一誠 海太郎 キャラメルシャッドを徹底インプレ!

記事内に広告を含みます

海太郎 キャラメルシャッド インプレ

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。

さてさて、今回は一誠から発売されている海太郎キャラメルシャッドの特徴や使い方などを詳しくインプレしていきます。

キャラメルシャッドはもともとバス用のワームですが、ソルト用に素材・カラーを変えてあるのが海太郎キャラメルシャッド。

ソルト用のシャッドテールワームとしては、ややタイトで速いピッチのテールアクションが特徴的ですね!
私の場合はロックフィッシュゲームで使っていますが、ヒラメ・マゴチ狙いなどにも十分使えるワームです。

忖度なしにインプレしていくので、ワーム選びの参考にしてもらえたら嬉しく思います。

✔管理人の経験・実績

私の経験・実績としては

  • 釣りのために仕事を辞めて移住、現在は魚釣りで生計を立てています
  • 2023年7月の1か月間で50cmオーバーのオオモンハタ6匹、アカハタ1匹(すべて地磯)
  • 年間釣行数300以上(現在はほぼ365日釣行)
  • メーカーからプロスタッフとしての勧誘あり
  • メーカーの商品開発時に私のタックルインプレッションを活用

こんな感じでほぼ毎日釣行を重ねて釣りを中心に生活していて、実釣実績も残しています。

釣果実績については釣行記やTwitterを見てもらえれば、ほぼ毎日様々な魚を釣っていることが分かると思います(一番更新頻度が高いのはTwitter)。

海太郎キャラメルシャッドのスペック・ラインナップ

キャラメルシャッド

海太郎キャラメルシャッドは2サイズのラインナップ。
3.5インチ・4インチがあり、3.5インチは30cm前半ほどのロックフィッシュがアベレージの時に。
4インチは30cm台中盤ほどがアベレージになる時、ちょうど使いやすいボリューム感ですね。

バス用キャラメルシャッドと海太郎キャラメルシャッドの違い

バス用のキャラメルシャッドと海太郎キャラメルシャッドの違いですが、海太郎の方がマテリアルがプリプリッとしていてやや張りがあり、しなやかさよりも耐久性を重視した設計になっています。
もともと一誠のワームは全体的にソフトなマテリアルのものが多いので、ソルト用ワームとして見ると、海太郎キャラメルシャッドはそれほどマテリアルは硬くはありませんが。

海太郎 キャラメルシャッドを「サクッと」インプレ!

キャラメルシャッド ロックフィッシュ 釣果

キャラメルシャッドの使用感を詳しく解説する前に、私なりのインプレッションを簡単にまとめておきます。

  • 耐久性:平均
  • 飛距離:優秀
  • アクション:ややタイトでハイピッチなテールアクション
  • 使い方:ただ巻き・軽めのリフトフォール・シェイクなど
  • リグ:ビフテキリグ・フリーリグ・ジグヘッドリグ
  • 適したシチュエーション:それほどボリューミーなワームではないので、小場所やアベレージサイズ狙いに使いやすい

ざっくりインプレするとこんな感じです。

ソルト用のシャッドテールワームとしては、それほどアピール力は強くなく、大味感が目立たないですね!

耐久性

キャラメルシャッドの耐久性ですが、ソルト用のワームとしては平均くらいの印象です。

1匹でワームが千切れてダメになることはほとんどありませんが、3~4匹程度釣っていくと、頭の部分が少し切れやすくなることが多いです。
一誠の他の海太郎シリーズのワームと比較すると、マテリアルは少し針が強めの印象ですが、エコギアなどの硬めなものと比較すると、少しソフトな質感で耐久性はやや劣ります。

また、テールの付け根がそれほど太くは無いので、ベラなどの外道に突かれるとテールが無くなりやすいです。

飛距離

空気抵抗が小さめなファットボディ

キャラメルシャッドは、独特なブロック状のスリット(リブ)の入ったボディをしていて、偏平しているのが特徴的です。

キャラメルシャッド ボディ形状

スリムなボディのシャッドテールワームと比較すると、サイズの割に自重があり、投げやすさは優秀ですね!

