかなり出番が多く、移動距離を抑えてネチネチ誘い、水平フォールで食わせるのが得意なジグが多いです。

オールラウンドに使えますが、水深がそこまで深くない場所や、流れが強くない時に使い勝手が良いですね。

一般的な形状のメタルジグ

オオモンハタ メタルジグ 釣果

やや細身で青物を狙う時にもよく使われるタイプのメタルジグ。
ロックフィッシュ狙いに使う場合は、ハタやクエなど、ある程度遊泳力が高いターゲットを狙う時に使いやすいですね。

ネチネチ誘うのはスロー系ジグの方が得意ですが、小魚系ベイトの気配が濃かったり、魚が餌を積極的に追い掛け回していそうな時に使うのがおすすめ。
また、スロー系ジグよりも潮抜けが良いので、水深が深い場所や少し潮の流れが速い時でも操作感が重たくなりにくく、快適に使いやすいメリットがあります。

ブレード付きメタルジグ

ロックフィッシュ ブレード付きジグ 釣果

ブレード付きのメタルジグは、シンプルなただ巻きや軽めのロッドアクションなど、簡単操作で使えるのがメリットですね。
ジグのヒラヒラした動きにブレードのキラメキと波動が加わるので、ハイアピールで魚を引き付けるパワーが強いです。

広範囲をランガンする時におすすめですが、狭いポイントで使うと魚がすぐにスレやすいことがあります。

ロックフィッシュゲームに適した重心バランス

センターバランス

センターバランス ジグ

センターバランスのジグは、重心がジグの中央付近にあり、最もベーシックなものになります。
飛距離・フォールの滞空時間・アピール力のバランスが良く、汎用性の高さが魅力的!

どんなジグを選んだらいいのか分からない時、センターバランスのジグが無難です。

フロントバランス

フロントバランスのメタルジグは、ヘッド付近に重心があります。

フロントバランス ジグ

どちらかというと中~上級者の方におすすめで、遠投性能・飛行姿勢の安定性は劣りますが、ラインの浮力・抵抗があってもヘッドアップしにくく、海中で水平姿勢をキープする能力が高いというメリットがあります。
フォールを意識した縦の誘いにおすすめですね。

フロントバランスのジグは、浮き上がりを抑えて海底付近でジグをヒラヒラさせたり、滞空時間の長い水平フォールで食わせるのが得意です。
一方、巻きで使った時のアクションはやや控えめになりやすいですね。

リアバランス

リアバランス ジグ

リアバランスのメタルジグは遠投性能に優れていて、初心者の方でも楽に飛ばせます。

一方、極端なリアバランスのものは尻下がりの姿勢でストンと素早く落ちてしまうので、フォールでジックリ見せて食わせるのが苦手です。
リアバランスのジグは、強風時や深場狙いなどで使いやすいですね。

また、巻きで使った時に強いテールスイングを見せるものが比較的多いです。

ロックフィッシュゲームに使うメタルジグの重さ

~20g

20g程度までの小さなメタルジグは、漁港内や内湾のちょっとした小磯など、穏やかで流れが緩い場所で小型のロックフィッシュを狙う時に使いやすいです。

だいたい30cm位までのカサゴやソイ・小型のハタ等などを、お手軽なライトタックルで狙う時におすすめ!

30g

30gクラスのメタルジグになると、ショアからのロックフィッシュゲームにおいては汎用性が高く、オールラウンドに使える重さになります。
湾内をはじめ、それほど水深が深くない外向きの防波堤・磯など、色んなフィールドをカバーできますね。

私の場合、30gのメタルジグは40gに次いで出番が多いです。

40g

40gクラスのメタルジグになると、湾内など穏やかなポイントでは少し重ためのになり、ある程度潮が利く外向きの防波堤や磯などで使いやすい重さになります。

私は磯のハードロックフィッシュゲームがメインですが、激流エリアを除けば、一番多用しているのが40gクラスになります。
外洋に面したフィールドでは、30gと40gを水深や風・流れの強さなどで使い分けるのが基本パターンです。

50g~

50g以上のメタルジグになると、ショアからのロックフィッシュゲームに使うものとしては重量級になります。
激流エリアの磯でランカーサイズのロックフィッシュを狙う際、時々使う程度ですね。

