ZEAKE Fサーディンをインプレ。クイックにレスポンス良く動くジグ!【青物・ヒラメ・根魚】

記事内に広告を含みます

ZEAKE Fサーディン インプレ

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。
さてさて、今回はショアジギング用メタルジグの紹介をしていきましょう。

今日はZEAKEのFサーディンの使用感やアクションの特徴などをインプレッション。

Fサーディンはコンパクトボディで非常に潮や風の抵抗を受けにくい特徴があり、これまでのZEAKEのメタルジグとは違った特性を持っていますね!
実際にこのジグを使い、ヒラメ・マゴチ・オオニベ・サワラ(取り込みでラインが歯に当たって切られた・・・)などを掛けています。

青物・フラット・根魚と、魚種問わずに使えるメタルジグですね!

✔管理人の経験・実績

なお、私の経験やショアジギングに関する実績としては

  • 年間釣行数250~300以上
  • メタルジグオンリーでサーフのヒラメ・マゴチを月間100枚以上・半年で300枚以上
  • カンパチ狙いのショアジギングで2か月弱ボウズ無し
  • メーカーからプロスタッフとしての勧誘経験あり
  • 釣具店・メーカーにて私のタックルインプレや釣り方の活用あり

こんな感じで、基本的に毎日様々なジャンルの釣りをして生活していて実績も残しています。
アイテム選びで困った時のアドバイスになれば嬉しいですね!

ZEAKE F-サーディンのスペック・ラインナップ

まずはFサーディンのスペックについて、簡単にまとめておきます。

  • 重心:センターバランス(若干後方が太め)
  • 重量:10g・15g・20g・30g・40g・60g
  • フック:フロントシングルアシスト+リアトリプル

Fサーディンは若干強めのライトゲーム~スーパーライト・ライトショアジギングなど、幅広く使えるラインナップ。

偏った特性が無くてオールラウンドに使えるジグなので、初心者の方にもおすすめできますね。

Fサーディン カラー

出典:ZEAKE Fサーディン商品紹介ページ

カラーラインナップは上記の通りです。

優れた塗装強度!

Fサーディンに限らず、ZEAKEのメタルジグは表面のコーティングがかなり強いのが特徴的。

塗装剥がれが非常に起こりにくく、ウレタンコーティングをしなくても比較的ジグが綺麗な状態が長持ちします。
塗装が剥がれ始めても一気にべリベリと剥がれ難いですよ!

Fサーディン 塗装強度

サーフで使ったので小傷が出来ていますが、塗装剥がれが広がりにくいです。
塗装が弱いメーカーのものだと、一か所剥がれ始めるとどんどん広がっていくので嫌ですよね(-_-;)

縦アイ

ZEAKEのメタルジグは、アイの向きが一般的なメタルジグとは90度違っています。

Fサーディン インプレ アイ

これに関しては正直言って好みがかなり分かれると思いますね。

スナップを使って接続する派の方にとっては、アシストフックの向きが安定しやすいメリットがあります。
逆にスイベルや溶接リング+スプリットリングで接続するとなると、普通の横向きのアイの方が使いやすい印象があります。

実際の釣果にはそれほど影響するとは考えていませんが、縦アイはZEAKEのメタルジグの特徴ですね!

Fサーディンを「サクッと」インプレッション

Fサーディン インプレ

ここからはFサーディンの使用感について、詳しく解説していきましょう。
まずはFサーディンを簡単にインプレッションしておきます。

  • 飛距離:コンパクトボディで文句なしの飛び!
  • フォール:水平姿勢でフォール。動きはややナチュラル
  • アクション:小刻みなアクションでスイミング。ジャークに対するレスポンスは早い
  • 使い方:ややスロー気味のジャーク~早巻きまで対応。Rサーディンと使い分けがしやすい
  • ターゲット:青物・根魚・フラット等魚種問わずに対応

ざっくりとインプレッションするとこんな感じですね!

