7月1日更新分 地磯のハードロック調査&ライトゲームリレー

記事内に広告を含みます

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。

さてさて、今回は去年ハタが釣れたポイントがどんな感じが調査へ行ってみることにしました。

最近のハードロックフィッシュ釣行では、これまでハタを狙ったことが無い場所の調査でした。
ですので、すでに知っているポイントの釣れ具合を見ることで、全体的な接岸状況や去年との比較もできるというわけですね。

去年は良型がそこそこ釣れた場所ですが、果たして今年はどうなのか?

魚影薄く苦戦の展開

今回釣行するのは、駐車場から15分ほどで着くポイントなので、そこまで険しくはありません。
夏場に険しい磯へ行くと、厚さ・体力的にも危険なので、ヒラスズキ釣りのような過酷な山越えはほとんどしません。

軽く汗が出るくらいの状態でポイントにたどり着きましたが、潮は結構流れていていい感じですね!

ここは青物も釣れる場所なので、まずはジグを使って青物・ロックフィッシュの両方を狙ってみます。

沖合にフルキャストしても水深15m前後あるかどうかの場所なので、ジグは40gで十分。
80gや100gなど、重たいものは使えないポイントです。

沖は流れがガンガン効いているのが目視できるくらいで、着底後すぐに巻きあげないと根掛かるのが厄介。

ジグに当たる水圧は良い感じで、魚さえいれば何かしら釣れそうな気配はします。
しかし、ベイトフィッシュの姿が非常に少ないのが気になるところ。

去年は水面があちこちでザワザワするくらいベイトが居たのも普通の場所なんですが、それと比べると生命感が無いですね。

根掛からないようにボトム周辺をスロージャークしたり、高速巻きで誘いあげたり色々しますが、30分ほど探って何もなし。
途中でポッパーやシンキングペンシルに変えて探ったものの、こちらもノーバイト。

どうやら青物は全く居ない感じなので、ワームに変えることに。

このポイントは水深が浅いので、ベラがかなり多くて厄介。
グラブやシャッドテールなどの目立つワームはベラの餌食になるのが分かっているので、ここはストレート系ワームを使います。

エコギアのカタクチミノーにしようか迷いましたが、ボディのボリュームで外道を避けやすそうなゼスタのビロードスター6インチで。
シンカーは21g、#5/0のオフセットフックのセッティングで探りを入れます。

去年は状況さえよければ数投以内に釣れることも多かったポイントですが、今回は全然アタリが無い・・・。

魚がつくスポットはある程度分かっているので、その周辺を丁寧にトレースするんですが、時々ベラが当るくらいですね。

まだシーズン的に若干早いことは分かっていますが、1匹くらいは釣れるだろうと思っていたので、ちょっと想定外。

1時間近く歩きながらボトムの地形変化を丁寧に探ったものの本命のアタリすらなく、これはヤバい感じ。
底潮も動いていて状況はそこまで悪くないはずなので、魚がそもそも居ないことが釣れない原因でしょう。

あと10分くらい釣りをしてダメだったら撤収かな・・・。

そんな風に考えていた矢先、沖に沈んでいる大岩の影をスローなただ巻きで巻きあげると、「ゴッ」という明確なバイト。

完全に本命のアタリだったのでフルパワーでフッキングを入れてリールをゴリゴリ巻くと、そこそこな抵抗感。
ここはかなり根がキツイ場所なので、ひたすらリールを巻き続けます。

1度リーダーが岩に擦れたのが分かりましたが、そこまでサイズは大きくなかったので、割とスムーズに寄せて無事キャッチ成功。

ビロードスター6インチ ハタ

36~37cmくらいかな。
このポイントでは、アベレージ~若干小さめ位のアカハタをキャッチ。

既に撃沈の可能性が高いと思っていたので、釣れて良かった★

徐々に潮の流れが強くなってきたので、ワームをスリムなカタクチミノーにチェンジして釣りを再開。

オフセットフックでも根掛かりしてしまうくらいの険しい岩礁帯を探り続けると、5分後くらいにまたバイト。
今度も重量感は同じくらいで、大きくはなさそうですが、小さくもない感触。

カタクチミノー アカハタ

さっきと同じくらいの大きさのアカハタを追加しました。

全然釣れない状態から2本釣れて連発モードに入るかと思いきや、やはり魚影があまりないらしく、その後も釣り歩いたものの20cm後半ほどのカサゴが1匹釣れただけ。

ハタシーズン序盤には入っているものの、やはりまとまった数は居ないみたいですね。
去年真夏に釣行した際はかなり岸近くの浅い場所で1kgオーバーも連発したので、それと比べると明らかに悪いです。

となると、最近初調査してハタが釣れたポイントは、ハイシーズンになるとかなり期待できる場所の可能性も高いということですね★
また楽しみが増えました。

そんな感じで、これ以上粘っても釣れる気配が無いのでポイントを移動します。

ライトゲームにシフトして良型チヌ!

その後、隣接しているハタポイントに寄り道してみることにしました。
ここもかなり険しい根回りのポイントで、釣れれば1kgオーバーが揃った思い出があります。

数は釣れませんが、シーズン中は釣行する度に数匹程度は釣れる感じでした。

期待を込めてエントリーしたものの、ベラのアタリのみで完全ノーバイト撃沈・・・。
まだここにはハタが差してきていないようで、ベイトの気配もあったんですが全然ダメでした。

このまま帰るのも若干不完全燃焼なので、帰り道のポイントで少しライトゲームをやってみることにしました。

やってきたのは、セイゴやチヌ・カサゴなどが釣れる内湾の岸壁。
良い時はセイゴがボイルしていたりするんですが、少し横風も強いし、水面に魚の気配はないですね。

サクッと釣りをして終了したいので、手っ取り早く探れる鉄板バイブをチョイス。

選んだのは、風が吹いても姿勢が乱れにくく、ややマイルドな波動で動くアイアンマービーの40。

あまりボトムを攻めすぎると根掛かるので、ボトムに時々軽く当たるかどうか位のレンジを可変リトリーブで探ります。

すぐにフグが釣れたものの、本命のセイゴなどは反応なし。
ベイトが少し少なめなのかな?

超シャローエリアはフグしかいないようなので、少し深い場所まで歩いて移動して軽めのリフトフォールでサーチ。

すると、手前に寄ってきたアイアンマービーに黒い影が猛チェイス!
一旦フォールさせてボトムにコンタクトさせると、「ガツン」という分かりやすい衝撃が。

巻き合わせを入れると無事クロダイがヒット。
結構良い引きでドラグが出ますが、タックルがPE0.3号のライトゲーム用なので無理は禁物。

うまくいなしつつ、ランディングできる場所まで誘導して無事キャッチ。

アイアンマービー チヌ

45くらいかな?
居着きっぽいチヌでしたがよく引きましたね。

とりあえずチヌが釣れて満足したので、来た道を引き返しつつマービーをキャストしていると、25cm位の小サバが1匹釣れて終了でした。

結局今回はこんな感じの6月下旬のハタ調査になりましたね。
場所によってはハタの接岸はぼちぼち進んではいるものの、まだ本格シーズンという感じではないですね。

サイズもイマイチですし、数も揃わないので単発の釣果にとどまっています。

7月に入り、梅雨明けくらいからがベストシーズンになってくると思うので、それまでは少し厳しい状態が続くかな。
青物の釣況も相変わらず微妙ですし、中々海が荒れてくれないのでヒラスズキもできないし・・・。

イサキのストックは既に冷凍庫にいっぱいあるし、これといった釣り物がない状態ですね~。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です