私の場合、上限としては60gまでで、80g以上のジグはショアからのロックフィッシュゲームで使うことは無いです。

メタルジグのカラー

アピール重視のチョイスでOK

メタルジグのカラーに関しては、最終的には好みで選べばOKです。

私の場合、ロックフィッシュを狙う際は、青物狙いの時よりも派手なカラーを使うことが多くなります。
理由としては、ロックフィッシュやフラットフィッシュはカラー云々で釣果が明確に変わることは少なく、ある意味目立たせたもの勝ちの部分があるからです。

カラー選びで迷った時は、魚から見やすいものを選ぶのもおすすめ。

シルバー

シルバー系のメタルジグは、ロックフィッシュを専門で狙う時にはあまり使わず、青物・回遊魚と同時に狙う時に使うことが多いです。

澄潮時や光量が多い時に使いやすいカラーですが、ロックフィッシュを狙う時はブルピンやピンクイワシなど、目立つカラーが入っているものがおすすめです。

ゴールド

ゴールド系はロックフィッシュ狙いでよく使うカラーで、個人的にはシルバーよりも好きですね。

多少水が濁っている時やローライト時でも安定した使い心地の良さがあります。

グロー(夜光)

グロー系のカラーは、ロックフィッシュゲームではかなり良く使います。

特にゼブラやスポットグローが私のお気に入りで、ロックフィッシュを専門に狙う時は、グローが入っているものが一番使用頻度が高いですね。
夜光カラーは夜釣りの定番ですが、真昼間のデイゲームでも何ら問題なく釣れますよ!

メタルジグのフックセッティング

トリプルフックは要注意!

メタルジグにはトリプルフックが標準で搭載されているものもありますが、ロックフィッシュ狙いにおいては、トリプルフックは根掛かりの原因になるので要注意。

オープンエリア狙いならトリプルフックでもOKですが、シングルフックを使った方が根掛かりしにくく、ロストのリスクを減らせます。

フックの形

ロックフィッシュ メタルジグ フック形状

フックの形も結構重要で、ボトムを狙うロックフィッシュゲームにおいては、針先がやや内向きのものがベーシックに使いやすいですね。
針先がカーブしていることで根掛かりを軽減でき、針先が障害物に触れることで甘くなることもある程度防げます。

一方、針先が真っすぐなものはフッキング重視で、根掛かりのリスクが低いオープンエリア狙いでおすすめ。

フックセッティング

ロックフィッシュ メタルジグ フックセッティング

ロックフィッシュ狙いにおけるメタルジグのフックセッティングですが、

  • フロントシングル(ダブル)+リアシングル:フィールド問わすに使える基本系
  • フロントアシストオンリー:根掛かりしやすいポイント狙い

私の場合はこんな感じで使い分けをしています。

基本的にはリアフックを付けた方がフッキングは安定しますが、根掛かりのリスクが高い時はフロントフックのみで対応します。

ロックフィッシュを狙う時のジグのアクション・使い方

ワンピッチ・1/2ピッチジャーク

ロックフィッシュを狙う際のメタルジグのアクションですが、基本としてはジグを着底させてからスタートします。
誘い方としては、ハンドル1回転につき1回ロッドを煽るワンピッチジャーク、ハンドル1/2回転に付き1回ロッドを煽る1/2ピッチジャークでの誘い上げが基本になります。

イメージとしては、ジグをピラピラさせながら徐々に上方向に持ち上げ、フォールで食わせます。

アクションの与え方としては、リールのハンドルを緩急をつけて巻き、それと同時に穂先を30cm~60cmくらい動かせばOK。
あまり大きくロッドをビュンビュン動かす必要は無く、ジグを海中でピラピラ・ペラペラさせて誘います。

誘い上げの回数(ハンドルの巻き上げ回数)は狙う魚種や状況によって変化し、

  • 低活性時やカサゴなどのボトムギリギリを狙う:ハンドル3~5回転くらい
  • ソイやハタ全般:ハンドル5回~10回転くらい
  • オオモンハタやクエなど、浮きやすいロックフィッシュ:ハンドル7~15回転くらい

大雑把な目安はだいたいこれくらいですね。

誘い上げの後は一瞬テンションを抜いた状態をしっかり作ってフォールさせ、再び着底させます。

レンジキープのスロージャーク

シンプルなワンピッチジャーク・1/2ピッチジャークはジグを縦方向に持ち上げていき、フォールで落とし込んで食わせるものになります。
これが最も基本になるわけですが、かなり活性が低くなると、海底から離れていくジグを魚が追いかけなくなります。

