ジャクソン メタルエフェクト ステイフォールを徹底インプレ!【青物・ヒラメ両対応】

記事内に広告を含みます

メタルエフェクト インプレッション

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。
さてさて、今回はライトショアジギング対応のメタルジグを紹介していきましょう。

今日は、ジャクソンから発売されている「メタルエフェクトステイフォール」をインプレッションしていきます。

メタルエフェクトはこれまでのギャロップシリーズと違い、スリム系ボディが特徴的な潮抜けが良いタイプのメタルジグになっています。

スリム系のセンターバランスのメタルジグは、平たい形状のメタルジグと比較すると、自在にジャークしてジグを操作して釣っていくのが得意なアイテムが多いです。
メタルジグの扱いに慣れている方には使いやすい反面、初心者の方にはちょっと使いにくいものもありますね。

今回紹介するメタルエフェクトは、そのような使いにくさをうまく排除している印象があり、ショアジギング初心者~ベテランの方まで、誰にでも扱いやすく仕上がっていますよ!
潮抜けが良いメタルジグを使いたい時、入門用アイテムとしてもおすすめですね。

✔管理人の経験・実績

なお、私の経験やショアジギングに関する実績としては

  • 年間釣行数250~300以上
  • メタルジグオンリーでサーフのヒラメ・マゴチを月間100枚以上・半年で300枚以上
  • カンパチ狙いのショアジギングで2か月弱ボウズ無し
  • 釣具店・メーカーにて私のタックルインプレや釣り方の活用あり

こんな感じで、基本的に毎日様々なジャンルの釣りをして生活していて、実績も残しています。
アイテム選びの参考になったらうれしく思います。

実釣動画

新しく買ったリールの初使用動画ですが、メタルエフェクトステイフォールを使い、ヒラマサ・マダイ・ワラサを連続キャッチしていきます。
実釣時操作方法などの参考にどうぞ。

メタルエフェクトのスペック・特徴など

まずはメタルエフェクトのスペック・ラインナップを簡単にまとめておきましょう。

  • 素材:鉛
  • 重量:20g・30g・40g・60g
  • 重心:センターやや後方寄りのバランス
  • フック:フロントシングルアシスト+リアトリプル

メタルエフェクトは標準装備でアシスト+リアフックが装備されているので、パッケージから取り出してそのまま使用することが可能になっています。

カラーラインナップ

メタルエフェクト カラー

出典:ジャクソン メタルエフェクト 商品紹介ページより作成

カラーラインナップは上記の通りです。
どちらかというと、青物を意識したカラーが多めですね。

センター後方の重心設定

メタルエフェクトは、やや後方寄りの重心設定になっています。

メタルエフェクト 重心バランス

一見するとセンターバランスっぽいですが、テール側が肉厚になっています。

実際に使ってみると、このバランス設定が非常に良い働きをしてくれますね!

初心者の方でも扱いやすく作られていて、純粋なセンターバランスのジグと比較すると、使用感の違いは明らかです。(詳しい使用感や違いは後ほど紹介します)

絶妙に潮を受ける側面形状

メタルエフェクトは、一般的なスリム系ジグとは側面の形が少し異なっています。

メタルエフェクト 形状

側面の形状的には、潮を受けやすく作られているスロー系のジグのような印象ですね。
微妙にくぼんだシェイプをしていて、ここに潮を受けることで、フォール中にタメが効きやすくなっています。

使ってみるとこれが良い働きをしてくれて、スリムな割にフォール中にしっかり潮を受けるように設計されていますね。

まるなか

見た目は少し独特だけど、使い勝手は非常に良さげ!!

メタルエフェクトを「サクッと」インプレッション

メタルエフェクト 釣果 青物

ここからは、メタルエフェクトの使用感を詳しく解説していきます。
まずは、私なりのインプレッションをざっくりとまとめておきましょう。

  • 飛距離:リアバランスに負けない飛び具合!
  • フォール:水平姿勢でフォール。ロール・スライドは控えめ
  • アクション:巻きで使うとロールが大きめのテールスイング。操作感は軽い
  • 使い方:ただ巻き・ジャークと使い方問わずオールラウンド。緩急もつけやすい!
  • ターゲット:どちらかといえば青物向きのジグだが、ヒラメ・マゴチなどにも対応可能