また、ボディに対してテールがそれほど大きくないので、テールの抵抗でブレーキが掛かりにくいのも遠投性能に貢献しています。

実際の飛距離

実際に私がキャラメルシャッド3.5インチ+21gのビフテキシンカーの組み合わせを、PE1.5号+10フィート中盤のシーバス兼オールラウンドロッドでキャストすると、無風時でだいたい70m台前半ほど。
72m~73mほどの飛距離が出せており、3.5~4インチクラスのシャッドテールワームとしては、遠投性能はかなり優秀です。

沖目の根周りをロングキャストで狙うのも得意ですね。

キャラメルシャッドのアクション・使い方

ただ巻き

キャラメルシャッドの使い方ですが、ベースにしているのはデッドスロー~スローのただ巻きですね。

テールサイズがそれほど大きくないので、ソルト用のシャッドテールワームとしてはテールアクションはそれほどワイドではなく、ややタイトてハイピッチにプルプルと動きます。
テールアクションによってボディも小刻みに連動して動き、魚を寄せるパワーは程よく強いです。

また、デッドスローで巻くと、テールが細かく震えるような独特なアクションを見せ、低活性時に効きやすい印象です。

エコギアのバルトのようなパワーのあるテールアクションのワームは魚を引っ張る能力には優れている半面、少し活性が落ちたり・プレッシャーが掛かると反応が一気に減りやすいのが難点です。
キャラメルシャッドの場合は若干パワーは低めですが、その分、状況問わずに口を使わせやすいワームですね!

なお、偏平したボディと水をしっかり掴む立ち気味のテールにより、操作感はそこそこハッキリしています。

キャラメルシャッド オオモンハタ

スローな巻きで良型のオオモンハタをキャッチ。
漁港など、小場所周りでも使いやすいですね!

リフトフォール

2つめの使い方は、ロッドアクションを入れるリフトフォールですね。
ハタやクエなど、少し浮き気味のロックフィッシュを狙ったり、ヒラメやマゴチ狙いにおすすめです。

キャラメルシャッドの偏平したボディは潮を割としっかり受けてくれるので、テールサイズの割には滞空時間が稼ぎやすくなっています。
あまり強く・大きくロッドを動かして使うことはほとんど無く、穂先を「フワッ」「フワッ」と30cm~60cmくらい軽く煽るような感じで、それにリーリングを合わせてリフトさせる使い方が好きですね。

リフト回数は狙う魚によって変わりますが、

  • カサゴやマゴチ:2回~4回くらい
  • ハタ類全般・ヒラメなど:4回~7回くらい
  • オオモンハタ・クエなどの浮き気味のロックフィッシュ:7回~15回くらい

目安はだいたいこれくらいで、リフトの後はテンションフォールでボトムまで沈めるパターンが基本です。
状況によってはリフト中にもバイトはありますが、フォール~着底寸前で一番アタリが多くなりやすいので、ラインテンションを緩めすぎないようにすると良いですね。

キャラメルシャッド ロックフィッシュ 釣果

キャラメルシャッドの遠投性能を活かし、沖の離れ根にロングキャストしてスローなリフトフォールでズドン!
クエをキャッチしました。

シェイク

キャラメルシャッド カサゴ

3つめの使い方はボトムシェイクで、主にカサゴ狙いや魚の活性がかなり低い状況で使うことが多いです。

キャラメルシャッドは、ロッドアクションに対してボディがしっかりしなりやすいこと、細いテールの付け根により、シェイクに対してもしっかりワームが動いてくれるのもメリットの1つです。
硬い素材の強波動系のシャッドテールワームの場合は、シェイクで使うとどこか大味感のあるアクションになってしまいますからね。

シェイクはだいたい4回~7回くらいを目安にすることが多く、その後は一旦ポーズを入れて使うのが基本パターンです。

また、魚の着き場が絞り込みにくいオープンエリアは巻きやリフトフォールで効率よく誘い、沈み岩や海藻のパッチなど、ピンスポットにワームが入ったらシェイクにシフトするような使い方もおすすめですよ!