そのような時はジグを持ち上げるのではなく、海底ギリギリをキープしながらのワンピッチのスロージャークがおすすめですね。

私の場合、活性が低い時は

  • ロッドを上ではなく、下向きにジャークする
  • ジャークは1秒に1回~2秒に1回くらいまでのスローテンポ

これらを意識し、ジグが底を擦らないギリギリで動かします。

ジャークはだいたい3~5回ほど連続で入れることが多く、その後はフォールを入れて着底させます。

ただ巻き

ただ巻きは、ブレード付きのメタルジグを使ったり、かけあがりの斜面を攻める時に使うことが多いですね。

基本的には、ボトムギリギリ~3mくらいまでのレンジを探ることが多いですが、オオモンハタなどの浮く習性があるロックフィッシュを狙う時は、中層まで巻き上げることもあります。

水深が浅い場所や斜面が続く場所では、ひたすらただ巻きでもOKですが、浮き上がりすぎてしまう時は時々フォールを入れて沈めなおすと良いですね。
だいたいハンドル7~20回転くらいのただ巻きに対し、フォールを入れることが多いです。

ロックフィッシュにおすすめなオールラウンド系メタルジグ

まずは、ロックフィッシュを含め、魚種問わずに色々狙いたい時におすすめなジグから紹介していきます。

オーナー 撃投ジグ

撃投ジグ インプレ
  • 素材:鉛
  • 重心:センターやや後方(25gはややフロント寄り)
  • 重量:25g、45g、65g・・・

1つめに紹介するのは、オーナーの撃投ジグ。

撃投ジグは、ショアジギングに使うメタルジグとして超オールラウンダーな存在ですね。
ややリア寄りの重心により、アクションを与えた際に水平姿勢→尻下がりの姿勢に変化してフォールするので、完全なセンターバランスのジグよりも着底感度や深場狙いが楽にできます。

どちらかというと、ハタやクエなどの遊泳力が高いロックフィッシュ向きですが、青物・回遊魚含めて何でも釣れる信頼性抜群のジグ!

▼詳しい使用感解説は【オーナー 撃投ジグ徹底インプレッション】を参考にどうぞ

オーナー 撃投ジグ レベル

撃投ジグレベル インプレ
  • 素材:鉛
  • 重心:フロントバランス
  • 重量:30g、40g、60g・・・

撃投ジグと並び、私が五目狙いのショアジギングで非常によく使うのが撃投ジグレベル。

ややフロント寄りの重心バランスにより、海中での浮き上がりにくさ・水平姿勢キープ能力が強化。
少し細身の形状で海中でワイドに・イレギュラーにヒラヒラしながら魚にアピールできます。

滞空時間が長いので、狭い範囲でジグを何度も魚に見せてバイトさせたり、少し活性が落ちたスローな状況に強いですね!
また、フロント寄りのバランスで形状もスリムで潮抜けが良く、潮が早いフィールドでもアクションが破綻しません。

ロックフィッシュ狙いではスロージャークでの使用がメインですが、青物狙いの時は高速巻きとのコンビネーションがおすすめです。

▼詳しい使用感解説は【オーナー 撃投ジグレベル徹底インプレッション】を参考にどうぞ

ダイワ サムライジグR

サムライジグRインプレ
  • 素材:
  • 重心:センターやや後方
  • 重量:20g、30g、40g、60g

サムライジグRは、撃投シリーズよりもややボディがショートな形状をしているオールラウンド系のメタルジグ。

スローなただ巻きや軽いジャークでもジグが柔らかくヒラヒラと舞うので、ショアジギング初心者の方にも使いやすいですね!
モデルチェンジでやや後方寄りの重心になり、飛行姿勢の安定度もアップして使いやすくなりました。

▼詳しい使用感解説は【ダイワ サムライジグR徹底インプレッション】を参考にどうぞ

アイマ ガン吉

  • 素材:鉛
  • 重心:リアバランス
  • 重量:5g、7g、12g、20g、30g、40g、50g

アイマガン吉はややリア寄りの重心バランスのメタルジグ。

センター寄りのバランスのジグよりも飛行姿勢の安定度が増しており、ただ巻きや軽いジャークでしっかり動き、強めの波動でロックフィッシュにアピールできます。
ややスローな操作向けで、潮が良く効いている場面だと少しジグが暴れやすくなるので、そのような時は撃投ジグレベルなどにローテーションすると良いです。

メジャークラフト ジグパラショート

ジグパラショート インプレッション
  • 素材:鉛
  • 重心:センターバランス
  • 重量:20g、30g、40g

ジグパラショートも五目系のジグとして超定番の存在ですね。
釣具店の店頭で見かける機会も非常に多く、このジグも初心者の方でも簡単に扱えます。

全ての性能が上手くまとまっていて欠点が無いジグですが、逆に言うと個性が無いので、中~上級者の方には物足りなさがあるかも。

シンプルなワンピッチジャークなど、簡単操作でロックフィッシュを含めた五目釣りをしたい方におすすめですよ!

