ジャクソン メタルエフェクトブレードを徹底インプレ!

記事内に広告を含みます

メタルエフェクトブレード インプレ

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。

さてさて、今回はジャクソンから発売されているブレード付きメタルジグ、メタルエフェクトブレードの使用感や使い方などを詳しくインプレ。

もともとブレード無しの「メタルエフェクトステイフォール」というジグがあったんですが、ブレードが装着されたことにより、外見以上にアクションの質に違いがあるというのが率直な印象ですね!

好みの問題もありますが、私としては結構好きなアクションをするブレード付きジグで、潮が少し速い場面や緩急をつけた誘いでもバランスを崩しにくくいい仕事をしてくれています。

実際にメタルエフェクトブレードで55cmオーバーのランカーハタもキャッチしてますよ!

忖度なしにインプレしていくので、ルアー選びの参考にしてもらえたら嬉しく思います。

✔管理人の経験・実績

私の経験・実績としては

  • 年間釣行数300以上(現在はほぼ365日釣行しています)
  • 渓流~船釣りまで、ルアー・フライ・餌と、各種の釣りができます
  • メーカーからプロスタッフとしての勧誘あり
  • 釣具店、メーカーにて私のタックルインプレッションや釣り方の掲載・利用あり

こんな感じで、毎日のように釣行を重ねて生活している釣り好き。

タックルインプレに関しては実費を払って購入し、全て実際に魚を釣りあげるまでにこだわり、実績に基づいたものになっています。

メタルエフェクトブレードのスペック・ラインナップ

  • 重量:20g、30g、40g
  • 重心:リアバランス
  • フック:フロント・リアともにシングル

ラインナップは20g~40gとなっていて、スーパーライト・ライトショアジギング向けのメタルジグですね。

フックセッティングはリアがトリプルフックではなく、シングルフックを採用。

※カラーラインナップについては【ジャクソン メタルエフェクトブレード商品紹介ページ】を参考にどうぞ。

メタルエフェクト ステイフォールとは別設計!

メタルエフェクトブレード 違い

メタルエフェクトブレードは、メタルエフェクトステイフォールにブレードを取り付けたものではなく、ボディ本体の形状に違いがあります。

簡単に紹介すると

  • ボディ全長が短くなり、厚みがUP
  • ボディの溝の形状が違い、アクションの安定感重視

こんな感じかな。

メタルエフェクトブレード ステイフォール 比較

上はブレード無しのステイフォール30g。
下はブレードの40g。

メタルエフェクトブレードの40gは、メタルエフェクトステイフォール30gと全長は同じくらいです。

実際に比べてみると、意外と違いがあります。

まるなか

アクションを控えめに・安定感を向上させた設計になっているね!

メタルエフェクトブレードを「サクッと」インプレ!

メタルエフェクトブレード 青物 釣果

メタルエフェクトブレードの使用感・インプレッションについて、まずはざっくりとまとめておきましょう。

  • 飛距離:やや優秀
  • フォール:水平姿勢のフォール
  • アクション:波動自体はナチュラルで、潮抜けが比較的良いタイプ
  • 使い方:オールラウンドに使える。軽めのリフトフォール・緩急をつけた巻きがメイン
  • ターゲット:青物・ヒラメ・マゴチ・ロックフィッシュ等なんでも
  • 適したシチュエーションなど:パタパタと動くジグだと強すぎる場面や、抵抗が大きすぎる場面におすすめ!

ざっくりインプレするとこんな感じですね。

ジグ本体の動きは比較的ナチュラルで、潮を受けてもアクションが大きく変化しにくく、バランスの良い操作感が魅力的。

安定感の中に程よいイレギュラーな動きが混じり、魚に誘いを掛けることが可能ですよ!

