|
|
こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。
さてさて、今回はエバーグリーンから発売されているライトゲーム用シンキングペンシル、コルセア50の特徴や使い方などを詳しくインプレしていきます。
コルセア50は、ライトゲーム用シンキングペンシルの中でも比較的アクションがナチュラルで、繊細な味付けになっています。
私は漁港内のメバルやアジ狙いで使っていて、高い食わせ能力によって低活性時や魚がスレ気味の状況下でも実績が残せていますね!
忖度なしにインプレしていくので、ライトゲーム用シンキングペンシル選びの参考にしてもらえたら嬉しく思います。
✔管理人の経験・実績
私の経験・実績としては
- 釣りのために仕事を辞めて移住、現在は魚釣りで生計を立てています
- 年間釣行数300以上(現在はほぼ365日釣行)
- 渓流釣りやタナゴ釣り~ヒラマサ釣りまで、ジャンル問わず様々な釣りができます
- シーズン中は毎日のように地磯へ行ってヒラマサを釣っています
- メーカーからプロスタッフとしての勧誘あり
- メーカーの商品開発時に私のタックルインプレッションを活用
こんな感じでほぼ毎日釣行を重ねて釣りを中心に生活していて、実釣実績も残しています。
釣果実績については、釣行記やYouTube・Twitterを見てもらえれば、ほぼ毎日様々な魚を釣っていることが分かると思います(一番更新頻度が高いのはTwitter)。
コルセア50のスペック
- 全長:50mm
- 重量:3.3g
- フック:#14
コルセアは全長50mm・重量3.3gというスペックになっていて、ライトゲーム用シンキングペンシルとして、かなり汎用性が高くなっています。
小さすぎず大きすぎずで使いやすいプラグです。
20cm~30cm前後の魚を広く狙うことができ、ライトゲーム五目釣りにしっかり対応できますね。
コルセア50を「サクッと」インプレ!
コルセア50の使用感について、簡単にまとめておきます。
- 飛距離:比較的優秀
- フォール:水平姿勢のナチュラルなフォール
- レンジ:水面下~40cm・50cm位までが探りやすい
- アクション:繊細なローリングアクション+ナチュラルなテールスイング。大雑把感が全くなく、かなり繊細で食わせ能力が高い
- 使い方:ただ巻き・トゥイッチ・ドリフトなど
- 適したシチュエーションなど:漁港内を中心に、ちょっとした河川や内湾のビーチ・小磯などでも使える
ざっくりインプレするとこんな感じですね。
ライトゲーム用シンキングペンシルは各社から色んなものが発売されていますが、コルセア50は繊細なローリングアクションとテールスイングの融合がかなり良い感じです!
飛距離
コルセア50の飛距離ですが、私がPE0.3号+6フィート後半のライトゲームロッドでキャストすると、無風時でだいたい20m台後半~30mくらいの飛距離が平均といった具合です。
空気抵抗が小さいシンキングペンシルなので、50mmクラスのライトゲーム用プラグとしては、遠投性能は抜群とまではいかないものの、必要十分ですね。
軽量なジグヘッドリグやフローティングのプラグでは狙うのが難しい、常夜灯周りの少し薄暗くなった場所を狙うことも可能ですし、多少風を受けても失速しにくくなっています。
フォール・レンジ
繊細なローリングを伴う水平フォール
コルセア50は、かなり低重心化された整形ウェイトが2つ設置されています。
ボディ内部に透けて見えているのがウェイトで、ヘッド側に1つ、フロントフックのやや後方に1つ設置されていますね。
球状のウェイトと比較し、重心はかなり低くなっています。
フォール中のアクションはかなり繊細で良い感じで、水平気味の姿勢で程よい滞空時間を確保しながらゆっくりと沈下。
沈下中のローリングがこれまた釣れそうなアクションで、かなり細かくてやや早めのピッチで、ボディを明滅させてロールします。
一般的なライトゲーム用シンキングペンシルと比較し、フォール中のローリングはピッチが早くて小さめで、食わせ能力はかなり高い印象ですよ!