▼詳しい使用感解説は【メジャークラフト ジグパラショート徹底インプレッション】を参考にどうぞ

ジャクソン メタルエフェクト ステイフォール

メタルエフェクト インプレッション
  • 素材:鉛
  • 重心:リアバランス
  • 重量:10g、15g、20g、30g、40g、60g

メタルエフェクトステイフォールは、リアバランスのメタルジグ。
スリムな形状で厚みがあるので、遠投性能は抜群です。

この手のジグはフォールスピードが速くてロックフィッシュ狙いには使いにくいことが多いんですが、メタルエフェクトステイフォールの場合は、独特な形状が潮を掴むことで、リアバンスながら水平姿勢をある程度キープできるんですね。

少し風が強い時や沖の地形変化まで、キッチリとジグを届かせたい時におすすめ。

ロックフィッシュにおすすめなスロー系メタルジグ

オーナー 撃投ジグ ウルトラスロー

撃投ジグ ウルトラスロー インプレ
  • 素材:鉛
  • 重心:フロントバランス
  • 重量:40g、60g、80g・・・

オーナーの撃投ジグウルトラスローは、典型的なスロー系メタルジグ。

かなり偏平したフロントバランスにより、レンジキープ・水平姿勢キープ能力が抜群ですね。

風が吹くと飛距離が少し落ちやすいですが、ボトムギリギリで何度もジグをヒラヒラさせたり、ショアスローの釣りをやり込みたい方にもおすすめ。

どちらかというと、中~上級者の方におすすめな使い込めるジグですな。

▼詳しい使用感解説は【オーナー 撃投ジグウルトラスロー徹底インプレッション】を参考にどうぞ

DUO ドラッグメタルキャストスロー

ドラッグメタルキャスト スロー インプレ
  • 素材:鉛
  • 重心:センターバランス
  • 重量:15g、20g、30g、40g

DUOのドラッグメタルキャストスローは、初心者の方にも使いやすいセンターバランスのスロー系ジグですね。
撃投ジグウルトラスローほどのレンジキープ能力はありませんが、投げやすさはこちらの方が上。

かなりワイドなボディなので、スローなただ巻きや軽めのワンピッチジャークでもジグがしっかり動き、ピンスポットの誘いも得意ですよ!

▼詳しい使用感解説は【DUO ドラッグメタルキャストスロー徹底インプレッション】を参考にどうぞ

ダイワ サムライジグスロー

サムライジグ スロー インプレ
  • 素材:鉛
  • 重心:センターやや後方
  • 重量:20g、30g、40g、50g、60g

ダイワのサムライジグスローは、スロー系ジグとしてはリア寄りの重心バランスになっていて、ボディに厚みがあるのが大きな特徴。

平たい形状のウルトラスローやドラッグメタルキャストスローと比較すると、スローにアクションさせた時のヒラヒラ感はやや劣りますが、飛距離や着底感度が非常に良く、強風時や少し潮が走っている時でも使いやすくなっています。

平たいジグだとポイントまで届かない時や、潮を受けすぎてしまう状況におすすめ!

▼詳しい使用感解説は【ダイワ サムライジグスロー徹底インプレッション】を参考にどうぞ

クレイジーオーシャン オーシャンフラッシュTG

オーシャンフラッシュTG インプレ
  • 素材:タングステン
  • 重心:センターバランス
  • 重量:25g、40g、60g、80g

クレイジーオーシャンのオーシャンフラッシュTGはタングステン素材のメタルジグ。

タングステン素材のジグは中~高速のアクションで使いやすいものが多く、ロックフィッシュゲームに適したものはあまりありません。

そんな中、オーシャンフラッシュTGはタングステン素材のジグとしては潮受けが良く、スローな誘いに対するレスポンスが良いんですね。
深場狙いや潮が早い状況など、鉛素材のスロー系ジグだと操作感がぼやけてしまう時におすすめですよ!