飛距離

ある程度の飛行姿勢修正能力あり

メタルエフェクトブレードですが、重心はリア寄り。

メタルエフェクトブレード 飛距離

極端なリアバランスのジグではなく、ジグの中央~後方全体が厚めに設計されていますね。

後方重心のジグは飛行姿勢の安定感が魅力的で、メタルエフェクトブレードもブレード付きのジグとして投げやすさはやや優秀なくらいに感じています。

少し気になる点としては、キャスト直後にジグが細かく揺れやすい印象があり、ここで飛距離を少し落としやすいかな。

しかし、リリース時に少しジグの姿勢が乱れても、空中である程度の修正を行ってくれるので、大幅な飛距離低下は見られませんね。

投げやすさ・飛行姿勢の安定度に関しては、より後方重心のジグや極端な左右非対称設計のものの方が優れていますね。

実際の飛距離

実際に私がPEライン1.5号を巻いたタックルでメタルエフェクトブレード40gをキャストすると、平均してだいたい80m台後半~90m台中盤くらいの飛距離ですね。

ブレード無しのメタルジグと比較すれば飛距離は少し落ち、先ほど紹介したようにリリース直後にジグが少し震えてしまうとわずかに失速する感じ。

細長いウィロー型のブレードが付いている分、キャスト時の抵抗感を少し感じますね。

まるなか

すげ~よく飛ぶブレード付きジグとまでは行かないけど、多少飛行姿勢が乱れても空中で修正してくれるのはありがたいね!

フォール

メタルエフェクトブレードのフォール姿勢ですが、リア重心ながらブレードが抵抗になるので水平気味の姿勢で沈下します。

フォールスピードは程よくブレーキが掛かるので、フラットフィッシュやロックフィッシュ狙いにおいてもフォール中のバイトをしっかり誘えますね。

フォール中はジグがイレギュラーに大きく動くことはなく、比較的ナチュラルなアクションで沈下していきます。

メタルエフェクトブレードのアクションの質・使い方

程よい抵抗感とナチュラルな動き

メタルエフェクトブレードの操作感ですが、重たすぎず軽すぎずで癖が無く、使いやすさは良好。

メタルエフェクトブレード ブレード形状

穂先にジグの重みを感じて使えますが、深場まで沈めても操作感が必要以上に重くなりにくく、ちょうど使い勝手が良いバランスですね。

また、ジグ本体の動きは大きくなく、ナチュラルなローリングアクションでブレードの動きに+αの波動を与えます。

ジグ本体が大きく動くものが好きであれば、平べったい形状のブレード付きのジグがおすすめです。

まるなか

激しいアクションでアピールするのではなく、スルスル~っと潮を抜けつつ、ナチュラルに誘えるジグになっているよ!

軽めのリフトフォール

メタルエフェクトブレードの使い方ですが、私が魚種問わずに最もよく使っているのが最小限の変化を与えるリフトフォール。

メタルエフェクトブレード キジハタ

最小限のリフトフォールでキジハタをキャッチ。
潮が結構速い状況でしたが、割と快適に使いやすいです★

ただ巻きに近い感じでジグを引きますが、リーリングに軽く緩急を与えつつ、それに合わせて穂先を20~30cmほどチョンチョンと軽く揺らします。

これによって海中のジグが軽く上下に揺れるように動き、魚に対してアピール・食わせの間を演出することが可能になります。

アクションのパターンとしては

  1. 任意のレンジまでカウントダウン
  2. リールのハンドルを3回~15回ほど巻きつつ、穂先を軽く動かしてリフト
  3. 一瞬テンションを抜くことを意識してフォール

こんな感じの繰り返しですね。

メタルエフェクトブレード ランカーオオモンハタ

メタルエフェクトブレード40gでキャッチした、2.6kg・56cmほどのランカーサイズのオオモンハタ。

このオオモンハタは、リフト後に一瞬ラインをフリーにしてからのテンションフォール中にバイトしてきました。

メタルエフェクトのリフトフォールでは、青物・底物問わずなんでも釣れてますね!

緩急をつけた巻き

2つめの使い方は、より横方向への誘いや緩急を意識したパターンになります。

シイラ メタルエフェクトブレード

サバやブリ・カンパチなどの青物を狙ったり、水面直下に潜むシイラなどを狙う時におすすめ。

メタルエフェクトブレードを巻きで使用すると、スローに巻くとボディはほとんど動かず、少し速度を上げていくと、小刻みなローリングアクションが入ります。

アクションの質としては、テールをワイドにパタパタさせるのではなく、細かく震えるような感じです。

アクション自体は大人しめなことで、払い出す潮の中でジグを操作したり、高速巻きでジグを動かしても動きが破綻しないメリットが生まれます。

これをうまく利用するのが、緩急をつけた巻きになるというわけですね。

私の場合は

  1. 任意のレンジまでフォール
  2. スロー~中速の巻きでハンドルを5~8回転くらい
  3. 一瞬フォールを入れる
  4. ルアーを回収するくらいの速度でハンドル10~15回転前後
  5. 再びフォール

こんな感じの繰り返しで使うことが多いです。

なお、メタルエフェクトは巻き速度や潮の受け方が変化した時に左右に「ユラッ」と軽くスライドするようなアクションを見せたり、ローリングの幅が変化することで魚にバイトチャンスを与えます。

この微妙な動きの変化は中々良い感じで、魚に違和感を与えにくい印象です。

スジアラ メタルエフェクトブレード

かけあがり+沈み根が絡むポイントでボトムから少し速巻きを入れると、強いアタリでスジアラがヒット!