特に目立つ特性としては、非常に安定した飛距離と派手すぎない動き・ロッドアクションへの反応が素早いこと。
潮が速い時や、大きく動くジグだと使いにくい時にも使いやすい使用感ですな。

Fサーディンの飛距離

センターバランス系のジグとしては安定感のある飛び!

Fサーディン 飛距離

Fサーディンは分類的にはセンターバランス系のジグになりますが、若干テール側が肉厚にできています。
これによって重心としては完全なセンターバランスではなく、やや後方寄りに設定されている印象です。

実際にキャストしてみると、完全なセンターバランスのジグと比較すると風が吹いても回転しにくく、飛行姿勢の安定度が明らかに高いですね。

ただし完全な後方重心のメタルジグと比較すると、若干姿勢がバタつくことがあります。

手投げで雑に投げたりすると、空中で小刻みにジグが震えるような感じになって飛距離がやや落ちます。
それでも大きく姿勢が崩れることは無いので、センターバランスのジグに時々見られるような「大幅な飛距離低下」は、私の場合は発生していません。

飛び具合としては十分優秀で満足してますね!

実際の飛距離

私が最初に購入した重さは20gと30gのモデルです。

20gはこれから始まる青物や小型のハタ等を狙うスーパーライトショアジギングに。
30gはサーフのヒラメ釣りやライトショアジギング用です。

私が実際にFサーディンをキャストすると、20gのモデルでだいたい80m後半~90m台前半程度。
30gのモデルで105m~110m弱くらいの飛距離が平均的なところですね
(無風時・ラインのマーキングにて測定)。

飛び具合としては、センターバランスのジグ中ではかなり優秀な分類です。

まるなか

センターバランス系のジグとしては遠投が楽にできて使いやすいよ!

▼Fサーディンのような飛距離が出しやすいメタルジグを探している方は【飛距離が欲しい場面におすすめなメタルジグ徹底解説】を参考にどうぞ。
全て実釣比較で、メーカーの枠を超えてよく飛ぶジグを選抜してあります。

フォール

水平姿勢のややナチュラルなフォール

Fサーディンはやや後方寄りの重心設定になっていますが、極端ではないので水平気味の姿勢でフォールしていきます。

Fサーディン フォール

ボディ自体にそこそこ厚みがあり、極端にエッジの効いたボディ設計ではないので沈下中のアクションはそれほど派手ではないように感じます。
程よくヒラヒラと動きながらフォールしますが、高速ローリングや激しいスライドアクションではなく、やや大人しめの動きでフォールするジグな印象。

派手なフォールをするジグはパターンにハマると強いこともありますが、逆にミスバイトや魚をスレさせる原因になることもあるので、この辺は一長一短ですね。
私としては、Fサーディンのフォールアクションは平均~平均よりもやや大人しめな位の位置づけですね。

動きすぎないことで、遊泳力が低いヒラメや根魚にもフォールで食わせやすいメリットがありますね。

フォールスピード

フォールスピードについては、Rサーディンのようなヒラヒラとした形状のジグよりも速めな印象です。

底潮が効いている急深なポイントでも底取りは比較的容易にでき、ショアジギング初心者の方でもジグのコントロールを失いにくいでしょう。

Fサーディンのアクション

Fサーディン アクション

リトリーブでは小刻みな動きでスイミング

Fサーディンは巻き・ジャークの両方で使えるメタルジグですが、巻きで使った時のアクションはやや控えめでナチュラル。
平たい形状のジグのように大きなテールスイングでスイミングするのではなく、やや控えめに・速めのピッチでクイックに泳ぎます。

まるなか

スローに巻いた時の浮き上がりは抑え目になるけど、その分速巻きで使ってもバランスを崩しにくいのがメリット!