私なりのメタルエフェクトの使用感はこんな感じでしょうかね。

青物狙いの際は潮抜けが良いジグをよく使っていますが、このジグは非常にバランスよくまとまっているのが印象的ですね!
飛距離・アクション・操作感の大きさ共に偏った癖が無く、悪条件下でのコントロール性能にも優れています。

飛距離

20gで90m超の飛び

私が使用したのは20gと30gのメタルエフェクトですね。
20gはスーパーライトショアジギング。30gはライトショアジギング・サーフのヒラメ釣りを意識してのセレクトです。

実際に私がキャストした飛び具合としては、

  • 20gのメタルエフェクト:90m台前半ほど
  • 30gのメタルエフェクト:105m~110m弱ほど

普段の釣行時の力の込め具合ですと、だいたいこれくらいの飛距離が平均といった感じです。(無風時にラインの色分けにて計測)

飛び具合としては全く文句は無く、センターバランス寄りのメタルジグとしては十分優秀な飛び具合を確保してますね!

強風下での飛行姿勢の安定性

メタルエフェクトは無風時の飛距離も優秀ですが、一般的なセンターバランスのジグとの差が大きくなるのは、向かい風や横風の状況下ですね。

風速6mほどのやや強めに風が吹く状況下での釣行も行いましたが、悪条件下でもひどくジグが回転してしまったりすることはありませんでした。

ただし、完全なリアバランスのジグと比較すると、小刻みにジグが震えるような状態にはなります。
それでも大幅に飛距離が低下する様子はなかったので、実釣時のストレスは感じず。

飛行姿勢の安定度に関して言えば、純粋なセンターバランスのジグとの差はかなり大きいですね。
特にセンターバランスの平たい形状の細長いジグと比較すると、キャスタビリティの違いはハッキリと分かります。

まるなか

非常に投げやすく、飛行姿勢も乱れにくいので安定して飛ばせるよ!

フォール

メタルエフェクトには「ステイフォール」というサブネームがありますが、そのフォールアクションはどんな感じなのか?

一瞬ピタッと止まってロールが入る

メタルエフェクトをジャークで使ったり、巻きで誘った後にリーリングをピタッと止めてみると、ステイフォールアクションが発生します。

メタルエフェクト フォールアクション

イメージとしては、ジグがイレギュラーにダートした後に動きが一瞬止まり、そこでピラピラッとローリングが入ります。
その後、一瞬の間があってからフォールに移行しますね。

こういう動きが出せるジグはフロントバランス寄りのジグが多く、正直言って使い手を選ぶアイテムが多かったんですよね。
それが今回メタルエフェクトが発売になり、使いやすさを確保しつつも、フォールの間を取りやすいジグがラインナップに入りました。

私の場合は自在にジグをジャークし、青物や底物を釣るのが好きなので、こういうジグの登場は嬉しいですな。

特に風が強い時など、他のジグが使いにくい状況下で活躍の場が増えそうです。

水平姿勢のフォール

センター後方寄りのバランスのメタルエフェクトですが、フォール姿勢は水平気味の姿勢を維持して沈下していきます。

これによってフォール中に青物・底物問わずにバイトを拾いやすく、巻きで誘ってフォールで食わせるようなコンビネーションが簡単に作れます。

まるなか

リアバランスのジグに負けないくらいよく飛び、水平フォールしてくれるのはありがたい

フォールアクションはやや控えめ

フォール中のジグの動きですが、ボディ側面の独特な形状によって潮を受けて細かなローリングが入ります。

スロー系メタルジグ 釣果

ただし木の葉のような形状のスロー系ジグとは違い、派手なローリングやワイドなスライドアクションは見せません。
小刻みにジグが震えつつ、やや控えめなスライドを見せながら沈下していきます。

フォールアクションはナチュラルさが十分残っているので、平たい形状のジグとの使い分けがしやすくなっています。

一方で潮抜けが良いツルッとしたスリム系のジグと比較すると、アピール力はやや強めになっています。

ショアジギング 釣果

個人的には、潮抜けが非常に良いリトルジャックのメタルアディクト05や、非常にタメが効いてしっかり動く撃投ジグレベルなどとローテーションさせて使いたいアイテムですね!

まるなか

巻きや連続ジャークで引っ張ってきてからのステイフォールアクションで狙ったようにバイトが出るパターンも多いよ!