ただ巻き

3つめはシンプルなただ巻きですね。

表層~中層を探ることも可能ですが、私の場合は活性が低い魚を狙う時に使うことが多いので、ボトム付近をジックリ誘う時に時々使う感じ。

  1. ボトムまでしっかり沈める
  2. 浮き上がり過ぎないよう、スローな巻きでハンドル3~8回転くらい
  3. フォールを入れて再び着底させる

使い方の基本はこんな感じで、潮がほとんど動いていない時や、魚のアタリが無い状況下でスローダウンして探る時に効果的。

適したシチュエーションなど

青物・底物問わずに何でも釣れる

メタルエフェクトブレードは魚種問わずに何でも使える対応力があります。

フエフキ メタルエフェクトブレード

実際に私がキャッチした魚種としては

  • カンパチ
  • シイラ
  • サバ
  • カサゴ
  • オオモンハタ
  • キジハタ
  • アカハタ
  • スジアラ
  • マダイ
  • フエフキ

こんな感じで、回遊魚以外にもロックフィッシュやマダイなど様々。

現在住んでいる地域的にヒラメが釣れていませんが、地元静岡に行けば、間違いなくヒラメは釣れますね。

やや控えめな波動を活かせる場面に!

メタルエフェクトブレードが適した状況下ですが、正直言って割とオールラウンドに使いやすいジグなので、シチュエーション問わずに対応できます。

あえて言うならば、潮抜けが割と良くてアクションが破綻しにくい特徴があるので、これまでにも紹介したように

  • 高速巻きなど、緩急をつけて操作したい
  • 深場狙いでも程よい抵抗感のジグが欲しい
  • 払いだす潮に乗せて使いたい

このような状況下での使い勝手の良さは特に優秀。

潮受けが良いタイプのジグよりも見た目的な動きは地味ですが、その分自在に操作したり・潮に当てる使い方をした時の動きの安定感が良いですね!

気になる点

メタルエフェクトブレードの気になる点ですが、リアフックの錆びやすさですね。

静岡のサーフで釣りをしている複数の方から「フックが錆びやすい」という話は聞いていました。

現在の私は磯や堤防がメインなので、サーフと比較するとフックがスレにくいので長持ちしますが、それでも数回の使用で錆びてきました。

メタルエフェクトブレード フック 錆び

釣行終了直後に毎回水洗いしていますが、こんな感じでサビが発生。

同じように使っている他のフック(オーナーやヴァンフック製)はサビていないので、やはり錆には弱いようです。

サーフで使用すると酷い時は1釣行でサビサビになってしまうようなので、もう少し防錆性が高いフックだったら良かったかな。

フックの錆はスプリットリングやスイベルへと広がっていくので、徐々にアクションに影響が出ると思います。

スペアのブレード付きフックが発売されているようなので、ある程度気に入ってきたら購入した方が快適に使い続けられます。

まるなか

フロントフックはそこまで錆やすい感じはないけど、リアフックはコーティングに傷がつくと一気に錆びてくるね

まとめ!

アカハタ メタルエフェクト ブレード

今回はジャクソンのメタルエフェクトブレードのインプレッションをしました。

  • ノーマルよりもボディが小さく、肉厚な設計
  • 後方重心でそこそこ飛ぶ
  • 程よい抵抗感で扱いやすい
  • アクションは比較的おとなしめで、細かいローリングアクション
  • 軽めのロッドアクションや緩急をつけた巻きで使うことが多い
  • 魚種問わずなんでも釣れる
  • 深場狙いや払い出す潮の中でも使い勝手良好

要点をまとめるとこんな感じですね。

大型ロックフィッシュの実績をはじめ、結構いい仕事をしてくれているブレード付きのジグになっていますよ!

もちろん青物狙いにもしっかり対応でき、簡単操作で五目釣りが楽しめます★

おすすめ関連記事!

ブレード付きメタルジグの選び方・おすすめ徹底解説!

ブレード付きのメタルジグについて、公平な視点で各アイテムを実釣比較!
詳しい使用感とともにおすすめを解説します。

【実釣比較】ライトショアジギング用おすすめジグ・選び方の基本解説!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です