キャラメルシャッドのリグ

キャラメルシャッドにおすすめなリグの種類としては、

  • ビフテキリグ:ロックフィッシュ狙いのスタンダード
  • フリーリグ:シンカー着底後のポーズを意識したい時・低活性時
  • ジグヘッドリグ:オープンエリア狙いや、スイミング姿勢を安定させたい時

私の場合はこの3つを使うことが多いですね。

▼ロックフィッシュに使うリグについての詳しい解説は【ロックフィッシュゲームに使うリグの種類と使い分けの基本解説】を参考にどうぞ

キャラメルシャッドに使うフック

フックサイズ

キャラメルシャッドに使うオフセットフックサイズですが、私の場合は

  • キャラメルシャッド3.5インチ:オフセットフック#1/0
  • キャラメルシャッド4インチ:オフセットフック#2/0

だいたいこれくらいを目安にしています。

ややボディが偏平していてそれほど厚みは無く、素材自体もそれほど硬くないので、大きいフックを付けてしまうと針先がすぐに飛び出しやすくなるのでほどほどに。

キャラメルシャッド フック

キャラメルシャッド3.5インチに#1/0のフックを合わせると、こんな感じになります。

おすすめフック

キャラメルシャッドでロックフィッシュやヒラメなどを狙う時におすすめなフックとしては、

  • オーナー マルチオフセットX:バス・フラットフィッシュ・ロックフィッシュなど、何でも使える万能型
  • デコイ ロックンフック:ロックフィッシュ狙いにおすすめ。錆に強く、カーブポイントで針先を埋め込みやすい

この2つを使うことが多いですね。

適したシチュエーション

キャラメルシャッドは、ソルトゲーム用のシャッドテールワームとしては、やや食わせよりの存在として考えています。
ですので、シャッドテールワームとしてのアピール力・集魚力は持ちつつも、高活性な魚を手っ取り早く探す場面においては、少し弱めなワームだと感じますね。

若干魚の活性が低い状況や、それほど規模が大きくないポイントを中心に使いやすいです。

狙うターゲットとしては、だいたい20cm台後半~35cm前後をアベレージとしたカサゴやソイ・ハタ・クエなどのロックフィッシュをメインに、ややフィネスなヒラメやマゴチにもおすすめですね。

使い分け・ローテーション

キャラメルシャッドと使い分けがしやすいシャッドテールワームの例を挙げると、

  • エコギアグラスミノーL:より波動を落としたい時
  • エコギア バルト3.5・4インチ:波動をアップさせて効率重視

これら2つのワームは特性に違いがあり、ローテーションが組みやすいですね!

グラスミノーL

グラスミノーL

グラスミノーLは細長いボディと小さめのテールにより、キャラメルシャッドよりもアピール力を抑えた抵抗が小さいワームです。

  • 魚のサイズが小さい
  • バイトが弱く、アタリが出てもフッキングが悪い
  • より遠投したい
  • 深場狙い・潮が早い状況

このような時に非常に優れた使い勝手の良さがあります。

簡単に言ってしまえば、ボリューム・波動を落とし、より食わせ重視の釣りがしたい時におすすめというわけですね。

アカハタ

グラスミノーは、強風時などの悪条件下でも使用感が変化しにくく、良く釣れる超定番ワームですね。

エコギア バルト

エコギア バルト 使い方 インプレ

次に紹介するのが、これまたエコギアのバルトというワーム。
3.5インチ・4インチがキャラメルシャッドとの使い分けにおすすめですね。
サイズの割にボリュームがあるので、まずは3.5インチの方が馴染みやすいかな。

バルトは体高があるボディと大きなテールにより、キャラメルシャッドよりもワイドなテールスイングとローリングでかなり強い波動を発生させます。
良く言えば、効率よく食い気のある魚を探すことができますが、悪く言えば魚をスレさせたり、プレッシャーを与える原因になることがありますね。

アカハタ

特に外洋に面した大場所狙いの釣りにおすすめで、特にマズメの時間など、活性が高くなりやすいタイミングでテンポよく魚を探したい時、ハマると非常に強いワームです。

まとめ!

キャラメルシャッド ロックフィッシュ 釣果

今回は一誠の海太郎キャラメルシャッドのインプレをしました。

  • 一誠のワームとしてはやや張りがあるが、全体としてみれば平均的な耐久性
  • テールアクションはタイトでハイピッチ。レスポンスは非常に良い
  • 自重はそこそこあり、小さめのテールと相まって遠投性能は優秀
  • ただ巻きやリフトフォール以外に、シェイクでピンスポット狙いにも対応できる

要点をまとめるとこんな感じで、強波動系のシャッドテールワームだと少し強すぎる場面で使い勝手に良さを発揮します。
状況により、定番のエコギアのバルトなどと使い分けをするのがおすすめです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です