「R」サーディンの場合は払い出す潮に乗せたり、速巻きで使うとジグが潮を逃がしきれなくなってしまうことがありました。
その点においては「F」サーディンの方が潮抜けが良いので、苦手だったシチュエーションや使い方にもしっかり対応しやすいと感じます。

※ZEAKEのメタルジグの各アイテムの選び方や特性の違いについては【ZEAKEメタルジグインプレ一覧ページ】を参考にどうぞ。

小刻みなジャークに素早く反応

一方でジャークアクションで使う場合ですが、私がこのジグを使った感触としては小刻みな短い距離の誘いで使いやすいですね。

Fサーディン アクション

上はFサーディンの30g、下はガンガンサーフフラッターの30g。
ガンガンサーフフラッターは、ただ巻きやゆったりとしたリフトフォール向きのメタルジグです。

まるなか

メタルジグは同じ重さでもアイテムによってサイズ感が全く違います。Fサーディンはかなりコンパクト!

私が使った感触としては、Fサーディンはロッドをチョンチョンと素早く操作しつつ、リーリングの緩急でジグをクイックに動かすような使い方にマッチしている印象です。

Fサーディンはボディに厚みがあってショートボディに設計されているので、短い距離の誘いであってもしっかりジグが反応してくれて滑走状態を作れます。
こういう使い方は長いジグだとやりにくいので、このジグの特性が活きてきますね。

色んな使い方に対応できるジグですが、私の場合は短い距離でジグにヒラを打たせて誘いを掛けたい時に出番が多くなりそうです。

Fサーディンの使い方・適したシチュエーション

Fサーディン ヒラメ 釣果

潮が走っている時、ジグが暴れてしまう時

Fサーディンが使いやすい1つめのシチュエーションとしては、潮が速い時やジグがバタバタと暴れやすい状況下ですね。

ショアジギング用のメタルジグは沢山ありますが、ただ巻きでもしっかり泳ぐタイプのジグは形状が平たく出来ているものが多いです。

この手のジグは潮受けが良いので少しのアクションでも大きく・ヒラヒラとジグが動きますが、潮が速い状況下などではジグが暴れてしまって使いにくいです。
Fサーディンはこういう状況下でもジグが激しく暴れすぎることが少ないので、ジグの動きを抑えたい時にも使いやすいですね。

まるなか

大きく動くジグはメリットもあるけど、潮を受けすぎることによるデメリットもある

小粒のジグが使いたい時

Fサーディンは小粒なシルエットが特徴的なので、

  • 風が強い時でも使いやすいセンターバランスのジグが欲しい
  • 釣れる魚のサイズが小さめ
  • 食っているベイトのサイズが小さい

このような状況下で効果的になりやすいと思います。

波動自体もやや抑え目なので、青物が小型のベイトを偏食しているような時にも投入しやすいですね。

小刻みなロッド操作でジグを素早く・自在に動かしたい時

Fサーディンをロッド操作で使用するのであれば、ゆったりとした大きいジャークで使えないことは無いですが、特性を活かすなら小刻みなジャークで使った方が良いと考えています。

ゆったりしたジャークで滞空時間の長い滑走~フォールアクションで誘うなら、Rサーディンのような細身でやや平たいジグを使う方が基本的には使いやすいです。

Fサーディンは穂先がある程度パリッとしている反発力があるロッドを合わせて使用すると、海中でクイックに・短い距離でジグを動かしていくのが楽にできます。
速めのピッチで誘いを掛ければ青物も狙えますし、ボトム付近で少しピッチを落として誘えばヒラメなども釣れます。

まるなか

ある程度水深があれば、ショアスロー的な使い方にも対応できるね!

青物を狙う場合はクイックなジャークで誘いを掛けておき、そこから速巻きにスイッチしたりするのもおすすめです。
特にサワラやカンパチなどを狙う時に試してみてください。

おすすめ関連記事!

▼Fサーディンのような飛距離が出しやすいメタルジグを探している方は【飛距離が欲しい場面におすすめなメタルジグ徹底解説】を参考にどうぞ。

▼ZEAKEのメタルジグの各アイテムの選び方や特性の違い・使用感を知りたい時は【ZEAKEメタルジグインプレ一覧ページ】を参考にしてみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です