アクション・動きの特徴

ロール主体のややワイドなスイミング

メタルエフェクトをただ巻きで使用すると、ロールが大きめに入ってテールをユラユラと振スイミングアクションが発生します。

スリム系のジグとしては意外とアクションは大きいと感じましたが、バタバタとハイピッチで泳ぐジグではありません。

なので払い出す潮やディープエリアでの使用でも引き抵抗が大きくなりすぎたり、潮を受けきれなくなってアクションが破綻することは滅多にないでしょう。

メタルエフェクト 青物 釣果

速巻きで使っても、割とゆったりとしたピッチでスイムするので、高速巻きやジャカ巻きにも十分対応できますね。

なお、ボディ形状の特性からか、潮を受けた時の浮き上がりが比較的早い印象がありますね。

引き抵抗は軽め

ロール主体のアクションが特徴のメタルエフェクト。

巻きやジャークで使った時の操作感としては、軽めの設定になっています。

穂先に伝わる感触としては、ジグがローリングしている感触は何となく伝わってきます。
しかし、テールスイングの様子はハッキリとは伝わりません。

この抵抗感の軽さによって自在なジャークアクションが引き出せるんですが、手元に伝わる操作感が大きいメタルジグが好きな方には手元に伝わる波動が弱く、少し使いにくさがあるかもしれませんね。

スローな巻きでも使えなくはないですが、中速~高速巻きで使用すると、このジグの潮抜けの良さがより発揮しやすいかと思います。

まるなか

波動自体はナチュラルですが、リア寄りの重心と潮を受ける形状によって程よい強さはあるよ!

メタルエフェクトの使い方

実際に私がメタルエフェクトを使ってみて、使いやすいと感じた代表的なパターンを紹介していきます。

ただ巻き&フォールのコンビネーション

メタルエフェクト ワカシ

最も基本として使っているのがただ巻きですね。
主に青物を狙う時に使いやすいと思います。

誘いのパターンとしては、

  1. 中~高速巻きでリールのハンドルを3回転~8回転くらい
  2. ハンドルをピタッと止める
  3. フォール

シンプルですが、この繰り返しだけでも青物は良く釣れます。

メタルエフェクトは同社のギャロップシリーズよりも潮抜けが良く、早めの巻きで使ってもアクションが無駄にバタつかないのが良さでもあります。
ルアーを回収するくらいの速巻きで誘うのもおすすめで、ショゴやサワラなどを狙う時は、かなりの高速巻きを混ぜるのも効果的になりますね。

リールのハンドルをピタッと止めるのがコツで、これによって例のステイフォールアクションが綺麗に出しやすくなります。
流れるような滑走→フォールを見せるジグと比較すると、穂先からジグの重さを一瞬消すのが簡単にできます。

ラインのテンションが抜きにくい時は、リーリングをピタッと止める瞬間にロッドを一瞬弾き、すぐにロッドを寝かせてラインを送り込むようにすると良いですよ。

まるなか

ジャークしなくてもシンプルなストップアンドゴーでも使いやすいジグになっているね!

ジャーク

一方でジャークアクションで使う場合ですが、基本的にはシンプルなワンピッチジャークでOKです。

状況によって

  • ラインテンションを保ち、キビキビとジグを持ち上げる
  • ラインテンションを少し緩め、一定層でジグをワイドに動かす

このように、ラインをどんどん引っ張って上方向にジグを持ち上げるジャークと、レンジキープのジャークを組み合わせると釣果がアップする印象ですね。

朝・夕マズメの港活性な青物を狙う時は、ラインテンションは張り気味にして、ジグをキビキビ動かすのを基本にすると良いでしょう。

一方で沈んだ青物やヒラメを狙う時は、若干ラインが弛むくらいの状態でジグを操作してみます。
そうすると、ジグが柔らかく動くのに加え、浮き上がりを防ぐことができます。

あとは、これらのジャークを1キャスト中にコンビネーションさせるのもかなりおすすめです。

まるなか

食いが悪い状況下では、ちょっとしたジャークの違いで反応が変わる場面もあったよ!

