ショアジギングではリーダーは必要なのか?直結をしない理由を解説

記事内に広告を含みます

ショアジギング リーダー 必要 こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。 さてさて、今回は恒例のショアジギング講座をやっていきましょう。 今日のテーマは「ショアジギングではリーダーは必要なのか?」ということについて。 ショックリーダーの必要性についてつい先日質問を受けたので、この機会に私なりの考え方を紹介しておきます。 特に釣りを始めたばかりの方や、PEラインを扱い始めたショアジギング初心者の方はリーダーを結ぶのが面倒なのは間違いない。 しかし、一般的にPEラインはリーダーを結んで使用するものといわれている。 リーダーの必要性とその理由について知り、多少手間であってもノットを覚えてキッチリと結束する癖をつけてもらえたら嬉しく思う。 ※今回はショアジギングに使うリーダー素材について解説していく。 私がおすすめするリーダーの紹介・選び方の基本全般の紹介は「ショアジギングにおすすめなリーダー・選び方解説」を参考にどうぞ。 ショアジギング リーダーショアジギングにおすすめなリーダーを実釣比較で紹介!基礎知識と合わせて徹底解説! 全て私の実釣経験を基に、様々なアイテムを使い比べたうえでおすすめなものを抜粋して紹介してある。 アイテム選びの役に立ててもらいたい。

ショアジギングにリーダーは必要なのか?

まずはリーダーの必要性について、簡単に答えを紹介しておこう。

リーダーの結束は必須です:直結は禁止!

答えを簡単に言ってしまえば、PEラインを使った釣りでは基本的にリーダーの結束は必須になる。 雷魚釣りなど一部例外はあるが、ショアジギングの場合はリーダー無しのPEライン直結というのは私の中では「絶対に無し」である。 理由についてざっくりといってしまえば、「PEラインの特性・メリットを最大限発揮できないから」というのが答えになる。 PEラインは比較的最近になって使われるようになった、細くて強い新素材ライン。 ショアジギング リーダー 必須 しかしPEラインには欠点や苦手とするシチュエーションも存在しており、この弱点をうまく目立たなくするのがリーダーの役目である。 なのでPEラインが持っているパフォーマンスを発揮するためにも、ショックリーダーとセットで使うものと考えておくと良い。

ショアジギングにおけるショックリーダーの役割

それじゃあなぜショアジギングではショックリーダーの使用が必須なのか? 代表的な理由についてまとめてみると、
  • PEラインの直線強度を十分活かす
  • 耐摩耗性の確保
  • ショック・衝撃吸収
こんな感じかな。 釣り物によってはラインの比重調整(潮なじみの確保)なども大きな役割になるが、ショアジギングの場合は優先度としては少し低め。

PEラインの直線強度を活かす

PEラインは同じ号数だったらナイロンやフロロカーボンラインよりも引張強度に優れている特性を持っている。

PEラインは「結び」に弱い

PEラインの強さは結び目が無い状態では非常に優れた性質を持っている。 なので細い号数を使ってもショアジギングにおける主なターゲットである青物と十分渡り合うことができ、他のライン素材よりも細い号数で釣りができる。 しかし、PEラインの欠点として「結び」を作ってしまうと極端に強度低下しやすい点がある。 ナイロンやフロロカーボンラインはルアーと結束した場合、だいたい70%~90%前後の結束強度を確保できる。 しかしPEラインとルアーを直結で同じような結び方をした場合、直線状態の半分程度しか強度が保てない。

専用のノットを使うことで初めて強度が活きる

PEラインは結びに弱い特性を持つラインだが、PEラインとリーダーを接続するための「専用のノット」を使用することで強度が発揮できるようになる。 適当に結んでしまうと50%前後の強度しか発揮できないことが多いが、適切なノットを使うことで80%~90%以上の強度を発揮できるようになる。 ショアジギング PEライン リーダー 強度 これはPEライン0.6号を使用してキャッチした1m弱のシイラだが、適切なラインシステムを組めばこれくらいの魚は問題なくキャッチできる(もちろん釣り場の状況にもよるが)。 ショアジギングにこれから挑戦する時はタックルを揃えることは勿論だが、PEラインとリーダーのノットをキッチリ覚えておく必要がある。

ショアジギングはラインが擦れやすい釣り

ショアジギングはオープンエリアで行われることも多いが、サーフや磯などラインがダメージを受ける場所での釣行も普通にある。 ショアジギング 根ズレ また、魚がヒットした場合は口周りやエラ・ヒレなどにラインが擦れて傷が入る。 青物の場合は急な突込みや方向転換により、根ズレが無くてもラインにダメージが蓄積しやすい。 ここでショックリーダーが効果を発揮することになる。