オーナー 投次郎

オーナー 投次郎 インプレ
  • 素材:鉛
  • 重心:フロントバランス
  • 重量:20g、30g、40g、50g

オーナーの投次郎はツルッとした形状のフロント寄りの重心バランスのメタルジグ。

非常にコンパクトなシルエットで、私の場合は、投次郎の20gや30gを漁港内などの小場所で使い、カサゴや小型のハタ等をライトタックルで狙うことが多いです。。

スロー系ジグとしては潮抜けが良く、底潮が早い場面でもジグが動きすぎることが無く、常に安定感のあるやや控えめなアクションで誘い続けることが可能ですね!

▼詳しい使用感解説は【オーナー 投次郎徹底インプレッション】を参考にどうぞ

ロックフィッシュにおすすめなブレード付きメタルジグ

ハヤブサ ジャックアイマキマキ

ジャックアイマキマキ インプレ
  • 素材:鉛
  • 重心:リアバランス
  • 重量:20g、30g、40g、60g

ジャックアイマキマキは、ブレード付きのメタルジグの中でトップクラスに使用頻度が高いですね。

ブレード付きながら、ロッドアクションに対する追従性も良く、ブレードが無いジグのように使えるのがこのジグの特徴です。
安定感のある飛行姿勢とアクションの質は非常にバランスが良く、ロックフィッシュ狙いでも非常に使いやすいですよ!

▼詳しい使用感解説は【ハヤブサ ジャックアイマキマキ徹底インプレッション】を参考にどうぞ

ジャクソン メタルエフェクトブレード

メタルエフェクトブレード インプレ
  • 素材:鉛
  • 重心:リアバランス
  • 重量:20g、30g、40g

メタルエフェクトブレードは、アクションを与えた時にブレードの波動+ボディがナチュラルに揺れて誘いを掛けるメタルジグ。
ジャックアイマキマキよりも、アクションはナチュラルで操作感が軽いですね。

どちらかというと、深場狙いや底潮が少し効き気味の状況で使いやすく、潮を受けても操作感が重たくなりにくいのがメリットですね!

▼詳しい使用感解説は【ジャクソン メタルエフェクトブレード徹底インプレッション】を参考にどうぞ

アクアウェーブ メタルマジック

メタルマジック インプレ
  • 素材:鉛
  • 重量:20g、30g、40g

メタルマジックはシンプルな丸っこいボディが特徴的なブレード付きメタルジグ。
空気抵抗が非常に少ないので遠投が効き、手前に滑り込むようなフォール姿勢はブレが無くて使いやすいですね。

基本的にはただ巻きで使うのがおすすめで、ボトムギリギリをレンジキープしたり、斜面に沿って巻き上げるパターンで高実績!

▼詳しい使用感解説は【アクアウェーブ メタルマジック徹底インプレッション】を参考にどうぞ

ジャッカル バイトビーンズ

バイトビーンズ インプレ 使い方
  • 素材:鉛
  • 重量:30g、40g、50g、60g

ジャッカルのバイトビーンズは、丸っこいコンパクトボディが特徴的なブレード付きメタルベイト。

潮抜けがかなり良く作られているので、潮が早い外洋のフィールドや深場狙いで使いやすく、スロー~高速巻きまで、ボディがほとんど動かない高い安定性があります。

ロックフィッシュゲームにも使えますし、マダイや青物も良く釣れるルアーですよ!

▼詳しい使用感解説は【ジャッカル バイトビーンズ徹底インプレッション】を参考にどうぞ

まとめ!

ジグパラセミロング ハタ 釣果

今回はロックフィッシュゲームに使うメタルジグ選びを紹介しました。

  • フォールが速すぎるものは避け、水平姿勢をキープできるものを選ぶのが基本
  • 重さは30g~40gほどをベースに、湾内や小場所の場合は軽いものもOK。着底がしっかり把握できるものを使う
  • カラーは目立つものを基本に選ぶ。細かいカラーよりもアピール重視で問題なし
  • トリプルフックはフッキングが良いが、根掛かりしやすいので場所によっては避けた方が良い

要点をまとめるとこんな感じですね。

メタルジグは、ワームには無い圧倒的な遠投性能や外道に対する強さがあり、リアクションバイトを誘うのが得意です。
上手く使うことで、ワームで釣れない魚を拾っていくことも可能なので、ロックフィッシュゲームにうまく取り入れてみてくださいね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です