ジャーク後のステイフォールの使い方・タイミング

ジャークを何回か連続して入れる場合ですが、1ジャーク毎にテンションを抜いてステイフォールアクションを発生させるのが良い時もあれば、逆にステイフォールアクションを出さないよう、あえてラインスラッグを出さないように使うのが良い時もあります。

ヒラメやマゴチなどの底物を狙うのであれば、基本的にはジャーク毎にステイフォールアクションを入れていけばOKです。

一方で青物を狙う場合は注意が必要で、ステイフォールのようなテンションが一瞬抜けたジャークを多用しすぎてしまうと、魚とジグの距離が詰まりすぎてしまうんですよね。

これが意外と厄介で、青物は少しでも活性が下がると、ジグとの距離が詰まりすぎた場合、ジグに追尾してじゃれてくるものの口を使わなかったりします。


フォール中にコツコツ当たるものの、なかなかフッキングしない。
そんな時は典型的なパターンですね。

こういう時は、テンションを抜いた綺麗なフォールをあえて作らず、どんどんジグをジャークしてあえて魚から距離を離すように操作した方が良かったりします。

そして距離を取って十分追わせてから「ここぞ」というタイミングでフォールを入れると、狙ったように食ってくることも多いです。

なので、青物狙いの時にステイフォールアクションを入れるのであれば、状況次第でハンドル10回転につき1度など、あえて少なめにするのが逆に良く効くこともありますね!

ショアジギングに慣れてきたら、魚とジグの距離のコントロールを徐々に覚えていくと、釣果が爆発的に増えたりしますからね。

まるなか

フォールアクションはうまく使えば効果的だけど、場合によっては使いすぎると魚に見切られることがある

メタルエフェクトで狙うターゲット

青物全般

メタルエフェクト ショアジギング 釣果

メタルエフェクトはオールラウンドに使えるメタルジグですが、どちらかといえば青物狙い向きの特性になっています。

潮抜けが良くて高速な誘いにも追従性が高く、緩急をつけた誘いもスムーズにできますからね。
魚種としてはブリ・カンパチ・サバ・シイラなど、色々狙えるアクションの質になっている印象です。

状況によっては小粒なタングステン素材のジグだったり、アクションが弱めな純粋なセンター・フロントバランスのジグが欲しい状況がありそうです。

ヒラメ・マゴチなどの底物

メタルエフェクト ヒラメ

一方でヒラメやマゴチ・ハタなどの底物を狙う時にもメタルエフェクトは使用できますが、アクションとしては控えめな設定になりますね。

なので私としては、底潮が払い出していて、平たいジグだと暴れすぎてしまうような時に使いたいジグという位置づけです。

元々は青物メインで考えていたジグでしたが、フラットフィッシュ狙いに使ってみたら、操作感も軽くて思いのほか使いやすかったですね!

フックセッティング

フロントアシスト+リアトリプル

メタルエフェクト フックセッティング

メタルエフェクトをパッケージから取り出した状態ですが、このフックセッティングだと青物・底物問わずにオールラウンドに使える形ですね。
特にこだわりが無ければ、このフックセッティングでも十分使えます。

フロントダブルorシングルアシスト

メタルエフェクト アシストフック仕様

リアフックを外し、フロントにアシストフックを装着しただけのフックセッティングです。
このフックセッティングの方が空気抵抗が小さくなり、ワンランク飛距離がアップします。

また、魚がヒットした時に前後のフックに掛かることが無く、魚へのダメージ軽減して手返しも良くなります。

基本的に青物を狙うのであれば、リアフックは無くてもそこまでフッキング率に悪影響が出ることは無いと思います。
なので私が青物をメインに狙う時は、リアフックを外したセッティングがメインになります。

メタルエフェクト

仮にアタリがあってもフッキングが悪い時は、リアにトリプルフックではなくショートタイプのシングルのアシストフックを入れて対応することが多いですね。

トリプルフックはヒラメやマゴチ狙いには有効ですが、青物狙いの場合はややデメリットが目立ちやすいと思います。

メタルエフェクトインプレまとめ!

メタルエフェクトの使用感はこんな感じで、絶妙な重心バランスと軽快な引き抵抗・高速巻きでもバタバタしにくいアクションの強さ・・・・。

非常にバランスよく作られていて、これは中々使いやすいおすすめジグになってますよ!

おすすめ関連記事

▼メタルエフェクト実釣動画

ライトショアジギングにおすすめなジグ紹介

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です