活性が低い魚に対して警戒心を与えにくく、それでいてしっかりと魚を引き付けるパワーも併せ持っています。
40cm・50cm位までのレンジが得意
水平気味のフォールで食わせ能力が高いコルセア50ですが、アクションを与えると「スーッ」と素直に浮上します。
フォール時間を長く確保すれば、深い場所にいる魚の前に落とし込んで食わせることもできますが、アクションを与えると比較的スムーズに浮き上がるので、基本的には40cm・50cm位までの浅いレンジを探るのが得意です。
魚が浮き気味の時に使いやすいシンキングペンシルですね。
コルセア50のアクション・使い方
ただ巻き
コルセア50の使い方ですが、基本的にはシンプルなただ巻きをベースに使うのがおすすめです。
コルセアのボディ形状ですが、ヘッド側はかなり薄くなっています。
一方、ボディ後方は少しずんぐりしていて容積が確保されているのが大きな特徴ですね。
このテール部に厚みを持たせた形状により、アクションレスポンスはかなり優秀で、スローな巻きでもしっかりとアクションが立ち上がります。
アクションの質としては、ボディを細かくローリングさせつつ左右にテールスイングする感じで、これまた繊細な感じで食わせ能力に優れています。
バタバタするような大雑把な感じはなく、シンペン特有のナチュラルで柔らかい動きになっています。
常夜灯周りを狙う時など、夜釣りでは任意の層まで沈めてからのスローなただ巻きやストップアンドゴーで様子を見ていくことが多いです。
トゥイッチング
ただ巻きで食わない魚を狙ったり、アジ狙いにおすすめなのが、細かいロッドアクションとポーズを組み合わせるトゥイッチングですね。
細かく穂先を震わせるように数回連続で動かしてコルセアを浮上させ、その後はテンションフォールで沈めなおして操作します。
トゥイッチで操作した時の動きも中々面白い感じで、ボディを細かくロールさせながら左右にフラつくアクションを出すことができ、パターンにハマるとかなり強い効果を発揮する印象があります。
ジグヘッドリグだと食いが悪い魚がコルセア50のトゥイッチに急に反応したり、これまでに結構良い思いをしている使い方ですね!
ロッドアクションは強く与える必要はなく、シェイクするような感じで、優しく・最小限に与えるのがおすすめ。
ドリフト
風や潮の流れを利用するドリフトとの相性も良く、ただ巻きやトゥイッチングによる誘いと、ドリフトで流し込む食わせを組み合わせて使います。
主に食い渋りのメバルやセイゴ狙いにおすすめで、明暗の境や流れのヨレなど、ピンスポットで魚がライズを繰り返すものの、普通に探っても見切られる場面でドリフトは効果を発揮しやすいですね。
私の場合は風や潮の流れに対してダウンクロスにキャストすることが多く、ただ巻きやトゥイッチで魚を引き寄せ、その後のドリフト(フォール)で食わせを狙います。
ドリフト中はラインが張らず・緩まずの状態をキープするのがベースになり、少しでもラインが動いたり違和感を感じたら合わせを入れます。
適したシチュエーションなど
コルセア50が適したシチュエーションですが、50mmというサイズ感はフィールド問わずに使うことができ、漁港内を中心に、ちょっとした内湾のビーチや小磯などでも使い勝手は良いですね。
ターゲットとしては、メバルやセイゴ・アジなどがメインになりますが、基本的には何でも釣れます。
30cm前後のカマスやメッキなどの小型回遊魚も釣れますし、岸壁沿いなどを丁寧に探るとカサゴなどの根魚も狙えますね。
繊細なローリングアクションを活かし、ナチュラルな誘いで使ってみてください。
まとめ!
今回はエバーグリーンのコルセア50のインプレをしました。
- 50mmのボディは魚種問わず、ライトゲーム五目釣りに使える
- だいたい40cm・50cm位までの浅いレンジを探りやすい
- 繊細なローリングを伴う水平フォールは食わせ能力高い
- 細かいローリング+テールスイングのバランスが非常に良い感じ!
- ただ巻きを基本に、トゥイッチング・ドリフトなどにおすすめ
要点をまとめるとこんな感じで、繊細なローリングを伴うスイミング・フォールアクションはかなり良い感じで食わせ能力が高いですね。
ハイレスポンスでスローな誘いでもしっかり動くので、食い渋った魚を狙う時にも使いやすいですよ!
おすすめ関連記事