PEラインは摩耗や傷に弱い

PEラインは細くて引張強度が強い特性を持っているが、スレや傷に対して非常に弱い。 ナイロンやフロロカーボンラインと同じ号数を使えば擦れに対する強さも確保できるが、それでもあるていど硬いものに擦れると簡単に原糸が切れて細かく毛羽立ってしまう。 PEラインを使ってみると分かるが、キャスティングを繰り返すだけであっても徐々にライン表面がダメージを受けてくる。 PEライン 摩耗性 非常に分かりにくいが、このPEラインは微妙に毛羽立ちが発生している。 パッと見では分からないくらいの細かいケバケバであっても、場合によっては手で引っ張るとあっけなく切れてしまうのがPEライン。 つまりPEラインは障害物に擦れたりすると極端に強度が落ちやすく、それを補うためにリーダーを使用するのである。 リーダーに使われるナイロンやフロロカーボン素材は直線強度ではPEラインに劣るものの、多少ラインが擦れてもある程度持ちこたえてくれる粘り強さがある。 PEライン直結では傷が入ると簡単に切れやすい欠点があるが、リーダーを入れることでその弱点を緩和するってわけだね。

ショアジギングに衝撃吸収性は必須!

伸びの少ないPEラインを使用することにより、遠投したメタルジグのダイレクトな操作感や確実なフッキングパワーの伝達といったメリットも大きい。 しかしラインの伸びが小さすぎるとそのダイレクト感がデメリットになることもあり、リーダーを使用することによって衝撃吸収性を確保することがリーダーの役割でもある。

魚のバラシや口切れを防ぐ

PEラインはナイロンやフロロカーボンラインと比較すると、非常に伸びが少なくて感度に優れた特性を持っている。 ショックリーダー 衝撃吸収 しかし、これによって魚の引きによる衝撃吸収性が小さくなり、急に魚が強く引き込んだ時や取り込み寸前でのやり取りでは注意が必要になる。 こういった場面でテンションを強く掛け過ぎてしまうと、フックが伸びたり魚の口が切れてしまってバラシに繋がることがある。 特に掛かりが浅い場面で雑にやり取りしてしまうとバラシが非常に多くなったり。 こういう時にリーダーを入れることによって魚の引きや波の力をうまく吸収し、ヒットした魚のキャッチ率を安定させる効果が期待できる。

PEラインは急激な負荷に弱い

これはPEラインを実際に手に取り、ノットを組んで引っ張ってみると分かりやすい。 PEラインはジワジワっと力が加わっていくとかなりテンションを掛けても切れにくいが、弛んだ状態から一気に強い力を掛けると切れやすい傾向がある。 PEライン本線が切れてしまうこともあるし、状況によってはノット部分がすっぽ抜けることもある。 リーダーを入れない直結状態で釣りをすれば、当然ラインの伸びが小さくなるのでPEラインに急激な衝撃が伝わりやすくなる。 PEライン リーダー 衝撃吸収 青物狙いのショアジギングでは、案外取り込み寸前での至近距離のファイトが鬼門になりやすい。 至近距離のやり取りはラインの伸びがほとんどなくなり、油断するとPEラインがプツッと高切れ切れてしまったり・・・。 また、伸縮性のあるリーダーを入れることによって魚がヒットした時、一定のテンションを常に掛けやすくなるメリットもある。 テンションを一定に掛けた方がバラシも減るし、魚が大人しく・効率よく寄せることができるのでやり取りが有利になるんだよね。 大きな魚をヒットさせたときほどラインテンションは一定に保ち、無駄に暴れさせずに魚をスムーズに寄せることが重要になる。

ショアジギング初心者の方のリーダーセレクト

ショアジギングに使うリーダーの選び方について、基本を簡単に紹介しておこう。

リーダーの素材

リーダーの素材にはナイロンとフロロカーボンラインがあるが、ナイロンラインの方が柔らかくて扱いやすい。 一方でフロロカーボンラインは硬くて若干結びにくい分、劣化に強い特性がある。 ショアジギング初心者の方はナイロンライン、または柔らかめのフロロカーボンラインがおすすめだ。 ※より詳しい解説は「ショアジギングに使うリーダーはナイロンかフロロカーボンか?」を参考にどうぞ。

リーダーの号数・太さ

リーダー 太さ 号数 PEラインに合わせるリーダの太さだが、よくわからなければPEラインの号数×20LBを基準に選ぶと良い。 例えば1号のPEラインを使用するのであれば、リーダーは20LBを選ぶといった具合だ。 1.5号のPEラインを使うならリーダーは30LBってわけ。 ショアジギングの種類や釣り場のシチュエーションによって多少差はあるが、この計算式でリーダーを選べば大きな失敗はなくリーダーを選べる。 ※詳しい解説は「ショアジギングに使うリーダーの太さ・号数選び解説」を参考にどうぞ。

おすすめ関連記事!

▼ショアジギングにおすすめなリーダー・選び方を徹底解説! ショアジギング リーダーショアジギングにおすすめなリーダーを実釣比較で紹介!基礎知識と合わせて徹底解説! ▼ライトショアジギング初心者講座

▼スーパーライトショアジギング初心者講座

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です